|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
預け金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
前受収益 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
|
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
シンジケートローン手数料 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
新株発行費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
△ |
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△) |
△ |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
過年度法人税等戻入額 |
△ |
△ |
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
△ |
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
|
△ |
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
|
△ |
|
当期純損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の取得 |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
① 子会社株式
移動平均法による原価法
② その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
① 商品及び製品、仕掛品
総平均法による原価法
② 原材料
総平均法による原価法
ただし、店舗事業については最終仕入原価法による原価法
③ 貯蔵品
最終仕入原価法による原価法
なお、貸借対照表価額については、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しています。
3.固定資産の減価償却の方法
① 有形固定資産(リース資産を除く)
定額法
なお、主な耐用年数は以下のとおりです。
建物 2年~38年
構築物 2年~25年
機械及び装置 2年~10年
車両運搬具 2年~6年
工具、器具及び備品 2年~15年
② 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法
ただし、ソフトウエアについては社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法
③ リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法
4.引当金の計上基準
① 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しています。
② 賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しています。
③ 退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しています。なお、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しています。
5.収益及び費用の計上基準
① 商品及び製品に係る収益認識
当社の顧客との契約から生じる収益は、主にドレッシング・ソース類の製造及び販売並びにパスタ麺の輸入販売によるものであり、これらの製品及び商品の販売は、顧客に引き渡した時点又は製品及び商品を出荷した時点で収益を認識しております。
なお、商品の販売のうち、当社が代理人に該当すると判断したものについては、顧客から受け取る対価の総額から仕入先に対する支払額を差し引いた純額を収益として認識しております。
② レストランの経営
店舗事業においては、主にパスタ専門店を経営しており、料理の提供を行った時点で収益を認識しております。
③ 本社ビルの賃貸
本社ビルの賃貸においては、リース取引に関する会計基準に従い、賃貸借契約期間にわたり収益を認識しております。
6.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しています。
(店舗事業の固定資産の減損)
1.財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
有形固定資産 |
538,318千円 |
911,114千円 |
|
無形固定資産 |
787千円 |
787千円 |
|
長期前払費用 |
18,407千円 |
36,164千円 |
2.会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報
連結財務諸表の注記事項に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
※1 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産及び担保付債務は、次のとおりです。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
建物 |
966,022千円 |
957,770千円 |
|
土地 |
1,646,353千円 |
1,646,353千円 |
|
計 |
2,612,375千円 |
2,604,123千円 |
|
短期借入金 |
550,000千円 |
550,000千円 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
36,663千円 |
43,349千円 |
|
長期借入金 |
46,682千円 |
3,333千円 |
|
計 |
633,345千円 |
596,682千円 |
※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)は、次のとおりです。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
95,109千円 |
62,528千円 |
|
短期金銭債務 |
103,399千円 |
113,319千円 |
|
長期金銭債務 |
22,726千円 |
20,346千円 |
※3 有形固定資産の圧縮記帳額
有形固定資産の取得価額から控除している保険差益等による圧縮記帳累計額は、次のとおりです。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
構築物 |
7,178千円 |
7,178千円 |
4 運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と貸出コミットメント契約を締結しています。
当事業年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりです。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
1,000,000千円 |
1,000,000千円 |
|
借入実行残高 |
― 千円 |
― 千円 |
|
差引額 |
1,000,000千円 |
1,000,000千円 |
※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれています。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
