第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2024年3月

売上高

(百万円)

72,106

77,308

79,017

99,431

118,861

経常利益

(百万円)

11,810

11,164

9,099

14,012

16,585

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

8,155

7,663

5,961

7,250

10,050

包括利益

(百万円)

8,405

7,533

5,970

5,399

9,629

純資産額

(百万円)

33,546

38,627

62,628

64,144

70,702

総資産額

(百万円)

132,696

149,423

252,771

263,729

399,696

1株当たり純資産額

(円)

490.08

563.07

657.50

691.87

759.56

1株当たり当期純利益

(円)

119.17

111.94

67.48

76.04

105.44

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

118.93

111.37

67.30

75.89

105.23

自己資本比率

(%)

25.3

25.8

24.8

25.0

18.1

自己資本利益率

(%)

26.8

21.2

11.8

11.3

14.5

株価収益率

(倍)

7.9

7.3

11.6

10.3

9.9

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

122

119

10,810

1,501

68,892

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

4,770

9,732

29,721

1,620

32,611

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

10,501

11,007

50,293

2,144

114,585

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

22,413

23,798

33,559

35,604

48,712

従業員数

(人)

234

278

344

398

442

(注)1 1株当たり純資産額の算定上、役員向け株式給付信託及び株式給付型ESOP信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

2 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数の算定に当たり、その計算において控除する自己株式に、役員向け株式給付信託及び株式給付型ESOP信託が所有する当社株式を含めております。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4 第29期は、決算期変更により2023年1月1日から2024年3月31日までの15ヶ月間となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2019年12月

2020年12月

2021年12月

2022年12月

2024年3月

売上高

(百万円)

70,096

73,903

73,407

89,999

104,757

経常利益

(百万円)

11,601

11,121

9,312

13,068

14,817

当期純利益

(百万円)

8,060

7,718

6,434

7,100

8,409

資本金

(百万円)

6,275

6,284

16,519

16,519

16,519

発行済株式総数

(株)

71,841,887

71,961,887

98,580,887

98,580,887

98,580,887

純資産額

(百万円)

33,408

38,527

63,206

66,135

71,052

総資産額

(百万円)

130,631

139,940

233,860

245,466

372,517

1株当たり純資産額

(円)

488.07

562.15

661.95

694.27

744.35

1株当たり配当額

(円)

36.00

38.00

38.00

38.00

48.00

(内、1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

117.78

112.75

72.83

74.47

88.22

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

117.55

112.18

72.64

74.33

88.05

自己資本比率

(%)

25.6

27.5

27.0

26.9

19.1

自己資本利益率

(%)

26.5

21.5

12.7

11.0

12.3

株価収益率

(倍)

8.0

7.2

10.8

10.5

11.8

配当性向

(%)

30.6

33.7

52.2

51.0

54.4

従業員数

(人)

159

192

221

256

282

株主総利回り

(%)

150.6

137.8

138.5

144.3

191.6

(比較指標:配当込みTOPIX不動産業)

(%)

(119.7)

(103.5)

(111.6)

(116.2)

(187.4)

最高株価

(円)

1,025

1,002

848

855

1,074

最低株価

(円)

634

500

721

724

750

(注)1 1株当たり純資産額の算定上、役員向け株式給付信託及び株式給付型ESOP信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

2 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数の算定に当たり、その計算において控除する自己株式に、役員向け株式給付信託及び株式給付型ESOP信託が所有する当社株式を含めております。

3 配当性向の算定上用いる「配当金の総額」には、役員向け株式給付信託及び株式給付型ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金が含まれております。

4 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第28期の期首から適用しており、第28期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6 第29期は、決算期変更により2023年1月1日から2024年3月31日までの15ヶ月間となっております。

 

