2【財務諸表等】

(1) 【財務諸表】

① 【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

819,576

868,635

売掛金

※1 301,602

※1 351,687

契約資産

7,740

6,324

前払費用

51,652

63,615

未収入金

92

11

その他

※1 12,270

※1 5,003

流動資産合計

1,192,936

1,295,277

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

39,282

36,635

工具、器具及び備品

5,524

2,326

有形固定資産合計

44,807

38,961

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,505

904

その他

305

305

無形固定資産合計

1,811

1,210

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,943

5,936

関係会社株式

145,290

145,290

敷金及び保証金

41,128

36,749

繰延税金資産

40,635

46,326

投資その他の資産合計

232,998

234,302

固定資産合計

279,617

274,474

資産合計

1,472,553

1,569,752

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

91,612

78,466

未払金

※1 74,034

※1 89,612

未払費用

29,159

30,902

未払法人税等

26,209

52,721

未払消費税等

41,954

59,775

預り金

17,622

9,694

賞与引当金

106,539

110,778

その他

※2 103

※2 176

流動負債合計

387,234

432,126

固定負債

 

 

長期借入金

161,323

82,857

退職給付引当金

178,971

193,783

固定負債合計

340,294

276,640

負債合計

727,529

708,767

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

261,834

261,834

資本剰余金

 

 

資本準備金

81,232

81,232

その他資本剰余金

169,548

172,836

資本剰余金合計

250,780

254,068

利益剰余金

 

 

利益準備金

994

994

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

319,911

429,817

利益剰余金合計

320,905

430,811

自己株式

92,162

89,389

株主資本合計

741,358

857,324

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,665

3,659

評価・換算差額等合計

3,665

3,659

純資産合計

745,023

860,984

負債純資産合計

1,472,553

1,569,752

 

② 【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 2,071,984

※2 2,285,246

売上原価

※2 1,321,011

※2 1,385,922

売上総利益

750,972

899,324

販売費及び一般管理費

※1,※2 718,034

※1,※2 690,544

営業利益

32,938

208,780

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

149

171

助成金収入

9,509

その他

757

214

営業外収益合計

10,416

386

営業外費用

 

 

支払利息

1,473

1,039

助成金返金額

※3 2,142

営業外費用合計

1,473

3,181

経常利益

41,881

205,985

特別損失

 

 

減損損失

※4 3,220

※4 288

固定資産除却損

1,575

0

特別損失合計

4,796

288

税引前当期純利益

37,084

205,696

法人税、住民税及び事業税

21,715

61,641

法人税等調整額

1,895

5,688

法人税等合計

23,610

55,953

当期純利益

13,474

149,743

 

③ 【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

261,834

81,232

167,613

248,845

994

314,373

315,367

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

7,936

7,936

当期純利益

 

 

 

 

 

13,474

13,474

自己株式の処分

 

 

1,935

1,935

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,935

1,935

5,538

5,538

当期末残高

261,834

81,232

169,548

250,780

994

319,911

320,905

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

96,946

729,100

3,841

3,841

732,942

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

7,936

 

 

7,936

当期純利益

 

13,474

 

 

13,474

自己株式の処分

4,784

6,719

 

 

6,719

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

176

176

176

当期変動額合計

4,784

12,257

176

176

12,081

当期末残高

92,162

741,358

3,665

3,665

745,023

 

当事業年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

261,834

81,232

169,548

250,780

994

319,911

320,905

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

39,837

39,837

当期純利益

 

 

 

 

 

149,743

149,743

自己株式の処分

 

 

3,287

3,287

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

3,287

3,287

-

109,905

109,905

当期末残高

261,834

81,232

172,836

254,068

994

429,817

430,811

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

92,162

741,358

3,665

3,665

745,023

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

39,837

 

 

39,837

当期純利益

 

149,743

 

 

149,743

自己株式の処分

2,772

6,060

 

 

6,060

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

5

5

5

当期変動額合計

2,772

115,966

5

5

115,960

当期末残高

89,389

857,324

3,659

3,659

860,984

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券

①子会社株式及び関連会社株式    移動平均法による原価法

②その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの     時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物                    15年

