第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第74期

第75期

第76期

第77期

第78期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

978,445

988,424

1,124,140

1,292,203

1,402,127

税引前利益

(百万円)

58,089

49,527

90,788

92,128

75,545

親会社の所有者に帰属する当期利益

(百万円)

45,975

38,759

68,935

73,152

54,035

親会社の所有者に帰属する当期包括利益

(百万円)

24,057

68,166

107,857

103,275

100,971

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

394,372

451,141

538,610

629,125

704,139

総資産額

(百万円)

864,481

976,771

1,104,192

1,299,828

1,416,122

1株当たり親会社所有者帰属持分

(円)

965.64

1,109.38

1,326.15

1,540.53

1,741.25

基本的1株当たり当期利益

(円)

111.11

94.95

170.08

178.23

133.05

希薄化後1株当たり当期利益

(円)

108.68

92.87

166.61

177.38

133.04

親会社所有者帰属持分比率

(%)

45.6

46.2

48.8

48.4

49.7

親会社所有者帰属持分当期利益率

(%)

11.6

9.2

13.9

12.5

8.1

株価収益率

(倍)

14.5

29.8

15.8

14.1

22.2

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

86,486

93,763

78,417

44,093

101,759

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

43,540

70,581

63,605

106,275

76,299

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

28,758

9,257

25,547

37,875

30,208

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

130,746

165,479

163,588

144,671

146,664

従業員数

(名)

82,617

83,011

81,659

87,752

83,886

(外、平均臨時雇用者数)

(23,561)

(20,202)

(19,988)

(23,505)

(19,643)

(注)1.国際会計基準(以下、「IFRS」)により連結財務諸表を作成しております。

2.従業員数は、就業人員数であります。

3.当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第77期に係る主要な経営指標等については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第74期

第75期

第76期

第77期

第78期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

571,385

576,634

742,028

723,447

794,423

経常利益

(百万円)

18,927

22,297

28,063

20,304

6,175

当期純利益

(百万円)

14,666

19,455

23,224

31,244

6,749

資本金

(百万円)

68,258

68,258

68,258

68,258

68,258

発行済株式総数

(株)

427,080,606

427,080,606

427,080,606

427,080,606

427,080,606

純資産額

(百万円)

246,683

250,725

253,367

273,545

256,402

総資産額

(百万円)

538,431

577,705

657,271

739,938

781,614

1株当たり純資産額

(円)

603.99

616.51

623.80

669.80

634.02

1株当たり配当額

(円)

28.00

36.00

36.00

40.00

40.00

(うち1株当たり中間配当額)

(14.00)

(14.00)

(18.00)

(20.00)

(20.00)

1株当たり当期純利益金額

(円)

35.45

47.66

57.30

76.12

16.62

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益金額

(円)

34.48

46.40

55.98

75.73

16.62

自己資本比率

(%)

45.8

43.4

38.5

37.0

32.8

自己資本利益率

(%)

5.8

7.8

9.2

11.9

2.5

株価収益率

(倍)

45.5

59.4

47.0

33.0

177.6

配当性向

(%)

79.0

75.5

62.8

52.5

240.7

従業員数

(名)

4,278

4,412

4,523

4,620

4,713

株主総利回り

(%)

98.7

174.0

168.0

159.4

188.3

(比較指標:日経225(日経平均株価))

(%)

(89.2)

(137.6)

(131.2)

(132.2)

(190.4)

最高株価

(円)

2,418

2,939

3,380

2,695

3,199

最低株価

(円)

1,304

1,394

2,198

1,928

2,260

(注)1.従業員数は、就業人員数であります。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

3.第75期の1株当たり配当額には、創業70周年記念配当8円を含んでおります。

 

