2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,865,490

4,728,572

受取手形

※2 233,820

※2,※3 206,130

電子記録債権

※2 716,471

※2,※3 824,550

売掛金

※2 4,639,533

※2 5,056,212

商品及び製品

933,009

1,091,729

仕掛品

80,199

88,197

原材料及び貯蔵品

591,197

596,511

前払費用

31,851

29,546

未収入金

195,623

125,943

その他

※2 30,512

※2 45,992

貸倒引当金

579

623

流動資産合計

12,317,131

12,792,764

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,418,994

1,416,694

構築物

169,053

163,312

機械及び装置

907,126

814,508

車両運搬具

12,534

13,001

工具、器具及び備品

37,364

41,836

土地

373,468

372,431

建設仮勘定

393,194

531,412

有形固定資産合計

3,311,735

3,353,196

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

259,595

265,066

無形固定資産合計

259,595

265,066

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 5,847,477

※1 7,254,046

関係会社株式

1,075,719

1,075,719

前払年金費用

532,791

570,827

その他

103,439

72,621

貸倒引当金

5,610

6,250

投資その他の資産合計

7,553,817

8,966,966

固定資産合計

11,125,149

12,585,228

資産合計

23,442,280

25,377,993

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

67,876

10,811

電子記録債務

※2 1,591,645

※2 1,117,947

買掛金

※1,※2 2,521,607

※1,※2 2,921,303

短期借入金

850,000

850,000

未払金

109,213

61,338

未払費用

306,540

380,237

未払法人税等

58,083

243,024

未払消費税等

35,238

83,997

賞与引当金

324,858

354,327

役員賞与引当金

8,060

-

設備関係支払手形

2,785

158

営業外電子記録債務

219,993

105,591

その他

52,120

55,370

流動負債合計

6,148,025

6,184,108

固定負債

 

 

退職給付引当金

264,016

264,196

役員退職慰労引当金

104,686

43,161

資産除去債務

2,855

2,839

長期預り保証金

133,330

129,877

繰延税金負債

1,224,183

1,666,371

固定負債合計

1,729,071

2,106,445

負債合計

7,877,097

8,290,553

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

640,500

640,500

資本剰余金

 

 

資本準備金

289,846

289,846

資本剰余金合計

289,846

289,846

利益剰余金

 

 

利益準備金

160,125

160,125

その他利益剰余金

 

 

配当平均積立金

710,407

710,407

固定資産圧縮積立金

292,733

278,989

別途積立金

9,430,000

9,930,000

繰越利益剰余金

1,376,602

1,433,475

利益剰余金合計

11,969,867

12,512,997

自己株式

9,441

9,441

株主資本合計

12,890,772

13,433,902

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,674,409

3,653,537

評価・換算差額等合計

2,674,409

3,653,537

純資産合計

15,565,182

17,087,440

負債純資産合計

23,442,280

25,377,993

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 16,496,277

※2 16,493,213

売上原価

※2 14,059,187

※2 13,908,067

売上総利益

2,437,089

2,585,146

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,985,244

※1,※2 1,979,075

営業利益

451,845

606,070

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 283,789

※2 281,420

その他

※2 35,357

※2 49,105

営業外収益合計

319,147

330,526

営業外費用

 

 

支払利息

5,162

5,436

その他

343

3,357

営業外費用合計

5,506

8,793

経常利益

765,486

927,803

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

※3 929

投資有価証券売却益

-

※5 83,339

特別利益合計

-

84,269

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 2,955

※4 325

特別損失合計

2,955

325

税引前当期純利益

762,530

1,011,747

法人税、住民税及び事業税

161,612

281,051

法人税等調整額

34,665

9,965

法人税等合計

196,277

291,016

当期純利益

566,252

720,731

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当平均

積立金

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

640,500

289,846

160,125

674,886

307,152

8,930,000

1,513,492

11,585,656

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

182,041

182,041

当期純利益

 

 

 

 

 

 

566,252

566,252

配当平均積立金の積立

 

 

 

35,521

 

 

35,521

-

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

14,419

 