2【沿革】

1995年4月

大阪市北区菅原町11番10号に建築の設計及び管理事業を目的として、「株式会社デザート・イン」設立

1996年4月

商号を「株式会社日本エスコン」に変更するとともに、本店を大阪市北区西天満五丁目6番4号に移転

1996年6月

宅地建物取引業の大阪府知事免許を取得。不動産関連業務受託事業を開始

1996年8月

不動産企画販売事業の第一号として、大手デベロッパー向けに奈良市帝塚山で用地取得を行い、同事業に進出開始

1997年12月

分譲マンション事業の第一号となる「ネバーランド西宮駅前」プロジェクトに着手し、同事業への進出開始

2000年2月

東京都中央区八丁堀三丁目7番1号に東京支店開設

2000年7月

宅地建物取引業の建設大臣免許(現 国土交通大臣免許)を取得

東京都国立市西に用地取得を行い、分譲マンション事業の首都圏進出を開始

2000年11月

一級建築士事務所大阪府知事登録

2001年4月

本店を大阪市中央区谷町一丁目3番12号に移転

㈳不動産協会加盟 ㈳首都圏不動産公正取引協議会加盟

2001年6月

東京支店を東京都千代田区内幸町二丁目2番2号に移転

2001年8月

日本証券業協会に店頭登録

2001年9月

東京支店を東京本店に改組

2003年5月

本店を東京都千代田区内幸町二丁目2番2号に移転するとともに、東京本店を東京本社に改組

2003年6月

一級建築士事務所東京都知事登録

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2006年9月

不動産特定共同事業許可取得

2007年5月

大阪本社を大阪市中央区伏見町四丁目1番1号に移転

2010年4月

2010年10月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場

大阪証券取引所(JASDAQ市場、ヘラクレス市場及びNEO市場)の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2012年3月

東京本社を東京都千代田区内神田二丁目15番9号に移転

2013年5月

株式会社エスコンプロパティ(現・連結子会社)を設立

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2014年7月

株式会社エスコンアセットマネジメント(現・連結子会社)を設立

2015年2月

2015年9月

2015年12月

2016年6月

2016年8月

2016年9月

2017年10月

2017年11月

2018年8月

2019年2月

2019年3月

2019年7月

 

2019年10月

2019年12月

2020年8月

2020年9月

2020年10月

2021年4月

2021年10月

2022年1月

2022年4月

2023年6月

2023年7月

2023年12月

2024年1月

株式会社エスコンアセットマネジメントにおいて第二種金融商品取引業及び投資助言・代理業登録

東京証券取引所市場第二部に市場変更

東京本社を東京都千代田区神田駿河台四丁目2番地5に移転

東京証券取引所市場第一部に指定替え

エスコンジャパンリート投資法人を設立

株式会社エスコンリビングサービス(現・連結子会社)を設立

第二種金融商品取引業登録

福岡支店(現・九州支店)を開設

中部電力株式会社と資本業務提携契約を締結

エスコンジャパンリート投資法人が発行する投資口が、東京証券取引所不動産投資信託市場へ上場

名古屋支店を開設

ワンズオウンハウス株式会社(現・連結子会社 株式会社エスコンホーム)及びライズホーム株式会社(現・連結子会社 株式会社エスコンクラフト)の株式を取得

東京本社を東京都港区虎ノ門2丁目10番4号に移転

株式会社エスコングローバルワークスを設立

貸金業登録

北海道支店を開設

株式会社了聞(現・連結子会社)の株式を取得

第三者割当増資により中部電力株式会社の連結子会社化

株式会社ピカソ(現・連結子会社)及び同社グループ7社の株式を取得

FUEL株式会社(現・連結子会社)の株式を取得

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

株式会社エスコンアセットマネジメントにおいて第二種金融商品取引業及び投資助言・代理業廃止

株式会社四条大宮ビル(現・連結子会社)の株式を取得

株式会社エスコンスポーツ&エンターテイメント(現・連結子会社)を設立

株式会社エスコングローバルワークスを清算結了

 

