第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第23期

第24期

第25期

第26期

第27期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上収益

(千円)

7,871,838

6,019,848

4,949,741

5,184,734

4,656,417

税引前当期損失(△)

(千円)

175,146

509,897

50,402

128,360

354,680

親会社の所有者に帰属する当期損失(△)

(千円)

169,870

507,740

49,124

132,079

352,264

親会社の所有者に帰属

する当期包括利益

(千円)

175,104

495,280

22,151

118,701

311,919

親会社の所有者に帰属

する持分

(千円)

376,133

197,461

271,730

271,672

282,434

資産合計

(千円)

3,684,191

3,468,368

3,244,027

3,081,482

2,655,455

1株当たり親会社

所有者帰属持分

(円)

31.81

14.88

19.71

18.80

19.17

基本的1株当たり当期損失(△)

(円)

14.46

41.46

3.61

9.39

23.98

希薄化後1株当たり当期損失(△)

(円)

14.46

41.46

3.61

9.39

23.98

親会社所有者帰属持分

比率

(%)

10.2

5.7

8.4

8.8

10.6

親会社所有者帰属持分

利益率

(%)

株価収益率

(倍)

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

26,269

147,777

95,239

78,558

80,526

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

104,913

646

72,389

8,440

242,906

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

44,418

423,232

280,033

220,975

122,411

現金及び現金同等物

の期末残高

(千円)

790,700

1,357,195

1,092,570

790,336

514,008

従業員数

(名)

264

208

177

163

165

(外、平均臨時雇用者数)

(119)

(69)

(72)

(73)

(45)

(注)1 当社は国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

2 親会社所有者帰属持分利益率については、当期損失であるため記載しておりません。

3 株価収益率については、基本的1株当たり当期損失であるため記載しておりません。

4 平均臨時雇用者数は、( )内に外数で記載しております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第23期

第24期

第25期

第26期

第27期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

3,360,490

2,737,899

1,808,979

1,648,750

1,365,674

経常損失(△)

(千円)

371,208

334,080

130,562

25,797

129,893

当期純損失(△)

(千円)

436,171

506,030

145,520

24,104

521,967

資本金

(千円)

475,012

637,032

686,070

746,042

767,662

発行済株式総数

(株)

11,748,000

13,271,400

13,783,900

14,448,900

14,732,000

純資産額

(千円)

349,308

530,542

578,302

482,779

961,631

総資産額

(千円)

1,959,421

1,503,322

1,382,692

1,433,406

1,691,419

1株当たり純資産額

(円)

29.73

40.03

41.99

33.42

65.28

1株当たり配当額

(円)

(1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純損失(△)

(円)

37.13

41.32

10.68

1.71

35.53

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

17.8

35.3

41.9

33.7

56.9

自己資本利益率

(%)

株価収益率

(倍)

配当性向

(%)

従業員数

(名)

59

45

33

34

33

(外、平均臨時雇用者数)

(10)

(5)

(17)

(13)

(14)

株主総利回り

(%)

56.1

45.8

52.0

35.4

33.3

(比較指標:東証グロース市場250指数)

(%)

(64.9)

(125.9)

(82.7)

(78.4)

(78.1)

最高株価

(円)

530

353

628

290

189

最低株価

(円)

270

202

201

168

148

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

2 自己資本利益率については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

3 株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4 平均臨時雇用者数は、( )内に外数で記載しております。

5 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所グロース市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所マザーズにおける株価を記載しております。

6 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第25期の期首から適用しており、第25期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 当社は、1998年5月14日に大阪府箕面市において雑貨の企画製造管理を目的にドリームビジョン株式会社として設立いたしました。

 その後、衣料品販売に特化したインターネット販売事業を継続してまいりました。その中で、当社店舗名として知名度の高かった“夢展望”を2008年6月に、当社社名として採用し、現在に至っております。

 当社設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。

年月

概要

1998年5月

 

大阪府箕面市において、ドリームビジョン株式会社を設立(資本金10百万円)

玩具・雑貨販売事業(現 トイ事業)を開始

2003年4月

楽天市場に出店

2005年2月

ビッダーズ(現 au PAYマーケット)に出店

2005年6月

ヤフーショッピングに出店(2020年10月閉店)

2005年7月

衣料品販売事業(現 アパレル事業)を開始

2005年9月

本社を大阪府箕面市から大阪府池田市城南に移転

2005年12月

自社サイトでの衣料品販売事業(現 アパレル事業)の開始

2006年2月

 

