2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,225

2,765

前払費用

※1 7

※1 10

関係会社短期貸付金

40

160

その他

※1 400

※1 271

流動資産合計

5,673

3,207

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

2,086

1,961

構築物

16

16

機械及び装置

0

0

工具、器具及び備品

2

6

土地

7,809

7,809

建設仮勘定

1

有形固定資産合計

9,914

9,794

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

6

その他

3

無形固定資産合計

9

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

23,616

23,616

関係会社長期貸付金

3,941

3,871

その他

※1 62

※1 48

投資その他の資産合計

27,619

27,536

固定資産合計

37,534

37,340

資産合計

43,207

40,548

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1 1,720

※1 1,770

未払金

※1 26

※1 25

未払費用

※1 54

※1 56

未払法人税等

145

8

役員賞与引当金

-

41

その他

※1 238

※1 39

流動負債合計

2,185

1,941

固定負債

 

 

繰延税金負債

321

363

資産除去債務

129

129

再評価に係る繰延税金負債

1,077

1,077

その他

85

22

固定負債合計

1,614

1,593

負債合計

3,799

3,535

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,000

7,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

24,813

1,750

その他資本剰余金

2

23,069

資本剰余金合計

24,816

24,819

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

8,934

6,530

利益剰余金合計

8,934

6,530

自己株式

3,534

3,528

株主資本合計

37,216

34,821

評価・換算差額等

 

 

土地再評価差額金

2,191

2,191

評価・換算差額等合計

2,191

2,191

純資産合計

39,408

37,012

負債純資産合計

43,207

40,548

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 32,359

売上原価

※1 26,911

売上総利益

5,447

販売費及び一般管理費

※2 3,963

営業収益

 

 

経営管理料

※1 162

※1 973

ロイヤリティー収入

※1 133

※1 616

不動産賃貸収入

※1 76

※1 305

営業収益合計

372

1,895

営業費用

※1,※3 365

※1,※3 1,428

営業利益

1,491

467

営業外収益

 

 

受取利息

※1 37

※1 30

受取配当金

※1 124

その他

※1 20

4

営業外収益合計

182

35

営業外費用

 

 

支払利息

※1 10

※1 7

支払手数料

11

8

その他

3

1

営業外費用合計

26

16

経常利益

1,647

485

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

82

特別利益合計

82

特別損失

 

 

固定資産除却損

3

1

特別損失合計

3

1

税引前当期純利益

1,726

484

法人税、住民税及び事業税

422

127

法人税等調整額

120

41

法人税等合計

542

169

当期純利益

1,183

315

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

7,000

1,750

22,586

24,336

14,913

292

45,957

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

1,480

1,480

当期純利益

1,183

1,183

自己株式の取得

3,245

3,245

株式交換による増加

23,063

23,063

23,063

会社分割による減少

22,593

22,593

5,681

28,274

株式報酬取引

9

9

3

13

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

当期変動額合計

23,063

22,583

479

5,978

3,241

8,740

当期末残高

7,000

24,813

2

24,816

8,934

3,534

37,216

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ

損益

土地再評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

959

35

2,191

3,186

49,143

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

1,480

当期純利益

1,183

自己株式の取得

3,245

株式交換による増加

23,063

会社分割による減少

1,049

15

1,034

29,309

株式報酬取引

13

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

89

50

39

39

当期変動額合計

959

35

994

9,735

当期末残高

2,191

2,191

39,408

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

7,000

24,813

2

24,816

8,934

3,534

37,216

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

2,719

2,719

当期純利益

315

315

自己株式の取得

0

0

資本準備金から

その他資本剰余金への振替

23,063

23,063

株式報酬取引

2

2

6

9

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

当期変動額合計

23,063

23,066

2

2,404

6

2,395

当期末残高

7,000

1,750

23,069

24,819

6,530

3,528

34,821

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ

損益

土地再評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

2,191

2,191

39,408

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

2,719

当期純利益

315

自己株式の取得

0

資本準備金から

その他資本剰余金への振替

株式報酬取引

9

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

当期変動額合計

2,395

当期末残高

2,191

2,191

37,012

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準および評価方法

子会社株式および関連会社株式

 移動平均法による原価法によっています。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっています。

なお、主な耐用年数は以下のとおりです。

建    物   2~50年

機械及び装置   5年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっています。なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっています。

