第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第36期

第37期

第38期

第39期

第40期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

30,708,946

32,071,988

34,127,606

33,743,324

36,344,859

経常利益

(千円)

1,329,087

1,668,141

2,056,463

1,418,196

2,039,018

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

798,139

919,755

1,009,195

803,016

1,361,671

包括利益

(千円)

215,383

1,916,443

1,051,056

901,020

1,585,104

純資産額

(千円)

14,381,450

15,794,428

16,180,413

16,332,602

17,250,138

総資産額

(千円)

17,073,620

19,167,815

19,506,939

19,688,173

21,398,038

1株当たり純資産額

(円)

1,030.04

1,131.57

1,158.92

1,169.53

1,235.44

1株当たり当期純利益

(円)

57.57

65.94

72.34

57.56

97.59

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

84.1

82.3

82.9

82.9

80.6

自己資本利益率

(%)

5.56

6.10

6.32

4.94

8.12

株価収益率

(倍)

26.21

29.09

29.68

37.73

25.11

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

836,961

921,831

1,759,140

1,102,519

1,925,601

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

834,588

160,608

201,731

720,629

288,470

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

198,909

507,194

669,236

753,068

669,491

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

5,541,981

6,121,582

7,022,772

8,112,566

9,089,648

従業員数

(人)

474

501

515

523

547

(外、平均臨時雇用者数)

(687

(670

(775

(745

(720

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第38期の期首から適用しており、第38期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第36期

第37期

第38期

第39期

第40期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

28,735,552

29,244,149

30,559,261

29,178,502

32,198,734

経常利益

(千円)

1,291,434

1,479,435

1,964,646

1,290,135

1,996,969

当期純利益

(千円)

742,015

767,353

958,098

725,927

1,353,514

資本金

(千円)

1,563,620

1,563,620

1,563,620

1,563,620

1,563,620

発行済株式総数

(株)

14,620,000

14,620,000

14,620,000

14,620,000

14,620,000

純資産額

(千円)

14,264,044

15,521,970

15,867,412

15,982,690

16,856,414

総資産額

(千円)

16,673,365

18,527,731

18,823,378

18,891,116

20,526,810

1株当たり純資産額

(円)

1,022.78

1,112.80

1,137.39

1,145.49

1,208.03

1株当たり配当額

(円)

36

48

48

48

52

(うち1株当たり中間配当額)

18

18

18

24

24

1株当たり当期純利益

(円)

53.53

55.02

68.68

52.03

97.00

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

85.5

83.8

84.3

84.6

82.1

自己資本利益率

(%)

5.20

5.15

6.10

4.56

8.24

株価収益率

(倍)

28.19

34.86

31.26

41.75

25.26

配当性向

(%)

67.3

87.2

69.9

92.3

53.6

従業員数

(人)

470

497

510

515

539

(外、平均臨時雇用者数)

(686

(669

(774

(745

(719

株主総利回り

(%)

106.0

137.3

156.3

161.3

184.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,652

2,000

2,254

2,520

2,528

最低株価

(円)

1,298

1,382

1,865

1,991

2,090

(注)1.第37期の1株当たり配当額には、創業90周年記念配当12円を含んでおります。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第38期の期首から適用しており、第38期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 当社(形式上の存続会社、旧商号:メトロ産業株式会社、1974年11月8日設立、旧本店所在地:東京都千代田区)は、1996年4月1日を合併期日として、株式会社魚力(実質上の存続会社、1984年12月1日設立、本店所在地:東京都昭島市)を吸収合併するとともに、本店所在地を東京都昭島市東町4丁目12番15号に移転いたしました。

 このため、「有価証券報告書」では、合併期日までは実質上の存続会社である旧株式会社魚力について記載しております。

年月

事項

1930年4月

魚力商店を創業

1953年2月

株式会社魚力商店を設立

1966年7月

最初のテナント出店

1973年2月

東京都中央卸売市場(築地市場)の売買参加者承認

1981年11月

魚力商事有限会社を設立

1982年10月

多店舗化の開始

1984年12月

力水産株式会社を設立(本社:東京都立川市富士見町2丁目32番27号 資本金85,400千円)