販売店舗の拡大のため、衣料品販売を事業とする有限会社ドリームスクウェアの持分100%を取得

2007年2月

経営の効率化を目的として、子会社である有限会社ドリームスクウェアを吸収合併

2007年2月

 

玩具・雑貨販売事業(現 トイ事業)の強化のため、玩具・雑貨販売を事業とする夢新開發(香港)有限公司株式の100%を取得

2007年11月

東京都渋谷区に東京支店を開設

2008年6月

夢展望株式会社に社名変更

2008年6月

本社を大阪府池田市石橋に移転

2008年7月

グループの業務効率化を図るため、夢展望貿易(深圳)有限公司を中国広東省に設立

2008年9月

東京支店を東京都港区北青山に移転

2009年7月

夢展望(台湾)有限公司を台湾に設立

2012年6月

CROOZMALL(現 SHOP LIST)への卸売り販売を開始

2012年10月

カラーコンタクトレンズの販売を開始

2012年11月

グループの業務効率化を図るため、南通佳尚服装有限公司を中国江蘇省に設立

2013年1月

QVCでのテレビショッピング通信販売開始

2013年7月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2013年12月

東京支店を東京都渋谷区道玄坂に移転(2015年4月廃止)

2014年7月

大阪梅田HEP FIVEに実店舗を開店(2020年12月閉店)

2014年9月

東京池袋PARCOに実店舗開店(2015年8月閉店)

2014年11月

連結子会社 夢展望(台湾)有限公司の清算結了

2015年3月

 

第三者割当増資により、RIZAPグループ株式会社(旧健康コーポレーション株式会社)の子会社となる

2016年1月

連結子会社 南通佳尚服装有限公司の清算結了

2016年6月

監査等委員会設置会社に移行

2017年4月

株式会社トレセンテの全株式を取得し子会社化

2017年11月

配信機能「メルカリチャンネル」でのライブ配信・商品販売を開始

2018年10月

ナラカミーチェジャパン株式会社の全株式を取得し子会社化

2020年11月

YouTubeチャンネル「#渋谷オルガン坂生徒会」にて夢展望が紹介

2020年12月

夢展望 DearMyLove 公式 BOOTH 店(バーチャルショップ)オープン

2020年12月

東京オフィス移転(青山→五反田TOC)

2020年12月

長谷川愛さん×夢展望コラボ商品発売

2020年12月

HEP FIVE店(唯一の実店舗)閉店、EC専業化

2021年1月

夢新開發深圳事務所移転

2021年2月

若手男性声優企画「8P(エイトピース)」×夢展望コラボ商品発売

2021年2月

新ブランドbohmal(ボマール)発売

 

 

年月

概要

2021年3月

新ブランドRabintage(ラビンテージ)発売

2021年3月

日本最大級のJK主催イベント シンデレラフェスvol.8 のプレゼント企画へ協賛

2021年5月

新ブランド ALL OCCASION(オールオケージョン)発売

2021年6月

新ブランド cheleap (シェリープ)発売

2021年9月

医療機関・ドラッグストア向け 抗ウィルス ナースパンプス予約販売受付開始

2021年10月

DearMyLoveの派生新ブランドDearMyLoveWhip(ディアマイラブホイップ)発売

2021年11月

サンリオ×夢展望のコラボ商品第10弾発売

2021年11月

連結子会社のトレセンテがPRIDE指標において最高評価の「ゴールド」を獲得

2021年12月

自社メディアサイト「yumemagazine(ユメマガジン)」を開設

2021年12月

DearMyLoveの派生新ブランドLittleDearMyLove(リトルディアマイラブ)発売

2022年3月

EC事業の強化を図る為、ECカートシステムを「Shopify」へ移行

2022年3月

バーチャルファッション第3弾を発売

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズからグロース市場に移行

2022年4月

若手男性声優企画「8P(エイトピース)」とのコラボ第2弾発表

2022年9月

bohmal 東京ガールズコレクション参加

2022年11月

連結子会社のトレセンテがPRIDE指標において最高評価の「ゴールド」を獲得

2022年11月

新ブランド DearMyLoveMillor(ディアマイラブミラー)発売

2023年1月

東京オフィス移転(五反田TOC→西新宿)

