2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,112,692

10,146,187

受取手形

222,683

※2 241,236

売掛金

※1 4,107,001

※1 5,048,491

商品及び製品

2,534,738

3,247,764

仕掛品

1,887,985

1,807,333

原材料及び貯蔵品

3,788,357

2,691,682

前払費用

68,730

71,041

関係会社短期貸付金

565,023

495,847

その他

728,636

92,326

流動資産合計

21,015,850

23,841,911

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

9,997,072

9,995,571

減価償却累計額

4,443,403

4,708,571

建物(純額)

5,553,668

5,287,000

構築物

1,263,812

1,319,224

減価償却累計額

1,030,597

1,060,988

構築物(純額)

233,215

258,236

機械及び装置

13,125,127

14,843,133

減価償却累計額

12,076,944

12,376,934

機械及び装置(純額)

1,048,183

2,466,199

車両運搬具

95,267

92,473

減価償却累計額

82,842

82,090

車両運搬具(純額)

12,424

10,382

工具、器具及び備品

1,925,677

2,093,466

減価償却累計額

1,504,630

1,613,218

工具、器具及び備品(純額)

421,047

480,247

リース資産

25,368

25,368

減価償却累計額

3,020

6,644

リース資産(純額)

22,348

18,724

土地

2,678,455

2,678,455

建設仮勘定

1,778,639

634,550

有形固定資産合計

11,747,982

11,833,796

無形固定資産

 

 

借地権

1,977

1,977

電話加入権

4,257

4,257

施設利用権

0

0

ソフトウエア

282,995

527,048

無形固定資産合計

289,230

533,282

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,776,945

11,622,517

関係会社株式

2,606,132

2,606,132

関係会社出資金

1,046,370

1,046,370

関係会社長期貸付金

80,000

80,000

長期前払費用

26,046

40,740

前払年金費用

67,408

78,930

その他

26,286

29,093

投資その他の資産合計

15,629,189

15,503,785

固定資産合計

27,666,402

27,870,865

資産合計

48,682,252

51,712,777

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,273,109

1,088,394

未払金

523,519

456,778

未払費用

121,814

186,356

未払法人税等

310,131

1,226,116

未払消費税等

290,555

前受金

26,605

88,345

預り金

※1 7,104,014

※1 7,801,736

賞与引当金

481,484

520,797

役員賞与引当金

79,752

41,554

環境対策引当金

426,000

設備関係未払金

430,971

956,148

リース債務

3,986

3,986

資産除去債務

82,698

流動負債合計

10,355,390

13,169,470

固定負債

 

 

繰延税金負債

2,553,898

2,047,718

長期未払金

15,600

15,600

長期預り保証金

1,959

1,959

資産除去債務

3,700

リース債務

20,596

16,610

固定負債合計

2,595,754

2,081,887

負債合計

12,951,144

15,251,358

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,933,221

5,933,221

資本剰余金

 

 

資本準備金

6,803,362

6,803,362

その他資本剰余金

18,557

67,434

資本剰余金合計

6,821,920

6,870,796

利益剰余金

 

 

利益準備金

863,560

863,560

その他利益剰余金

 

 

配当引当積立金

200,000

200,000

別途積立金

5,010,000

5,010,000

繰越利益剰余金

13,688,433

15,170,820

利益剰余金合計

19,761,993

21,244,381

自己株式

3,171,070

4,117,485

株主資本合計

29,346,065

29,930,914

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

6,385,042

6,530,504

評価・換算差額等合計

6,385,042

6,530,504

純資産合計

35,731,108

36,461,418

負債純資産合計

48,682,252

51,712,777

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

 

 

製品売上高

17,034,414

16,603,985

商品売上高

296,707

442,665

不動産賃貸収入

132,082

102,998

売上高合計

17,463,203

17,149,649

売上原価

 

 

製品売上原価

 

 

製品期首棚卸高

1,944,641

2,458,479

当期製品製造原価

11,571,765

11,816,607

合計

13,516,407

14,275,086

製品他勘定振替高

※1 5,801

※1 3,160

製品期末棚卸高

2,458,479

3,157,523

製品売上原価

11,052,127

11,114,402

商品売上原価

 

 

商品期首棚卸高

50,132

76,259

当期商品仕入高

274,054

366,876

合計

324,187

443,136

商品他勘定振替高

※1 73

※1 1,942

商品期末棚卸高

76,259

90,241

商品売上原価

247,854

354,837

不動産賃貸原価

54,246

48,755

売上原価合計

11,354,228

11,517,995

売上総利益

6,108,975

5,631,653

販売費及び一般管理費

※2 2,893,473

※2 2,923,604

営業利益

3,215,502

2,708,048

営業外収益

 

 

受取利息

※3 14,510

※3 6,894

受取配当金

※3 928,766

※3 936,636

為替差益

1,763

雑収入

71,262

102,666

営業外収益合計

1,016,303

1,046,198

営業外費用

 

 

