【注記事項】

 

(重要な会計方針)

 

1.資産の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式

 移動平均法による原価法によっております。

 

2.引当金の計上基準

 ① 賞与引当金

従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度における負担額を計上しております。

 

 ② 役員賞与引当金

役員の賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度における負担額を計上しております。

 

3.収益及び費用の計上基準

主な履行義務の内容は、連結子会社である㈱マクニカに対する経営管理・指導であります。

当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間にわたって期間均等額で契約に定められた、当社の人件費及びその他経費に一定の料率を乗じた金額を収益として認識しております。

 

 

(貸借対照表関係)

 

1  保証債務

下記の関係会社の取引先に対する仕入債務に対し、債務保証を行っております。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱マクニカ

1,197

百万円

2,398

百万円

MACNICA CYTECH PTE. LTD.

983

 〃

316

 〃

MACNICA GALAXY INC.

683

 〃

316

 〃

MACNICA AMERICAS,INC.

606

 〃

60

 〃

 

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

区分表示されたもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

186

百万円

108

百万円

短期金銭債務

2,508

 〃

2,977

 〃

 

 

(損益計算書関係)

 

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

給与及び賞与

103

百万円

148

百万円

賞与引当金繰入額

136

 〃

113

 〃

役員賞与引当金繰入額

108

 〃

83

 〃

役員報酬

171

 〃

185

 〃

顧問料報酬等

132

 〃

154

 〃

交際費

40

 〃

70

 〃

 

 

おおよその割合

 

 

一般管理費

100%

100%

 

 

※2  関係会社との営業取引及び営業取引以外の取引の取引高の総額は、次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

営業収益

10,778

百万円

21,017

百万円

営業費用

112

 〃

134

 〃

営業取引以外の取引高

101

 〃

86

 〃

 

 

(有価証券関係)

 

子会社株式で市場価格のある株式等に該当するものはありません。

(注) 市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額

(単位:百万円)

区分

2023年3月31日

2024年3月31日

子会社株式

69,041

69,041

 

 

(税効果会計関係)

 

1. 繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 賞与引当金

41

百万円

34

百万円

 役員賞与引当金

33

 〃

25

 〃

 株式報酬費用

144

 〃

149

 〃

 未払事業税

 〃

4

 〃

 その他

9

 〃

10

 〃

繰延税金資産小計

228

百万円

224

百万円

評価性引当額

△5

 〃

△6

 〃

繰延税金資産合計

222

百万円

217

百万円

繰延税金負債

 

 

 

 

 その他

△0

百万円

百万円

繰延税金負債合計

△0

百万円

百万円

繰延税金資産の純額

222

百万円

217

百万円

 

 

 2. 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度
(2023年3月31日)

 

当事業年度
(2024年3月31日)

法定実効税率

30.5

 

30.5

(調整)

 

 

 

 

 

 受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△30.2

 

△30.3

 その他

0.5

 

0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

0.8

 

0.5

 

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、重要な会計方針の「3. 収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 

連結財務諸表の「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

④ 【附属明細表】

【有形固定資産等明細表】

 

     該当事項はありません。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

136

113

136

113

役員賞与引当金

108

83

108

83

 

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

 

   連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

 

該当事項はありません。