2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,679,645

2,009,776

受取手形

796,023

894,847

売掛金

※2 3,672,016

※2 3,891,778

商品及び製品

571,644

555,893

仕掛品

139,027

158,536

原材料及び貯蔵品

612,277

676,634

前払費用

27,943

27,353

その他

※2 14,375

※2 7,091

貸倒引当金

2,293

2,450

流動資産合計

8,510,659

8,219,461

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 1,102,666

※1 1,052,517

構築物

※1 105,337

※1 94,490

機械及び装置

※1 1,030,796

※1 967,399

車両運搬具

9,179

4,562

工具、器具及び備品

32,423

48,195

砿山用土地

22,822

22,822

土地

※1 590,399

※1 605,754

建設仮勘定

37,624

207,262

有形固定資産合計

2,931,249

3,003,004

無形固定資産

 

 

鉱業権

31,936

31,936

ソフトウエア

4,489

15,683

その他

330

246

無形固定資産合計

36,756

47,866

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 3,640,973

※1 3,808,555

関係会社株式

11,500

11,500

出資金

2,750

2,750

関係会社出資金

243,297

243,297

長期前払費用

45,650

30,472

投資不動産

※1 233,449

※1 231,774

その他

65,758

68,966

貸倒引当金

3,365

3,365

投資その他の資産合計

4,240,014

4,393,951

固定資産合計

7,208,020

7,444,822

資産合計

15,718,679

15,664,284

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 2,230,259

※2 2,166,310

短期借入金

※1 150,000

1年内償還予定の社債

500,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 518,745

※1 909,129

未払金

451,265

667,929

未払費用

128,030

124,679

未払法人税等

21,336

90,865

前受金

2,821

366

前受収益

3,663

4,373

預り金

9,419

21,811

賞与引当金

153,000

177,000

役員賞与引当金

5,325

その他

1,208

1,135

流動負債合計

3,669,751

4,668,925

固定負債

 

 

社債

500,000

長期借入金

※1 1,487,525

※1 623,396

長期未払金

63,200

63,200

繰延税金負債

580,210

603,286

退職給付引当金

850,686

847,542

その他

※2 16,631

※2 16,631

固定負債合計

3,498,252

2,154,055

負債合計

7,168,004

6,822,980

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

876,552

876,552

資本剰余金

 

 

資本準備金

440,674

440,674

その他資本剰余金

3,294

2,654

資本剰余金合計

443,969

443,329

利益剰余金

 

 

利益準備金

184,475

184,475

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

58,730

55,018

別途積立金

2,609,100

2,609,100

繰越利益剰余金

2,351,569

2,556,636

利益剰余金合計

5,203,875

5,405,229

自己株式

147,990

189,895

株主資本合計

6,376,407

6,535,215

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,123,922

2,256,601

評価・換算差額等合計

2,123,922

2,256,601

新株予約権

50,346

49,485

純資産合計

8,550,675

8,841,303

負債純資産合計

15,718,679

15,664,284

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 11,826,603

※2 12,253,504

売上原価

※2 9,724,065

※2 10,179,559

売上総利益

2,102,538

2,073,945

販売費及び一般管理費

※1 2,060,101

※1 1,908,354

営業利益

42,436

165,590

営業外収益

 

 

受取利息

1,144

4,194

受取配当金

※2 72,680

※2 83,245

受取保険金

3,334

293

不動産賃貸料

※2 66,602

※2 67,207

助成金収入

4,773

82

為替差益

34,495

48,871

その他

※2 8,906

※2 7,455

営業外収益合計

191,937

211,349

営業外費用

 

 

支払利息

5,262

5,364

社債利息

847

849

支払保証料

1,754

1,752

減価償却費

1,708

1,674

その他

669

369

営業外費用合計

10,242

10,010

経常利益

224,131

366,929

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

7,967

固定資産売却益

324

特別利益合計

324

7,967

特別損失

 

 

固定資産処分損

41,986

6,562

投資有価証券評価損

33

退職給付制度改定損

38,254

特別損失合計

80,274

6,562

税引前当期純利益

144,182

368,333

法人税、住民税及び事業税

55,665

112,504

法人税等調整額

11,327

12,846

法人税等合計

44,337

99,657

当期純利益

99,844

268,675

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 原材料費

 