14,419

-

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

500,000

500,000

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

35,521

14,419

500,000

136,890

384,211

当期末残高

640,500

289,846

160,125

710,407

292,733

9,430,000

1,376,602

11,969,867

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算

差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

当期首残高

9,441

12,506,561

2,721,775

15,228,337

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

182,041

 

182,041

当期純利益

 

566,252

 

566,252

配当平均積立金の積立

 

-

 

-

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

-

別途積立金の積立

 

-

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

47,366

47,366

当期変動額合計

-

384,211

47,366

336,845

当期末残高

9,441

12,890,772

2,674,409

15,565,182

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当平均

積立金

固定資産

圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

640,500

289,846

160,125

710,407

292,733

9,430,000

1,376,602

11,969,867

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

177,601

177,601

当期純利益

 

 

 

 

 

 

720,731

720,731

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

13,743

 

13,743

-

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

500,000

500,000

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

13,743

500,000

56,872

543,129

当期末残高

640,500

289,846

160,125

710,407

278,989

9,930,000

1,433,475

12,512,997

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算

差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

当期首残高

9,441

12,890,772

2,674,409

15,565,182

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

177,601

 

177,601

当期純利益

 

720,731

 

720,731

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

-

別途積立金の積立

 

-

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

979,127

979,127

当期変動額合計

-

543,129

979,127

1,522,257

当期末残高

9,441

13,433,902

3,653,537

17,087,440

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式           移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等      移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法、それ以外の有形固定資産については定率法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物 50年

構築物 15年

機械及び装置 12年

(2)無形固定資産

 定額法によっております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち、当事業年度の負担額を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。なお、当事業年度末における年金資産の合計額が退職給付債務から未認識数理計算上の差異を控除した金額を超過している場合には、当該超過額を前払年金費用(投資その他の資産)に計上しております。

 また、数理計算上の差異は各事業年度の発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定年数 (10年) による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

(4)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支出に備えるため、役員退職慰労金規程に基づく期末要支給額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は重包装袋分野、フィルム製品分野およびコンテナー分野などの産業用包装資材の製造、販売を主な事業としております。これらの製品または商品の販売については引渡時点において、顧客が当該製品または商品の支配を獲得し、履行義務が充足されると判断していることから、製品または商品の引渡時点で収益を認識しております。国内の販売においては、着荷時から顧客による検収時までの期間が通常である場合には、着荷時に収益を認識しております。

 なお、商品の販売のうち、当社が代理人に該当すると判断したものについては、顧客から受取る対価の総額から仕入先に対する支払額を差し引いた純額で収益に認識しております。

 また、収益は顧客との契約において約束された対価から値引き等を控除した金額で測定しております。

 

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっております。

(2)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

(重要な会計上の見積り)

(棚卸資産の評価)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(前事業年度)

商品及び製品 933,009千円

棚卸資産の帳簿価額の切下額  8,099千円

帳簿価額の切下額は前事業年度分から洗替を行うため、当事業年度の売上原価に含まれている洗替後の棚卸資産評価損益は2,181千円であります。

(当事業年度)

商品及び製品 1,091,729千円

棚卸資産の帳簿価額の切下額 7,658千円

帳簿価額の切下額は前事業年度分から洗替を行うため、当事業年度の売上原価に含まれている洗替後の棚卸資産評価損益は441千円であります。

 

2.会計上の見積りに関する財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

(貸借対照表関係)

※1.担保資産および担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

投資有価証券

473,210千円

 

 

 

452,275千円

 

担保付債務は、次のとおりであります。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

買掛金

110,062千円

 

 

 

115,991千円

 

 

※2.関係会社に対する金銭債権および金銭債務(区分表示したものを除く。)

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

短期金銭債権

324,595千円

短期金銭債務

511,319

 

 

 

337,153千円

 

434,989

 

 

 

 

 

 

※3.期末日満期手形等

 期末日満期手形および電子記録債権の会計処理は、手形交換日または決済日をもって、決済処理しております。なお、当事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形および電子記録債権が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

14,379千円

電子記録債権

-

72,562

 

4.保証債務

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

九州紙工㈱の金融機関よりの借入および

仕入債務に対する保証

249,000千円

山陰製袋工業㈱の仕入債務に対する保証

28,000

㈱ネスコの金融機関よりの借入に対する保証

198,334

 

