(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、事業部別に包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社は事業部別のセグメントから構成されており、パッケージソリューションサービスを主とする「情報サービス事業」と荷役から貨物の保管、流通加工、貨物輸送などの「物流事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

情報サービス
事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

12,304

3,198

15,503

15,503

その他の収益

  外部顧客への売上高

12,304

3,198

15,503

15,503

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

2

2

4

4

12,307

3,200

15,508

4

15,503

セグメント利益

1,526

544

2,070

1,559

510

セグメント資産

3,654

3,306

6,960

3,217

10,178

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

344

177

522

107

629

 のれんの償却額

7

7

7

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

215

78

293

69

363

 

(注) 1  (1) セグメント利益の調整額△1,559百万円は、セグメント間取引消去23百万円、各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用△1,576百万円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額3,217百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は主に長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額69百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

情報サービス
事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

13,877

3,282

17,160

17,160

その他の収益

  外部顧客への売上高

13,877

3,282

17,160

17,160

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

2

2

4

4

13,880

3,284

17,164

4

17,160

セグメント利益

2,295

622

2,918

1,896

1,021

セグメント資産

3,386

3,637

7,023

3,690

10,714

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

339

202

541

112

654

 のれんの償却額

7

7

7

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

200

498

698

123

821

 

(注) 1  (1) セグメント利益の調整額△1,896百万円は、セグメント間取引消去24百万円、各報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用△1,910百万円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額3,690百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は主に長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額123百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

情報サービス事業

物流事業

当期償却額

7

7

7

当期末残高

24

24

24

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

情報サービス事業

物流事業

当期償却額

7

7

7

当期末残高

17

17

17

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引
(ア)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

関連会社

株式会社

インタークエスト

大阪府

大阪市

中央区

80

情報サービス事業

(所有)
直接 31.39

役員の兼任

経営指導料

17

未収入金

受取配当金

4

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

  ・経営指導料については、業務の内容を勘案して決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

関連会社

株式会社

インタークエスト

大阪府

大阪市

中央区

80

情報サービス事業

(所有)
直接 31.39

役員の兼任

経営指導料

17

未収入金

受取配当金

4

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

  ・経営指導料については、業務の内容を勘案して決定しております。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等(当該会社等の子会社を含む)

中日本

バンリース

株式会社

静岡県

静岡市

清水区

36

リース
事業等

サーバの

賃借等

リース資産 の取得

25

1年内
リース債務

74

リース債務

の返済

90

長期リース
債務

63

鈴与システムテクノロジー株式会社

静岡県

静岡市

清水区

20

情報サービス事業

設備の賃借
役員の兼任

設備賃借料

121

買掛金

10

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

  ・賃借料については、近隣相場等を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

  ・リース資産の取得価額及び利率については、市場価額を勘案して決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等(当該会社等の子会社を含む)

中日本

バンリース

株式会社

静岡県

静岡市

清水区

36

リース
事業等

サーバの

賃借等

リース資産

の取得

310

1年内
リース債務

58

リース債務の返済

97

長期リース
債務

330

鈴与システムテクノロジー株式会社

静岡県

静岡市

清水区

20

情報サービス事業

設備の賃借
役員の兼任

設備賃借料

112

買掛金

10

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

  ・賃借料については、近隣相場等を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

  ・リース資産の取得価額及び利率については、市場価額を勘案して決定しております。

 

(ウ)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社

鈴与株式会社

静岡県

静岡市

清水区

1,000

物流事業

 (被所有)
直接 0.62
間接 39.61

設備の賃貸

車両等の賃借

役員の兼任

受取賃貸料

192

前受金

17

預り保証金

42

設備賃借料

217

買掛金

18

リース資産

の取得

83

1年内
リース債務

83

リース債務

の返済

88

長期
リース債務

268

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

    ・賃貸料及び賃借料については、近隣相場等を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

    ・リース資産の取得価額及び利率については、市場価額を勘案して決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称

所在地

資本金又

は出資金

(百万円)

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

 (百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社

鈴与株式会社

静岡県

静岡市

清水区

1,000

物流事業

 (被所有)
直接 0.63
間接 41.02

設備の賃貸

車両等の賃借

役員の兼任

受取賃貸料

220

前受金

20

預り保証金

42

設備賃借料

201

買掛金

18

リース資産

の取得

109

1年内
リース債務

90

リース債務

の返済

82

長期
リース債務

292

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

    ・賃貸料及び賃借料については、近隣相場等を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

    ・リース資産の取得価額及び利率については、市場価額を勘案して決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

鈴与株式会社(非上場会社)

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

当連結会計年度において、重要な関連会社は株式会社インタークエストであり、その要約財務情報は以下のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

流動資産合計

950

1,024

固定資産合計

97

83

 

 

 

流動負債合計

209

213

固定負債合計

17

11

 

 

 

純資産合計

820

883

 

 

 

売上高

1,037

1,154

税引前当期純利益

66

107

当期純利益

46

77

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,049円30銭

1,259円73銭

1株当たり当期純利益

129円71銭

265円20銭

 

(注)1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

381

770

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

381

770

普通株式の期中平均株式数(株)

2,941,932

2,903,460

 

3  1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

3,086

3,580

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

3,086

3,580

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(株)

2,941,922

2,841,922