3【事業の内容】

 当社グループは、分譲マンション・戸建販売事業、収益不動産販売事業、不動産賃貸事業、アセットマネジメント・プロパティマネジメント事業、海外等出資事業、納骨堂事業、仲介・コンサルティング事業を展開しております。

 なお、事業の区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。

 

(1)不動産販売事業

 不動産販売事業は、主に自社を事業主とする分譲マンション「レ・ジェイド」「グラン レ・ジェイド」の名称で5大都市圏を中心に企画・開発・販売を行っております。

 当社の分譲事業は、上質な暮らしを提供できる商品企画に人的資源を集中させるとともに、ライフスタイルの変化や地域の特性を踏まえ、そこに暮らす人たちの幸せを思い描き、暮らしそのものを開発する「ライフ・デベロッパー」を目指しております。当該事業を中核事業として位置付け、事業を推進しております。

 また、分譲事業と並ぶ中核事業の位置付けで、自社ブランド「tonarie」シリーズとして地域密着型商業施設の開発・運営や、稼働中の商業施設の活性化、商業底地開発等の事業のほか、eコマース市場の拡大に伴う物流ニーズへ対応すべく、自社ブランド「LOGITRES」シリーズとして物流事業に取組んでおります。また、賃貸マンションやオフィス開発事業、区画整理事業、海外事業も展開しております。当社の強みとする企画提案力、ノウハウ等を駆使し、商業底地開発や収益不動産開発等による高収益物件の構築の後、外部への売却、土地の企画販売等多面的な事業も展開しております。

 なお、当該事業は当社及び連結子会社である株式会社エスコンリビングサービス、株式会社エスコンホーム、株式会社エスコンクラフト並びに連結子会社その他1社と持分法適用関連会社1社が行っております。

 

(2)不動産賃貸事業

 不動産賃貸事業は、当社グループが保有する商業施設、商業底地、賃貸マンションの自社ブランド「TOPAZ」等の資産における賃料収入や配当収入等を得る事業であります。また、保有資産の価値向上を目的にプロパティマネジメント事業やアセットマネジメント事業を行い、不動産ビジネスを多面的に展開しております。

 なお、当該事業は当社及び連結子会社である株式会社エスコンプロパティ、株式会社エスコンアセットマネジメント、株式会社エスコンリビングサービス、株式会社ピカソ他1社、株式会社四条大宮ビル並びにFUEL株式会社が行っております。

 

(3)不動産企画仲介コンサル事業

 不動産企画仲介コンサル事業は、当社の企画力・情報力・技術力を活かし、不動産再生、分譲、商業施設開発等の事業化に係る企画・コンサルティング等の業務受託、販売の仲介等、不動産に関連する業務を受託しております。

 また、現代社会の課題解決を図るべく、東京都港区において都市型の納骨堂の運営管理事業及び永代使用権の販売を行っております。

 なお、当該事業は当社及び連結子会社である株式会社エスコンリビングサービス、株式会社エスコンホーム、株式会社エスコンクラフト、株式会社了聞、株式会社エスコンスポーツ&エンターテイメント並びに持分法適用関連会社1社が行っております。

 

 なお、2024年3月公表の「報告セグメントの変更に関するお知らせ」のとおり、当社はこれまで「不動産販売事業」「不動産賃貸事業」「不動産企画仲介コンサル事業」の3つのセグメントで開示を行っておりましたが、事業ポートフォリオの明確化、セグメントごとの戦略立案による安定成長を目指すことを目的に、2025年3月期第1四半期より、多様化した事業領域に即して「住宅分譲事業」「不動産開発事業」「不動産賃貸事業」「資産管理事業」「その他事業」の5つのセグメントに細分化し、報告いたします。

 

 

 以上述べた事項を事業系統図によって示しますと、次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業の内容

議決権の所有

(被所有)割合

関係内容

所有
割合

(%)

被所有

割合

(%)

(連結子会社)