工具、器具及び備品  3~20年

 

(2) 無形固定資産

定額法

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度の末日における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

なお、退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4.会計方針に関する事項(5)重要な収益及び費用の計上基準」に記載の通りであります。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

1. 繰延税金資産の回収可能性

 (1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

40,635

46,326

 

 (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、将来減算一時差異に対して、将来の課税所得が見込まれる範囲で繰延税金資産を計上しております。将来の課税所得の見積もりは、事業計画を基礎として行っており、そこでの主要な仮定は、技術職知財リース事業における売上高などで、その主な構成要素は稼働人数、稼働率、単価であります。

繰延税金資産は、将来減算一時差異を利用できる課税所得が生じる可能性が高い範囲内で認識しております。

課税所得が生じる可能性の判断においては、当社の主要顧客である国内製造業各社等、働き方改革の影響による稼働時間の抑制などは続くも、IoT関連技術、第5世代移動通信システム関連技術、次世代自動車関連技術、ロボット技術、AI関連技術等の最新技術を含めた開発需要は依然旺盛と予測されるため、当社に対するテクノロジスト需要は底堅いものと見られ、当事業年度末時点において入手可能な情報から判断した結果、将来獲得しうる課税所得の時期及び金額を合理的に見積り、算定しております。

これらの見積りは将来の不確実な経済状況や会社の経営状況の影響を受け、実際に生じた時期及び金額が見積りと異なった場合、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。また、税制改正により実効税率が変更された場合にも、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

 

(会計方針の変更)

     該当事項はありません

(貸借対照表関係)

※1  関係会社に対する金銭債権債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

10,105千円

12,302千円

短期金銭債務

11,143

6,353

 

※2  その他に含まれる前受金の内、契約負債の金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

契約負債

103千円

176千円

 

 

(損益計算書関係)

※1  販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度42%、当事業年度37%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度57%、当事業年度63%であります。

販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

 当事業年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

役員報酬

75,234千円

82,719千円

給与手当

208,117

226,796

法定福利費

40,874

44,320

退職給付費用

4,673

4,408

旅費交通費

21,189

22,154

支払手数料

13,352

15,178

支払報酬

23,907

23,731

地代家賃

81,936

75,469

減価償却費

7,665

6,807

賞与引当金繰入額

35,378

37,837

 

※2  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

85,450千円

120,000千円

売上原価

98,493

65,222

販売費及び一般管理費

2,160

16,150

 

※3  助成金返金額

連結財務諸表「注記事項(連結損益計算書関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

 

※4  減損損失

連結財務諸表「注記事項(連結損益計算書関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式145,290千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式145,290千円)は、市場価格がないことから、記載しておりません。

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金損金算入否認

32,628千円

 

33,920千円

賞与引当金に係る法定福利費否認

5,079

 

5,282

未払事業税

3,507

 

2,986

退職給付引当金損金算入否認

54,801

 

59,336

減価償却超過額

485

 

減損損失

2,286

 

2,083

その他

3,084

 

4,432

繰延税金資産小計

101,872

 

108,042

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△59,618

 

△60,100

評価性引当額小計

△59,618

 

△60,100

繰延税金資産合計

42,253

 

47,942

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△1,618

 

△1,615

繰延税金負債合計

△1,618

 

△1,615

繰延税金資産の純額

40,635

 

46,326

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.0

 

0.2

住民税均等割

8.5

 

1.5

評価性引当額の増減

22.8

 

0.2

賃上げ促進税制による税額控除

 

△4.9

その他

△0.2

 

△0.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

63.7

 

27.2

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区  分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

39,282

750

3,397

36,635

17,853

工具、器具及び備品

5,524

250

288

(288)

3,159

2,326

30,523

44,807

1,000

288

(288)

6,557

38,961

48,377

無形

固定資産

ソフトウエア

1,505

600

904

13,395

その他

305

305

1,811

600

1,210

13,395

(注)当期減少額の内、()内は内書きで減損損失の計上額であります。

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

106,539

220,448

216,210

110,778

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。