2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,097,132

2,011,118

受取手形

※2 189,191

※2,※5 39,936

電子記録債権

※2 2,335,425

※2,※5 3,590,106

売掛金

※2 5,101,179

※2 4,751,017

製品

382,604

533,383

半製品

2,485,474

3,426,831

原材料

226,405

273,584

仕掛品

2,677,319

2,553,228

貯蔵品

108,711

115,521

前払費用

52,238

47,030

未収入金

※2 125,132

※2 87,792

関係会社短期貸付金

516,000

その他

※2 96,690

※2 237,414

貸倒引当金

5,714

6,958

流動資産合計

14,871,791

18,176,007

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 1,001,926

※1 1,067,849

構築物

※1 43,677

※1 41,589

機械及び装置

※1 1,511,361

※1 2,069,609

車両運搬具

2,509

1,283

工具、器具及び備品

※1 182,331

※1 348,907

土地

※1 1,265,248

※1 1,209,101

リース資産

206,596

131,819

建設仮勘定

201,913

75,774

有形固定資産合計

4,415,563

4,945,934

無形固定資産

 

 

借地権

1,543

1,543

ソフトウエア

151,321

145,636

リース資産

7,829

4,449

その他

8,092

8,092

無形固定資産合計

168,787

159,722

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,059,977

10,775,124

関係会社株式

10,125,739

10,101,319

出資金

781

781

関係会社出資金

219,427

219,427

関係会社長期貸付金

945,190

782,620

長期前払費用

15,364

5,173

前払年金費用

40,180

30,207

その他

423,533

211,087

貸倒引当金

133,400

11,447

投資その他の資産合計

19,696,794

22,114,295

固定資産合計

24,281,146

27,219,952

資産合計

39,152,937

45,395,960

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 2,302,713

※2 2,023,312

短期借入金

※1 4,420,000

※1 2,720,000

関係会社短期借入金

1,386,000

1年内返済予定の長期借入金

620,569

263,000

リース債務

72,730

50,223

未払金

※2 323,138

※2 556,313

未払費用

※2 440,208

※2 437,818

未払法人税等

527,961

807,548

前受金

6,343

6,506

預り金

86,005

123,260

賞与引当金

637,800

576,000

その他

306

16,810

流動負債合計

9,437,776

8,966,793

固定負債

 

 

長期借入金

478,000

215,000

リース債務

154,761

99,188

繰延税金負債

1,349,494

2,185,362

退職給付引当金

1,247,166

1,243,362

株式給付引当金

61,383

30,031

預り保証金

※2 57,495

※2 58,543

資産除去債務

32,949

32,949

その他

69,534

17,789

固定負債合計

3,450,784

3,882,226

負債合計

12,888,561

12,849,020

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,380,126

4,380,126

資本剰余金

 

 

資本準備金

4,449,680

4,449,680

その他資本剰余金

2,670

2,670

資本剰余金合計

4,452,350

4,452,350

利益剰余金

 

 

利益準備金

89,351

89,351

その他利益剰余金

 

 

研究開発積立金

250,000

250,000

海外投資損失積立金

350,000

350,000

海外市場開拓積立金

150,000

150,000

圧縮記帳積立金

8,066

8,066

別途積立金

8,264,500

8,264,500

繰越利益剰余金

4,243,785

8,607,867

利益剰余金合計

13,355,704

17,719,786

自己株式

324,590

282,761

株主資本合計

21,863,590

26,269,501

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

4,400,785

6,277,438

評価・換算差額等合計

4,400,785

6,277,438

純資産合計

26,264,376

32,546,940

負債純資産合計

39,152,937

45,395,960

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 26,819,463

※1 29,227,622

売上原価

※1 19,015,434

※1 19,618,251

売上総利益

7,804,028

9,609,371

販売費及び一般管理費

※1,※2 4,630,598

※1,※2 4,395,960

営業利益

3,173,429

5,213,410

営業外収益

 

 

受取利息

※1 5,529

※1 12,821

受取配当金

※1 860,578

※1 944,809

賃貸料収入

※1 42,086

※1 42,779

経営指導料

※1 9,700

※1 10,160

為替差益

103,602

93,122

その他

※1 118,307

※1 171,553

営業外収益合計

1,139,804

1,275,246

営業外費用

 

 

支払利息

56,273

50,842

手形売却損

24,325

22,239

電子記録債権売却損

21,095

21,464

支払手数料

16,652

15,560

その他

※1 37,475

※1 34,371

営業外費用合計

155,822

144,478

経常利益

4,157,412

6,344,179

特別利益

 

 

固定資産売却益

309

75,992

投資有価証券売却益

2,085

特別利益合計

2,395

75,992

特別損失

 

 