2【沿革】

年月

沿革

1951年7月

東京都板橋区において、わが国最初のミニチュアベアリング専門メーカー「日本ミネチュアベアリング株式会社」を設立。

1956年10月

本社を東京都中央区日本橋兜町に、工場を川口市上青木町に移転。

1959年6月

川口市青木町に新工場を建設し、本社工場を同所に移転。

1961年8月

株式が東京証券取引所店頭売買銘柄として承認され、公開される。同年10月東京証券取引所市場第二部発足と同時に、第二部に上場。

1963年3月

軽井沢工場を建設し、一部の工程を移転。

1965年7月

川口工場を閉鎖し、全施設を軽井沢工場に移転。本社所在地を埼玉県川口市より長野県北佐久郡御代田町に移転。

1968年9月

米国に現地法人 NIPPON MINIATURE BEARING CORPORATIONを設立(商号変更 NMB CORPORATION)。

1970年10月

東京証券取引所市場第二部より第一部に指定替上場。

1971年4月

英国に現地販売会社 N.M.B.(U.K.)LIMITEDを設立。

5月

大阪及び名古屋両証券取引所の市場第一部に上場。

9月

SKF社のREED工場(米国)を買収し、米国において生産を開始(現社名 New Hampshire Ball
Bearings,Inc.チャッツワース工場)。

1972年2月

シンガポールに現地生産会社 NMB SINGAPORE LIMITEDを設立。

1977年10月

旧西独に現地販売会社 NIPPON MINIATURE BEARING GmbHを設立(現社名 NMB-Minebea-GmbH)。

1980年9月

タイに現地生産会社 NMB THAI LIMITEDを設立。

1981年10月

株式会社東京螺子製作所、新興通信工業株式会社、新中央工業株式会社及び大阪車輪製造株式会社の系列メーカー4社を吸収合併し、社名を「ミネベア株式会社」と変更。

1984年8月

タイに現地生産会社 MINEBEA THAI LIMITED 及び PELMEC THAI LIMITEDを設立。

1985年3月

米国のベアリングメーカー New Hampshire Ball Bearings,Inc.を系列下に加える。

1986年5月

開発技術センターを設立。

1987年5月

タイに現地生産会社 THAI FERRITE CO., LTD.を設立(商号変更 POWER ELECTRONICS OF MINEBEA
COMPANY LIMITED)。

1988年2月

英国のロッドエンド・スフェリカルベアリングメーカー ROSE BEARINGS LTD.を系列下に加える(現社名 NMB-MINEBEA UK LTD.)。

3月

米国に電子機器の販売を統括する NMB TECHNOLOGIES, INC.を設立。

タイに現地生産会社 MINEBEA ELECTRONICS(THAILAND)COMPANY LIMITEDを設立。

12月

タイに現地生産会社 NMB HI-TECH BEARINGS LIMITED 及び NMB PRECISION BALLS LIMITEDを設立。

1990年10月

ドイツに現地生産会社 PAPST-MINEBEA-DISC-MOTOR GmbHを設立(現社名 MinebeaMitsumi Technology Center Europe GmbH)。

1994年4月

中国に現地生産会社 MINEBEA ELECTRONICS & HI-TECH COMPONENTS(SHANGHAI)LTD.を設立。

1999年7月

米国の現地法人 NMB CORPORATION と NMB TECHNOLOGIES,INC.を合併し、NMB Technologies
Corporationに商号変更。

2004年4月

松下電器産業株式会社モータ社(商号変更 パナソニック株式会社モータ社)と情報モーター4商品(ファンモーター、ステッピングモーター、振動モーター及びブラシ付DCモーター)事業を統合し、統合会社ミネベア・松下モータ株式会社を設立(商号変更 ミネベアモータ株式会社)。

2008年4月

タイに所在する連結子会社7社(NMB THAI LIMITED、PELMEC THAI LIMITED、MINEBEA THAI LIMITED、NMB HI-TECH BEARINGS LIMITED、NMB PRECISION BALLS LIMITED、MINEBEA ELECTRONIS (THAILAND) COMPANY LIMITED、POWER ELECTRONICS OF MINEBEA COMPANY LIMITED)を合併し、NMB-Minebea Thai Ltd.を設立。

2009年3月

ドイツの歯科、医療機器及び航空宇宙産業向け特殊ベアリングの製造販売会社 myonic Holding GmbHの全持分を取得。

2010年4月

ミネベアモータ株式会社がパナソニック株式会社モータ社の情報モータ事業部を買収。

2010年8月

樹脂射出成形用精密金型メーカーの第一精密産業株式会社の全株式を日本みらいキャピタル株式会社が運営するファンド(NMC 2002 L.P.)より取得。

 