支払利息

※3 32,264

※3 35,947

為替差損

4,775

減価償却費

125,106

雑損失

15,742

2,589

営業外費用合計

48,007

168,419

経常利益

4,183,798

3,585,827

特別利益

 

 

固定資産売却益

※4 3,770

※4 1,341

投資有価証券売却益

179,474

913,468

特別利益合計

183,244

914,810

特別損失

 

 

固定資産除却損

※5 23,333

※5 9,427

投資有価証券売却損

16,889

投資有価証券評価損

43,041

減損損失

32,025

環境対策引当金繰入額

426,000

その他

7,379

特別損失合計

40,223

517,873

税引前当期純利益

4,326,819

3,982,764

法人税、住民税及び事業税

837,116

1,609,779

法人税等調整額

119,595

570,317

法人税等合計

956,711

1,039,461

当期純利益

3,370,108

2,943,302

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

当期首残高

5,933,221

6,803,362

14

6,803,377

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

18,542

18,542

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

18,542

18,542

当期末残高

5,933,221

6,803,362

18,557

6,821,920

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

利益剰余金

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当引当積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

863,560

200,000

5,010,000

11,664,831

17,738,391

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

1,346,506

1,346,506

当期純利益

 

 

 

3,370,108

3,370,108

自己株式の取得

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,023,601

2,023,601

当期末残高

863,560

200,000

5,010,000

13,688,433

19,761,993

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,296,698

29,178,292

5,682,097

5,682,097

34,860,389

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,346,506

 

 

1,346,506

当期純利益

 

3,370,108

 

 

3,370,108

自己株式の取得

1,885,533

1,885,533

 

 

1,885,533

自己株式の処分

11,161

29,704

 

 

29,704

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

702,945

702,945

702,945

当期変動額合計

1,874,372

167,772

702,945

702,945

870,718

当期末残高

3,171,070

29,346,065

6,385,042

6,385,042

35,731,108

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

当期首残高

5,933,221

6,803,362

18,557

6,821,920

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

48,876

48,876

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

当期変動額合計

48,876

48,876

当期末残高

5,933,221

6,803,362

67,434

6,870,796

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

 

利益剰余金

 

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

配当引当積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

863,560

200,000

5,010,000

13,688,433

19,761,993

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

1,460,915

1,460,915

当期純利益

 

 

 

2,943,302

2,943,302

自己株式の取得

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,482,387

1,482,387

当期末残高

863,560

200,000

5,010,000

15,170,820

21,244,381

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

3,171,070

29,346,065

6,385,042

6,385,042

35,731,108

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,460,915

 

 

1,460,915

当期純利益

 

2,943,302

 

 

2,943,302

自己株式の取得

986,983

986,983

 

 

986,983

自己株式の処分

40,568

89,444

 

 

89,444

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

145,461

145,461

145,461

当期変動額合計

946,414

584,848

145,461

145,461

730,310

当期末残高

4,117,485

29,930,914

6,530,504

6,530,504

36,461,418

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式

総平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

決算期末日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は総平均法により算定)

市場価格のない株式等

総平均法による原価法

 

2 デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法

 

3 棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品、製品、仕掛品、原材料、貯蔵品

総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

4 固定資産の減価償却の方法

有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物及び構築物

15~48年

機械装置及び運搬具

4~8年

無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法

リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額をゼロとする定額法

 

5 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員に対して支給する賞与に充てるため、当事業年度末における支給見込額に基づき計上しております。

 

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法

 過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定額法により費用処理しております。

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(12年)による定率法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 なお、退職給付に係る未認識数理計算上の差異、未認識過去勤務費用の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(5)環境対策引当金

 土壌汚染対策などの環境対策に係る費用に備えるため、今後発生すると見込まれる金額を計上しております。

 

6 外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

7 収益及び費用の計上基準

 当社は機能性製品、環境衛生製品の製造・販売を主な事業とし、顧客との販売契約に基づいてこれらの商品及び製品を引き渡す履行義務を負っております。当該履行義務は商品及び製品の引渡時点において顧客が当該商品及び製品に対する支配を獲得し履行義務が充足されると判断していることから、国内取引においては引渡時点で収益を認識し、輸出取引においては船積時点で収益を認識しております。なお、国内取引において、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

 また、収益は顧客との契約において約束された対価から返品、値引き及び割戻し等を控除した金額で測定しております。

 取引の対価は履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

 

8 ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理によっております。なお、振当処理の要件を満たしている為替予約については振当処理によっております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段…為替予約

ヘッジ対象…輸出による外貨建売上債権、輸入による外貨建仕入債務及び外貨建予定取引

(3)ヘッジ方針等

 為替予約取引は、外貨建の輸出取引の為替相場の変動によるリスクを軽減するためのものであるため、成約高の範囲内で行っております。為替予約取引の実行及び管理は、経理部に集中しており、管理本部長が月ごとの定例取締役会に為替予約取引を含んだ財務報告をすることとなっております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ開始時から有効性判定時点までの期間において、ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動の累計を比較し、両者の変動額等を基礎にして判断しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産及び負債