2023年1月

新ブランド moulis'(ムーリス)発売

2023年4月

夢展望公式アプリ リニューアル

2023年8月

DearMyLoveの夏まつり「#ディアマイ界隈」開催

2023年9月

DearMyLove × 大ヒットゲームコンテンツ『NEEDY GIRL OVERDOSE』コラボレーションが実現

2023年11月

連結子会社のトレセンテがPRIDE指標において最高評価の「ゴールド」を獲得

2024年5月

夢展望 中国で開催された展示会「2024 CCEE YUGUO クロスボーダーエキシビション」に初出展

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び連結子会社4社(株式会社トレセンテ、ナラカミーチェジャパン株式会社、夢新開發(香港)有限公司、夢展望貿易(深圳)有限公司)の計5社で構成されており、アパレル事業、ジュエリー事業、トイ事業を主な事業として取り組んでおります。以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であり、それぞれの事業の内容は以下のとおりです。

 

(1)アパレル事業

 当社グループは、幅広い年齢層の女性をお客様とする衣料品・靴及び雑貨等ファッション関連商品の販売を中心とした当事業をメイン事業としております。

 当事業におきましては、海外の協力工場や国内のメーカーから仕入れたアパレル商品を、当社はインターネットを通じて、ナラカミーチェジャパン株式会社は百貨店などの実店舗及びインターネット販売を併用して、個人のお客様をメインに販売しております。

 当社は、2020年12月に最後の実店舗閉店後はインターネット通信販売に特化しており、主に10代から30代の女性のお客様向けに、様々なテイストのブランドが、スマホ等から手軽に購入できる商品を、手軽に購入できる価格帯で提供しております。ナラカミーチェジャパン株式会社は、主に30代から50代の女性のお客様向けに、オフィスシーンやハレの日に活躍しそうなイタリア発シャツ・ブラウスを、百貨店などの実店舗及びインターネットを通じて提供しております。

 当社は、商品企画のデザイナーの殆どがお客様と同世代の女性社員であり、又、自社スタジオを保有し、商品撮影から画像加工、WEBページのアップまでを一気通貫で行っております。これにより、トレンドを意識した商品をタイムリーに企画し、商品企画から販売までの期間を短縮することで、より鮮度の高い商品をご提供する体制を確立しております。

 また、近年のスマホの急速な普及に伴い、スマホユーザーに向けて、サイトの使いやすさや見やすさを追求するサービス拡充の一環で無料アプリも提供しており、又、2022年3月には、お客様の利便性向上及びコスト削減のために、自社サイトのシステムも入れ替えました。デジタルマーケティングの精度も上がり、サイトへのアクセス数やアプリ経由の売上も着実に伸びております。

 ナラカミーチェジャパン株式会社では、実店舗販売とEC販売を併用している強みを生かし、実店舗での在庫切れによる販売チャンスロスを減らすために、昨年実店舗専用の注文サービスのシステムを新たに立ち上げました。実店舗にご来店の際にお客様のご希望商品の在庫が切れていた場合、その場で専用システムに会員登録して頂くことにより、お支払いは実店舗で、商品は後日ご自宅に配送、という仕組みです。お客様も再来店の必要がなく、店舗側も過剰に在庫を持つ必要がなくなる仕組みで、着実に利用数も増えております。

 

 当事業で展開しているブランドは以下のとおりです。

ブランド名

特 徴

ニューリーミー

Newlyme

Sweet系からCool系まで旬のトレンドをミックスさせたオリジナルスタイリングを提案。

ディアブルベーゼ

Diable Baiser

甘くてセクシーな女性らしいエレガンススタイルを提案。

ディアマイラブ

Dear My Love

おとぎ話のお姫様のようなプリンセススタイルを提案。

レクタングル

rectangle

ライフスタイルに溶け込む抜け感のある大人カジュアルタイルを提案。

ボマール

bohmal

自分らしくファッションを楽しめる新しい大人カジュアルを提案。

ラビンテージ

Rabintage

YouTuber「うさたにパイセン」とのコラボレーションブランド。

シェリープ

cheleap

靴、服飾雑貨×インフルエンサーコラボブランド。

ナラカミーチェ

NARACAMICIE

仕事などの日常の生活で輝けるようなスタイルを提案。

(主な関係会社)当社、ナラカミーチェジャパン株式会社

(2)ジュエリー事業

 当事業においては、札幌から福岡までの主要都市において、路面店やファッションビル、ホテルなどへ出店しているテナント店の店舗の実店舗及びECサイトで、婚約指輪・結婚指輪等のブライダルジュエリーを中心とする宝飾品の販売を行っております。

