第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第70期

第71期

第72期

第73期

第74期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

3,264,673

3,009,628

2,970,434

3,263,190

3,790,959

経常利益

(千円)

527,880

324,014

342,854

382,870

452,481

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

346,425

227,473

212,624

241,655

277,574

包括利益

(千円)

345,905

228,231

211,962

242,443

277,363

純資産額

(千円)

3,122,090

3,306,911

3,475,737

3,675,098

3,909,355

総資産額

(千円)

4,354,144

4,539,758

4,588,156

4,762,291

5,001,087

1株当たり純資産額

(円)

2,899.94

3,071.94

3,228.86

3,414.09

3,631.78

1株当たり当期純利益

(円)

321.76

211.30

197.52

224.49

257.86

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

71.7

72.8

75.8

77.2

78.2

自己資本利益率

(%)

11.7

7.1

6.3

6.8

7.3

株価収益率

(倍)

7.68

12.86

11.64

10.29

10.82

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

207,535

341,658

394,846

122,528

288,991

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

35,606

120,813

1,457

22,489

183,875

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

42,977

44,984

76,723

112,617

103,120

現金及び現金同等
物の期末残高

(千円)

1,353,824

1,529,686

1,846,352

1,833,774

1,835,769

従業員数

(人)

35

109

109

114

134

(外、平均臨時雇用者数)

(12)

(6)

(4)

(5)

(5)

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第70期

第71期

第72期

第73期

第74期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

2,955,238

2,519,271

2,287,441

2,600,894

3,117,280

経常利益

(千円)

478,944

557,817

306,715

373,943

447,603

当期純利益

(千円)

314,001

346,911

203,639

247,342

299,581

資本金

(千円)

1,072,060

1,072,060

1,072,060

1,072,060

1,072,060

発行済株式総数

(株)

1,079,600

1,079,600

1,079,600

1,079,600

1,079,600

純資産額

(千円)

2,946,329

3,250,654

3,410,494

3,615,543

3,871,742

総資産額

(千円)

3,906,585

3,673,560

3,877,175

4,127,268

4,462,409

1株当たり純資産額

(円)

2,736.68

3,019.68

3,168.25

3,358.77

3,596.84

1株当たり配当額
(内1株当たり中間配当額)

(円)

(円)

40.00

40.00

40.00

40.00

40.00

(―)

(―)

(―)

(―)

    (―)

1株当たり当期純利益

(円)

291.64

322.24

189.17

229.77

278.31

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

75.4

88.5

88.0

87.6

86.8

自己資本利益率

(%)

11.2

11.2

6.1

7.0

8.0

株価収益率

(倍)

13.49

8.43

12.15

10.06

10.02

配当性向

(%)

13.7

12.4

21.1

17.4

14.4

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(人)

27

30

30

30

30

(7)

(6)

(4)

(4)

(2)

株主総利回り

(比較指標:TOPIX)

(%)

50.57

(90)

51.38

(129)

48.72

(131)

49.77

(139)

60.20

(196)

最高株価

(円)

5,650

 

4,285

 

2,776

 

3,970

 

3,180

最低株価

(円)

2,301

 

2,345

2,194

2,199

2,302

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2.最高株価・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

当社グループは、古暮卓次が個人商店として、1945年10月金網卸売業の古暮商店を創業し、1953年4月古暮金網有限会社(本社-群馬県太田市大字太田893番地、資本金800千円)を設立し、1956年4月本社を東京都中央区日本橋人形町2丁目5番地に移転したところに始まります。