中国にLEDバックライトの現地生産会社 MINEBEA ELECTRONIC DEVICES (SUZHOU) LTD.を設立。

10月

カンボジアに小型モーターの現地生産会社 MINEBEA (CAMBODIA) Co., Ltd.を設立。

2011年4月

 

2012年5月

 

2013年2月

 

4月

 

5月

 

7月

 

 

ブラジルに現地販売会社 NMB-MINEBEA DO BRASIL IMPORTACAO E COMERCIO DE COMPONENTES DE PRECISAO LTDAを設立。

韓国のコスダック市場に上場している精密小型モーターの製造販売会社 MOATECH CO., LTD.の発行済株式の過半数(50.8%)を取得。

ミネベアモータ株式会社のパナソニック株式会社(現社名 パナソニックホールディングス株式会社)保有株式の全て(出資比率40%)を譲受し合弁を解消。

ミネベアモータ株式会社を吸収合併。

インドに現地販売会社 NMB-Minebea India Private Limitedを設立。

ドイツの子会社 myonic GmbHが、オーストリアの産業機械・工作機械用特殊精密ベアリング製造販売会社である APB Service GmbHの事業資産(設備機械等)を取得。

米国子会社である New Hampshire Ball Bearings,Inc.が、ドイツの航空宇宙産業、医療機器、半導体製造装置、工作機械等の幅広い用途向けセラミックベアリング及びハイブリッドベアリングの製造販売会社である CEROBEAR GmbHの全株式を取得。

 

 

年月

沿革

2014年1月

ワイヤレス技術及びネットワーク技術を提供しているスイスの PARADOX ENGINEERING SAに資本参加(発行済株式のうち34.7%を取得)。

8月

中国子会社である MINEBEA ELECTRONICS & HI-TECH COMPONENTS(SHANGHAI)LTD.が中国の Ningbo WT Bearing Co., Ltd.との合弁で、ボールベアリング製造・販売子会社 Cixi New MeiPeiLin Precision Bearing Co., Ltd.を設立。

12月

航空機部品、宇宙開発関係部品を製造する塩野プレシジョン株式会社(現社名 ミネベアプレシジョン株式会社)を株式会社塩野製作所からの事業譲り受けにより設立。

2015年2月

株式会社日本政策投資銀行(DBJ)との共同出資でドイツ計測機器大手 Sartorius Mechatronics T&H GmbH(現社名 Minebea Intec GmbH)の全株式を取得(当社:51%、DBJ:49%)。

7月

スイスの関係会社 PARADOX ENGINEERING SAへの資本参加比率を引き上げ100%子会社化。

2016年2月

メキシコに現地販売子会社 NMB-Minebea de Mexico, S.de R.L. de C.V.を設立。

3月

ミツミ電機株式会社と経営統合契約及び株式交換契約を締結。

9月

照明器具関連製品の拡販を目的に岩崎電気株式会社と資本業務提携契約を締結し、同社の発行済株式総数の3.83%を取得(2023年3月に全株式を売却)。

11月

スロバキアに車載モーターの現地生産会社 Minebea Slovakia s.r.o.を設立。

2017年1月

ミツミ電機株式会社と株式交換を通じて同社を完全子会社化し経営統合を実施。商号をミネベアミツミ株式会社に変更。

6月

中国に現地販売会社 MINEBEAMITSUMI SHANGHAI TRADING LTD.を設立。

9月

株式会社日本政策投資銀行(DBJ)との共同出資で米国の精密機械金属加工会社である C&A TOOL ENGINEERING, INC.の全株式を取得(当社:51.1%、DBJ:48.9%)。

11月

フランスの子会社 NMB Minebea SARLが、フランスの航空機用精密機械加工品製造販売会社である MACH AERO BRETIGNY RECTIFICATION SASの全株式を取得。また、NMB Minebea SARLとイギリスの子会社 NMB-MINEBEA UK LTD.が共同でインドの製造会社である MACH AERO COMPONENTS PRIVATE LIMITEDの全株式を取得。

