(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
 (注)

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

21,458,826

4,093,544

495,475

424,268

26,472,115

129,098

26,601,214

 アジア

41,277

41,277

顧客との契約から

生じる収益

21,458,826

4,093,544

495,475

424,268

26,472,115

170,376

26,642,491

その他の収益

162,465

3,600

103,004

269,070

269,070

外部顧客への売上高

21,458,826

4,256,009

499,075

527,273

26,741,185

170,376

26,911,561

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル事業及び職業訓練事業等を含んでおります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
 (注)

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

22,830,141

4,787,094

654,866

144,074

28,416,176

10,096

28,426,273

 アジア

53,785

53,785

顧客との契約から

生じる収益

22,830,141

4,787,094

654,866

144,074

28,416,176

63,882

28,480,059

その他の収益

153,047

3,600

206,195

362,843

362,843

外部顧客への売上高

22,830,141

4,940,141

658,466

350,270

28,779,019

63,882

28,842,902

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、職業訓練事業及び職業紹介事業を含んでおります。

 

2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4.会計方針に関する事項(4) 重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

3.当連結会計年度及び翌連結会計年度以降の収益の金額を理解するための情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

(1) 契約残高等

契約負債の内訳は以下のとおりであります。

契約負債(期首残高)

136,808千円

契約負債(期末残高)

150,932千円

 

契約負債は、付与したポイントのうち、期末時点において履行義務を充足していない残高であります。当連結会計年度に認識した収益のうち、当連結会計年度期首の契約負債に含まれていた金額は、136,808千円であります。

 

(2) 残存履行義務に配分した取引価格

当社グループにおいては、当初の予想契約期間が1年を超える重要な取引がないため、実務上の便法を適用し、残存履行義務に関する情報の記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

(1) 契約残高等

契約負債の内訳は以下のとおりであります。

契約負債(期首残高)

150,932千円

契約負債(期末残高)

142,295千円

 

契約負債は、付与したポイントのうち、期末時点において履行義務を充足していない残高であります。当連結会計年度に認識した収益のうち、当連結会計年度期首の契約負債に含まれていた金額は、150,932千円であります。

 

(2) 残存履行義務に配分した取引価格

当社グループにおいては、当初の予想契約期間が1年を超える重要な取引がないため、実務上の便法を適用し、残存履行義務に関する情報の記載を省略しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、本社にサービス別の事業部を置き、各事業部は取り扱うサービス等について包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。したがって、当社は、各事業部を基礎としたサービス別のセグメントから構成されており、「介護事業」、「カラオケ事業」、「飲食事業」及び「不動産事業」の4つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「介護事業」は有料老人ホーム・デイサービスセンター・グループホーム・ケアプランセンターの運営、福祉用具の販売・レンタル、障がい児通所支援事業放課後等デイサービス等を提供しております。「カラオケ事業」においてはカラオケ店を展開し、「飲食事業」は、居酒屋店舗の運営をしております。「不動産事業」は、販売用不動産の売買、ビル・住宅等の賃貸・管理及び仲介を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益又は損失は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

21,458,826

4,256,009

499,075

527,273

26,741,185

170,376

26,911,561

セグメント間の内部売上高
又は振替高

98

36,775

1,270

38,144

29,942

68,087

21,458,826

4,256,108

535,850

528,544

26,779,330

200,318

26,979,649

セグメント利益又は損失(△)

860,762

769,497

64,915

146,319

172,668

97,572

75,096

セグメント資産

12,919,665

2,490,487

185,555

2,547,848

18,143,556

152,483

18,296,039

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

403,119

208,240

7,168

13,678

632,208

8,051

640,260

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,037,704

72,842

6,802

1,445,179

2,562,529

3,926

2,566,456

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ホテル事業及び職業訓練事業等を含んでおります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

22,830,141

4,940,141

658,466

350,270

28,779,019

63,882

28,842,902

セグメント間の内部売上高
又は振替高

85

165

41,810

3,394

45,454

49,490

94,945

22,830,227

4,940,306

700,276

353,664

28,824,474

113,372

28,937,847

セグメント利益又は損失(△)

1,585,512

324,471

18,255

128,628

1,407,924

38,088

1,446,012

セグメント資産

13,521,312

2,071,660

201,091

2,435,511

18,229,575

24,246

18,253,822

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

395,612

158,349

9,688

57,577

621,229

3,779

625,008

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

658,470

319,505

41,120

27,502

1,046,599

6,072

1,052,671

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、職業訓練事業及び職業紹介事業を含んでおります。

 

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

26,779,330

28,824,474

「その他」の区分の売上高

200,318

113,372

セグメント間取引消去

△68,087

△94,945

連結財務諸表の売上高

26,911,561

28,842,902

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

172,668

1,407,924

「その他」の区分の利益又は損失(△)

△97,572

38,088

セグメント間取引消去

520,143

526,853

全社費用(注)

△1,394,108

△1,383,815

連結財務諸表の営業利益又は営業損失(△)

△798,868

589,051

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

18,143,556

18,229,575

「その他」の区分の資産

152,483

24,246

債権の相殺消去

△2,715,085

△2,672,289

全社資産(注)

14,486,737

15,541,626

連結財務諸表の資産合計

30,067,691

31,123,160

 

(注)全社資産は主に報告セグメントに帰属しない余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産であります。

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額(注)

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

632,208

621,229

8,051

3,779

33,720

20,630

673,980

645,639

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

2,562,529

1,046,599

3,926

6,072

5,511

40,869

2,571,967

1,093,541

 

(注)1  減価償却費の調整額(前連結会計年度33,720千円、当連結会計年度20,630千円)は、本社管理部門等に係るものであります。

2  有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額(前連結会計年度5,511千円、当連結会計年度40,869千円)は、各セグメントに帰属しない全社資産における設備投資額であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

福岡県国民健康保険団体連合会

4,814,280

介護事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

福岡県国民健康保険団体連合会

4,883,777

介護事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

減損損失

4,385

259,280

2,696

701

267,064

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

介護事業

カラオケ事業

飲食事業

不動産事業

減損損失

18,669

463,866

9,028

1,561

30,930

524,056

 

(注)「全社・消去」の金額は、セグメントに帰属しない全社資産に係る減損損失であります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

介護事業において、当連結会計年度に当社の連結子会社である株式会社さわやか倶楽部が株式会社あおいそらを吸収合併したことにより、負ののれん発生益16,602千円を計上しております。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

634円34銭

638円46銭

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

△20円72銭

11円05銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、前連結会計年度については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     当連結会計年度については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.「株式給付信託(J-ESOP)」制度の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前連結会計年度72,150株、当連結会計年度72,150株)。

     また、1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度72,150株、当連結会計年度72,150株)。

   3.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△400,580

213,915

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主に帰属する
当期純損失(△)(千円)

△400,580

213,915

普通株式の期中平均株式数(株)

19,331,023

19,356,704

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。