固定資産除却損

12,568

21,407

固定資産売却損

1,210

6,206

減損損失

6,638

その他

29

特別損失合計

13,779

34,281

税引前当期純利益

4,146,028

6,385,889

法人税、住民税及び事業税

965,289

1,268,144

法人税等調整額

43,833

23,906

法人税等合計

921,456

1,292,051

当期純利益

3,224,571

5,093,838

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

研究開発積立金

海外投資損失積立金

海外市場開拓積立金

当期首残高

4,380,126

4,449,680

2,670

4,452,350

89,351

250,000

350,000

150,000

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

当期末残高

4,380,126

4,449,680

2,670

4,452,350

89,351

250,000

350,000

150,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

8,066

8,264,500

1,672,159

10,784,077

327,516

19,289,038

4,364,688

4,364,688

23,653,727

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

652,945

652,945

 

652,945

 

 

652,945

当期純利益

 

 

3,224,571

3,224,571

 

3,224,571

 

 

3,224,571

自己株式の取得

 

 

 

 

239

239

 

 

239

自己株式の処分

 

 

 

 

3,164

3,164

 

 

3,164

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

36,096

36,096

36,096

当期変動額合計

2,571,626

2,571,626

2,925

2,574,552

36,096

36,096

2,610,648

当期末残高

8,066

8,264,500

4,243,785

13,355,704

324,590

21,863,590

4,400,785

4,400,785

26,264,376

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

研究開発積立金

海外投資損失積立金

海外市場開拓積立金

当期首残高

4,380,126

4,449,680

2,670

4,452,350

89,351

250,000

350,000

150,000

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

当期末残高

4,380,126

4,449,680

2,670

4,452,350

89,351

250,000

350,000

150,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

8,066

8,264,500

4,243,785

13,355,704

324,590

21,863,590

4,400,785

4,400,785

26,264,376

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

729,756

729,756

 

729,756

 

 

729,756

当期純利益

 

 

5,093,838

5,093,838

 

5,093,838

 

 

5,093,838

自己株式の取得

 

 

 

 

279

279

 

 

279

自己株式の処分

 

 

 

 

42,107

42,107

 

 

42,107

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

1,876,653

1,876,653

1,876,653

当期変動額合計

4,364,082

4,364,082

41,828

4,405,910

1,876,653

1,876,653

6,282,564

当期末残高

8,066

8,264,500

8,607,867

17,719,786

282,761

26,269,501

6,277,438

6,277,438

32,546,940

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)製品、半製品、原材料及び仕掛品

移動平均法に基づく原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2)貯蔵品

移動平均法に基づく原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。ただし、一部の貯蔵品については最終仕入原価法を採用しております。

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。ただし、1998年(平成10年)4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年(平成28年)4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物        15年 ~ 50年

構築物       10年 ~ 50年

機械及び装置    10年 ~ 11年

車両運搬具     4年 ~ 7年

工具、器具及び備品 2年 ~ 15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、翌期賞与支給見込額のうち当事業年度に帰属する部分の金額を計上しております。

 

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における見込額に基づき退職給付債務から年金資産の額を控除した額を計上しております。

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

 なお、数理計算上の差異は、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定率法により翌事業年度から損益処理しております。

 過去勤務費用は、その発生時の従業員平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定率法により費用処理しております。

 また、確定給付型の年金制度の他、確定拠出型の年金制度を設けております。

 

(4)株式給付引当金

 役員への当社株式の交付に備えるため、給付見込額のうち当事業年度に負担すべき金額を計上しております。

6.収益及び費用の計上基準

  当社は、圧力計分野、圧力センサ分野、計測制御機器分野及びその他の各製品の製造、販売を主な事業とし、これらの製品の販売については、顧客へ製品を引渡すことで履行義務が果たされます。当該製品の引渡時点において顧客が当該製品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断していることから、製品の引渡時点で収益を認識しております。ただし、製品の国内の販売については、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、出荷時に収益を認識しており、輸出販売については、貿易条件に基づき製品の船積みが完了した時点で履行義務が充足されると判断していることから、当該時点で収益を認識しております。

また、収益には顧客との契約において約束された対価から返品、値引き及び割戻し等を控除した金額で測定してお

ります。

取引の対価は履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

 

 

(重要な会計上の見積り)

 繰延税金資産の回収可能性

(1) 「税効果会計関係」注記に記載した当事業年度の金額

(単位:千円)

 

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

411,217

384,298

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

当社は、事業計画に基づいて将来の課税所得を見積り、回収可能性があると判断した繰延税金資産を計上しております。将来の受注情報を基礎として、人員、設備投資、経費の各予算を策定し、今後も堅調に推移するものとの仮定を置いて、将来の課税所得を見積っています。なお、事業計画や市場環境の変化により、その見積りに用いた仮定の見直しが必要となった場合、翌事業年度以降において、回収が見込まれない繰延税金資産を取り崩す可能性があります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(2023年3月31日)

 当事業年度

(2024年3月31日)