 

(主な関係会社)株式会社トレセンテ

 

(3)トイ事業

 当事業においては、国内玩具メーカーからの発注に基づき、玩具製品を主に中国の協力工場より仕入れ、夢新開發(香港)有限公司より玩具メーカー向けに販売しております。当社グループは創業以来中国において雑貨の企画製造管理を行ってきたことから、中国現地での生産管理及び仕入についてのノウハウを有しております。当事業では、そのノウハウを活かし、仕入先工場との連携をとりながら、仕入販売を行っております。

 

(主な関係会社)当社、夢新開發(香港)有限公司、夢展望貿易(深圳)有限公司

 

 

 当社グループの事業系統図は以下のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

 

(注) 矢印の実線が当社グループが営んでいる事業です。

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業

の内容(注)2

議決権の

所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(親会社)

RIZAPグループ株式会社

(注)1

東京都

新宿区

19,200百万円

グループの中長期経営戦略の立案・遂行、グループ各社の事業戦略実行支援・事業活動の管理

(被所有)

56.6

当社役員の派遣

当社への資金の貸付

当社銀行借入に対する債務保証

当社物流業務委託により発生する債務保証 など

(連結子会社)

ナラカミーチェジャパン株式会社

(注)3,4,6

東京都

渋谷区

100百万円

アパレル事業

100.0

役員の兼任3名

当社からの資金の貸付

(連結子会社)

株式会社トレセンテ

(注)4,6,7

東京都

新宿区

10百万円

ジュエリー事業

100.0

役員の兼任2名

当社からの資金の貸付

(連結子会社)

夢新開發(香港)有限公司

(注)3,4,6

中国香港

7,000千

香港ドル

トイ事業

100.0

役員の兼任1名

当社からの業務受託

当社への玩具販売

(連結子会社)

夢展望貿易(深圳)有限公司

(注)3,4,5

中国広東省

6,946千

人民元

トイ事業

100.0

(100.0)

役員の兼任1名

中国仕入製品の生産管理

(注)1 有価証券届出書又は有価証券報告書提出会社であります。

2 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

3 特定子会社に該当しております。

4 上記子会社のうちには、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

5 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

6 ナラカミーチェジャパン株式会社、株式会社トレセンテ及び夢新開發(香港)有限公司については、売上収益(連結会社相互間の内部売上収益を除く)の連結売上収益に占める割合が10%を超えております。

同社の財務諸表における主要な損益情報等(日本基準)は以下のとおりです。

7 株式会社トレセンテは債務超過会社であり、債務超過額は458,756千円であります。

 

 

ナラカミーチェ

ジャパン株式会社

株式会社

トレセンテ

夢新開發(香港)

有限公司

(1)売上収益

1,370,368千円

915,778千円

1,001,916千円

(2)税引前利益(△は損失)

△227,870千円

△30,656千円

27,729千円

(3)当期利益(△は損失)

△228,465千円

△31,390千円

27,203千円

(4)資本合計

10,285千円

△458,756千円

360,555千円

(5)資産合計

674,685千円

461,687千円

483,281千円

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

アパレル事業

92

36

トイ事業

12

2

ジュエリー事業

57

4

全社(共通)

4

3

合計

165

45

(注)1 従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、派遣社員、契約社員等)は年間の平均人数を(外数)で記載しております。

2 全社(共通)として記載されている従業員数は、提出会社の管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

33

14

40.4

7.8

3,527

 

セグメントの名称

従業員数(名)

アパレル事業

29

9

トイ事業

2

ジュエリー事業

-)

全社(共通)

4

3

合計

33

14

(注)1 従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、派遣社員、契約社員等)は年間の平均人数を(外数)で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正社員

臨時雇用者

14.3

48.0

64.0

臨時雇用者は、女性のみ。

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

② 連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合

 (%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率

 (%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正社員

臨時雇用者

ナラカミーチェジャパン(株)

40.0

51.9

48.3

2,581.2

 

(株)トレセンテ

100.0

全労働者女性のみ

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.ナラカミーチェジャパン株式会社および株式会社トレセンテを除く連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しています。