2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,185,868

7,940,870

受取手形

452,269

※1 433,703

売掛金

※2 4,107,887

※2 4,601,829

商品及び製品

4,659,931

3,998,241

仕掛品

163,121

163,662

原材料及び貯蔵品

1,182,336

1,287,524

前渡金

1,413

48,446

前払費用

184,412

221,464

未収入金

※2 927,245

※2 839,694

その他

※2 84,387

※2 189,121

貸倒引当金

327,088

415,875

流動資産合計

14,621,785

19,308,684

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※4,※5 9,296,441

※4,※5 8,766,113

構築物

※4,※5 163,389

※4,※5 139,394

機械及び装置

※4 884,885

※4 978,766

車両運搬具

※4 3,946

※4 2,051

工具、器具及び備品

※4,※5 503,688

※4,※5 413,821

土地

※4 4,425,914

※4 6,091,695

リース資産

2,955,845

5,285,713

建設仮勘定

98,271

1,480,096

有形固定資産合計

18,332,382

23,157,653

無形固定資産

 

 

のれん

359,958

314,963

その他

780,667

656,427

無形固定資産合計

1,140,625

971,390

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

467,684

535,669

関係会社株式

2,759,183

2,735,597

長期貸付金

9,289

6,668

関係会社長期貸付金

670,287

738,703

固定化営業債権

※6 211,129

※6 200,122

繰延税金資産

537,192

689,236

その他

291,607

289,813

貸倒引当金

319,676

283,581

投資その他の資産合計

4,626,697

4,912,228

固定資産合計

24,099,705

29,041,272

資産合計

38,721,491

48,349,956

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

219,312

※1 412,142

買掛金

※2 217,032

※2 278,265

短期借入金

※4 10,348,016

※4 11,430,592

1年内返済予定の長期借入金

※4 2,216,246

※4 2,072,940

リース債務

1,021,136

1,410,742

未払金

※2 1,446,155

※2 2,107,524

未払費用

255,125

143,393

未払法人税等

9,060

496,000

設備関係支払手形

81,133

※1 119,941

賞与引当金

397,440

457,910

製品保証引当金

64,350

80,350

その他

※2 372,049

※2 106,656

流動負債合計

16,647,057

19,116,457

固定負債

 

 

長期借入金

※4 4,996,401

※4 4,835,648

リース債務

2,214,303

4,375,431

退職給付引当金

2,009,707

2,144,993

資産除去債務

39,774

39,774

その他

123,420

113,378

固定負債合計

9,383,606

11,509,225

負債合計

26,030,664

30,625,682

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,841,280

3,532,319

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,474,160

4,165,199

その他資本剰余金

635,744

635,744

資本剰余金合計

3,109,904

4,800,943

利益剰余金

 

 

利益準備金

120,000

120,000

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

228,960

228,960

別途積立金

1,000,000

1,000,000

繰越利益剰余金

6,161,716

7,663,918

利益剰余金合計

7,510,676

9,012,878

自己株式

24

49

株主資本合計

12,461,836

17,346,092

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

231,443

279,947

繰延ヘッジ損益

2,452

98,234

評価・換算差額等合計

228,990

378,181

純資産合計

12,690,827

17,724,273

負債純資産合計

38,721,491

48,349,956

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 27,798,506

※1 29,438,293

売上原価

17,079,320

17,226,330

売上総利益

10,719,186

12,211,963

販売費及び一般管理費

※1,※2 9,260,544

※1,※2 9,820,306

営業利益

1,458,642

2,391,657

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 11,339

※1 12,084

為替差益

76,963

142,121

受取賃貸料

※1 22,999

※1 25,090

受取保険金

11

13,742

業務受託料

※1 3,299

※1 3,257

助成金収入

31,129

31,985

売電収入

41,079

45,316

その他

※1 32,812

※1 20,356

営業外収益合計

219,635

293,954

営業外費用

 

 