年月

事項

1975年4月

商号を株式会社古暮に変更。

1989年11月

商号を株式会社コグレに変更。

1991年4月

社団法人日本証券業協会へ店頭売買銘柄として登録。

1999年10月

森トラスト株式会社への第三者割当増資及び同社との業務提携の締結。

2001年4月

森開発エンタープライズ株式会社と合併。

2002年10月

商号をエムティジェネックス株式会社に変更。

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。

2007年5月

戸田建設株式会社と業務提携契約を締結し、リニューアル事業を開始。

2007年10月

協和陶管株式会社、丸栄工業株式会社と共同で、協栄ジェネックス株式会社を設立。

2007年11月

本社を東京都港区新橋五丁目35番10号に移転。

2008年1月

当社エクステリア事業を協栄ジェネックス株式会社へ事業譲渡。

2008年9月

特定建設業(建築工事・内装工事)の東京都知事免許を取得。

2010年1月

特定建設業(とび土木工事・石工事・屋根工事・電気工事・タイルれんがブロック工事・鋼構造物工事・ガラス工事・塗装工事・防水工事・建具工事)の東京都知事免許を取得。

2010年2月

一級建築士事務所登録。

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。

2010年8月

東洋ハウジング管理株式会社(現森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社)を100%子会社化。

2013年7月

大阪証券取引所と東京証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。

2016年1月

森トラスト保険サービス株式会社設立。

2017年2月

本社を東京都港区麻布台二丁目4番5号に移転。

2019年5月

サンビル株式会社(現ユニバース開発株式会社)と資本業務提携。

2020年9月

東洋ハウジング管理株式会社(現森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社)の全株式を森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社へ譲渡。

2020年10月

株式会社チヨダMEサービスを100%子会社化。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。

2023年9月

本社を東京都港区虎ノ門五丁目13番1号に移転。

2024年1月

エムティアイテック株式会社を100%子会社化。

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社(森トラスト保険サービス株式会社、株式会社チヨダMEサービス、エムティアイテック株式会社)の計4社で構成されており、オフィスビルや住宅のリニューアル工事及び駐車場運営事業、並びに不動産の運営管理、保険代理事業を主たる業務としております。

また、当社グループ及び親会社(株式会社森トラスト・ホールディングス、森トラスト株式会社)の事業に係わる位置付けは、次のとおりであります。

リニューアル

森トラスト株式会社が所有しておりますビルや住宅等の内装工事、リニューアル工事を請負っております。
また、森トラスト株式会社が所有しております不動産の外構工事等の請負及び設計施工監理をしております。

駐車場運営

森トラスト株式会社が所有しております駐車場の運営管理等を受託しております。
また、森トラスト株式会社より駐車場を賃借しております。

施設等保守管理

森トラスト株式会社が所有しております不動産の運営管理等を受託しております。

保険代理

森トラスト株式会社に対して、各種損害保険などの総合的なリスクマネジメントプランを企画・提案しております。

 

上記の関係を事業系統図によって示すと次のとおりであります。


 

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
内容

議決権の所有(被所有)割合(%)

関係内容

(親会社)
㈱森トラスト・ホールディングス

東京都
港区

51,000

グループ会社の株式保有及び経営管理

(被所有)
間接
53.50

・資金の貸付

(親会社)
森トラスト㈱

東京都
港区

30,000,000

不動産開発、ホテルの経営及び投資事業

(被所有)
直接
53.50

・ビル・住宅のリニューアル工事、建築及び設計施工監理、駐車場・不動産の運営管理等

・役員の兼任等はなし

(連結子会社)
森トラスト保険サービス㈱

東京都
港区

10,000

損害保険代理

所有
直接
100.0

・役員の兼任あり

(連結子会社)
㈱チヨダMEサービス

香川県
高松市

30,000

電気設備システムの保守・保全業務

所有
直接
100.0

・役員の兼任あり

(連結子会社)

エムティアイテック㈱

京都府
京都市山科区

20,000

電気設備工事・電気通信工事

所有
直接
100.0

・役員の兼任あり

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

リニューアル

32

(2)

駐車場

5

(-)

施設等保守管理

83

(2)

保険代理

4

(-)

その他

10

(1)

合計

134

(5)

 

(注) 1.従業員数は就業人員数(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含むほか、人材会社からの派遣社員は除く。)であります。また、臨時雇用者数は、( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.従業員が前期末に比較して増加した主な理由は、2024年1月16日付でエムティアイテック株式会社の全株式を取得したことによるものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(円)

30

(2)

47.5

78ヵ月

6,203,234

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

リニューアル

11

(1)

駐車場

5

(-)

施設等保守管理

4

(-)

その他

10

(1)

合計

30

(2)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含むほか、人材会社からの派遣社員は除く。)であります。また、臨時雇用者数は、( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。