第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第57期

第58期

第59期

第60期

第61期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

5,151,966

5,412,052

5,500,750

5,566,335

5,867,050

経常利益

(千円)

553,359

695,053

509,035

449,606

604,487

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

365,587

474,245

194,186

236,606

266,797

包括利益

(千円)

626,863

352,015

53,458

199,365

338,984

純資産額

(千円)

5,596,871

5,866,908

5,735,242

5,797,234

6,055,246

総資産額

(千円)

7,487,887

8,276,284

8,030,087

8,537,884

8,694,476

1株当たり純資産額

(円)

682.72

715.66

699.53

715.95

747.81

1株当たり当期純利益

(円)

44.59

57.85

23.69

28.98

32.95

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

74.7

70.9

71.4

67.9

69.6

自己資本利益率

(%)

6.9

8.3

3.3

4.1

4.5

株価収益率

(倍)

11.0

13.0

26.5

20.6

20.5

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

742,373

715,174

917,192

539,421

1,077,908

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

539,770

621,937

533,407

634,316

575,440

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

405,927

234,772

422,208

380,320

458,207

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

2,086,246

2,414,256

2,375,832

2,661,258

2,705,519

従業員数

(人)

154

160

195

198

202

(外、臨時雇用者数)

(133)

(165)

(164)

(167)

(175)

(注)1.第60期以降の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、第59期以前の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第59期の期首から適用しており、第59期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第57期

第58期

第59期

第60期

第61期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

5,048,238

5,331,314

5,312,695

5,242,120

5,515,822

経常利益

(千円)

526,569

680,793

508,040

384,646

572,551

当期純利益

(千円)

349,214

464,990

204,167

211,991

245,637

資本金

(千円)

637,200

637,200

637,200

637,200

637,200

発行済株式総数

(千株)

8,200

8,200

8,200

8,200

8,200

純資産額

(千円)

5,633,747

5,894,528

5,771,843

5,810,339

6,047,191

総資産額

(千円)

7,509,139

8,294,305

7,949,422

8,451,709

8,614,133

1株当たり純資産額

(円)

687.22

719.03

704.12

717.57

746.82

1株当たり配当額

(円)

10.00

10.00

10.00

10.00

10.00

(うち1株当たり中間配当額)

(5.00)

(5.00)

(5.00)

(5.00)

(5.00)

1株当たり当期純利益

(円)

42.60

56.72

24.91

25.97

30.34

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

75.0

71.1

72.6

68.7

70.2

自己資本利益率

(%)

6.5

8.1

3.5

3.7

4.1

株価収益率

(倍)

11.5

13.3

25.2

23.0

22.2

配当性向

(%)

23.5

17.6

40.1

38.5

33.0

従業員数

(人)

145

150

155

149

151

(外、臨時雇用者数)

(126)

(149)

(148)

(151)

(153)

株主総利回り

(%)

99.2

153.2

130.6

126.4

143.7

(比較指標:日経225)

(%)

(89.2)

(137.6)

(131.2)

(132.2)

(190.4)

最高株価

(円)

596

825

906

648

708

最低株価

(円)

449

464

530

528

541

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.最高・最低株価は、2020年3月16日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)、2020年3月17日より同取引所市場第二部、2020年12月29日より同取引所市場第一部、2022年4月4日より同取引所プライム市場、2023年10月20日より同取引所スタンダード市場における株価であります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第59期の期首から適用しており、第59期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

概要

1963年4月

大阪電子計算株式会社(現 株式会社ODKソリューションズ)設立

1964年9月

大学入試業務を受託、サービス開始

1965年4月

証券業務を受託、サービス開始

2001年10月

「プライバシーマーク認定」取得(※)

2003年2月

「ISMS認証」取得(※)

2004年5月

「BS7799-2:2002認証」取得(※)

2006年9月

商号を大阪電子計算株式会社より、株式会社ODKソリューションズに変更

2007年3月

大阪証券取引所ヘラクレス(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場

2007年6月

「ISO/IEC27001認証」取得(※)