 

3.引当金の計上基準

役員賞与引当金

 役員に対する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しています。

 

4.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益は、主に子会社からの経営管理料、ロイヤリティ収入です。経営管理料については、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が提供された時点で当社の履行義務が充足されることから当該時点で収益を認識しています。ロイヤリティ収入については、当社は契約で定められた期間にわたり、当社子会社に対して商標権を使用許諾する義務を負っています。当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間に応じて収益を認識しています。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

消費税等の会計処理

 消費税および地方消費税の会計処理は、税抜方式によっています。

 

(重要な会計上の見積り)

重要な会計上の見積りおよびその基礎となる仮定は継続して見直しています。会計上の見積りの見直しによる影響は、見積りを見直した会計期間およびそれ以降の将来の会計期間において認識しています。

経営者が行った財務諸表の金額に重要な影響を与える判断および見積りは以下のとおりです。

 

1.関係会社投融資の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 

百万円

 

百万円

関係会社短期貸付金

40

 

160

関係会社長期貸付金

3,941

 

3,871

関係会社株式

23,616

 

23,616

(注)前事業年度および当事業年度の関係会社株式23,616百万円の内、伊藤忠製糖㈱の株式の帳簿価額

   は23,516百万円です。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

関係会社に対する投資について、対象会社の財政状態の悪化もしくは超過収益力の減少により実質価額が著しく低下した場合には、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて、相当の減額をしたうえで評価差額を「関係会社株式評価損」として計上しています。また、関係会社に対する融資については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を「貸倒引当金」として計上しています。

実質価額の算定や回復可能性および融資の回収可能性の判断は、主として将来の不確実性を伴う関係会社の事業計画の合理性に関する経営者の判断に影響を受け、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

子会社の㈱日新ウエルネスは、健康産業事業を営んでおり、運転資金等として当社から2,561百万円(前事業年度は2,481百万円)の融資を受けています。同社に対する貸付債権について個別に回収可能性を検討した結果、貸付債権が回収可能であると判断しています。

子会社のツキオカフィルム製薬㈱は、砂糖その他食品事業を営んでおり、運転資金等として当社から1,470百万円(前事業年度は1,500百万円)の融資を受けています。同社に対する貸付債権について個別に回収可能性を検討した結果、貸付債権が回収可能であると判断しています。

 

2.資産除去債務の測定

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 

百万円

 

百万円

資産除去債務

129

 

129

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

資産除去債務は、期末日における債務に関するリスクおよび不確実性を考慮に入れた、債務の決済に要する支出の最善の見積りに基づいて計上しています。

債務の決済に要する支出額は、将来の起こりうる結果を総合的に勘案して算定していますが、予想しえない事象の発生や状況の変化によって影響を受ける可能性があり、実際の支払額が見積りと異なった場合、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

3.繰延税金資産および繰延税金負債の測定

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 

百万円

 

百万円

繰延税金負債

321

 

363

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

繰延税金資産の認識に際しては、課税所得が生じる可能性の判断において、将来獲得しうる課税所得の時期および金額を合理的に見積り、金額を算定しています。

課税所得が生じる時期および金額は、将来の不確実な経済条件の変動によって影響を受ける可能性があり、実際に生じた時期および金額が見積りと異なった場合、翌事業年度以降の財務諸表において認識する金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

4.偶発事象

(1)当事業年度に開示した金額

該当事項はありません。

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

偶発事象は、期末日におけるすべての利用可能な証拠を勘案し、その発生可能性および金額的影響を考慮した上で、将来の事業に重要な影響を及ぼしうる項目を開示します。

 

(未適用の会計基準等)

・「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)

・「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)

・「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)

 

(1)概要

2018年2月に企業会計基準第28号「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等(以下「企業会計基準第28号等」)が公表され、日本公認会計士協会における税効果会計に関する実務指針の企業会計基準委員会への移管が完了されましたが、その審議の過程で、次の2つの論点について、企業会計基準第28号等の公表後に改めて検討を行うこととされていたものが、審議され、公表されたものです。

・ 税金費用の計上区分(その他の包括利益に対する課税)

