当社及び連結子会社は、競争力強化のための効率化・合理化投資を行っております。当連結会計年度の設備投資(有形固定資産受入ベースの数値)は
(1) 環境エネルギー関連事業
送配電用電線・ケーブル・機器、受変電設備・制御システムなどの電力機器の増産及び合理化投資などで
(2) 情報通信関連事業
光・電子デバイス製品、光ファイバ・ケーブルの増産及び合理化投資などで
(3) 自動車関連事業
ワイヤーハーネス、防振ゴムの増産及び合理化投資などで
(4) エレクトロニクス関連事業
フレキシブルプリント回路、電子ワイヤーの増産及び合理化投資などで
(5) 産業素材関連事業他
超硬工具、焼結部品の増産及び合理化投資などで
なお、当連結会計年度において、重要な設備の除却、売却はありません。
当社及び連結子会社における主要な設備は、以下のとおりであります。
(1) 提出会社
|
(2024年3月31日現在) |
|
事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 |
設備の内容 |
帳簿価額(百万円) |
従業員数 (人) |
||||
|
建物及び |
機械装置 |
土地 (面積千㎡) |
その他 |
合計 |
||||
|
大阪製作所 |
環境エネルギー関連事業 等 |
研究施設、導電製品等製造設備 |
16,793 |
11,057 |
1,940 (317) |
4,676 |
34,466 |
1,879 |
|
伊丹製作所 |
産業素材関連事業他 等 |
研究施設、特殊金属線等製造設備 |
21,874 |
7,284 |
539 (359) |
2,456 |
32,153 |
1,051 |
|
横浜製作所 |
情報通信関連事業 等 |
研究施設、光ファイバ・ケーブル等製造設備 |
9,976 |
5,029 |
1,964 (324) |
2,479 |
19,448 |
949 |
|
茨城製作所 |
環境エネルギー関連事業 等 |
電力ケーブル等製造設備 |
8,752 |
13,144 |
- (-) |
1,394 |
23,290 |
596 |
(2) 国内子会社
|
(2024年3月31日現在) |
|
会社名 |
事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 |
設備の内容 |
帳簿価額(百万円) |
従業員数 (人) |
||||
|
建物及び 構築物 |
機械装置 及び運搬具 |
土地 (面積千㎡) |
その他 |
合計 |
|||||
|
住友電装㈱ |
(三重県四日市市他) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス、ハーネス用部品製造設備 |
14,563 |
23,837 |
6,098 (429) |
8,619 |
53,117 |
6,860 |
|
住友理工㈱ |
本社及び小牧製作所他 (愛知県小牧市及び名古屋市中村区他) |
自動車関連事業 |
防振ゴム、ホース、樹脂製品等製造設備 |
13,216 |
13,564 |
5,090 (438) |
7,009 |
38,879 |
3,231 |
|
日新電機㈱ |
本社工場他 (京都市右京区他) |
環境エネルギ ー関連事業 |
受変電・調相設備及び制御システム等生産設備 |
11,851 |
5,043 |
5,031 (371) |
1,701 |
23,626 |
1,997 |
|
住友電工デバイス・イノベーション㈱ |
(横浜市栄区他) |
情報通信関連事業 |
光・電子デバイス製品等製造設備 |
6,567 |
7,183 |
3,026 (130) |
5,146 |
21,922 |
1,507 |
|
㈱アライドマテリアル |
(東京都港区他) |
産業素材関連事業他 |
タングステン・モリブデン製品等製造設備 |
7,120 |
4,684 |
3,355 (218) |
2,368 |
17,527 |
1,199 |
|
住友電工焼結合金㈱ |
(岡山県高梁市他) |
産業素材関連事業他 |
焼結部品製造設備 |
5,148 |
8,107 |
813 (113) |
1,976 |
16,044 |
1,014 |
|
住友電工ウインテック㈱ |
(滋賀県甲賀市他) |
環境エネルギー関連事業 |
巻線製造設備 |
4,247 |
6,997 |
1,403 (98) |
399 |
13,046 |
481 |
|
住友電工ハードメタル㈱ |
(兵庫県伊丹市他) |
産業素材関連事業他 |
超硬工具等製造設備 |
2,629 |
8,647 |
263 (24) |
1,071 |
12,610 |
623 |
|
住友電設㈱ |
大阪本社他 (大阪市西区他) |
環境エネルギー関連事業 |
事務所・独身寮等 |
4,601 |
335 |
5,782 (123) |
1,597 |
12,315 |
1,686 |
|
北海道住電精密㈱ |
(北海道空知郡) |
産業素材関連事業他 |
超硬工具等製造設備 |
6,028 |
4,784 |
332 (190) |
668 |
11,812 |
484 |
(3) 在外子会社
|
(2024年3月31日現在) |
|
会社名 |
事業所名 (所在地) |
セグメントの名称 |
設備の内容 |
帳簿価額(百万円) |
従業員数 (人) |
||||
|
建物及び 構築物 |
機械装置 及び運搬具 |
土地 (面積千㎡) |
その他 |
合計 |
|||||
|
スミトモ エレクトリ ック ボードネッツェ エスエー |
(ドイツ ウォルフスブルグ市他) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス製造設備 |
8,851 |