2009年7月

株式会社エフプラス(現 連結子会社)の全株式取得

2013年6月

株式会社学研ホールディングスと業務・資本提携、同社が当社の筆頭株主となる

2014年11月

ナカバヤシ株式会社と業務・資本提携

2016年8月

株式会社ファルコホールディングスと業務・資本提携

2016年9月

株式会社リアルグローブと業務・資本提携

2020年3月

東京証券取引所市場第二部に市場変更

2020年12月

東京証券取引所市場第一部に指定変更

2021年9月

株式会社ECS(現 連結子会社)の全株式取得

2022年4月

東京証券取引所市場再編にともないプライム市場に変更

2022年7月

株式会社クシムから人材育成サポート事業を譲受

2023年3月

株式会社花形と業務・資本提携

2023年10月

東京証券取引所スタンダード市場に変更

 (※) プライバシーマーク認定、ISMS認証、BS7799-2認証、ISO/IEC27001認証は、個人情報保護及び情報セキュリティに関する包括的な枠組み、規格であり、その取得は当社経営における重要な事項であります。

プライバシーマークとは、(一財)日本情報経済社会推進協会が管理する、個人情報取扱いに関する認定制度であります。

ISMSとは、情報セキュリティマネジメントシステムの略で、(一財)日本情報経済社会推進協会の「ISMS適合性評価制度」に基づいた認証制度であります。

BS7799-2とは、情報セキュリティマネジメントシステムに関する英国規格であります。

ISO/IEC27001とは、BS7799-2とISMSとの統一規格で、情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格であります。

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び子会社3社で構成されております。当社は、主に学校法人、証券会社、一般事業法人等に対する各種の情報処理アウトソーシングサービスを提供しており、その内容は、システム運用、システム開発及び保守、機械販売で構成されております。2024年3月期の売上高構成比はシステム運用94.4%、システム開発及び保守4.6%、機械販売1.0%であります。

 なお、当社グループは、情報システムの運用、開発及び保守等、総合的な情報サービスを提供しており、当該事業以外に事業の種類がないため、セグメント毎の記載に代えてサービス別の内訳を記載しております。

 業務の系統図は次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

 マイナンバーソリューションにおけるマイナンバー管理システムは、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社とのジョイント・オペレーションとなっております。

 SBIビジネス・ソリューションズ株式会社の事業所内においてソフトウエアの開発を行い、当社の事業所内においてシステム稼働環境の構築とシステム保守・運用を行っております。それぞれが当事者として契約したシステム利用者に対して売上請求を行い、本件業務の遂行による売上及び費用は原則折半としております。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

株式会社エフプラス

東京都品川区

50

金融・教育向けシステムの開発・運用保守

(所有)

100.0

当社は同社にシステム開発及び保守といった情報処理サービスを委託しております。

役員の兼任あり。

(連結子会社)

株式会社ECS

広島市南区

36

クラウドソリューションシステムの開発支援

(所有)

100.0

当社は同社にシステム運用等の情報処理サービスを委託しております。

役員の兼任あり。

(連結子会社)

株式会社ポトス

大阪市中央区

5

学生向けキャリア形成支援

企業向けクラウドサービス

(所有)

77.7

当社は同社にシステム運用等の情報処理サービスを委託しております。

役員の兼任あり。

資金援助あり。

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 当社グループは、情報システムの運用、開発及び保守等、総合的な情報サービスを提供しており、当該事業以外に事業の種類がないため、提出会社及び連結子会社別の従業員数を記載しております。

 

2024年3月31日現在

区分

従業員数(人)

提出会社

151

(153)

連結子会社

51

( 22)

合計

202

175

 (注)人材派遣会社からの派遣社員等の臨時雇用者の期末人員数を( )外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 当社は、情報システムの運用、開発及び保守等、総合的な情報サービスを提供しており、当該事業以外に事業の種類がないため、全社情報を記載しております。

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

151

153

40.9

11.7

6,335

(注)1.人材派遣会社からの派遣社員等の臨時雇用者の期末人員数を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.平均年齢、平均勤続年数及び平均年間給与は、他社からの出向者を除いて算出しております。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。