④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 (単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却
累計額

有形固定
資産

建物

5,491

167

231

(223)

400

5,026

6,660

構築物

2,460

850

91

(88)

226

2,993

3,813

機械及び装置

13,684

3,774

970

(875)

5,335

11,153

69,131

車両運搬具

24

25

0

0

13

35

185

工具、器具及び備品

3,089

1,433

533

(511)

1,140

2,848

12,312

土地

2,065

2,065

リース資産

244

30

0

77

197

575

建設仮勘定

2,819

11,746

8,814

(2,562)

5,750

 

有形固定資産計

 

29,878

18,028

10,642

(4,262)

7,192

30,071

92,680

無形固定
資産

ソフトウエア

488

94

182

400

その他

5

5

無形固定資産計

493

94

182

405

 

(注)1. 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

機械及び装置

渋川工場

フッ素系製品製造設備

1,317百万円

建設仮勘定

渋川工場

フッ素系製品製造設備増強・更新工事

1,742百万円

 

水島工場

フッ素系製品製造設備増強・更新工事

4,320 〃

 

水島工場

電池材料製造設備増強・更新工事

3,097 〃

 

2.「当期減少額」欄の( )は内数で、当期の減損損失計上額であります。

【引当金明細表】

 (単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金(流動)

22

17

22

17

貸倒引当金(固定)

6

6

6

6

 合計

28

23

28

23

役員賞与引当金

80

80

退職給付引当金

2,029

250

135

2,144

役員株式給付引当金

18

14

33

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。