(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。当社グループは、組織構造に基づく事業部門を経済的特徴の類似性などを勘案して「海運事業」、「ホテル事業」、「不動産事業」の3つに分類し、報告セグメントとしております。

なお、各報告セグメントの主要な事業・役務の内容は以下のとおりであります。

 

セグメント

事業・役務内容

海運事業

内航海運事業、外航海運事業、一般旅客フェリー事業、港湾運送事業の海運周辺事業

ホテル事業

北海道地区におけるリゾートホテル事業

不動産事業

不動産の賃貸・管理事業

 

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントのセグメント利益又は損失は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額
(注2)

連結財務
諸表計上額(注3)

海運事業

ホテル事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

46,426,051

1,691,278

578,096

48,695,427

1,159,445

49,854,873

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

290,128

12,112

92,666

394,907

394,907

46,716,180

1,703,391

670,763

49,090,334

1,159,445

394,907

49,854,873

セグメント利益
又は損失(△)

1,683,610

11,030

307,547

1,980,127

78,445

2,004

2,060,577

セグメント資産

52,387,829

5,228,484

2,655,260

60,271,574

2,140,391

8,330,942

70,742,908

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,708,378

205,498

45,842

2,959,719

39,940

2,999,659

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

4,145,548

171,972

28,576

4,346,096

41,924

4,388,020

 

(注)1.その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、青果物卸売事業を含んでおります。

2.調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

(2)セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

(3)セグメント資産の調整額は、セグメント間債権債務消去等△25,824千円、及び各報告セグメントに配分していない全社資産8,356,767千円が含まれていて、全社資産は提出会社の投資有価証券であります

3.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額
(注2)

連結財務
諸表計上額(注3)

海運事業

ホテル事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

44,848,890

2,253,545

576,222

47,678,658

1,207,242

48,885,900

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

280,467

11,606

89,261

381,335

50

381,385

45,129,357

2,265,152

665,483

48,059,994

1,207,292

381,385

48,885,900

セグメント利益

1,023,024

127,709

297,370

1,448,104

80,633

4,700

1,533,438

セグメント資産

54,557,777

5,117,239

2,674,891

62,349,908

2,563,297

13,019,087

77,932,293

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,836,489

218,154

45,989

3,100,634

41,297

3,141,931

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

4,545,760

289,392

62,371

4,897,524

62,658

4,960,182

 

(注)1.その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、青果物卸売事業を含んでおります。

2.調整額は、以下のとおりであります。

(1)セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

(2)セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

(3)セグメント資産の調整額は、セグメント間債権債務消去等△27,799千円及び各報告セグメントに配分していない全社資産13,046,886千円が含まれていて、全社資産は提出会社の投資有価証券であります

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、
記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、
記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

 前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

減損損失

636

636

636

 

 

 当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

減損損失

1,902

660

2,186

4,749

4,749

 

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

当期償却額

16,004

16,004

16,004

当期末残高

64,018

64,018

64,018

 

 

当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

当期償却額

16,004

16,004

16,004

当期末残高

48,013

48,013

48,013

 

 

【報告セグメントごとの負ののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

当期償却額

38,102

38,102

38,102

当期末残高

77,217

77,217

77,217

 

 

当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

海運事業

ホテル事業

不動産事業

当期償却額

38,102

38,102

38,102

当期末残高

39,114

39,114

39,114

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 前連結会計年度(自  令和4年4月1日  至  令和5年3月31日)

該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

前連結会計年度(自 令和4年4月1日 至 令和5年3月31日)

      該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  令和5年4月1日  至  令和6年3月31日)

種類

氏名

所在地

資本金又は出資金(千円)

事業の内容又は職業

議決権等の
所有(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

役員及びその親族

栗林宏及びその親族

所有

直接

1.08%

 

当社代表取締役社長及びその親族

弔慰金(注)

80,000

 

(注) 令和5年10月30日に逝去した前相談役栗林定友氏の遺族に対して支給したものです。支給、及び支給金額は取締役会で決議しております。

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 令和4年4月1日

至 令和5年3月31日)

当連結会計年度

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

1株当たり純資産額

1,685.50

2,086.32

1株当たり当期純利益

144.33

131.88

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

(1) 1株当たり純資産額

項目

前連結会計年度末
(令和5年3月31日)

当連結会計年度末
(令和6年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

24,543,700

29,796,516

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

3,072,122

3,355,752

(うち非支配株主持分(千円))

(3,072,122)

(3,355,752)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

21,471,578

26,440,763

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(千株)

12,739

12,673

 

 

(2) 1株当たり当期純利益

項目

前連結会計年度

(自 令和4年4月1日

至 令和5年3月31日)

当連結会計年度

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,835,780

1,673,680

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に

帰属する当期純利益(千円)

1,835,780

1,673,680

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,719

12,690

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。