1,624,995

37.5

1,649,654

38.8

Ⅱ 労務費

※1

949,830

21.9

1,020,392

24.0

Ⅲ 経費

※2

1,755,894

40.6

1,578,592

37.2

当期総製造費用

 

4,330,720

100.0

4,248,639

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

95,476

 

139,027

 

合計

 

4,426,197

 

4,387,667

 

期末仕掛品棚卸高

 

139,027

 

158,536

 

他勘定振替高

 

 

△167

 

当期製品製造原価

 

4,287,169

 

4,228,963

 

 

(前事業年度)

 

(当事業年度)

※1.労務費には賞与引当金繰入額83,310千円及び退職給付費用36,496千円が含まれております。

 

※1.労務費には賞与引当金繰入額96,599千円及び退職給付費用30,560千円が含まれております。

※2.経費のうち主要なものは次のとおりであります。

 

※2.経費のうち主要なものは次のとおりであります。

 

項目

金額(千円)

(1)動力費

517,413

(2)燃料費

315,630

(3)減価償却費

392,158

(4)修繕費

237,732

(5)工場消耗品費

65,722

 

 

 

項目

金額(千円)

(1)動力費

417,174

(2)燃料費

254,708

(3)減価償却費

399,471

(4)修繕費

237,089

(5)工場消耗品費

62,918

 

 

(原価計算の方法)

制度としての原価計算は実施しておりません。なお、原価計算は実際額の集計によっております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

876,552

440,674

5,386

446,061

184,475

62,488

2,609,100

2,314,731

5,170,795

172,757

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

 

1,245

1,245

 

 

 

 

2,929

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

3,757

 

3,757

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

66,763

66,763

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

99,844

99,844

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

845

845

 

 

 

 

 

21,837

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,091

2,091

3,757

36,837

33,080

24,767

当期末残高

876,552

440,674

3,294

443,969

184,475

58,730

2,609,100

2,351,569

5,203,875

147,990

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

6,320,650

1,835,309

1,835,309

52,027

8,207,988

当期変動額

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

1,684

 

 

 

1,684

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

66,763

 

 

 

66,763

当期純利益

99,844

 

 

 

99,844

自己株式の取得

 

 

 

自己株式の処分

20,992

 

 

 

20,992

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

288,612

288,612

1,681

286,930

当期変動額合計

55,756

288,612

288,612

1,681

342,687

当期末残高

6,376,407

2,123,922

2,123,922

50,346

8,550,675

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

876,552

440,674

3,294

443,969

184,475

58,730

2,609,100

2,351,569

5,203,875

147,990

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

 

204

204

 

 

 

 

1,065

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

3,712

 

3,712

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

67,321

67,321

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

268,675

268,675

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

64,808

自己株式の処分

 

 

435

435

 

 

 

 

 

21,837

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

640

640

3,712

205,066

201,354

41,905

当期末残高

876,552

440,674

2,654

443,329

184,475

55,018

2,609,100

2,556,636

5,405,229

189,895

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

6,376,407

2,123,922

2,123,922

50,346

8,550,675

当期変動額

 

 

 

 

 

新株予約権の行使

860

 

 

 

860

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

67,321

 

 

 

67,321

当期純利益

268,675

 

 

 

268,675

自己株式の取得

64,808

 

 

 

64,808

自己株式の処分

21,402

 

 

 

21,402

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

132,679

132,679

860

131,819

当期変動額合計

158,808

132,679

132,679

860

290,627

当期末残高

6,535,215

2,256,601

2,256,601

49,485

8,841,303

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております。)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

製品・仕掛品

売価還元法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

商品・原材料

総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定しております。)

貯蔵品

最終仕入原価法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)及び投資その他の資産(投資不動産)

定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法)、砿山用土地については生産高比例法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

・建物及び構築物     5~50年

・機械装置及び車両運搬具 2~10年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

鉱業権については生産高比例法

ソフトウエアについては自社における利用可能期間(5年間)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法

(4)長期前払費用

定額法

3.繰延資産の処理方法

社債発行費

支出時に全額費用として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与に充てるため、当事業年度に負担する支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

役員に対して支給する賞与に充てるため、当事業年度に負担する支給見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

製品及び商品の販売

各種炭酸カルシウムの製造販売事業及びその他無機化合品販売事業においては、各種炭酸カルシウムの製造販売及びその他無機化合品販売を行っております。製品及び商品の販売については顧客に製品及び商品それぞれを引き渡した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は、次のとおりであります。

