第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第73期

第74期

第75期

第76期

第77期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

10,630

8,096

8,050

8,422

8,548

経常利益

(百万円)

1,066

81

726

1,129

1,060

親会社株主に帰属する

当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

700

129

422

755

533

包括利益

(百万円)

577

94

417

907

1,270

純資産額

(百万円)

21,164

21,006

21,073

21,084

21,905

総資産額

(百万円)

24,351

23,966

24,263

24,608

25,604

1株当たり純資産額

(円)

1,172.18

1,163.43

1,194.80

1,299.90

1,371.88

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

38.56

7.17

23.63

45.34

33.02

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

86.9

87.6

86.9

85.7

85.6

自己資本利益率

(%)

3.3

2.0

3.6

2.5

株価収益率

(倍)

14.0

22.7

11.1

21.7

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

1,387

680

1,021

1,542

997

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

144

26

765

404

416

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

446

252

248

946

449

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

10,014

10,469

10,478

10,669

10,800

従業員数

(名)

187

180

166

155

153

(他、平均臨時

従業員数)

104

81

58

43

59

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 第74期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失及び1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3 従業員数は、就業人員数を表示しております。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の数値となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第73期

第74期

第75期

第76期

第77期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

9,431

7,265

7,177

7,623

7,647

経常利益

(百万円)

981

110

643

1,137

1,202

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

700

55

396

799

474

資本金

(百万円)

2,346

2,346

2,346

2,346

2,346

発行済株式総数

(株)

24,771,561

24,771,561

24,771,561

24,771,561

24,771,561

純資産額

(百万円)

20,091

20,005

20,043

20,095

20,821

総資産額

(百万円)

23,049

22,819

22,959

23,440

24,339

1株当たり純資産額

(円)

1,112.79

1,107.98

1,136.40

1,238.95

1,304.04

1株当たり配当額

(円)

14.00

7.00

9.00

17.00

18.00

(内、1株当たり

中間配当額)

0.00

0.00

0.00

0.00

0.00

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

38.54

3.07

22.16

47.95

29.35

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

87.2

87.7

87.3

85.7

85.5

自己資本利益率

(%)

3.5

2.0

4.0

2.3

株価収益率

(倍)

14.0

24.2

10.5

24.4

配当性向

(%)

36.3

40.6

35.5

61.3

従業員数

(名)

111

117

110

93

90

(他、平均臨時

従業員数)

-)

-)

-)

-)

-)

株主総利回り

(%)

96.8

106.1

99.3

96.8

136.8

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

719

615

588

579

728

最低株価

(円)

401

441

430

397

480

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 第74期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失及び1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3 従業員数は、就業人員数を表示しております。

4 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ

  以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の数値となっております。

 

2【沿革】

1946年3月

故山田松義が個人で悉皆業山田商店を創業

1948年9月

株式会社キング染工芸社を設立し、京都市中京区に本社を置き、呉服業開始

1949年9月

キング染織株式会社に社名変更し、本社を京都市下京区に移転

呉服からテキスタイルに転換開始

1957年2月

東京都千代田区に出張所を開設

1958年6月

本社を京都市中京区に移転

1960年12月

東京出張所を中央区に移転(日本橋店)

1961年7月

キング商事株式会社に社名変更

1968年3月

レディスアパレルに進出

1968年5月

福岡市博多区に福岡店を設置

1970年4月

大阪市東区に大阪店を設置

1972年4月

京都市下京区に本社新築

1974年10月

東京都品川区に五反田店新築

1977年9月

東京都品川区に第二五反田店を開設

1978年3月

株式会社キングに社名変更

1978年9月

大阪証券取引所市場第二部、京都証券取引所に株式上場

1980年5月

西独デュッセルドルフに海外駐在員事務所開設

1981年3月

大阪府吹田市に大阪店新築

1982年1月

株式会社プリンスエイジェンシー設立

1983年10月

株式会社ポーン設立(現 連結子会社)

1984年4月

株式会社東京ベリータ設立

1986年4月

株式会社ザ・ケイ・コレクション設立

1987年10月

株式会社エス企画設立(現 連結子会社)