支払利息

177,466

212,438

株式交付費

21,281

売電費用

26,189

26,772

その他

※1 38,704

※1 47,909

営業外費用合計

242,360

308,402

経常利益

1,435,917

2,377,210

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

91,745

補助金収入

670

特別利益合計

670

91,745

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,724

109

固定資産圧縮損

670

建物解体費用

92,918

貸倒引当金繰入額

166,027

64,551

投資有価証券評価損

22,298

1,647

子会社株式評価損

※3 29,880

※3 355,909

特別損失合計

314,518

422,217

税引前当期純利益

1,122,069

2,046,737

法人税、住民税及び事業税

134,600

461,214

法人税等調整額

240,405

217,080

法人税等合計

375,006

244,134

当期純利益

747,062

1,802,602

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,841,280

2,474,160

635,744

3,109,904

120,000

228,960

1,000,000

5,715,054

7,064,014

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

300,400

300,400

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

747,062

747,062

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

446,662

446,662

当期末残高

1,841,280

2,474,160

635,744

3,109,904

120,000

228,960

1,000,000

6,161,716

7,510,676

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

23

12,015,175

221,144

993

222,137

12,237,312

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

300,400

 

 

 

300,400

当期純利益

 

747,062

 

 

 

747,062

自己株式の取得

1

1

 

 

 

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

10,298

3,445

6,853

6,853

当期変動額合計

1

446,661

10,298

3,445

6,853

453,514

当期末残高

24

12,461,836

231,443

2,452

228,990

12,690,827

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,841,280

2,474,160

635,744

3,109,904

120,000

228,960

1,000,000

6,161,716

7,510,676

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,691,039

1,691,039

 

1,691,039

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

300,400

300,400

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,802,602

1,802,602

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,691,039

1,691,039

1,691,039

1,502,201

1,502,201

当期末残高

3,532,319

4,165,199

635,744

4,800,943

120,000

228,960

1,000,000

7,663,918

9,012,878

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

24

12,461,836

231,443

2,452

228,990

12,690,827

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

3,382,078

 

 

 

3,382,078

剰余金の配当

 

300,400

 

 

 

300,400

当期純利益

 

1,802,602

 

 

 

1,802,602

自己株式の取得

24

24

 

 

 

24

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

48,503

100,686

149,190

149,190

当期変動額合計

24

4,884,256

48,503

100,686

149,190

5,033,446

当期末残高

49

17,346,092

279,947

98,234

378,181

17,724,273

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

 (1)有価証券の評価基準及び評価方法

 ①子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

 ②その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 (2)デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法を採用しております。

 (3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

  ①製品・仕掛品

   総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

  ②商品・原材料・貯蔵品

   主として先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

   定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

  なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

  建物               3~50年

  機械及び装置           2~17年

  工具、器具及び備品        2~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

    定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

  リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

  売掛金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

  従業員の賞与の支給に備えるため、賞与の支給見込額に基づき計上しております。

(3)製品保証引当金

 販売済み製商品に対して、保証期間内に発生が見込まれる交換費用等に充てるため、過年度の実績を基礎に保証による将来の交換費用等発生見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

  従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。過去勤務費用は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により費用処理しております。数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は主にコンタクトレンズ、ケア用品、眼鏡の販売を行っており、商品及び製品の販売については、当該商品及び製品の引渡時において、顧客に当該商品及び製品に対する支配が移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。ただし、商品及び製品の国内販売については、出荷時から当該商品及び製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるものについては、出荷時に収益を認識しております。

 また、コンタクトレンズ・ケア用品事業における製商品は、販売数量や販売金額等の一定の目標の達成を条件としたリベート(以下、達成リベート)等を付けて販売される場合があります。その場合の取引価格は、顧客との契約において約束された対価から達成リベート等の見積りを控除した金額で算定しております。達成リベート等の見積りは過去の実績等に基づく最頻値法を用いており、収益は重大な戻入れが生じない可能性が非常に高い範囲でのみ認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)重要な繰延資産の処理方法

 株式交付費については、支出時に全額費用として処理しております。

(2)ヘッジ会計の処理

  原則として繰延ヘッジ処理によっております。なお、振当処理の要件を満たしている為替予約については振当処理によっております。

(3)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

  外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。また、為替予約の振当処理の対象となっている外貨建金銭債権債務については、当該為替予約の円貨額に換算しております。

(4)退職給付に係る会計処理

  退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

⑴ 棚卸資産の評価
 ①当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

商品及び製品

4,659,931千円

3,998,241千円

棚卸資産評価損

240,259

294,264

 