2018年2月

ドイツの子会社 Minebea Intec GmbHの非支配株主持分を追加取得し100%子会社化。

7月

車載部品に特化した開発拠点として、中国に MinebeaMitsumi Technical Service (Suzhou) Ltd.を設立。

2019年4月

株式公開買付けにより株式会社ユーシンの議決権の76.2%を取得、子会社化し経営統合を実施。

8月

株式会社ユーシンを株式併合により完全子会社化。

9月

ドイツの子会社 Precision Motors Deutsche Minebea GmbH(現社名 MinebeaMitsumi Technology Center Europe GmbH)が、精密成形部品メーカーであるMast Kunststoffe GmbH & Co.KG及び管理サービス受託会社のMast Verwaltungsgesellschaft GmbH(現社名 Mast Kunststoffe GmbH)を買収。

2020年4月

アナログ半導体専業メーカーのエイブリック株式会社の株式を取得し、完全子会社化。

6月

米国の子会社 C&A TOOL ENGINEERING, INC. の非支配株主持分を追加取得し100%子会社化。

2021年6月

名古屋証券取引所市場第一部への上場を廃止。

10月

子会社のミツミ電機株式会社が、半導体工場及びMEMS製品開発機能取得のため、オムロン株式会社より滋賀セミコンダクター株式会社の全株式を譲り受け子会社化(現社名 MMIセミコンダクター株式会社)。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行。

東京都港区(汐留)にミネベアミツミ 東京クロステックガーデン(以下、東京クロステックガーデン)を取得。

5月

機械加工品の開発強化を目的として、軽井沢工場に軽井沢本社テクノロジーセンターを新設。

9月

株式公開買付けによりコネクタの製造販売等を行う本多通信工業株式会社の議決権の86.1%を取得、子会社化し経営統合を実施。

11月

子会社のミツミ電機株式会社が、住友金属鉱山株式会社より端子、コネクタ等の製造販売を行う住鉱テック株式会社の全株式を譲り受け子会社化(現社名 ミネベアコネクト株式会社)。

12月

本多通信工業株式会社を株式併合により完全子会社化。

2023年1月

株式取得により自動車部品、住宅用キーレスシステムの製造販売を行う株式会社ホンダロックを子会社化(現社名 ミネベア アクセスソリューションズ株式会社)。

3月

東京本部並びに一部の営業拠点等を、東京クロステックガーデンへ移転。

2024年5月

株式取得により半導体の製造販売を行う株式会社日立パワーデバイスを子会社化(現社名 ミネベアパワーデバイス株式会社)、株式会社日立製作所グループのパワーデバイス事業に関する海外販売事業を譲受。

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び子会社145社で構成され、プレシジョンテクノロジーズ事業、モーター・ライティング&センシング事業、セミコンダクタ&エレクトロニクス事業及びアクセスソリューションズ事業に係る製品の製造及び販売等を主な事業の内容としております。

 なお、当連結会計年度より、従来の「機械加工品事業」「電子機器事業」「ミツミ事業」「ユーシン事業」をそれぞれ「プレシジョンテクノロジーズ事業」「モーター・ライティング&センシング事業」「セミコンダクタ&エレクトロニクス事業」「アクセスソリューションズ事業」に名称変更しております。この報告セグメントの名称変更がセグメント情報に与える影響はありません。

 製品の製造は、当社及び国内子会社並びに中国、タイ、フィリピン、マレーシア、カンボジア、韓国、シンガポールなどのアジア、米国、欧州の各国に所在する子会社が各製造品目を担当しております。製品の販売は、国内においては主に当社及び国内子会社より直接販売を行っております。海外においては、中国、タイ、韓国などのアジア、米国、欧州の各国に所在する子会社及び当社の支店を通じて行っております。