・ グループ法人税制が適用される場合の子会社株式等(子会社株式又は関連会社株式)の売却に係る税効果

 

(2)適用予定日

 2025年3月期の期首から適用します。

 

(3)当該会計基準等の適用による影響

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用による財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権および金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

短期金銭債務

長期金銭債権

56百万円

678

0

64百万円

709

0

 

2 当社は流動性確保を目的として、金融機関とコミットメントライン契約を締結していましたが、当事業年度において解約しています。なお、当該契約に基づく前事業年度末の借入未実行残高は次のとおりです。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

コミットメントの総額

2,000百万円

借入実行残高

差引額

2,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 売上高及び営業収益

 仕入高及び営業費用

営業取引以外の取引高

 

1,727百万円

9,625

113

 

1,892百万円

664

30

 

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運賃及び保管料

1,374百万円

-百万円

販売促進費

38

従業員給与

811

賞与引当金繰入額

90

退職給付費用

127

減価償却費

111

 

 

 

おおよその割合

 

 

 販売費

37%

 一般管理費

63%

 

※3 営業費用のうち主要な費目および金額は次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

経営管理業務委託費

114百万円

611百万円

不動産賃貸費用

47

226

役員報酬

38

118

役員賞与引当金繰入額

41

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

子会社株式

23,616百万円

23,616百万円

関連会社株式

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

減価償却超過額

19百万円

 

18百万円

資産除去債務

39

 

39

その他

71

 

28

繰延税金資産小計

130

 

86

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△41

 

△41

評価性引当額小計

△41

 

△41

繰延税金資産合計

89

 

45

繰延税金負債

 

 

 

合併受入資産評価差額

△395

 

△395

その他

△15

 

△13

繰延税金負債合計

△410

 

△408

繰延税金資産の純額

△321

 

△363

(注)上記のほか、前事業年度は、土地再評価差額金に係る繰延税金負債が1,077百万円あります。当事業年度は、土

地再評価差額金に係る繰延税金負債が1,077百万円あります。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しています。

 

 

法定実効税率

(調整)

交際費等永久に損金に算入されない項目

評価性引当額の増減

その他

30.6%

 

 

4.7%

0.0%

△0.3%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

35.0%

 

(収益認識関係)

収益を理解するための基礎となる情報は、注記事項(重要な会計方針)「4.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しています。

 

(企業結合等関係)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(当社と伊藤忠製糖の経営統合)

連結財務諸表注記「7.企業結合」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

 

(共通支配下の取引等)

(会社分割による持株会社体制への移行)

 当社は、2023年1月1日付で、当社を分割会社、日新製糖分割準備株式会社(当社の完全子会社として2022年10月3日に設立された会社)を承継会社とする吸収分割を実施し、持株会社体制に移行しました。さらに、当社は、商号を「ウェルネオシュガー株式会社」に変更し、分割準備会社は、商号を「日新製糖株式会社」に変更しました。

 

1.取引の概要

(1)対象となった事業の名称および当該事業の内容

当社のグループ経営管理事業等を除く一切の事業

(2)企業結合日

2023年1月1日

(3)企業結合の法的形式

当社を分割会社、日新製糖分割準備株式会社を承継会社とする吸収分割

(4)結合後企業の名称

分割会社:ウェルネオシュガー株式会社

承継会社:日新製糖株式会社

(5)その他取引の概要に関する事項

当社と伊藤忠製糖の経営統合のための一連の取引の一環として実施したものです。

 

2.実施した会計処理の概要

 当該吸収分割は、「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)、「事業分離等に関する会計基準」(企業会計基準第7号 2013年9月13日)および「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を行っています。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(重要な後発事象)

(日新製糖株式会社及び伊藤忠製糖株式会社の吸収合併)

 連結財務諸表注記「40. 後発事象」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

 

(第一糖業株式会社の吸収合併)

 連結財務諸表注記「40. 後発事象」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しています。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

2,086

13

1

137

1,961

3,013

構築物

16

0

1

16

108

機械及び装置

0

0

5

車両運搬具

工具、器具及び備品

2

4

0

6

2

土地

7,809

(3,522)

7,809

(3,522)

