第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

 

回次

第75期

第76期

第77期

第78期

第79期

決算年月

令和2年3月

令和3年3月

令和4年3月

令和5年3月

令和6年3月

売上高

(百万円)

61,951

75,265

60,103

85,277

84,964

経常利益

(百万円)

3,207

2,952

2,864

4,358

5,073

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

2,152

1,804

1,739

1,988

3,902

包括利益

(百万円)

1,424

2,786

1,794

2,586

6,122

純資産額

(百万円)

34,260

36,403

37,501

38,861

43,693

総資産額

(百万円)

56,961

69,649

65,500

74,761

77,829

1株当たり純資産額

(円)

5,435.92

5,786.54

5,966.43

6,445.68

7,524.80

1株当たり当期純利益金額

(円)

343.92

290.71

280.54

327.76

673.60

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

59.3

51.6

56.5

51.3

55.4

自己資本利益率

(%)

6.4

5.2

4.8

5.3

9.6

株価収益率

(倍)

7.4

8.7

7.6

9.0

5.6

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

4,491

4,003

2,324

16,520

1,917

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

4,579

3,617

345

236

254

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

833

3,350

715

5,241

1,307

現金及び現金同等物

の期末残高

(百万円)

8,834

12,436

13,935

25,321

25,868

従業員数

(名)

972

942

919

902

1,094

 (注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、記載している連結会計年度中において潜在株式が存在しないため記載していません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第77期の期首から適用し、第77期以降の連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

3 第79期より契約社員を従業員数に含めて記載しています。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第75期

第76期

第77期

第78期

第79期

決算年月

令和2年3月

令和3年3月

令和4年3月

令和5年3月

令和6年3月

売上高

(百万円)

58,681

73,425

58,726

83,051

81,939

経常利益

(百万円)

3,138

3,537

3,082

4,172

4,658

当期純利益

(百万円)

2,151

2,439

1,894

1,590

3,378

資本金

(百万円)

9,116

9,116

9,116

9,116

9,116

発行済株式総数

(千株)

6,836

6,836

6,836

6,836

6,836

純資産額

(百万円)

30,920

33,613

34,673

35,312

39,376

総資産額

(百万円)

50,704

64,122

59,949

68,449

70,906

1株当たり純資産額

(円)

4,977.14

5,417.33

5,593.77

5,940.08

6,868.99

1株当たり配当額

(円)

100.00

110.00

100.00

110.00

110.00

(内、1株当たり

中間配当額)

(円)

(0.00)

(0.00)

(0.00)

(0.00)

(0.00)

1株当たり当期純利益金額

(円)

343.78

393.07

305.42

262.15

583.08

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

61.0

52.4

57.8

51.6

55.5

自己資本利益率

(%)

7.1

7.6

5.5

4.5

9.0

株価収益率

(倍)

7.4

6.5

7.0

11.2

6.5

配当性向

(%)

29.1

28.0

32.7

42.0

18.9

従業員数

(名)

514

515

531

560

718

株主総利回り

(%)

84.7

88.3

78.6

108.3

138.7

(比較指標:TOPIX配当込み)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

3,215

2,844

2,577

3,175

3,795

最低株価

(円)

1,970

2,195

2,017

2,050

2,870

 (注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、記載している事業年度中において潜在株式が存在しないため記載していません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を第77期の期首から適用し、第77期以降の事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

3 最高株価及び最低株価は、令和4年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

4 第79期より契約社員を従業員数に含めて記載しています。

 

2【沿革】

 当社の創業は、大正6年北野吉登が長野市若穂保科において木材業を開業、その後事業を拡大し資本金18万円をもって土木建築請負工事業、木材製材業を目的として昭和21年8月北野建築工業株式会社(昭和23年7月に商号を北野建設株式会社に変更)を長野市若穂綿内に設立しました。

 設立後の主な変遷は次のとおりです。

昭和21年9月

東京支店を開設(昭和54年1月東京本社に昇格)

昭和24年10月

建設業法により建設(現・国土交通)大臣(イ)第1285号の登録を完了

昭和34年3月

本社を長野市県町524番地に移転

昭和39年3月

大阪支店を開設

昭和39年4月

松本出張所を開設(昭和53年2月支店に昇格)

昭和46年5月

宅地建物取引業法により長野県知事登録(1)第870号を受ける

昭和46年6月

長野市に株式会社長野東急エージェンシーを設立

(現・株式会社アサヒエージェンシー・連結子会社)

