(セグメント情報等)

 

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、集積回路、電子デバイス、ネットワーク、その他関連事業を営んでおり、取り扱う商品・サービスによって、当社及び当社の連結子会社を設置し、各々が独立した経営単位として、国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは、商品・サービスを基礎とした事業別のセグメントから構成されており、「集積回路及び電子デバイスその他事業」及び「ネットワーク事業」の2つの報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する商品及びサービスの種類

「集積回路及び電子デバイスその他事業」は、集積回路、電子デバイス等の販売をしております。

「ネットワーク事業」は、ネットワーク関連のハードウェア、ソフトウェア、サービス等の販売をしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は営業利益をベースとした数値であります。

セグメント間の売上高は、市場価格等を勘案して決定しております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

集積回路及び電子デバイスその他事業

ネットワーク事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

929,020

100,242

1,029,263

1,029,263

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

11

11

11

929,020

100,254

1,029,274

1,029,274

セグメント利益

55,329

6,316

61,646

61,646

セグメント資産

468,852

46,683

515,536

515,536

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,874

593

3,468

3,468

  のれんの償却費

447

173

621

621

 持分法投資利益又は損失(△)

249

249

249

 持分法適用会社への投資額

142

142

142

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

1,916

916

2,832

2,832

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

集積回路及び電子デバイスその他事業

ネットワーク事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

907,803

120,914

1,028,718

1,028,718

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

18

18

18

907,803

120,933

1,028,737

1,028,737

セグメント利益

56,655

7,077

63,732

63,732

セグメント資産

501,251

46,863

548,114

548,114

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,962

657

3,620

3,620

  のれんの償却費

462

185

648

648

 持分法投資利益又は損失(△)

351

351

351

 持分法適用会社への投資額

552

552

552

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

2,985

1,008

3,994

3,994

 

 

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

1,029,274

1,028,737

セグメント間取引消去

△11

△18

連結財務諸表の売上高

1,029,263

1,028,718

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

61,646

63,732

セグメント間取引消去

0

0

連結財務諸表の営業利益

61,646

63,733

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

515,536

548,114

セグメント間取引消去

△2,546

△3,012

全社資産 (注)

4,631

7,142

連結財務諸表の資産合計

517,620

552,244

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない土地及び投資有価証券であります。

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

3,468

3,620

3,468

3,620

のれんの償却費

621

648

621

648

持分法投資利益又は損失(△)

△249

351

△249

351

持分法適用会社への投資額

142

552

142

552

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

2,832

3,994

2,832

3,994

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

529,065

216,143

284,054

1,029,263

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

香港

台湾

その他

合計

6,205

405

663

753

8,027

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

607,044

161,048

260,626

1,028,718

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

香港

台湾

その他

合計

7,045

220

645

1,116

9,027

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

集積回路及び電子デバイスその他事業

ネットワーク事業

当期末残高

1,321

255

1,576

1,576

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

集積回路及び電子デバイスその他事業

ネットワーク事業

当期末残高

951

98

1,049

1,049

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

集積回路及び電子デバイスその他事業において、株式会社グローセルの株式を取得し、連結子会社化いたしました。これに伴い当連結会計年度において、3,703百万円の負ののれん発生益を計上しております。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

 (1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

  (イ) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

該当事項はありません。

 

  (ロ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又は出資金

(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等

所有(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

役員

中島 潔

当社

取締役

会長

被所有

直接0.18

当社

取締役

会長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

17

原 一将

当社

代表取締役

社長

被所有

直接0.10

当社

代表取締役

社長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

28

三好 哲暢

当社

代表取締役

副社長

被所有

直接0.06

当社

代表取締役

副社長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

26

荒井 文彦

当社

取締役

被所有

直接0.03

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

佐野 繁行

当社

取締役

被所有

直接0.12

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

佐藤 剛正

当社

取締役

被所有

直接0.07

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

Seu,

DavidDaekyung

(スーデビッド

 デイキャン)

当社

取締役

被所有

直接0.05

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

西沢 英一

当社

取締役

被所有

直接0.03

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

7

 

(注) 譲渡制限付株式報酬に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものです。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又は出資金

(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等

所有(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

役員

中島 潔

当社

取締役

会長

被所有

直接0.17

当社

取締役

会長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

17

原 一将

当社

代表取締役

社長

被所有

直接0.11

当社

代表取締役

社長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

38

三好 哲暢

当社

代表取締役

副社長

被所有

直接0.06

当社

代表取締役

副社長

金銭報酬債権の

現物出資(注)

26

荒井 文彦

当社

取締役

被所有

直接0.02

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

佐藤 剛正

当社

取締役

被所有

直接0.06

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

Seu,

DavidDaekyung

(スーデビッド

 デイキャン)

当社

取締役

被所有

直接0.05

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

14

西沢 英一

当社

取締役

被所有

直接0.02

当社

取締役

金銭報酬債権の

現物出資(注)

7

 

(注) 譲渡制限付株式報酬に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものです。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

3,299円25銭

4,072円90銭

1株当たり当期純利益

664円89銭

794円64銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

     2 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

41,030

48,069

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

41,030

48,069

  普通株式の期中平均株式数(株)

61,709,482

60,492,656

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

  普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

     3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

207,762

256,420

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

7,969

12,106

(うち非支配株主持分(百万円))

(7,969)

(12,106)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

199,792

244,314

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数(株)

60,557,017

59,985,272

 

 

 

(重要な後発事象)

 

 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更

当社は、2024年5月7日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議いたしました。
 
1.株式分割について

 (1) 株式分割の目的

当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、新NISA制度の導入等も背景に個人投資家の皆さまがより投資しやすい環境を整え、当社株式の市場流動性の向上を図ることを目的としております。

 

 (2) 株式分割の概要

① 分割の方法

2024年9月30日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

60,857,382株

今回の分割により増加する株式数

121,714,764株

株式分割後の発行済株式総数

182,572,146

株式分割後の発行可能株式総数

600,000,000株

 

 

③ 分割の日程

基準日公告日(予定日)

2024年9月13日(金)

基準日

2024年9月30日(月)

効力発生日

2024年10月1日(火)

 

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりです。

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

期中平均発行済株式数(自己株式を除く)(株)

185,128,446

181,477,968

1株当たり当期純利益(円)

221.63

264.88

1株当たり年間配当金(円)

46.67

66.67

 

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

期末発行済株式数(自己株式を除く) (株)

181,671,051

179,955,816

1株当たり純資産 (円)

1,099.75

1,357.63

 

 

2.株式分割に伴う定款の一部変更について

(1) 変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2) 変更の内容

(下線は変更部分を示します)

変更前

変更後

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、200,000,000株とする。

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、600,000,000株とする。