(財団抵当)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

0千円

0千円

構築物

62,158

55,583

機械及び装置

790,771

628,012

土地

36,484

36,484

889,415

720,080

 

(不動産抵当)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

5,846千円

5,367千円

土地

1,414

1,414

7,260

6,781

 

(質権)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

投資有価証券

2,106,166千円

1,964,577千円

 

担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

150,000千円

-千円

1年内返済予定の長期借入金

465,364

681,722

長期借入金

963,430

476,708

1,578,794

1,158,430

 

なお、中国砿業(株)の金融機関からの借入金残高17,000千円(前事業年度 23,000千円)に対して投資不動産として保有している土地19,655千円(前事業年度 19,655千円)を担保に供しております。

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

9,519千円

29,469千円

短期金銭債務

93,529

102,836

長期金銭債務

135

135

 

(損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

研究開発費

284,213千円

319,331千円

従業員給料・賞与・福利厚生費

418,707

442,353

賞与引当金繰入額

47,609

53,160

退職給付費用

17,886

18,911

役員報酬・役員賞与引当金繰入額

112,500

113,625

株式報酬費用

21,725

21,299

運賃

759,870

547,492

減価償却費

30,893

30,467

貸倒引当金繰入額

156

156

 

おおよその割合

 

 

販売費

54%

48%

一般管理費

46

52

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

22,031千円

43,176千円

仕入高

364,638

388,181

営業取引以外の取引による取引高

4,106

4,106

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式9,500千円、関連会社株式2,000千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません

当事業年度(2024年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式9,500千円、関連会社株式2,000千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳は次のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

 

 

退職給付引当金

 

260,139

 

 

 

259,178

 

長期未払金(役員退職慰労金)

 

19,519

 

 

 

19,519

 

賞与引当金

 

46,787

 

 

 

54,126

 

減価償却超過額

 

4,472

 

 

 

2,236

 

投資有価証券評価損

 

54,681

 

 

 

54,681

 

未払事業税

 

3,761

 

 

 

8,187

 

減損損失

 

36,787

 

 

 

36,787

 

貸倒引当金

 

1,730

 

 

 

1,778

 

社会保険料(賞与分)

 

6,795

 

 

 

8,043

 

その他

 

57,847

 

 

 

63,757

 

小計

 

492,523

 

 

 

508,298

 

評価性引当額

 

△167,231

 

 

 

△171,794

 

繰延税金資産合計

 

325,292

 

 

 

336,503

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

△879,631

 

 

 

△915,554

 

固定資産圧縮積立金

 

△25,871

 

 

 

△24,235

 

繰延税金負債合計

 

△905,502

 

 

 

△939,790

 

繰延税金資産の純額

 

△580,210

 

 

 

△603,286

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳は次のとおりであります。

(単位:%)

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

30.6

 

(調整)

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

 

0.8

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

 

△1.2

 

住民税均等割額

 

 

2.2

 

税額控除

 

 

△6.4

 

評価性引当額の増減

 

 

1.2

 

評価性引当額対応一時差異の利用

 

 

 

△0.5

 

その他

 

 

 

0.4

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

 

 

 

 

27.1

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

1,102,666

26,596

0

76,745

1,052,517

2,126,116

構築物

105,337

2,004

12,850

94,490

406,563

 

機械及び装置

1,030,796

260,822

0

324,220

967,399

11,257,771

 

車両運搬具

9,179

3,500

8,117

4,562

114,366

 

工具、器具及び備品

32,423

38,260

0

22,488

48,195

477,125

 

砿山用土地

22,822

22,822

1,157

 

土地

590,399

15,784

430

605,754

 

建設仮勘定

37,624

624,400

454,762

207,262

 

その他

1,700

 

2,931,249

971,369

455,192

444,422

3,003,004

14,384,799

無形

固定資産

鉱業権

31,936

31,936

ソフトウエア

4,489

14,849

3,655

15,683

32,029

 

その他

330

84

246

1,803

 

36,756

14,849

3,739

47,866

33,833

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

(単位:千円)

増加額

機械及び装置

本社工場

33,154

土山工場

38,322

土浦工場

164,543

2.建設仮勘定の増加額のうち主なものは、本勘定に振替えられているため、その記載を省略しております。

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

5,659

2,450

2,293

5,816

賞与引当金

153,000

177,000

153,000

177,000

役員賞与引当金

5,325

5,325

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。