リース資産

建設仮勘定

21

19

1

9,914

40

20

139

9,794

3,129

無形

固定資産

ソフトウエア

6

0

6

0

のれん

その他

9

6

3

16

6

0

9

0

(注)「土地」の「当期首残高」および「当期末残高」欄の( )内は内書きで、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額です。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

役員賞与引当金

41

41

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

株式交換により当社の完全子会社となった伊藤忠製糖株式会社の最近2事業年度にかかる財務諸表は以下のとおりです

 

① 貸借対照表(2024年3月31日現在)

(単位:百万円)

 (  資  産  の  部  )

 (  負  債  の  部  )

 流動資産

12,632

 

 流動負債

8,940

 

 現金及び預金

2,864

 

 買掛金

203

 

 売掛金

1,721

 

 短期借入金

6,700

 

 商品及び製品

1,629

 

 リース債務

2

 

 仕掛品

42

 

 未払金

1,044

 

 原材料及び貯蔵品

3,208

 

 未払費用

59

 

 前渡金

64

 

 未払法人税等

634

 

 前払費用

79

 

 未払消費税等

90

 

 短期貸付金

2,968

 

 預り金

17

 

 デリバティブ資産

22

 

 賞与引当金

188

 

 その他

31

 

 

 

 

 固定資産

5,710

 

 

 

 

 有形固定資産

3,410

 

 

 

 

 建物

438

 

 固定負債

0

 

 構築物

87

 

 リース債務

0

 

 機械及び装置

1,153

 

 

 

 

 車両運搬具

0

 

 

 

 

 工具器具備品

71

 

 

 

 

 土地

1,296

 

 負  債  合  計

8,940

 

 リース資産

2

 

 (  純 資 産  の  部  )

 建設仮勘定

361

 

 株主資本

9,285

 

 無形固定資産

31

 

 資本金

2,000

 

 借地権

1

 

 利益剰余金

7,285

 

 ソフトウェア

27

 

 利益準備金

500

 

 電話加入権

1

 

 その他利益剰余金

6,785

 

 投資その他の資産

2,268

 

 設備改善準備金

2,500

 

 投資有価証券

333

 

 別途積立金

4,500

 

 関係会社株式

1,238

 

 繰越利益剰余金

△214

 

 出資金

51

 

 評価・換算差額等

116

 

 長期前払費用

186

 

 その他有価証券評価差額金

101

 

 前払年金費用

294

 

 繰延ヘッジ損益

15

 

 繰延税金資産

177

 

 

 

 

 その他

3

 

 

 

 

 貸倒引当金

△18

 

 純 資 産  合  計

9,402

 

 資  産  合  計

18,342

 

 負債・純資産合計

18,342

 

 

② 貸借対照表(2023年3月31日現在)

(単位:百万円)

 (  資  産  の  部  )

 (  負  債  の  部  )

 流動資産

13,348

 

 流動負債

10,632

 

 現金及び預金

3,239

 

 買掛金

1,167

 

 売掛金

1,546

 

 短期借入金

7,700

 

 商品及び製品

1,318

 

 リース債務

3

 

 仕掛品

133

 

 未払金

1,107

 

 原材料及び貯蔵品

3,468

 

 未払費用

42

 

 前渡金

174

 

 未払法人税等

6

 

 前払費用

77

 

 未払消費税等

62

 

 短期貸付金

3,371

 

 預り金

401

 

 デリバティブ資産

8

 

 賞与引当金

123

 

 その他

10

 

 役員賞与引当金

19

 

 固定資産

4,994

 

 

 

 

 有形固定資産

3,227

 

 

 

 

 建物

460

 

 固定負債

2

 

 構築物

81

 

 リース債務

2

 

 機械及び装置

1,252

 

 

 

 

 車両運搬具

0

 

 

 

 

 工具器具備品

70

 

 

 

 

 土地

1,296

 

 負  債  合  計

        10,634

 

 リース資産

31

 

 (  純 資 産  の  部  )

 建設仮勘定

36

 

 株主資本

7,750

 

 無形固定資産

155

 

 資本金

2,000

 

 借地権

1

 

 利益剰余金

5,750

 

 ソフトウェア

4

 

 利益準備金

500

 

 ソフトウェア仮勘定

147

 

 その他利益剰余金

5,250

 

 電話加入権

1

 