建物

817,013千円

883,904千円

構築物

27,287

26,513

機械及び装置

1,507,832

2,065,317

工具、器具及び備品

137,886

309,024

土地

963,923

963,923

3,453,942

4,248,684

 

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(2023年3月31日)

 当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

590,000千円

590,000千円

 

※2 関係会社に対する主な資産、負債

   区分掲記されたもの以外で関係会社に対する金銭債権又は金銭債務が属する項目ごとの金額は下記のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,324,472千円

1,517,116千円

短期金銭債務

561,868

528,083

長期金銭債務

25,947

25,947

 

  3 保証債務

   次の関係会社等について、金融機関からの借入に対し債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱ナガノ

120,000千円

-千円

Ashcroft Nagano-Keiki Holdings,Inc.

6,475,720  (注1)

    7,084,584       (注2)

6,595,720

7,084,584

(注1)48,500千米ドル

(注2)46,800千米ドル

 

  4 受取手形割引高

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形割引高

1,025,380千円

104,458千円

電子記録債権割引高

2,673,847

2,363,308

 

※5 事業年度末日満期手形及び電子記録債権

   事業年度末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をして

  おります。なお、当事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の事業年度末日満期手形及び電子記録債権が

  事業年度末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

4,019千円

電子記録債権

37,975

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

 

3,853,390千円

 

3,952,838千円

仕入高

 

4,044,399

 

4,050,545

 その他の営業取引高

 

131,905

 

120,900

営業取引以外の取引による取引高

 

788,719

 

868,073

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度38%、当事業年度37%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度62%、当事業年度63%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

荷造運賃

278,694千円

290,519千円

給与諸手当

1,087,741

1,068,988

賞与引当金繰入額

155,666

135,682

貸倒引当金繰入額

69,343

6,739

株式給付引当金繰入額

17,007

8,070

減価償却費

83,694

84,789

研究開発費

1,263,068

1,238,889

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

10,064,714

10,064,714

関連会社株式

61,024

36,604

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

192,615千円

 

173,952千円

未払費用

28,659

 

25,700

棚卸資産評価損

350,429

 

176,255

一括償却資産損金不算入額

13,025

 

10,890

未払事業税

40,286

 

42,763

貸倒引当金

42,012

 

5,558

退職給付引当金

376,644

 

375,495

減価償却費

77,938

 

82,452

投資有価証券評価損

116,083

 

116,083

非償却性資産減損損失

270,281

 

272,286

関係会社出資金評価損

46,660

 

46,660

その他

108,416

 

78,938

繰延税金資産小計

1,663,053

 

1,407,035

 将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△1,251,836

 

△1,022,736

評価性引当額小計

△1,251,836

 

△1,022,736

繰延税金資産合計

411,217

 

384,298

繰延税金負債

 

 

 

圧縮記帳積立金

3,490

 

3,490

前払年金費用

12,134

 

9,122

その他有価証券評価差額金

1,745,086

 

2,557,048

繰延税金負債合計

1,760,711

 

2,569,661

繰延税金負債の純額

1,349,494

 

2,185,362

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.2%

 

30.2%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

0.0

受取配当金等

△5.3

 

△3.8

試験研究費等の税額控除

△4.7

 

△3.1

住民税均等割額

0.6

 

0.4

評価性引当額の影響

1.2

 

△3.6

その他

0.0

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

22.2

 

20.2

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

1,001,926

149,764

126

83,716

1,067,849

5,072,377

構築物

43,677

2,556

4,644

41,589

538,382

機械及び装置

1,511,361

912,927

183

354,496

2,069,609

9,619,633

車両運搬具

2,509

1,225

1,283

13,690

工具、器具及び備品

182,331

325,469

1,236

157,657

348,907

2,606,287

土地

1,265,248

56,147

(6,638)

1,209,101

(6,638)

リース資産

206,596

9,370

13,917

70,229

131,819

750,854

建設仮勘定

201,913

74,245

200,383

75,774

 有形固定資産計

4,415,563

1,474,334

271,995

(6,638)

671,968

4,945,934

(6,638)

18,601,225

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

借地権

1,543

1,543

ソフトウエア

151,321

43,172

48,857

145,636

リース資産(無形)

7,829

3,379

4,449

その他

8,092

8,092

 無形固定資産計

168,787

43,172

52,237

159,722

 (注)「当期減少額」及び「当期末残高」欄の( )は内数で、当期の減損損失計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

139,114

8,273

128,983

18,405

賞与引当金

637,800

576,000

637,800

576,000

退職給付引当金

1,206,985

134,677

128,508

1,213,155

株式給付引当金

61,383

8,070

39,422

30,031

 (注)1.引当金の計上理由及び額の算定方法は、重要な会計方針に記載しております。

2.退職給付引当金については、前払年金費用を差し引いた金額としております。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。