②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 棚卸資産は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により評価しております。収益性の低下が認められた棚卸資産については、取得原価と当事業年度末における正味売却価額のいずれか低い方の金額で評価しております。また、収益性の低下に基づき簿価を切り下げた金額は原則として売上原価に含めております。長期滞留の棚卸資産に対しては、売上実績及び将来の売上予算を基礎に出荷期限内で出荷する可能性を検討したうえで、当事業年度末において出荷期限内に出荷が見込まれない棚卸資産の取得原価を切り下げております。
 当事業年度末において収益性の低下が認められた棚卸資産について、上記方法に基づく簿価切下げによる評価損294,264千円を売上原価に計上しております。
 棚卸資産の評価の見積りは、景気動向や顧客ニーズの変化等の将来の経済環境の変動によって影響を受ける可能性があり、売上実績が見積りと異なった場合、翌事業年度の財務諸表において売上原価の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

⑵ 関係会社に対する債権の評価

①当事業年度の財務諸表に計上した金額

 関係会社に対する債権合計額2,268,781千円に対して計上した貸倒引当金の金額は次のとおりであります。

(単位:千円)

会社名

債権金額

貸倒引当金金額

貸倒引当金繰入額

Sensimed SA

437,739

8,592

△41,965

SEED CONTACT LENS ASIA PTE.LTD.

623,265

410,633

90,333

㈱シードアイサービス

196,741

78,531

16,183

合計

1,257,746

497,757

64,551

 

②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 貸倒引当金は、売掛金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
 当事業年度末において財務内容が悪化している関係会社に対する債権1,257,746千円に対して、上記方法に基づく貸倒引当金497,757千円を計上しております。
 当該見積りは、関係会社の期末日時点の財務内容を基に将来の事業計画を勘案しているため、景気動向や将来の経済環境の変動等によって見積りと実績が乖離した場合、翌事業年度の財務諸表において貸倒引当金の追加計上が必要になる可能性があります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1.期末日満期手形

 期末日満期手形の会計処理については、当事業年度の末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

千円

103,060

千円

支払手形

 

119,643

 

設備関係支払手形

 

2,112

 

 

※2.関係会社項目

 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,065,702

千円

1,530,077

千円

短期金銭債務

20,908

 

115,816

 

 

 3.保証債務

 連結子会社に対し次のとおり債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱シードアイサービス

 

 

 

 

仕入債務

44

千円

134

千円

SEED CONTACT LENS TAIWAN CO., LTD.(台湾)

 

 

 

 

短期借入金

56,940

 

 

 計

56,984

 

134

 

 

※4.担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

2,584,223

(2,296,992)

千円

4,762,215

(2,149,483)

千円

構築物

55,572

(16,163)

 

46,405

(11,813)

 

機械及び装置

1,677

(1,677)

 

976

(976)

 

車両運搬具

0

(0)

 

0

(0)

 

工具、器具及び備品

842

(0)

 

476

(0)

 

土地

1,713,444

(996,731)

 

2,392,735

(996,731)

 

4,355,759

(3,311,565)

 

7,202,809

(3,159,006)

 

 

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

長期借入金

(1年以内返済予定の長期借入金を含む)

326,850

(-)

千円

929,900

(-)

千円

短期借入金

1,122,000

(1,100,000)

 

1,122,000

(1,100,000)

 

1,448,850

(1,100,000)

 

2,051,900

(1,100,000)

 

上記のうち、( )内書きは工場財団抵当に供している資産、ならびに当該債務を示しております。

 

※5.固定資産の取得価額から直接減額している国庫補助金等の圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

74,687

千円

74,687

千円

構築物

2,089

 

2,089

 

工具、器具及び備品

18,296

 

18,296

 

95,072

 

95,072

 

 

※6.財務諸表等規則第32条第1項第10号の債権であります。

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

売上高

633,226

千円

1,210,234

千円

販売費及び一般管理費

722,056

 

808,380

 

その他の営業取引以外の取引高

9,398

 

21,631

 

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度37%、当事業年度34%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度63%、当事業年度66%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

広告宣伝費

647,905

千円

642,296

千円

給料手当

1,326,043

 