 設備改善準備金

2,500

 

 投資その他の資産

1,611

 

 別途積立金

4,500

 

 投資有価証券

267

 

 繰越利益剰余金

△ 1,749

 

 関係会社株式

711

 

 評価・換算差額等

△ 42

 

 出資金

51

 

 その他有価証券評価差額金

60

 

 長期前払費用

94

 

 繰延ヘッジ損益

△ 103

 

 前払年金費用

262

 

 

 

 

 繰延税金資産

212

 

 

 

 

 その他

29

 

 

 

 

 貸倒引当金

△ 18

 

 純 資 産  合  計

7,708

 

 資  産  合  計

18,342

 

 負債・純資産合計

18,342

 

 

③損益計算書(2023年4月1日から2024年3月31日まで)

(単位:百万円)

 項    目

 金    額

売上高

 

29,677

売上原価

 

24,534

売上総利益

 

5,142

販売費及び一般管理費

 

3,243

営業利益

 

1,899

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

261

 

その他

56

318

営業外費用

 

 

支払利息

35

 

その他

32

67

経常利益

 

2,150

特別利益

 

 

投資有価証券清算益

3

3

税引前当期純利益

 

2,153

法人税、住民税及び事業税

652

 

法人税等調整額

△33

618

当期純利益

 

1,534

 

④損益計算書(2022年4月1日から2023年3月31日まで)

(単位:百万円)

 項    目

 金    額

売上高

 

26,320

売上原価

 

21,863

売上総利益

 

4,457

販売費及び一般管理費

 

2,836

営業利益

 

1,620

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

5,497

 

その他

264

5,762

営業外費用

 

 

支払利息

10

 

デリバティブ損失

73

 

その他

16

100

経常利益

 

7,282

特別利益

 

 

固定資産売却益

16

16

税引前当期純利益

 

7,298

法人税、住民税及び事業税

3,146

 

法人税等調整額

△ 2,585

560

当期純利益

 

6,738

 

 

⑤株主資本等変動計算書(2023年4月1日から2024年3月31日まで)

(単位:百万円)

 

株主資本

資本金

利益剰余金

株主資本
合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金
合計

設備改善
準備金

別途積立金

繰越
利益剰余金

当期首残高

2,000

500

2,500

4,500

△ 1,749

5,750

7,750

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

-

-

-

当期純利益

-

-

-

-

1,534

1,534

1,534

株主資本以外の
項目の変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

-

-

1,534

1,534

1,534

当期末残高

2,000

500

2,500

4,500

△214

7,285

9,285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等


純資産
合計

 

 

 

その他
有価証券
評価差額金

繰延
ヘッジ損益

評価・換算
差額等
合計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期首残高

60

△ 103

△ 42

7,708

 

 

 

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

 

 

 

当期純利益

-

-

-

1,534

 

 

 

株主資本以外の
項目の変動額(純額)

40

119

159

159

 

 

 

当期変動額合計

40

119

159

1,694

 

 

 

当期末残高

101

15

116

9,402

 

 

 

 

 

⑥株主資本等変動計算書(2022年4月1日から2023年3月31日まで)

(単位:百万円)

 

株主資本

資本金

利益剰余金

株主資本
合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金
合計

設備改善
準備金

別途積立金

繰越
利益剰余金

当期首残高

2,000

500

2,500

4,500

△ 2,154

5,345

7,345

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

△ 6,332

△ 6,332

△ 6,332

当期純利益

-

-

-

-

6,738

6,738

6,738

株主資本以外の
項目の変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

-

-

 405

 405

 405

当期末残高

2,000

500

2,500

4,500

△ 1,749

5,750

7,750

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等


純資産
合計

 

 

 

その他
有価証券
評価差額金

繰延
ヘッジ損益

評価・換算
差額等
合計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期首残高

1,182

0

1,182

8,528

 

 

 

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

△ 6,332

 

 

 

当期純利益

-

-

-

6,738

 

 

 

株主資本以外の
項目の変動額(純額)

△ 1,121

△ 104

△ 1,225

△ 1,225

 

 

 

当期変動額合計

△ 1,121

△ 104

△1,225

△ 820

 

 

 

当期末残高

60

△ 103

△ 42

7,708