(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、「製品事業部」、「IH事業部」という二つの事業部を核とした事業部制を採用しており、各事業部は、経営企画室、管理本部、事業開発本部などの組織と連携し、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。また、当社の関係会社は、各事業部の管轄のもと事業運営を行っております。

したがって、当社グループは事業部を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「製品事業部関連事業」、「IH事業部関連事業」を報告セグメントとしております。

「製品事業部関連事業」は、土木・建築に使用されるPC鋼棒、異形PC鋼棒、せん断補強筋、主に自動車・二輪車用サスペンションばね等に使用される高強度ばね鋼線(ITW)、自動車部品及び建設機械部品等の生産をしております。「IH事業部関連事業」は、自動車・工作機械等の重要保安部品の熱処理受託加工を行うほか、各産業分野に向けた誘導加熱装置等の生産をしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益(のれん償却後)ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

製品事業部
関連事業

IH事業部
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,870

20,514

57,385

139

57,524

セグメント間の内部
売上高又は振替高

39

39

39

36,870

20,554

57,424

139

57,564

セグメント利益

986

1,353

2,340

51

2,391

セグメント資産

30,917

27,086

58,003

1,655

59,659

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

1,208

1,484

2,692

13

2,705

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

616

633

1,249

37

1,286

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業等であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

製品事業部
関連事業

IH事業部
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,822

20,241

57,064

140

57,205

セグメント間の内部
売上高又は振替高

23

23

23

36,822

20,265

57,087

140

57,228

セグメント利益

123

1,448

1,572

55

1,628

セグメント資産

33,362

25,944

59,307

1,819

61,127

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

1,182

1,181

2,364

13

2,377

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,245

1,041

2,287

279

2,566

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業等であります。

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

57,424

57,087

「その他」の区分の売上高

139

140

セグメント間取引消去

△39

△23

連結財務諸表の売上高

57,524

57,205

 

 

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

2,340

1,572

「その他」の区分の利益

51

55

セグメント間取引消去

4

4

連結財務諸表の営業利益

2,396

1,632

 

 

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

58,003

59,307

「その他」の区分の資産

1,655

1,819

全社資産(注)

20,253

19,507

セグメント間取引消去

△24

△21

連結財務諸表の資産合計

79,888

80,613

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の現金及び預金、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表
計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

2,692

2,364

13

13

△0

0

2,705

2,377

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,249

2,287

37

279

9

59

1,296

2,626

 

(注) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る設備投資額であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

土木・建築関連製品

自動車関連製品

建設機械

関連製品

熱処理受託加工関連

誘導加熱

装置関連

その他

合計

外部顧客への売上高

11,348

18,627

4,912

14,713

5,772

2,150

57,524

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他アジア

北米

欧州

その他

合計

38,612

10,728

1,013

5,056

2,026

87

57,524

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他アジア

北米

欧州

その他

合計

18,412

3,419

399

1,389

1,498

368

25,486

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

(単位:百万円)

 

土木・建築関連製品

自動車関連製品

建設機械

関連製品

熱処理受託加工関連

誘導加熱

装置関連

その他

合計

外部顧客への売上高

10,523

21,172

3,468

13,948

6,285

1,806

57,205

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他アジア

北米

欧州

その他

合計

36,350

11,535

1,192

5,130

2,841

154

57,205

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他アジア

北米

欧州

その他

合計

18,362

3,310

531

1,983

1,431

448

26,067

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

製品事業部関連
事業

IH事業部関連事業

減損損失

413

1,438

1,852

1,852

 

 (注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業等であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,575.08

1,657.44

1株当たり当期純利益

9.89

41.91

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日
 至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

381

1,542

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

381

1,542

 普通株式の期中平均株式数(株)

38,560,052

36,812,619

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年5月9日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 2021年5月に策定した長期経営ビジョンである「NETUREN VISION 2030」及び2024年5月9日に発表いたしました第16次中期経営計画「Aggressive Challenge One NETUREN 2026」で掲げているキャピタルアロケーションの実行、目指すべきバランスシート及びROE8%の実現、また、PBR1.0倍以上の早期実現に向けた施策を進めるべく、自己株式取得の実施を決議いたしました。

 

2.取得に係る事項の内容

(1) 取得する株式の種類

当社普通株式

(2) 取得し得る株式の総数

2,500,000株(上限)

 

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合6.91%)

(3) 株式の取得価額の総額

2,000,000,000円(上限)

(4) 取得期間

2024年5月10日から2025年3月31日まで

(5) 取得方法

投資一任方式による東京証券取引所における市場買付