1,374,051

 

業務委託費

1,651,377

 

1,657,249

 

研究開発費

2,146,851

 

2,348,344

 

退職給付費用

153,573

 

160,315

 

賞与引当金繰入額

201,350

 

228,690

 

貸倒引当金繰入額

58,303

 

11,860

 

減価償却費

162,406

 

136,338

 

 

※3.当社保有の関係会社株式に関して、以下のように評価損を計上しております。

 前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

会社名

関係会社株式帳簿価額

(評価損計上前)

関係会社株式帳簿価額

(評価損計上後)

子会社株式評価損

SEED CONTACT LENS TAIWAN CO.,LTD.

56,831

26,951

29,880

合計

56,831

26,951

29,880

 

 当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

会社名

関係会社株式帳簿価額

(評価損計上前)

関係会社株式帳簿価額

(評価損計上後)

子会社株式評価損

SEED CONTACT LENS VIET NAM CO.,LTD.

48,870

13,094

35,775

SEED Contact Lens Europe GmbH

320,133

0

320,133

合計

369,003

13,094

355,909

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:千円)

区分

前事業年度

当事業年度

子会社株式

2,759,183

2,735,597

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

賞与引当金

121,690

千円

140,210

千円

貸倒引当金

198,000

 

214,110

 

製品保証引当金

19,700

 

24,600

 

未払費用

82,950

 

71,030

 

未払事業税

13,470

 

34,670

 

棚卸資産評価損

73,560

 

90,100

 

退職給付引当金

615,370

 

656,790

 

投資有価証券

27,100

 

7,320

 

資産除去債務

12,170

 

12,170

 

関係会社株式

562,240

 

671,220

 

繰延ヘッジ損益

1,082

 

 

その他

6,720

 

6,850

 

繰延税金資産小計

1,734,052

 

1,929,070

 

評価性引当額

△804,000

 

△796,160

 

繰延税金資産合計

930,052

 

1,132,910

 

繰延税金負債

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△102,980

 

△123,580

 

繰延ヘッジ損益

 

△43,354

 

無形固定資産

△162,070

 

△148,930

 

関係会社株式

△26,770

 

△26,770

 

固定資産圧縮積立金

△101,040

 

△101,040

 

繰延税金負債合計

△392,860

 

△443,674

 

繰延税金資産の純額

537,192

 

689,236

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.62%

30.62%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.90

1.58

住民税均等割額

1.72

0.96

法人税額の特別控除

△2.54

△21.69

留保金課税額

0.15

評価性引当額の増減

△1.62

△0.38

のれん償却費

1.23

0.67

その他

0.95

0.16

税効果会計適用後の法人税等の負担率

33.42

11.93

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる利益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

9,296,441

99,678

630,007

8,766,113

6,353,708

 

構築物

163,389

23,995

139,394

311,561

 

機械及び装置

884,885

525,118

32

431,204

978,766

5,581,514

 

車両運搬具

3,946

1,895

2,051

28,217

 

工具、器具及び備品

503,688

247,378

1,135

336,109

413,821

3,377,011

 

土地

4,425,914

1,665,781

6,091,695

 

リース資産

2,955,845

3,556,113

136,558

1,089,685

5,285,713

2,611,770

 

建設仮勘定

98,271

1,650,122

268,297

1,480,096

 

その他

129

 

18,332,382

7,744,192

406,024

2,512,897

23,157,653

18,263,912

無形固定資産

のれん

359,958

44,994

314,963

 

その他

780,667

15,346

76

139,510

656,427

 

1,140,625

15,346

76

184,504

971,390

 (注)1.土地の増加は、工場増築のための底地買取によるものであります。

2.建設仮勘定の増加は、鴻巣研究所新棟建設ならびに本社建替の中間金等の支払いによるもの、竣工後の機械等の導入準備にあたり支出した費用であります。

3.リース資産の増加は、鴻巣研究所3号棟の製造ラインの機械装置設置等によるものであります。

 

【引当金明細表】

 

 

 

 

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

646,765

504,627

451,935

699,457

賞与引当金

397,440

457,910

397,440

457,910

製品保証引当金

64,350

80,350

64,350

80,350

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

      連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

  該当事項はありません。