2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

556,522

522,198

売掛金

285,366

169,243

仕掛品

7

未収入金

7,267

28,858

未収消費税等

17,686

前払費用

28,627

27,620

短期貸付金

25,018

その他

391

882

貸倒引当金

520

87

流動資産合計

877,663

791,420

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

8,447

8,447

減価償却累計額

1,331

1,858

建物及び構築物(純額)

7,115

6,589

工具、器具及び備品

12,390

14,881

減価償却累計額

8,460

10,548

工具、器具及び備品(純額)

3,930

4,333

有形固定資産合計

11,046

10,922

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,285

975

のれん

38,874

無形固定資産合計

40,159

975

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

150

16,400

関係会社株式

138,808

158,808

敷金

8,302

15,256

破産更生債権等

43,397

43,397

長期貸付金

109,981

その他

435

354

貸倒引当金

43,397

43,397

投資その他の資産合計

147,696

300,801

固定資産合計

198,902

312,699

資産合計

1,076,565

1,104,120

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,639

4,825

1年内返済予定の長期借入金

27,801

61,712

未払金

20,989

19,007

未払費用

108,486

75,722

未払配当金

828

1,269

未払法人税等

139

140

未払消費税等

24,915

12,821

未払事業所税

3,186

2,611

前受収益

19,038

預り金

26,557

27,933

流動負債合計

244,582

206,042

固定負債

 

 

長期借入金

77,139

193,284

資産除去債務

3,209

3,222

固定負債合計

80,348

196,506

負債合計

324,930

402,549

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

 

 

その他資本剰余金

453,923

453,923

資本剰余金合計

453,923

453,923

利益剰余金

 

 

利益準備金

2,500

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

281,725

229,997

利益剰余金合計

281,725

232,497

株主資本合計

745,648

696,420

新株予約権

5,986

5,150

純資産合計

751,635

701,570

負債純資産合計

1,076,565

1,104,120

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 1,953,071

※1 1,510,454

売上原価

※1 1,339,596

1,038,683

売上総利益

613,475

471,770

販売費及び一般管理費

※1,※2 523,188

※1,※2 478,725

営業利益又は営業損失(△)

90,287

6,954

営業外収益

 

 

受取利息

4

※1 1,560

業務受託料

2,460

530

受取保険料

4,900

助成金収入

46,524

2,284

その他

3,705

532

営業外収益合計

52,694

9,806

営業外費用

 

 

支払利息

604

1,424

業務受託費用

348

95

その他

6

営業外費用合計

959

1,520

経常利益

142,022

1,331

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

3,100

特別利益合計

3,100

税引前当期純利益

142,022

4,431

法人税、住民税及び事業税

3,046

140

法人税等合計

3,046

140

当期純利益

145,068

4,291

 

製造原価明細書

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

1,278,993

96.3

1,024,720

98.7

Ⅱ 外注費

 

38,256

2.9

6,400

0.6

Ⅲ 経費

11,439

0.9

7,554

0.7

当期総製造費用

 

1,328,689

100.0

1,038,675

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

10,914

 

7

 

合計

 

1,339,604

 

1,038,683

 

期末仕掛品棚卸高

 

7

 

 

当期製品製造原価

 

1,339,596

 

1,038,683

 

原価計算の方法

 原価計算の方法は、プロジェクト別の個別原価計算を採用しております。

(注)※主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

賃借料(千円)

5,820

4,053

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

35,550

25,550

402,823

428,373

190,175

190,175

当期変動額

 

 

 

 

 

 

減資

25,550

25,550

51,100

25,550

当期純利益

145,068

145,068

剰余金の配当

53,518

53,518

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

25,550

25,550

51,100

25,550

91,549

91,549

当期末残高

10,000

453,923

453,923

281,725

281,725

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

654,098

3,100

657,198

当期変動額

 

 

 

減資

当期純利益

145,068

145,068

剰余金の配当

53,518

53,518

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

2,886

2,886

当期変動額合計

91,549

2,886

94,436

当期末残高

745,648

5,986

751,635

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

10,000

453,923

453,923

281,725

281,725

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益

4,291

4,291

剰余金の配当

2,500

56,018

53,518

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

2,500

51,727

49,227

当期末残高

10,000

453,923

453,923

2,500

229,997

232,497

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

当期首残高

745,648

5,986

751,635

当期変動額

 

 

 

当期純利益

4,291

4,291

剰余金の配当

53,518

53,518

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

836

836

当期変動額合計

49,227

836

50,064

当期末残高

696,420

5,150

701,570

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

イ.関係会社株式       移動平均法による原価法

 

ロ.その他有価証券

 市場価格のない株式等  移動平均法による原価法

 

(2)棚卸資産

仕掛品           個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定額法を採用しております。

主な耐用年数は次のとおりであります。

建物及び構築物      15年

工具、器具及び備品    4~15年

 

(2)無形固定資産(のれん除く)

定額法を採用しております。

主な耐用年数は次のとおりであります。

自社利用のソフトウエア  5年

 

3.引当金の計上基準

貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

4.のれんの償却方法及び償却期間

のれんの償却については、5年間で規則的に償却しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

当社は、スマートフォン向けコンテンツの企画開発・配信を行う「コンテンツ事業」、ウェブコンテンツ制作やシステム開発の受託事業及び派遣事業を行う「コンテンツクリエイターサービス事業」、連結子会社に対する「経営指導料」の3事業を主たる業務としております。