20,121 |
383 (138) |
32,169 |
61,524 |
33,428 |
|
スミトモ エレクトリ ック ワイヤリング システムズ インク |
(米国ケンタッキー州他) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス、ハーネス用部品製造設備 |
6,593 |
25,247 |
766 (335) |
25,342 |
57,948 |
38,329 |
|
スミトモ エレクトリ ック ワイヤリング システムズ(ヨーロ ッパ)リミテッド |
(英国スタフォ ードシャー州他) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス、ハーネス用部品製造設備 |
9,142 |
28,370 |
2,283 (554) |
314 |
40,109 |
30,546 |
|
エスイーアイ エレク トロニック コンポーネンツ(ベトナム) リミテッド |
(ベトナム ハノイ市) |
エレクトロニクス関連事業 |
フレキシブルプリント回路製造設備 |
6,258 |
7,511 |
- (-) |
4,519 |
18,288 |
6,741 |
|
インターナショナル ワイヤリング システムズ(フィリピン) コーポレーション |
(フィリピン タルラック州) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス製造設備 |
3,957 |
5,823 |
5,164 (553) |
1,682 |
16,626 |
6,271 |
|
住友電工運泰克機電線(常州)有限公司 |
(中国江蘇省常州市) |
環境エネルギー関連事業 |
巻線製造設備 |
3,608 |
10,041 |
- (-) |
1,765 |
15,414 |
314 |
|
ソウズ カビンド エスピーエー |
(イタリア コレーニョ市他) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス、ハーネス用部品製造設備 |
1,478 |
8,873 |
985 (115) |
1,812 |
13,148 |
13,446 |
|
スミ フィリピンズ ワイヤリング システムズ コーポレーション |
(フィリピン バターン州) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス、ハーネス用部品製造設備 |
4,504 |
6,715 |
- (-) |
1,425 |
12,644 |
4,343 |
|
エスイーアイ タイ エレクトリック コンダクター カンパニーリミテッド |
(タイ ラヨーン県) |
環境エネルギー関連事業 |
導電製品製造設備 |
4,146 |
6,216 |
742 (125) |
375 |
11,479 |
446 |
|
スミ ベトナム ワイヤリング システムズ カンパニー リミテッド |
(ベトナム ハナム省) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス製造設備 |
4,197 |
4,937 |
- (-) |
2,062 |
11,196 |
10,519 |
|
スミデン ベトナム オートモーティブ ワイヤリング カンパニー リミテッド |
(ベトナム ハイドゥン省) |
自動車関連事業 |
ワイヤーハーネス用部品製造設備 |
1,710 |
6,754 |
- (-) |
2,379 |
10,843 |
909 |
|
スミリコー テネシー インク |
(米国テネシー州) |
自動車関連事業 |
防振ゴム、ホース製造設備 |
4,529 |
3,854 |
82 (444) |
2,050 |
10,515 |
1,292 |
(注)1.帳簿価額のうち「その他」は、工具、器具及び備品、建設仮勘定及びリース資産の合計であります。
2.土地の面積( )には貸与分を含んでおります。
3.従業員数は就業人員数であります。
4.各事業所の土地・建物及び構築物には、主に関係会社への貸与分や、各事業所周辺の厚生施設等を含んでおります。
5.現在休止中の主要な設備はありません。
6.主要な賃借及びリース設備はありません。
(1) 新設・改修
当社及び連結子会社は、多種多様な事業を国内外で行っており、当連結会計年度末時点では設備の新設、改修の計画を個々のプロジェクトごとには決定しておりません。そのため、セグメントごとの数値を開示する方法によっております。
当連結会計年度後1年間の設備投資は、主として受注対応や合理化を目的として240,000百万円を計画しており、セグメントごとの内訳は以下のとおりであります。
|
セグメントの名称 |
2024年3月末 |
計画の主な内容 |
|
環境エネルギー関連事業 |
43,000 |
導電製品、送配電用電線・ケーブル・機器、電力機器、 ビーム・真空応用装置、巻線製造設備投資 等 |
|
情報通信関連事業 |
22,000 |
光ファイバ・ケーブル、光・電子デバイス製品製造設備投資 等 |
|
自動車関連事業 |
129,000 |
ワイヤーハーネス、防振ゴム製造設備投資 等 |
|
エレクトロニクス 関連事業 |
22,000 |
電子ワイヤー、フレキシブルプリント回路、 電子線照射製品製造設備投資 等 |
|
産業素材関連事業他 |
24,000 |
特殊金属線、超硬工具、ダイヤ・CBN工具、焼結部品、 タングステン・モリブデン金属製品製造設備投資 等 |
|
合計 |
240,000 |
|
(注)今後の所要資金については、自己資金及び借入等により充当する予定であります。
(2) 除・売却
経常的な設備更新のための除・売却を除き、重要な設備の除・売却計画はありません。