 

 

223,167千円

 

28,000

 

178,342

 

 

(損益計算書関係)

※1.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度は66%、当事業年度は62%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度は34%、当事業年度は38%であります。

   なお、主な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

発送運賃

635,064千円

560,583千円

給料手当

507,089

540,119

退職給付費用

15,296

17,568

役員賞与引当金繰入額

8,060

-

役員退職慰労引当金繰入額

14,935

16,352

賞与引当金繰入額

106,489

105,168

減価償却費

19,490

43,551

 

※2.関係会社との取引高

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

 

営業取引による取引高

 

 売上高

1,087,010千円

 仕入高

1,222,603

 その他の営業取引高

42,130

営業取引以外の取引による取引高

136,873

 

 

 

923,674千円

1,162,560

44,193

139,536

 

 

※3.固定資産売却益の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

車両運搬具

-千円

929千円

-

929

 

※4.固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物

1,804千円

325千円

構築物

-

0

機械及び装置

601

0

車両運搬具

550

0

工具、器具及び備品

0

0

2,955

325

 

※5.投資有価証券売却益

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 政策保有目的株式(1銘柄)の売却によるものです。

(有価証券関係)

子会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,075,719

1,075,719

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

11,887千円

 

19,128千円

未払社会保険料

14,655

 

15,917

賞与引当金

99,487

 

108,511

役員賞与引当金

2,468

 

-

退職給付引当金

80,854

 

80,909

役員退職慰労引当金

32,060

 

13,218

子会社株式評価損

15,280

 

15,280

ゴルフ会員権評価損

12,550

 

12,550

退職給付信託

73,133

 

83,805

その他

15,766

 

15,572

358,143

 

364,894

評価性引当額

△109,266

 

△120,429

繰延税金資産計

248,877

 

244,464

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

163,166

 

174,814

固定資産圧縮積立金

129,223

 

123,156

その他有価証券評価差額金

1,180,583

 

1,612,806

その他

87

 

58

繰延税金負債計

1,473,060

 

1,910,836

差引:繰延税金負債の純額

1,224,183

 

1,666,371

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費の損金不算入額に対する税額

0.9

 

0.8

受取配当等の益金不算入額に対する税額

△6.5

 

△4.7

住民税均等割

0.7

 

0.5

評価性引当額

1.4

 

1.1

税額控除

△1.4

 

-

その他

△0.1

 

0.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

25.7

 

28.8

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、1連結財務諸表等(1)連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

(重要な後発事象)

 1連結財務諸表等(1)連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

建物

1,418,994

104,021

325

105,996

1,416,694

4,458,930

固定資産

構築物

169,053

13,621

0

19,361

163,312

527,822

 

機械及び装置

907,126

113,510

0

206,129

814,508

6,800,775

 

車両運搬具

12,534

10,846

0

10,379

13,001

132,781

 

工具、器具

及び備品

37,364

19,617

0

15,145

41,836

550,214

 

土地

373,468

-

1,037

-

372,431

-

 

建設仮勘定

393,194

141,365

3,148

-

531,412

-

 

3,311,735

402,983

4,510

357,011

3,353,196

12,470,524

無形

ソフトウエア

259,595

293,158

227,725

59,962

265,066

353,599

固定資産

259,595

293,158

227,725

59,962

265,066

353,599

 

(注)1.当期増加額の主なものは次のとおりであります。

(単位:千円)

資産の種類

資産の名称

増加額

建物

食堂内装リノベーション

25,400

建物

BAX用排水処理装置

18,120

機械及び装置

5号押出機

17,196

建物

荷物用エレベーター更新

15,000

機械及び装置

新型輪転機

12,385

ソフトウエア

新基幹システム

293,158

 

   2.当期減少額の主なものは次のとおりであります。

(単位:千円)

資産の種類

資産の名称

減少額

ソフトウエア

新基幹システム仮勘定振替

227,725

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

6,189

1,263

579

6,873

賞与引当金

324,858

354,327

324,858

354,327

役員賞与引当金

8,060

-

8,060

-

役員退職慰労引当金

104,686

16,352

77,878

43,161

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

 該当事項はありません。