 当社グループの事業に係わる位置付けは、次のとおりであります。

 なお、次の4事業は「第5 経理の状況 1 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

プレシジョンテクノロジーズ事業

  主要な製品は、ボールベアリング、ロッドエンドベアリング、ハードディスク駆動装置(HDD)用ピボットアッセンブリー等のメカニカルパーツ及び航空機用ねじであります。

モーター・ライティング&センシング事業

  主要な製品は、電子デバイス(液晶用バックライト等のエレクトロデバイス、センシングデバイス(計測機器)等)、HDD用スピンドルモーター、ステッピングモーター、DCモーター、ファンモーター、車載モーター及び特殊機器であります。

セミコンダクタ&エレクトロニクス事業

  主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、電源部品及びスマート製品であります。

アクセスソリューションズ事業

  主要な製品は、キーセット、ドアラッチ、ドアハンドル等の自動車部品のほかに、産業機器用部品であります。

その他の事業

  主要な製品は、ソフトウエアの設計、開発及び自社製機械であります。

各セグメントとの関連並びに主要な生産会社及び販売会社は次のとおりであります。

セグメント

主要な製品

主要な生産会社

主要な販売会社

プレシジョン

テクノロジーズ事業

ベアリング

ロッドエンドベアリン
 グ及びファスナー

メカニカルパーツ

当社

NMB SINGAPORE LIMITED

NMB-Minebea Thai Ltd.

MINEBEA ELECTRONICS & HI-TECH

 COMPONENTS(SHANGHAI)LTD.

New Hampshire Ball Bearings,Inc.

NMB-MINEBEA UK LTD

myonic GmbH

C&A TOOL ENGINEERING, INC.

MACH AERO BRETIGNY RECTIFICATION SAS

当社

NMB Technologies Corporation

NMB-Minebea-GmbH

MINEBEA(HONG KONG)LIMITED

NMB KOREA CO., LTD.

NMB-Minebea Thai Ltd.

MINEBEAMITSUMI SHANGHAI

 TRADING LTD.

モーター・

ライティング&センシング事業

電子デバイス

モーター

センシングデバイス

当社

NMB-Minebea Thai Ltd.

MINEBEA ELECTRONICS & HI-TECH

 COMPONENTS(SHANGHAI)LTD.

MINEBEA ELECTRONIC DEVICES (SUZHOU)

 LTD.

MINEBEA ELECTRONICS MOTOR (MALAYSIA)

 SDN.BHD.

MINEBEA ELECTRONICS MOTOR (ZHUHAI)

 CO., LTD.

MINEBEA (CAMBODIA) Co., Ltd.

MinebeaMitsumi Technology Center

 Europe GmbH

MOATECH CO., LTD.

Minebea Intec GmbH

セミコンダクタ&エレクトロニクス事業

半導体デバイス

光デバイス

機構部品

当社

ミツミ電機株式会社

CEBU MITSUMI, INC.

ZHUHAI MITSUMI ELECTRIC CO., LTD.

QINGDAO MITSUMI ELECTRONICS

 CO., LTD.

NMB-Minebea Thai Ltd.

エイブリック株式会社

ミネベアコネクト株式会社

本多通信工業株式会社

当社

ミツミ電機株式会社

ABLIC Hong Kong Ltd.

本多通信工業株式会社

アクセスソリューションズ事業

自動車部品

産業機器用部品

株式会社ユーシン

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS FRANCE S.A.S.

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS SLOVAKIA

 S.R.O

ミツミ電機株式会社

TIANJIN MITSUMI ELECTRIC CO., LTD.

MITSUMI (THAILAND) CO., LTD.

ミネベア アクセスソリューションズ株式会社

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS MEXICO

 S.A. DE C.V.

当社

株式会社ユーシン

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS

 FRANCE S.A.S.

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS

 SLOVAKIA S.R.O

ミツミ電機株式会社

MITSUMI (THAILAND) CO., LTD.

その他

ソフトウェアの設計、開発、システム運用

ミネベア ソフトウェアソリューションズ株式会社

ミネベア ソフトウェアソリューションズ株式会社

 

 事業の系統図は、主に次のとおりであります。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

摘要

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

エヌ・エム・ビー販売株式会社

東京都千代田区

30

PT

MLS

100.0

当社の製品及び仕入製品等を国内で販売している。

役員の兼任あり。

 

第一精密産業株式会社

東京都大田区

100

MLS

100.0

役員の兼任あり。

資金援助あり。

 

ミネベアプレシジョン

株式会社

東京都羽村市

200

PT

100.0

資金援助あり。

 

NMB(USA)Inc.