株式会社エスコンプロパティ

東京都港区

20

不動産賃貸事業

100.0

業務委託

株式会社

エスコンアセットマネジメント

東京都港区

237

不動産賃貸事業

100.0

資金の貸付

株式会社

エスコンリビングサービス

東京都港区

40

不動産販売事業

不動産賃貸事業

不動産企画仲介

コンサル事業

100.0

業務委託

債務保証

資金の貸付

株式会社エスコンホーム

さいたま市

大宮区

30

不動産販売事業

不動産企画仲介

コンサル事業

100.0

株式会社エスコンクラフト

さいたま市

大宮区

10

不動産販売事業

不動産企画仲介

コンサル事業

100.0

株式会社ピカソ

大阪市中央区

90

不動産賃貸事業

100.0

業務委託

資金の貸付

役員の兼任

優木産業株式会社

大阪市中央区

90

不動産賃貸事業

100.0

資金の貸付

役員の兼任

株式会社四条大宮ビル(注)4

京都市下京区

6

不動産賃貸事業

100.0

資金の貸付

役員の兼任

FUEL株式会社

東京都港区

100

不動産賃貸事業

100.0

業務委託

資金の貸付

株式会社了聞(注)6

東京都港区

100

不動産企画仲介コンサル事業

51.0

債務保証

資金の貸付

役員の兼任

株式会社エスコンスポーツ

&エンターテイメント(注)5

東京都港区

100

不動産企画仲介コンサル事業

51.0

役員の兼任

ESCON JAPAN(THAILAND)CO.,LTD.

タイ バンコク

THB 1,000

不動産販売事業

49.0

[26.0]

資金の貸付

(持分法適用関連会社)

BRITANIA BANGNA KM.39 CO.,LTD.(注)3

タイ バンコク

THB 324,100

不動産販売事業

49.0

(49.0)

合同会社TSUNAGU Community Farm

静岡県袋井市

490

不動産企画仲介コンサル事業

48.0

債務保証

(親会社)

中部電力株式会社(注)7

名古屋市東区

430,777

電気事業

51.3

資本業務提携

 

(注)1 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 議決権の所有割合の[  ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。

3 議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

4 株式取得した株式会社四条大宮ビルについては、2023年7月31日に連結子会社となりました。

5 新たに設立した株式会社エスコンスポーツ&エンターテイメントについては、2023年12月1日に連結子会社となりました。

6 株式会社了聞は債務超過会社で、債務超過の額は、2024年3月末時点で6,224百万円となっております。

7 有価証券報告書提出会社であります。

8 「資本金又は出資金」欄に現地通貨略号の無いものは百万円単位、同略号のあるものは千現地通貨単位で記載しております。

9 株式会社エスコングローバルワークスは2023年10月の株主総会により解散の決議をし、2024年1月に清算結了し、連結子会社でなくなりました。

 

5【従業員の状況】

 

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

不動産販売事業

200

不動産賃貸事業

116

不動産企画仲介コンサル事業

18

報告セグメント計

334

全社(共通)

108

合計

442

(注)1 従業員数は就業人員であります。

2 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3 従業員数が前連結会計年度末に比べ44名増加したのは、主に当社における新卒採用及び多面的な事業展開に伴う中途採用によるものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

282

40

7ヶ月

5

1ヶ月

6,677,159

 

セグメントの名称

従業員数(人)

不動産販売事業

176

不動産賃貸事業

16

不動産企画仲介コンサル事業

11

報告セグメント計

203

全社(共通)

79

合計

282

(注)1 従業員数は就業人員であり、子会社への出向者は含まれておりません。

2 平均年間給与は、基準外賃金を含んでおります。また、当事業年度は決算期変更により15ヶ月決算となっておりますが、2023年4月1日から2024年3月31日までの12ヶ月間で計算した金額を記載しております。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

4 従業員数が前事業年度末に比べ26名増加したのは、主に当社における新卒採用及び多面的な事業展開に伴う中途採用によるものであります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は良好であります。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

3.9

150.0

54.0

53.0

45.0

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。