【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

 前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

㈱ファイネス

石川県
金沢市

98

医薬品卸売業

(所有)

直接33.4

医薬品の販売役員の兼任

医薬品の販売

12,602

売掛金

3,582

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

医薬品の販売・配送は、市場価格を勘案し、その都度交渉の上で決定しております。

 

 当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連会社

㈱ファイネス

石川県
金沢市

98

医薬品卸売業

(所有)

直接33.4

医薬品の販売役員の兼任

医薬品の販売

12,558

売掛金

3,404

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

医薬品の販売・配送は、市場価格を勘案し、その都度交渉の上で決定しております。

 

(2)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

㈱浜名コーポレーション(注)2

宮城県
仙台市
宮城野区

15

楽器及び医薬品等の配送、倉庫その他の管理

(被所有)

直接0.0

医薬品の配送

医薬品の配送

484

未払金

44

 

(注) 1.取引条件及び取引条件の決定方針等

医薬品の販売・配送は、市場価格を勘案し、その都度交渉の上で決定しております。

2.連結子会社取締役五十嵐友治郎及びその近親者が議決権の83.00%を直接所有しております。

 

 当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

㈱浜名コーポレーション(注)2

宮城県
仙台市
宮城野区

15

楽器及び医薬品等の配送、倉庫その他の管理

(被所有)

直接0.0

医薬品の配送

医薬品の配送

534

未払金

44

 

(注) 1.取引条件及び取引条件の決定方針等

医薬品の販売・配送は、市場価格を勘案し、その都度交渉の上で決定しております。

2.連結子会社取締役五十嵐友治郎及びその近親者が議決権の83.00%を直接所有しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,911円44銭

2,085円09銭

1株当たり当期純利益

92円69銭

115円03銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.1株当たり当期純利益算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

4,831

5,843

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

  当期純利益(百万円)

4,831

5,843

 普通株式の期中平均株式数(千株)

52,119

50,798

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

100,165

105,940

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

1,179

1,276

(うち非支配株主持分(百万円))

(1,179)

(1,276)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

98,986

104,664

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(千株)

51,786

50,196

 

4.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

  1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度116千株、当連結会計年度106千株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度116千株、当連結会計年度106千株であります。

 

(重要な後発事象)

当社は、2024年5月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。

 

(自己株式の取得)

   (1)自己株式の取得を行う理由

 資本効率の向上、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の実施および株主の皆様への還元策の実施を目的として行うものであります。

  (2)取得対象株式の種類

普通株式

  (3)取得し得る株式の総数

     2,000,000株(上限)

  (4)株式の取得価額の総額

      3,000,000,000円(上限)

 

  (5)取得期間

      202414日から2025年3月24日まで

  (6)取得方法

     東京証券取引所における市場買付

     (証券会社による取引一任方式)