第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第86期
|
第87期
|
第88期
|
第89期
|
第90期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
28,766
|
25,691
|
24,533
|
28,283
|
30,484
|
経常利益
|
(百万円)
|
1,763
|
1,540
|
1,084
|
1,988
|
2,669
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(百万円)
|
1,182
|
1,027
|
735
|
1,621
|
1,856
|
包括利益
|
(百万円)
|
1,059
|
1,273
|
737
|
1,586
|
2,232
|
純資産額
|
(百万円)
|
15,480
|
16,533
|
17,143
|
18,440
|
20,188
|
総資産額
|
(百万円)
|
25,864
|
25,233
|
26,239
|
28,679
|
30,922
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
4,564.07
|
4,874.63
|
5,054.47
|
5,486.30
|
6,144.21
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
348.63
|
302.88
|
216.88
|
479.48
|
556.44
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
59.9
|
65.5
|
65.3
|
64.3
|
65.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
7.8
|
6.4
|
4.4
|
9.1
|
9.6
|
株価収益率
|
(倍)
|
4.9
|
6.1
|
8.6
|
3.9
|
6.1
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
2,391
|
1,467
|
1,292
|
1,169
|
2,659
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△177
|
△231
|
△315
|
327
|
△49
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(百万円)
|
△495
|
△243
|
△278
|
△511
|
△513
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(百万円)
|
4,754
|
5,746
|
6,445
|
7,430
|
9,528
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数]
|
(名)
|
385
|
378
|
370
|
362
|
367
|
[121]
|
[112]
|
[112]
|
[114]
|
[114]
|
(注) 1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第88期の期首から適用しており、第88期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標となっております。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第86期
|
第87期
|
第88期
|
第89期
|
第90期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(百万円)
|
22,550
|
20,427
|
19,792
|
22,860
|
24,276
|
経常利益
|
(百万円)
|
1,497
|
1,577
|
1,071
|
1,787
|
2,209
|
当期純利益
|
(百万円)
|
1,057
|
1,130
|
765
|
1,517
|
1,740
|
資本金
|
(百万円)
|
1,760
|
1,760
|
1,760
|
1,760
|
1,760
|
発行済株式総数
|
(株)
|
3,520,000
|
3,520,000
|
3,520,000
|
3,520,000
|
3,520,000
|
純資産額
|
(百万円)
|
13,012
|
14,006
|
14,647
|
15,909
|
17,332
|
総資産額
|
(百万円)
|
22,014
|
21,617
|
22,865
|
24,938
|
26,560
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
3,836.66
|
4,129.72
|
4,318.55
|
4,733.53
|
5,274.99
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
70.00
|
70.00
|
70.00
|
85.00
|
105.00
|
(35.00)
|
(30.00)
|
(35.00)
|
(35.00)
|
(40.00)
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
311.76
|
333.20
|
225.73
|
448.91
|
521.80
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
59.1
|
64.8
|
64.1
|
63.8
|
65.3
|
自己資本利益率
|
(%)
|
8.4
|
8.4
|
5.3
|
9.9
|
10.5
|
株価収益率
|
(倍)
|
5.5
|
5.6
|
8.2
|
4.1
|
6.5
|
配当性向
|
(%)
|
22.5
|
21.0
|
31.0
|
18.9
|
20.1
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数]
|
(名)
|
307
|
302
|
295
|
288
|
298
|
[87]
|
[81]
|
[80]
|
[82]
|
[81]
|
株主総利回り
|
(%)
|
95
|
107
|
111
|
115
|
202
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
(90.5)
|
(128.6)
|
(131.2)
|
(138.8)
|
(196.2)
|
最高株価
|
(円)
|
2,140
|
2,071
|
1,967
|
1,985
|
3,830
|
最低株価
|
(円)
|
1,520
|
1,607
|
1,735
|
1,602
|
1,827
|
(注) 1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第88期の期首から適用しており、第88期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標となっております。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
3 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
4 2024年3月期の1株当たり配当額105円には、創立75周年記念配当20円が含まれております。