米国

カリフォルニア

 千US$

24,645

持株会社

100.0

役員の兼任あり。

 

NMB Technologies

Corporation

米国

カリフォルニア

千US$

0.38

PT

MLS

SE

100.0

(100.0)

当社の製品及び仕入製品等を主に北米、中南米地区で販売している。

役員の兼任あり。

 

New Hampshire Ball

Bearings,Inc.

米国

ニューハンプシャー

千US$

10

PT

100.0

(100.0)

役員の兼任あり。

 

MHC INSURANCE

COMPANY, LTD.

米国 ハワイ

千US$

100

保険関連事業

100.0

(100.0)

 

C&A TOOL ENGINEERING, INC.

米国 インディアナ

千US$

913

PT

100.0

役員の兼任あり。

 

NMB-MINEBEA UK LTD.

英国 リンカーン

千STG.£

62,700

PT

MLS

100.0

ロッドエンドベアリングを製造し、主に欧州で販売している。

役員の兼任あり。

※3

NMB-Minebea-GmbH

ドイツ ランゲン

千EUR

11,274

PT

MLS

SE

100.0

当社の製品及び仕入製品を主にドイツで販売している。

役員の兼任あり。

資金援助あり。

 

MinebeaMitsumi Technology Center Europe GmbH

ドイツ

フィリンゲン・シュヴェニンゲン

千EUR

4,090

MLS

100.0

モーター等の設計、開発をしている。

 

myonic Holding GmbH

ドイツ

ロイトキルヒ

千EUR

8,350

持株会社

100.0

 

myonic GmbH

ドイツ

ロイトキルヒ

千EUR

3,000

PT

100.0

(100.0)

ベアリングの開発をしている。

 

CEROBEAR GmbH

ドイツ

ヘルツォーゲンラート

千EUR

60

PT

100.0

(100.0)

 

NMB ITALIA S.R.L.

イタリア ミラノ

千EUR

8,400

PT

MLS

100.0

当社の製品及び仕入製品を主にイタリアで販売している。

役員の兼任あり。

 

NMB Minebea SARL

フランス

ヴァルドワーズ

千EUR

31,838

PT

MLS

100.0

(0.1)

当社の製品及び仕入製品を主にフランスで販売している。

役員の兼任あり。

 

Minebea Slovakia s.r.o.

スロバキア

コシツェ

千EUR

35,000

MLS

100.0

MLS製品の製造をしている。

 

PARADOX ENGINEERING SA

スイス

ノヴァッツァノ

千CHF

121

MLS

100.0

役員の兼任あり。

 

NMB SINGAPORE LIMITED

シンガポール

千S$

38,000

PT

MLS

100.0

ベアリングを製造し、当社が仕入販売している。

役員の兼任あり。

資金援助あり。

 

NMB-Minebea Thai Ltd.

タイ アユタヤ

千BAHT

15,305,363

PT

MLS

100.0

PT製品及びMLS製品等を製造し、当社が仕入販売している。

役員の兼任あり。

資金援助あり。

※3

MINEBEA TECHNOLOGIES

TAIWAN CO.,LTD.

台湾 台北

千NT$

89,791

PT

MLS

100.0

当社の製品及び仕入製品を主に台湾で販売している。

役員の兼任あり。

 

MINEBEA ELECTRONICS

& HI-TECH COMPONENTS

(SHANGHAI)LTD.

中国 上海

千US$

239,060

PT

MLS

100.0

ベアリング及びファンモーター等を製造し、当社が仕入販売している。

役員の兼任あり。

※3

MINEBEA TRADING

(SHANGHAI)LTD.

中国 上海

千US$

500

PT

MLS

100.0

役員の兼任あり。

 

MINEBEAMITSUMI SHANGHAI TRADING LTD.