156,128千円 |
40,369千円 |
|
仕入高、販売費及び一般管理費、製造原価 |
636,002千円 |
507,071千円 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度67%、当事業年度70%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度33%、当事業年度30%です。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
運賃、保管料及び荷造費 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付引当金繰入額 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
前事業年度(2023年3月31日)
関係会社株式(貸借対照表計上額302,985千円)は、市場価格がない株式等であることから、時価を記載していません。
当事業年度(2024年3月31日)
関係会社株式(貸借対照表計上額282,090千円)は、市場価格がない株式等であることから、時価を記載していません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
(繰延税金資産) |
|
|
|
未払事業税 |
3,725千円 |
13,953千円 |
|
貸倒引当金 |
14,646千円 |
19,244千円 |
|
賞与引当金 |
21,460千円 |
20,902千円 |
|
退職給付引当金 |
49,789千円 |
52,222千円 |
|
長期未払金 |
47,799千円 |
47,799千円 |
|
株式報酬費用 |
42,002千円 |
52,053千円 |
|
投資有価証券評価損 |
468千円 |
2,860千円 |
|
会員権評価損 |
2,832千円 |
2,832千円 |
|
関係会社株式評価損 |
81,101千円 |
87,465千円 |
|
減損損失 |
110,839千円 |
106,338千円 |
|
資産除去債務 |
33,435千円 |
49,939千円 |
|
その他 |
49,336千円 |
38,274千円 |
|
繰延税金資産小計 |
457,438千円 |
493,888千円 |
|
評価性引当額 |
△302,755千円 |
△247,966千円 |
|
繰延税金資産合計 |
154,682千円 |
245,921千円 |
|
(繰延税金負債) |
|
|
|
敷金及び保証金 |
2,011千円 |
2,011千円 |
|
その他投資有価証券評価差額金 |
356千円 |
1,970千円 |
|
資産除去債務 |
13,042千円 |
26,822千円 |
|
その他 |
266千円 |
280千円 |
|
繰延税金負債合計 |
15,677千円 |
31,084千円 |
|
繰延税金資産の純額 |
139,004千円 |
214,836千円 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の主要な項目の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
― |
30.5% |
|
(調整) |
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
― |
2.9% |
|
住民税均等割 |
― |
7.6% |
|
評価性引当額の増減 |
― |
△18.3% |
|
その他 |
― |
△1.1% |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
― |
21.6% |
(注)前事業年度の法定実効税率と税効果会計後の法人税等の負担率との差異については、税引前当期純損失を計上しているため記載していません。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末 帳簿価額 (千円) |
|
有形 固定資産 |
建物 |
4,685,594 |
446,250 |
50,769 |
5,081,075 |
2,697,687 |
190,263 |
2,383,388 |
|
|
|
|
(31,385) |
|
|
|
|
|
|
|
構築物 |
187,014 |
2,700 |
3,663 |
186,051 |
148,136 |
4,531 |
37,915 |
|
|
機械及び装置 |
1,261,658 |
85,523 |
51,259 |
1,295,921 |
917,834 |
93,782 |
378,086 |
|
|
車両運搬具 |
18,633 |
― |
― |
18,633 |
18,559 |
608 |
74 |
|
|
工具、器具及び備品 |
534,186 |
116,594 |
32,093 |
618,687 |
415,915 |
50,640 |
202,771 |
|
|
|
|
(4,762) |
|
|
|
|
|
|
|
土地 |
1,967,061 |
― |
― |
1,967,061 |
― |
― |
1,967,061 |
|
|
リース資産 |
255,943 |
11,871 |
205 |
267,609 |
230,017 |
23,146 |
37,591 |
|
|
建設仮勘定 |
88,704 |
53,324 |
52,504 |
89,524 |
― |
― |
89,524 |
|
|
計 |
8,998,797 |
716,263 |
190,495 |
9,524,564 |
4,428,151 |
362,973 |
5,096,413 |
|
|
|
|
(36,148) |
|
|
|
|
|
|
無形 固定資産 |
ソフトウエア |
101,297 |
9,921 |
12,300 |
98,919 |
61,043 |
17,737 |
37,876 |
|
|
リース資産 |
133,522 |
― |
6,220 |
127,302 |
114,571 |
25,460 |
12,730 |
|
|
電話加入権 |
4,414 |
― |
― |
4,414 |
― |
― |
4,414 |
|
|
施設利用権 |
431 |
― |
― |
431 |
431 |
― |
― |
|
|
ソフトウエア 仮勘定 |
― |
2,100 |
― |
2,100 |
― |
― |
2,100 |
|
|
計 |
239,665 |
12,021 |
18,520 |
233,166 |
176,046 |
43,198 |
57,120 |
(注)1 当期増加額のうち、主なものはレストラン店舗の新規出店及び古賀工場の設備更新によるものです。
2 当期減少額のうち、主なものは店舗リニューアル及び閉鎖に伴う除却並びに減損損失の計上、古賀工場の設備更新に伴う除却によるものです。
3 当期減少額欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額です。
4 当期首残高及び当期末残高については、取得価額で記載しています。
|
科目 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
貸倒引当金 |
48,084 |
15,223 |
128 |
63,179 |
|
賞与引当金 |
70,456 |
68,621 |
70,456 |
68,621 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。
特記すべき事項はありません。