2 【沿革】
年月
|
概要
|
1948年10月
|
創業者故山岸福次郎が、東京都港区に三洋商会を創業
|
1954年4月
|
三洋商会を法人組織にし、株式会社三洋商会(東京)を設立
|
1958年8月
|
三洋工業株式会社(東京)を設立
|
1959年1月
|
株式会社三洋商会(広島)を設立
|
11月
|
三洋鍍金株式会社(東京)を設立
|
1962年12月
|
株式会社三洋商会(東京)は広島市の安芸津物産株式会社(設立1947年7月)の全株式を取得し、同時に社名を三洋工業株式会社(大阪)に変更
|
1963年8月
|
三洋工業株式会社(東京)、北海道支店を開設
|
9月
|
株式会社三洋商会(東京)、三洋工業株式会社(東京)、株式会社三洋商会(広島)、三洋鍍金株式会社(東京)、三洋工業株式会社(大阪)が五社合併し、商号を三洋工業株式会社とし、本社を東京都江東区に置く
|
1965年4月
|
名古屋支店を開設
|
1966年5月
|
埼玉工場を開設
|
1967年2月
|
東北支店を開設
|
1968年7月
|
大阪支店を開設
|
1969年8月
|
茨城工場を開設
|
9月
|
福岡工場を開設
|
1970年3月
|
旧本社新築移転
|
1971年2月
|
東京証券取引所市場第二部に上場
|
1976年1月
|
関東工場を新築移転
|
6月
|
東京証券取引所市場第一部に指定
|
1981年11月
|
埼玉物流センターを新築移転
|
1982年10月
|
株式会社三洋工業九州システム(現・連結子会社)を設立
|
1983年4月
|
株式会社三洋工業東北システム(現・連結子会社)、株式会社三洋工業北海道システム(現・連結子会社)を設立
|
1989年1月
|
株式会社三洋工業東京システム(現・連結子会社)を設立
|
1991年3月
|
仙台工場を開設
|
1996年9月
|
フジオカエアータイト株式会社(現・連結子会社)を買収
|
1998年7月
|
技術研究所を新築移転
|
2005年12月
|
スワン商事株式会社(現・連結子会社)を買収
|
2008年2月
|
札幌工場を新築移転
|
2019年1月
|
本社を江東区から墨田区へ移転
|
2021年9月
|
三洋UD株式会社(現・非連結子会社)を子会社化
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び子会社7社の計8社で構成され、建築用金物・資材の製造、販売及び施工などの事業活動を展開しております。
当社グループのセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、セグメントと同一の区分であります。
三洋工業……………………
|
建築用金物・資材の製造、販売及び施工のほか、システム子会社及びその他に対し金物・資材を販売しております。
|
システム子会社……………
|
㈱三洋工業九州システム、㈱三洋工業東北システム、㈱三洋工業北海道システム及び㈱三洋工業東京システムが含まれております。 建築用金物・資材の販売及び施工をしており、主に床システムの施工を行っております。また、商品の一部を三洋工業から仕入れております。
|
その他………………………
|
フジオカエアータイト㈱、スワン商事㈱及び三洋UD㈱が含まれております。建築用金物・資材の製造、販売及び施工を行っております。また、商品の一部を三洋工業から仕入れております。 なお、三洋UD㈱は非連結子会社であります。
|
事業の系統図は次の通りであります。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金又は出資金 (百万円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有(被所有)割合(%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
㈱三洋工業九州 システム
|
福岡市博多区
|
30
|
建築用金物・資材の販売及び施工
|
100.0
|
当社の製品を購入しております。 当社の建物を賃借しております。 役員の兼任…有
|
㈱三洋工業東北 システム
|
仙台市宮城野区
|
30
|
〃
|
100.0
|
当社の製品を購入しております。 当社の建物を賃借しております。 役員の兼任…有
|
㈱三洋工業北海道 システム
|
札幌市白石区
|
20
|
〃
|
100.0
|
当社の製品を購入しております。 当社の建物を賃借しております。 役員の兼任…有
|
㈱三洋工業東京 システム
|
東京都墨田区
|
20
|
〃
|
100.0
|
当社の製品を購入しております。 当社の建物を賃借しております。 役員の兼任…有
|
スワン商事㈱
|
福井県坂井市
|
30
|
建築用金物・資材の製造、販売及び施工
|
100.0
|
当社に製品を販売しており、当社の製品を購入しております。 運転資金を借入しており、当社の建物を賃借しております。 役員の兼任…有
|
フジオカエアータイト㈱
|
東京都板橋区
|
30
|
建築用金物・資材の販売
|
100.0
|
当社に商品を販売しております。 役員の兼任…有
|
(注) 1 特定子会社に該当する会社はありません。
2 有価証券報告書又は有価証券届出書を提出している会社はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
(2024年3月31日現在)
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
三洋工業
|
298
|
[81]
|
システム子会社
|
44
|
[17]
|
その他
|
25
|
[15]
|
合計
|
367
|
[114]
|
(注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外書で記載しております。
(2) 提出会社の状況
(2024年3月31日現在)
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
298
|
[81]
|
43.2
|
17.0
|
5,649,052
|
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
三洋工業
|
298
|
[81]
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外書で記載しております。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
当社グループには、三洋工業労働組合が組織(組合員数261人)されており、所属上部団体はありません。なお、労使関係については特に記載すべき事項はありません。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度
|
管理職に占める女性労働者の割合(%)(注1)
|
労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)
|
全労働者
|
正規雇用労働者
|
パート・ 有期労働者
|
3.4
|
71.5
|
73.7
|
88.9
|
(注)1「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64条)の規定に基づき、算出したもので
あります。
②連結子会社
連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64条)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。