財又はサービスの収益を認識するにあたり、当該財又はサービスを顧客に提供する前に支配していると判断されれば本人取引、判定されなければ代理人取引として収益を認識しております。顧客に提供する前に支配しているか否かの判定は、財又はサービスの提供に対して主たる責任を有していること、当該財又はサービスが顧客に提供される前に在庫リスクを有していること及び当該財又はサービスの価格設定において裁量権を有していること等の指標を考慮しております。

 

イ.コンテンツ事業

 自社のサイト等の運営により蓄積されたノウハウ・技術力及び当社の保有するデジタルコンテンツを基盤として、様々な企業へサービスの提供を行っております。

 収益の主要な区分におけるそれぞれの収益認識基準等は以下のとおりであります。

 

・プラットフォーム利用企業に対するサービス提供に係る売上収益

 当該サービスについては、顧客であるサービスの利用企業に当社がサービスを一定の期間にわたり利用されることで履行義務が充足されるものと判断しております。当社が顧客から受け取る対価は、ユーザーとのサービス利用契約に応じて算定しております。

 

 

 コンテンツ事業における主な収益は、各取引の実態に応じて、一定の期間にわたり均等に収益を認識しております。代金は、取引先との契約に基づき概ね1か月以内に回収しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 

ロ.コンテンツクリエイターサービス事業

 ソフトウエアやシステム開発、インフラ構築、デザイン制作、サポート等の業務運営の4分野での請負やシステムエンジニアリングサービス、人材派遣を行っております。なお、当社が行う準委任契約の一部は代理人取引に該当いたします。そのため、当該取引に係る手数料相当部分を収益として認識しております。

 収益の主要な区分におけるそれぞれの収益認識基準等は以下のとおりであります。

 

・業務請負契約に係る売上収益、準委任契約に係る売上収益及び人材派遣契約に係る売上収益

 当該サービスについては、契約期間にわたり概ね一定の役務を提供するため、時間の経過に応じて履行義務が充足されると判断しております。

 

 コンテンツクリエイターサービス事業における主な収益は、各取引の実態に応じて、一定の期間にわたり均等に収益を認識しております。代金は、取引先との契約に基づき概ね2か月以内に回収しており、重要な金融要素は含んでおりません。

ハ.経営指導料

 当社の連結子会社に対し、業務内容及び業績等を参考にした契約に基づいた取引をしており、一定の期間にわたり均等に収益を認識しております。代金は契約に基づき概ね1か月以内に回収しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

 

 

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

6,145千円

46,923千円

長期金銭債権

109,981

短期金銭債務

20,495

2,766

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

87,372千円

95,310千円

 売上原価

15,139

 販売費及び一般管理費

1,374

3,814

営業取引以外の取引による取引高

1,555

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度47%、当事業年度41%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度53%、当事業年度59%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

51,600千円

55,200千円

給料及び手当

174,065

153,225

採用教育費

36,106

43,387

広告宣伝費

12,509

5,804

支払報酬

87,930

53,533

減価償却費

2,937

3,421

 

 

 

(有価証券関係)

 関係会社株式は、市場価格がない株式等のため、関係会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は以下のとおりです。

区分

前事業年度(2023年3月31日)

(千円)

当事業年度(2024年3月31日)

(千円)

関係会社株式

138,808

158,808

 

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

41,084千円

 

40,934千円

関係会社株式評価損

22,692

 

22,692

減価償却超過額

3,132

 

1,758

繰越欠損金

301,780

 

233,390

資産除去債務

1,110

 

1,114

その他

1,275

 

1,218

繰延税金資産小計

371,075

 

301,108

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△301,780

 

△233,390

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△69,294

 

△67,717

評価性引当額小計

△371,075

 

△301,108

繰延税金資産合計

 

 

 

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

34.6%

 

34.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.7

 

△6.5

住民税均等割額等

0.1

 

3.2

評価性引当額の増減

△161.0

 

△1,579.0

繰越欠損金の期限切れ

125.9

 

1,551.0

その他

△2.4

 

0

税効果会計適用後の法人税負担率

△2.2

 

3.2

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しております。また、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

 

 

(企業結合等関係)

(共通支配下の取引等)

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針)5.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

(連結子会社の吸収合併)

当社は、2023年12月25日付の取締役会決議において、当社の完全子会社である株式会社アイフリークスマイルズを吸収合併することを決議し、2024年1月15日付で合併契約を締結し、2024年4月1日に吸収合併いたしました。

なお、詳細につきましては連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に記載のとおりであります。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物及び構築物

8,447

8,447

1,858

526

6,589

工具、器具及び備品

12,390

2,974

483

14,881

10,548

2,571

4,333

有形固定資産計

20,838

2,974

483

23,329

12,406

3,098

10,922

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

1,548

1,548

573

309

975

のれん

45,864

45,864

4,742

無形固定資産計

47,412

45,864

1,548

573

5,052

975

(注)のれんの当期減少額は、当社の完全子会社である株式会社I-FREEK GAMESへ事業譲渡を行ったことによるものであります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金(流動)

520

432

87

貸倒引当金(固定)

43,397

43,397

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

該当事項はありません。