1988年7月

ケイ・サービス株式会社設立

1988年12月

東京都渋谷区に原宿オフィス、千駄ヶ谷オフィスを開設

西独デュッセルドルフ海外駐在員事務所を閉鎖

1990年1月

五反田店を東京本社に、第二五反田店を五反田店に、それぞれ名称を変更

1993年12月

東京都品川区に東京本社アネックス店を開設し、原宿オフィス、千駄ヶ谷オフィスを移転

1996年3月

東京都品川区(東京本社隣接地)に東京本社新築(第一期工事)

1996年9月

大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定

1997年4月

東京都渋谷区に原宿アネックスを開設し、日本橋店を移転

1998年6月

福岡店を大阪店に統合

1998年8月

東京都品川区に東京本社を新築(第二期工事)し、五反田店、東京本社アネックス店を統合

2000年4月

株式会社東京ベリータとケイ・サービス株式会社が合併し、株式会社キングファッションサービスに社名変更

2001年7月

本社機能を本社(京都)から大阪店に移転すると共に、大阪店を大阪本社に、本社(京都)を京都本店(登記上の本店)に、それぞれ名称を変更

株式会社キングファッションサービスが株式会社キングアパレルサポート(現 連結子会社)に社名変更

2001年12月

東京都渋谷区に渋谷店を開設し、原宿アネックスを移転

2003年4月

株式会社ザ・ケイ・コレクションを吸収合併

株式会社キングテキスタイル設立

2010年4月

本社機能を大阪本社から東京本社に移転すると共に、大阪本社を大阪店に名称を変更

株式会社ポーンが株式会社キングテキスタイルを吸収合併

2013年7月

大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合により、東京証券取引所市場第一部に上場

2016年3月

株式会社プリンスエイジェンシーを清算

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行

2022年10月

株式会社プリマ設立(現 連結子会社)

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び子会社4社で構成されており、その主要な事業は衣料品等繊維品事業及び不動産賃貸事業であります。子会社4社はすべて連結子会社であります。

 当社グループの事業に係わる位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

 

(アパレル事業)

 当社はレディスアパレル・ファッショングッズの卸売を行っております。また、㈱エス企画はアパレル用附属品・販促資材の卸売を行っており、当社、㈱プリマに一部商品の供給を行っております。

 なお、㈱キングアパレルサポートは企画・販売・事務業務の代行等を行っており、当社、㈱ポーン、(株)プリマはそれらの業務の一部を同社に委託しております。

 

(テキスタイル事業)

 ㈱ポーンはテキスタイルの卸売を行っており、当社に一部商品の供給を行っております。

 

(エステート事業)

 当社は主にオフィスビルの賃貸等を行っております。

 

 事業の系統図は、次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の

内容

議決権の

所有又は

被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ポーン

東京都渋谷区

10

テキスタイル事業

100.0

当社にテキスタイル商品を販売しております。

役員の兼任(当社従業員3名)

㈱プリマ

東京都品川区

10

アパレル事業

100.0

当社所有の建物を賃借しており、当社より資金の借入をしております。

役員の兼任(当社従業員3名)

㈱エス企画

東京都品川区

10

アパレル事業

100.0

当社にアパレル用附属品・販促資材を販売しております。また、当社所有の建物を賃借しております。

役員の兼任(当社従業員4名)

㈱キングアパレルサポート

東京都品川区

10

アパレル事業

100.0

当社より企画・販売・事務業務の委託及び債務保証を受けております。

役員の兼任(当社従業員4名)

(注) 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

アパレル事業

120

56

テキスタイル事業

8

3

エステート事業

1

-)

全社(共通)

24

0

合計

153

59

(注)1 従業員数は就業人員数であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員(店頭販売員等)の年間平均雇用人員数であります。

3 エステート事業は全社(共通)の従業員が兼務しております。

4 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

90

45.1

20.1

7,261

 

セグメントの名称

従業員数(名)

アパレル事業

70

エステート事業

1

全社(共通)

19

合計

90

(注)1 従業員数は就業人員数であります。

2 全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3)労働組合の状況

 当社グループには労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

2024年3月31日現在

 

当事業年度

男性労働者の育児休業取得率(%)

0.0

(注)1 提出会社を対象としております。

2 男性労働者の育児休業取得率については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出しております。

3 管理職に占める女性労働者の割合、労働者の男女の賃金の差異につきましては、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。