1985年2月

力水産株式会社を株式会社魚力に商号変更、株式会社魚力商店から鮮魚小売の営業を譲受

1988年8月

東京都西多摩郡瑞穂町に瑞穂商品センター開設(1998年8月閉鎖)

1990年5月

東京都昭島市東町4丁目12番15号に本社移転

1990年10月

寿司小売販売事業の開始

1995年3月

魚力商事有限会社より鮮魚の卸売営業を譲受

1996年4月

株式の額面金額の変更を目的として形式上の存続会社である株式会社魚力(旧商号:メトロ産業株式会社)と合併

1997年10月

卸売事業の本格的開始

1998年6月

東京都八王子市石川町2969番地5に本社移転

1998年8月

東京都八王子市に八王子事業センター開設(2013年3月閉鎖)

1998年11月

日本証券業協会に株式を店頭登録

2000年12月

飲食事業開始

2003年3月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2008年2月

米国にて現地法人ウオリキ・フレッシュ・インク設立

2008年4月

ウオリキ・フレッシュ・インクの米国内外鮮魚卸売事業開始

2012年2月

株式会社ヨンキュウと資本・業務提携

2012年4月

松岡水産株式会社及びオカムラトレーディング株式会社と合弁会社、松岡インターナショナル株式会社設立

2012年6月

株式会社大田魚力(現商号:魚力商事株式会社(現・連結子会社))設立

2014年9月

東京都立川市曙町二丁目8番3号に本社移転

2015年3月

東京証券取引所市場第一部に指定

2015年9月

松岡インターナショナル株式会社の全株式を売却

2016年4月

株式会社フードワークスと合弁会社、株式会社シーフードワークス設立

2016年5月

ウオリキ・フレッシュ・インクが伊藤忠商事株式会社を割当先とする第三者割当増資により、当社の連結子会社から持分法適用関連会社へ異動

2016年7月

株式会社わしょくワークスが実施した第三者割当増資を引受け、同社に資本参加

2018年3月

株式会社シーフードワークスに関する合弁を解消し当社100%出資とする

 

 

年月

事項

2018年4月

持分法適用関連会社であるウオリキ・フレッシュ・インク臨時株主総会において解散を決議

2018年8月

米国事業統括会社Uoriki America Inc.及び卸売事業会社Uoriki Seafoods,LLC(いずれも現・連結子会社)設立

2018年10月

株式会社最上鮮魚の株式を取得、持分法適用関連会社とする

2018年11月

株式会社ホリエイと合弁会社である日本フィッシャリーサポート株式会社(現・連結子会社)設立

2018年11月

株式会社大田魚力(現商号:魚力商事株式会社)が株式会社シーフードワークスを吸収合併

2018年12月

株式会社大田魚力が魚力商事株式会社に商号を変更

2019年9月

東都水産株式会社と資本・業務提携

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年5月

CPF Global Food Solution Public Company Limited(本社:タイ王国バンコク市)と合弁会社、CP-Uoriki Co., Ltd.(同)設立(現・持分法適用関連会社)

2023年9月

Uoriki America Inc.社員総会においてUoriki Seafoods,LLCの解散を決議

2024年3月

日本フィッシャリーサポート株式会社臨時株主総会において解散を決議

 

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、連結子会社4社及び関連会社3社により構成されており、鮮魚、寿司の小売及び飲食並びに卸売を主たる事業としております。

 なお、次の3事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であり、「その他」は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

小売事業   当社の事業の中核である小売事業は、首都圏の駅ビル、百貨店、スーパーを中心にテナントとして出店し、一般消費者に対して鮮魚・寿司の販売をしております。

鮮魚につきましては、豊洲市場はもとより産地からも直送した新鮮な生魚を中心に、平均的な店舗で常時平均200~300アイテムの品揃えで、鮮度と値ごろ感をアピールした販売を行っております。