中国 上海

千CNY

15,000

PT

MLS

100.0

(100.0)

当社の製品及び仕入製品を主に中国で販売している。

役員の兼任あり。

 

MINEBEA (SHENZHEN)LTD.

中国 シンセン

千US$

500

PT

MLS

100.0

役員の兼任あり。

 

MINEBEA ELECTRONICS MOTOR

(ZHUHAI)CO., LTD.

中国 珠海

3,851

MLS

100.0

MLS製品を製造し、当社が仕入販売している。

役員の兼任あり。

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

摘要

MINEBEA ELECTRONIC

DEVICES (SUZHOU) LTD.

中国 蘇州

千US$

18,350

MLS

100.0

 

Cixi New MeiPeiLin Precision Bearing Co., Ltd.

中国 慈渓

千CNY

183,600

その他のベアリング

100.0

(100.0)

 

MINEBEA (CAMBODIA) Co., Ltd.

カンボジア

プノンペン

千US$

120,050

PT

MLS

100.0

役員の兼任あり。

資金援助あり。

※3

NMB KOREA CO.,LTD.

韓国 城南

千WON

850,000

PT

MLS

100.0

当社の製品及び仕入製品を主に韓国で販売している。

役員の兼任あり。

 

MINEBEA ELECTRONICS MOTOR

(MALAYSIA)SDN.BHD.

マレーシア ケダ

千RM

215,000

MLS

100.0

MLS製品を製造し、当社が仕入販売している。

 

MINEBEA(HONG KONG)

LIMITED

香港

千HK$

100,000

PT

MLS

SE

100.0

当社の製品及び仕入製品を主に中華圏で販売している。

役員の兼任あり。

※3

※5

NMB-Minebea India Private Limited

インド ハリヤナ

千INR

10,000

PT

MLS

100.0

(100.0)

 

MINEBEA PHILIPPINES, INC.

フィリピン

バタンガス

千PHP

620,610

MLS

100.0

役員の兼任あり。

資金援助あり。

 

NMB-Minebea de Mexico, S.de R.L. de C.V.

メキシコ ケレタロ

千MXN

3

MLS

100.0

(1.0)

 

MOATECH CO., LTD.

韓国 仁川

千WON

7,665,592

MLS

79.2

 

Minebea Intec GmbH

ドイツ ハンブルグ

千EUR

4,653

MLS

100.0

資金援助あり。

 

Minebea Intec Bovenden GmbH & Co. KG

ドイツ

ボーヴェンデン

千EUR

10

MLS

100.0

(100.0)

 

Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG

ドイツ アーヘン

千EUR

1,534

MLS

100.0

(100.0)

 

ミツミ電機株式会社

東京都多摩市

20,000

半導体

 デバイス

光デバイス

機構部品

高周波部品

電源部品

100.0

SE製品を製造及び販売している。

役員の兼任あり。

※3

ZHUHAI MITSUMI ELECTRIC CO., LTD.

中国 珠海

千CNY

230,358

機構部品

高周波部品

電源部品

100.0

(100.0)

SE製品を製造している。

 

TIANJIN MITSUMI ELECTRIC CO., LTD.

中国 天津

千US$

40,825

機構部品

高周波部品

電源部品

100.0

(100.0)

SE製品を製造している。

 

QINGDAO MITSUMI ELECTRONICS CO., LTD.

中国 青島

千US$

35,000

機構部品

100.0

(100.0)

SE製品を製造している。

 

CEBU MITSUMI, INC.

フィリピン セブ

千PHP

8,307,987

半導体

 デバイス

光デバイス

機構部品

100.0

(100.0)

SE製品を製造している。

※3

MACH AERO BRETIGNY RECTIFICATION SAS

フランス エソンヌ

千EUR

5,000

PT

100.0

(100.0)

 

MACH AERO COMPONENTS PRIVATE LIMITED

インド

ベンガルール

千INR

53,252

PT

100.0

(100.0)

役員の兼任あり。

 

株式会社ユーシン

東京都港区

15,206

AS

100.0

役員の兼任あり。

資金援助あり。

※3

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS

FRANCE S.A.S.

