2024年6月26日開催の当社第161期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものです。
(1)株主総会が開催された年月日
2024年6月26日
(2)決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
1. 配当財産の種類
金銭
2. 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式1株につき金36円 総額 10,613,326,464円
3. 剰余金の配当が効力を生ずる日
2024年6月27日
第2号議案 取締役8名選任の件
取締役として、上田輝久、山本靖則、渡邊明、丸山秀三、花井陳雄、中西義之、濱田奈巳および北野美英の8氏を選任するものです。
第3号議案 監査役1名選任の件
監査役として、西本強氏を選任するものです。
第4号議案 補欠の監査役1名選任の件
補欠の監査役として、岩本文男氏を選任するものです。
第5号議案 取締役等に対する株式報酬制度の内容改定の件
取締役および役付執行役員(社外取締役および非居住者を除く。)を対象とする株式報酬制度の内容を改定するものです。
(3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、決議事項が可決されるための要件ならびに決議の結果
|
決議事項 |
賛成 |
反対 |
棄権 |
賛成比率 |
決議の結果 |
|
第1号議案 |
2,577,665個 |
16,877個 |
40個 |
98.89% |
可決 |
|
第2号議案
上田 輝久
山本 靖則
渡邊 明
丸山 秀三
花井 陳雄
中西 義之
濱田 奈巳
北野 美英 |
2,549,646個
2,547,831個
2,574,260個
2,581,089個
2,586,393個
2,586,404個
2,590,379個
2,593,116個 |
35,384個
43,634個
20,280個
13,452個
8,148個
8,137個
4,162個
1,425個 |
9,549個
3,110個
40個
40個
40個
40個
40個
40個 |
97.81%
97.74%
98.76%
99.02%
99.22%
99.22%
99.38%
99.48% |
可決
可決
可決
可決
可決
可決
可決
可決 |
|
第3号議案
西本 強 |
2,589,464個 |
5,100個 |
20個 |
99.34% |
可決 |
|
第4号議案
岩本 文男 |
2,593,485個 |
1,078個 |
20個 |
99.49% |
可決 |
|
第5号議案 |
2,585,081個 |
9,476個 |
20個 |
99.17% |
可決 |
(注)1.各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。
①第1号議案および第5号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。
②第2号議案、第3号議案および第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
2.賛成比率につきましては、本総会に出席した株主全員の議決権数(本総会前日までの事前行使分および当日出
席の株主分)を分母とし、そのうち各議案について賛成を確認できた議決権数のみを分子として計算し、小数
点以下第3位を四捨五入しております。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを集計したことにより、各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない一部の株主の議決権の数は加算しておりません。