また、寿司につきましては、セット寿司を中心としたテイクアウト販売を行っております。

関連会社の株式会社最上鮮魚においては、九州地区のスーパーマーケットを中心にテナントとして出店しており、鮮魚、寿司の販売を行っております。

また、CP-Uoriki Co.,Ltd.においては、タイ国内の大型ショッピングモールなどにテナントとして出店し、鮮魚、寿司を販売しております。

飲食事業   当社の飲食事業はテイクアウト寿司で蓄積した商品ノウハウをもとに、飲食店を展開しております。タイプとしては寿司飲食店、海鮮居酒屋及び魚介類メインの飲食店を運営しております。

卸売事業   魚力商事株式会社の卸売事業は食品スーパー、地方荷受業者、飲食店、その他国内外の商社等へ商品を販売しております。なお、Uoriki America Inc.は事業活動を停止しており、Uoriki Seafoods,LLC及び日本フィッシャリーサポート株式会社については、解散決議が行われており清算手続中であります。

その他    当社においてテナント事業を行っております。

[事業系統図]

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

魚力商事株式会社(注)3

東京都立川市

55,000千円

卸売事業

100.0

商品の仕入

運転資金の貸付

債務保証

役員の兼任あり

Uoriki America Inc.(注)4

米国

ニューヨーク州

700,000米ドル

卸売事業

100.0

役員の兼任あり

Uoriki Seafoods,LLC(注)5

米国

ニューヨーク州

500,000米ドル

卸売事業

100.0

(100.0)

日本フィッシャリーサポート株式会社(注)5

青森県西津軽郡深浦町

20,000千円

卸売事業

51.0

商品の仕入

役員の兼任あり

(持分法適用関連会社)

株式会社最上鮮魚

福岡県北九州市

49,000千円

小売事業

飲食事業

39.0

役員の兼任あり

CP-Uoriki Co.,Ltd.

タイ王国

バンコク市

50百万バーツ

小売事業

40.0

役員の兼任あり

その他1社

 

 

 

 

 

 

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

3.魚力商事株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等      (1)売上高         4,166,629千円

(2)経常利益         113,073千円

(3)当期純利益        81,001千円

(4)純資産額         478,692千円

(5)総資産額       1,537,645千円

4.Uoriki America Inc.は事業活動を停止しております。

5.Uoriki Seafoods,LLC及び日本フィッシャリーサポート株式会社については、解散決議が行われており清算手続中であります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

小売事業

442

(538)

飲食事業

27

(88)

卸売事業

8

(1)

報告セグメント計

477

(627)

その他

(-)

全社(共通)

70

(93)

合計

547

(720)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(1人1日8時間換算)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。なお、上記に嘱託社員30名は含まれておりません。

2.「全社(共通)」として記載されている従業員は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(円)

539

(719)

42

10ヵ月

13

10ヵ月

5,994,321

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

小売事業

442

(538)

飲食事業

27

(88)

卸売事業

(-)

報告セグメント計

469

(627)

その他

(-)

全社(共通)

70

(93)

合計

539

(719)

(注)1.従業員数は就業人員(子会社への出向者を除く)であり、臨時雇用者数(1人1日8時間換算)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。なお、上記に嘱託社員29名は含まれておりません。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.「全社(共通)」として記載されている従業員は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社には労働組合が組織されており、UAゼンセン魚力労働組合と称し、上部団体のUAゼンセンに加盟しております。

 2024年3月31日現在における組合員数は394人で、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1、3

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

4.9

25.0

74.8

78.4

73.1

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.労働者の人員数については、労働時間を基に換算し算出しております。

 

 

②連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合

 (%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率

 (%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1、3

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

魚力商事㈱

0.0

66.3

76.7

0.0

日本フィッシャリーサポート㈱(注)5

Uoriki America Inc.(注)4

Uoriki Seafoods, LLC(注)5

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.労働者の人員数については、労働時間を基に換算し算出しております。

4.Uoriki America Inc.は事業活動を停止しております。

5.日本フィッシャリーサポート(株)及びUoriki Seafoods,LLCについては、解散決議が行われており清算手続中であります。