フランス

クレテイユ

千EUR

10,000

AS

100.0

(100.0)

 

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS
SLOVAKIA S.R.O

スロバキア

コシツェ

千EUR

58,755

AS

100.0

(100.0)

※3

U-SHIN MANUFACTURING (ZHONGSHAN) CO., LTD.

中国 中山

千CNY

329,396

AS

100.0

(100.0)

 

エイブリック株式会社

東京都港区

9,250

半導体

 デバイス

100.0

役員の兼任あり。

※3

ABLIC Hong Kong Limited

香港

千US$

2,200

半導体

 デバイス

100.0

(100.0)

 

本多通信工業株式会社

長野県北佐久郡

490

精密部品

100.0

役員の兼任あり。

 

ミネベア ソフトウェアソリューションズ株式会社

神奈川県川崎市

20

その他

100.0

(100.0)

 

ミネベア アクセスソリューションズ株式会社

宮崎県宮崎市

2,150

AS

100.0

役員の兼任あり。

 

Minebea AccessSolutions(Guangdong)Co., Ltd.

中国 中山

千CNY

86,432

AS

64.8

(64.8)

 

MINEBEA ACCESSSOLUTIONS MEXICO S.A. DE C.V.

メキシコ

プエルト・インテリオール

千MXN

242,057

AS

100.0

(100.0)

※6

その他88社

 

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの略称又は具体的な事業内容を記載しております。

PT:プレシジョンテクノロジーズ事業

MLS:モーター・ライティング&センシング事業

SE:セミコンダクタ&エレクトロニクス事業

AS:アクセスソリューションズ事業

2.議決権の所有割合の(内書)は、間接所有であります。

※3.特定子会社であります。

4.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

※5.以下の会社は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。なお、当連結会計年度における主要な損益情報等は、次のとおりであります。

 

MINEBEA(HONG KONG)LIMITED

(1) 売上高

182,676百万円

(2) 税引前利益

4,728百万円

(3) 当期利益

3,949百万円

(4) 資本合計

28,361百万円

(5) 資産合計

57,434百万円

 

※6.Minebea AccessSolutions Mexico S.A. DE C.V.は2024年4月23日付で資本金を242,057千MXNから930,538千MXNに増資し、当社の特定子会社となりました。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

(2024年3月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(名)

プレシジョンテクノロジーズ事業

16,487

333

モーター・ライティング&センシング事業

32,085

735

セミコンダクタ&エレクトロニクス事業

19,572

15,210

アクセスソリューションズ事業

14,152

3,165

その他

553

64

全社(共通)

1,037

136

合計

83,886

19,643

(注)1.従業員数は、就業人員数であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員等を含む。)は、年間の平均人数を( )外数で記載しております。

2.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

(2024年3月31日現在)

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

4,713

45.4

16.5

7,266

 

セグメントの名称

従業員数(名)

プレシジョンテクノロジーズ事業

1,108

モーター・ライティング&センシング事業

1,971

セミコンダクタ&エレクトロニクス事業

600

アクセスソリューションズ事業

48

その他

215

全社(共通)

771

合計

4,713

(注)1.従業員数は、就業人員数であります。

      2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

      3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社の労働組合は事業所単位で組織されており、海外の連結子会社においてはシンガポール及び中国の会社で労働組合が組織されております。また、米国及び欧州においては、一部の会社で労働組合が組織されておりますが、いずれの地域においても労使関係は相互信頼を基調として極めて安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

    (注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)

    (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち

正規雇用労働者

うちパート・

有期労働者

3.2

53.0

78.8

80.4

114.7

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

② 連結子会社

当連結会計年度

名 称

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

   (注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)

   (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・

有期労働者

 ミツミ電機

株式会社

0.7

39.4

71.1

74.2

63.0

株式会社ユーシン

3.0

56.0

69.4

91.5

83.6

 エイブリック

株式会社

4.7

33.3

87.2

87.5

89.6

ミネベアコネクト

株式会社

5.9

0.0

71.7

74.4

60.9

ミネベア アクセスソリューションズ

株式会社

3.0

26.5

80.1

81.4

93.7

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。