⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

 

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

利率
(%)

担保

償還期限

*1

第58回無担保社債

2014年
4月25日

20,000

0.78

なし

2024年
3月19日

*1

第61回無担保社債

2016年
4月15日

20,000

20,000

0.33

2026年
3月19日

*1

第64回無担保社債

2020年

7月22日

30,000

1.40

2023年
6月20日

*1

第65回無担保社債

2020年

7月22日

11,000

11,000

1.90

2025年
6月20日

*1

ユーロ建て普通社債

2020年

9月17日

291,440

[2,000,000千EUR]

244,860

[1,500,000千EUR]

2.65

~3.20

2026年

~2028年

*1

米ドル建て普通社債

2020年

9月17日

1,032,685

[8,000,000千$]

984,165

[6,500,000千$]

3.52

~4.81

2025年

~2030年

*1

第66回無担保社債

2023年
2月6日

140,000

140,000

1.02

2026年
1月20日

*1

第67回無担保社債

2023年
1月27日

50,000

50,000

1.02

2026年
1月20日

*1

第68回無担保社債

2023年
1月27日

10,000

10,000

1.45

2028年
1月20日

*2

子会社普通社債(注)2

2021年
~2024年

175,000

(70,000)

270,000

0.17

~1.03

2024年

~2029年

*3

子会社普通社債(注)2

2018年

~2023年

612,095

[4,583,954千$]

(89,326)

[589,964千$]

678,840

[4,483,458千$]

1.05

~7.05

2023年
~2028年

*3

子会社普通社債

2021年

98,750

[1,000,000千CAD]

55,905

[500,000千CAD]

1.63

~2.10

2024年
 ~2025年

*3

子会社普通社債(注)2

2020年

~2023年

123,493

[6,496,223千CNY]

(79,706)

[3,999,289千CNY]

125,478

[6,295,933千CNY]

2.80

~3.72

2023年

~2026年

合計    (注)2

2,614,463

(239,032)

2,590,248

 

 

(注) 1 *1提出会社、*2国内連結子会社、*3在外連結子会社

2 当期末残高のうち、( )内は一年以内の償還予定額である。

3 連結決算日後5年内における償還予定額は以下のとおりである。

 

1年以内
(百万円)

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

239,032

779,439

392,600

479,348

321,304

 

 

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

260,286

200,407

5.82

ノンリコース短期借入金

841,692

636,859

5.74

1年以内に返済予定の長期借入金

434,338

453,238

4.45

1年以内に返済予定のノンリコース長期借入金

650,918

768,501

4.52

コマーシャル・ペーパー

88,000

103,262

1.46

1年以内に返済予定のリース債務

50,061

46,784

2.46

長期借入金

(1年以内に返済予定のものを除く)

1,532,896

2,191,703

6.12

2025年4月~

2039年8月

ノンリコース長期借入金

(1年以内に返済予定のものを除く)

480,355

729,925

5.22

2025年4月~

2029年2月

リース債務

(1年以内に返済予定のものを除く)

86,054

90,466

3.96

2025年4月~

2057年8月

合計

4,424,600

5,221,145

 

(注) 1 「平均利率」については、期末借入残高に対する加重平均利率を記載している。

2 在外連結子会社において、IFRS第16号「リース」(2016年1月13日)及びASU第2016-02号「リース」(2016年2月25日)を適用しており、当該会計基準の適用により認識することになった使用権資産に対応する債務は、1年内に返済予定のリース債務及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く)に含めて計上している。

3 長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)及びノンリコース長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内における返済予定額は以下のとおりである。

 

 

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

長期借入金

864,480

646,063

349,657

263,126

ノンリコース長期借入金

454,819

256,634

18,462

10

リース債務

36,652

17,479

12,139

7,425

 

 

【資産除去債務明細表】

 

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が、当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、作成を省略している。