昭和48年9月

東京証券取引所市場第二部に上場

昭和48年11月

建設業法の改正により建設(現・国土交通)大臣許可(特-48)第2274号を受ける

昭和48年12月

長野市に川中嶋土地開発株式会社を設立(現・連結子会社)

昭和52年5月

千葉出張所を開設(昭和54年6月営業所に昇格)

昭和54年1月

横浜営業所を開設

昭和56年6月

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

昭和60年6月

宅地建物取引業法により建設(現・国土交通)大臣免許(1)第3314号を受ける

平成元年11月

ソロモン諸島国にソロモン キタノ メンダナホテル リミテッドを設立(現・連結子会社)

平成11年11月

全店でISO9001認証取得完了

平成13年3月

全店でISO14001認証取得完了

平成22年4月

組織改編により事業部制を導入し、「建築事業本部」、「土木事業本部」、「海外事業本部」(現・海外建設部)の3事業本部を設置

平成26年3月

中華人民共和国香港特別行政区のサクラハノイプラザ インベストメント カンパニー リミテッドを連結子会社化

平成28年8月

長野市に株式会社キタノプロパティを設立

令和4年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からスタンダード市場へ移行

 

3【事業の内容】

 当社グループは当社、子会社5社で構成され、建設事業を主な事業としています。

 当社及び当社の関連会社の事業内容及び位置付けは次のとおりであり、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一です。

建設事業

北野建設㈱

 

㈱キタノプロパティ

 

土木、建築に関する建設工事の施工、その他関連業務及び太陽光発電事業を行っています。

建設工事の施工、建築物の総合管理及び警備業を行っています。

 

ゴルフ場事業

川中嶋土地開発㈱ ※

 

「川中嶋カントリークラブ」にてゴルフ場経営を行っています。

 

ホテル事業

北野建設㈱

長野市にてホテル経営を行っています。

ソロモンキタノメンダナホテル

リミテッド ※

「ソロモンキタノメンダナホテル」にてホテル経営を

行っています。

サクラハノイプラザインベストメントカンパニーリミテッド ※

ベトナム ハノイ市の「ホテルデュパルクハノイ」のホテル事業に投資を行っています。

㈱キタノプロパティ

当社からの業務委託により、長野市にてホテルを運営しています。また、フランチャイズ契約により、長野市にて料飲店経営を行っています。

広告代理店事業

㈱アサヒエージェンシー ※

 

広告代理店を経営しています。

 

 (注)※連結子会社です。

 

 事業の系統図は次のとおりです。

0101010_001.jpg

 

(注)※連結子会社です。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

又は出資金

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

川中嶋土地開発㈱

長野県長野市

100

百万円

ゴルフ場

事業

91.7

(1.5)

[7.7]

役員の兼任があります。

ソロモンキタノメンダナ
ホテルリミテッド

ソロモン諸島国ホニアラ市

10,000

千SI$

ホテル事業

100.0

資金援助をしています。

役員の兼任があります。

サクラハノイプラザ
インベストメント
カンパニーリミテッド

(注)3

中華人民共和国

香港特別行政区

20,000

千US$

ホテル事業

99.5

資金援助をしています。

役員の兼任があります。

㈱アサヒエージェンシー

長野県長野市

100

百万円

広告代理店事業

59.5

[11.9]

役員の兼任があります。

 (注)1 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しています。

2 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数、[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数です。

3 特定子会社に該当しています。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

令和6年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

建設事業

718

ゴルフ場事業

23

ホテル事業

325

広告代理店事業

28

合計

1,094

 (注)1 従業員数は就業人員です。

2 臨時従業員の総数が従業員数の100分の10未満のため、平均臨時従業員数の記載は省略しています。

3 当連結会計年度より契約社員を従業員数に含めて記載しています。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

令和6年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

718

44.2

16.6

7,757

 

セグメントの名称

従業員数(人)

建設事業

718

 (注)1 従業員数は就業人員です。

2 臨時従業員の総数が従業員数の100分の10未満のため、平均臨時従業員数の記載は省略しています。

3 当事業年度より、従業員数、平均年齢、平均勤続年数は契約社員を含めて記載しています。

4 平均年間給与は、契約社員を除く従業員の状況を記載しています。また、賞与及び基準外賃金を含んでいます。

 

(3)労働組合の状況

 当社グループにおいては、労働組合は結成されていません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

5.2

53.3

61.4

66.3

26.5

(注)3

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.正規雇用労働者男女の賃金の差異は、職種や等級別の人員構成が主な要因であり、給与体系や評価などの制度上の取り扱いに男女差はありません。