 区分掲記されているもの以外で各科目に含まれているものは次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

売掛金

156,017千円

177,037千円

預り金

7,085,768千円

7,781,262千円

 

※2 期末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 なお、期末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

8,321千円

 

3 保証債務

 関係会社の取引先との取引に対して、次のとおり債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

日精プラステック(株)

114,788千円

132,272千円

 

(損益計算書関係)

※1 前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 他勘定への振替高は見本品への払出高他であります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 他勘定への振替高は見本品への払出高他であります。

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度31%、当事業年度25%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度69%、当事業年度75%であります。主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運送費

217,232千円

143,773千円

役員報酬

133,350千円

137,160千円

従業員給料

487,053千円

523,889千円

賞与引当金繰入額

122,778千円

132,282千円

役員賞与引当金繰入額

79,684千円

47,341千円

退職給付費用

30,991千円

29,276千円

減価償却費

75,680千円

73,673千円

技術研究費

779,349千円

788,319千円

 

※3 関係会社に係る注記

 各科目に含まれる関係会社に対するものは次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

受取利息

14,482千円

6,866千円

受取配当金

640,176千円

634,119千円

支払利息

32,264千円

35,947千円

 

※4 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

機械及び装置

2,502千円

1,047千円

車両運搬具

0千円

249千円

工具、器具及び備品

1,268千円

44千円

3,770千円

1,341千円

(注) 同一の売買契約により発生した固定資産売却益と固定資産売却損は相殺し、損益計算書上では固定資産売却益として表示しております。

 

※5 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物

11,335千円

5,671千円

構築物

2,196千円

188千円

機械及び装置

9,665千円

2,542千円

車両運搬具

0千円

0千円

工具、器具及び備品

136千円

1,024千円

23,333千円

9,427千円

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

 市場価格がない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

2,606,132

 

当事業年度(2024年3月31日)

 市場価格がない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

2,606,132

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

未払事業税

40,177千円

68,621千円

賞与引当金

147,334千円

159,363千円

長期未払金

4,773千円

4,773千円

投資有価証券評価損

7,566千円

20,737千円

関係会社株式評価損

22,090千円

22,090千円

資産除去債務

1,132千円

25,305千円

環境対策引当金

-千円

130,356千円

設備負担金

-千円

355,840千円

減損損失

13,739千円

23,182千円

その他

55,010千円

63,908千円

繰延税金資産小計

291,824千円

874,180千円

評価性引当額

△41,318千円

△53,356千円

繰延税金資産合計

250,506千円

820,823千円

 

 

 

繰延税金負債

 

 

その他有価証券評価差額金

△2,804,404千円

△2,868,542千円

繰延税金負債合計

△2,804,404千円

△2,868,542千円

繰延税金資産(負債)の純額

△2,553,898千円

△2,047,718千円

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

30.6%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4%

0.6%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△4.8%

△5.2%

住民税均等割額

0.3%

0.4%

試験研究費の税額控除

△2.2%

△0.8%

賃上げ促進税制の税額控除

△2.5%

-%

評価性引当額の変動

△0.8%

0.3%

その他

1.2%

0.2%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

22.1%

26.1%

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

9,997,072

142,597

144,098

(25,678)

9,995,571

4,708,571

378,016

5,287,000

構築物

1,263,812

56,720

1,308

(1,030)

1,319,224

1,060,988

30,669

258,236

機械及び装置

13,125,127

1,937,356

219,350

(4,978)

14,843,133

12,376,934

509,248

2,466,199

車両運搬具

95,267

4,256

7,050

(0)

92,473

82,090

6,297

10,382

工具、器具及び備品

1,925,677

218,013

50,224

(337)

2,093,466

1,613,218

157,434

480,247

リース資産

25,368

25,368

6,644

3,624

18,724

土地

2,678,455

2,678,455

2,678,455

建設仮勘定

1,778,639

704,273

1,848,362

634,550

634,550

有形固定資産計

30,889,419

3,063,216

2,270,393

(32,025)

31,682,242

19,848,446

1,085,290

11,833,796

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

1,977

1,977

1,977

電話加入権

4,257

4,257

4,257

施設利用権

54,530

54,530

54,530

0

ソフトウエア

486,392

315,311

801,704

274,656

71,259

527,048

無形固定資産計

547,157

315,311

862,469

329,186

71,259

533,282

長期前払費用

65,593

43,915

7,831

101,676

60,935

27,560

40,740

(注)1 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

機械及び装置

高砂工場

医薬用リン脂質生産工場等

1,666,986千円

2 当期減少額のうち()内は内書きで減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額(千円)

当期末残高

(千円)

(目的使用)

(その他)

賞与引当金

481,484

520,797

481,484

520,797

役員賞与引当金

79,752

41,554

79,752

41,554

環境対策引当金

426,000

426,000

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。