④ 【附属明細表】
【有価証券明細表】

【株式】

 

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資
有価証券

その他
有価証券

住友不動産㈱

865,000

5,014

㈱山口フィナンシャルグループ

2,962,127

4,616

㈱村田製作所

1,105,335

3,121

日東電工㈱

200,000

2,756

SAMAIDEN GROUP. BHD.

58,333,333

2,518

㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ

1,004,210

1,563

㈱ひろぎんホールディングス

1,125,790

1,228

㈱ちゅうぎんフィナンシャルグループ

792,600

1,041

マツダ㈱

587,600

1,031

㈱山陰合同銀行

850,500

1,026

KDDI㈱

210,000

941

福山通運㈱

200,000

725

㈱イズミ

100,000

351

戸田建設㈱

343,278

351

㈱奥村組

64,600

328

㈱リテールパートナーズ

149,000

274

リョービ㈱

80,200

240

SOMPOホールディングス㈱

24,925

238

日本ペイントホールディングス㈱

180,000

193

東京海上ホールディングス㈱

37,500

176

山万㈱

375,000

150

㈱愛媛銀行

127,600

144

㈱中国放送

2,520

138

㈱ジェイ・エム・エス

250,000

133

㈱西京銀行

610,000

116

㈱広島ホームテレビ

40,000

80

㈱北川鉄工所

43,700

73

㈱大本組

27,720

70

 

 

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資
有価証券

その他
有価証券

㈱ちゅピCOM

161,000

68

㈱フジ

35,000

65

広島国際空港㈱

1,260

63

JFEホールディングス㈱

22,450

57

第一生命ホールディングス㈱

13,400

51

㈱トマト銀行

39,600

50

㈱テレビ新広島

30,000

40

NTN㈱

121,000

37

その他(49銘柄)

218,621

365

71,334,869

29,444

 

 

【債券】

 

銘柄

券面総額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

有価証券

その他
有価証券

第6回 ヤフー㈱無担保社債

900

898

第21回 東京センチュリー㈱無担保社債

800

799

第14回 パナソニック㈱無担保社債

600

603

第15回 森ビル㈱無担保社債

500

501

第32回 三菱UFJリース㈱無担保社債

400

400

第180回 オリックス㈱無担保社債

400

400

第14回 森ビル㈱無担保社債

400

400

第503回 中部電力㈱社債

300

301

平成26年度第3回 広島県公募公債

300

300

第41回 電源開発㈱社債

300

300

第193回 オリックス㈱無担保社債

300

299

小計

5,200

5,208

投資
有価証券

その他
有価証券

第7回 ㈱ファーストリテイリング無担保社債

2,300

2,280

第17回 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

2,000

1,958

第10回 三井住友トラスト・ホールディングス㈱無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

1,900

1,854

第103回 丸紅㈱無担保社債

1,700

1,722

第17回 パナソニック㈱無担保社債

1,600

1,600

第23回 ㈱大和証券グループ本社無担保社債

1,500

1,508

第18回 ㈱デンソー無担保社債

1,500

1,486

第6回 J.フロントリテイリング㈱無担保社債

1,400

1,390

第6回 三井住友トラスト・ホールディングス㈱無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

1,300

1,284

第2回 日鉄住金物産㈱無担保社債(注)

1,300

1,281

第29回 ジェイ エフ イーホールディングス㈱無担保社債

1,300

1,274

第19回 セイコーエプソン㈱無担保社債

1,300

1,262

第33回 東レ㈱無担保社債

1,200

1,187

第61回 住友化学㈱無担保社債

1,100

1,074

第9回 ヤフー㈱無担保社債

1,100

1,064

第28回 ㈱大和証券グループ本社無担保社債

1,000

995

第65回 ㈱クレディセゾン無担保社債

1,000

992

 

 

銘柄

券面総額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資

有価証券

その他

有価証券

第3回 ㈱電通無担保社債

1,000

988

第59回 住友化学㈱無担保社債

1,000

984

第16回 西部瓦斯㈱無担保社債

1,000

982

第32回 東京建物㈱無担保社債

1,000

970

第22回 イオンモール㈱無担保社債

1,000

965

第19回 ㈱みずほフィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

1,000

962

第5回 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス㈱無担保社債

900

886

第120回 住宅金融支援機構債券

800

869

第23回 パナソニック㈱無担保社債

900

869

第13回 ヤフー㈱無担保社債

900

860

第3回 三井住友トラスト・ホールディングス㈱無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

800

796

第107回 丸紅㈱無担保社債

700

703

第7回 ㈱三井住友フィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

700

701

第28回 リコーリース㈱無担保社債

700

693

第29回 ㈱三菱ケミカルホールディングス無担保社債

700

682

第11回 ㈱ドンキホーテホールディングス無担保社債

600

601

第4回 ㈱エクセディ無担保社債

600

594

第22回 KDDI㈱無担保社債

600

591

オーストラリア国債

591

587

第24回 野村ホールディングス㈱無担保社債

500

510

第7回 イオンモール㈱無担保社債

500

503

第189回 オリックス㈱無担保社債

500

498

第13回 イオンモール㈱無担保社債

500

497

第21回 森ビル㈱無担保社債

500

497

第16回 ㈱パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス無担保社債

500

497

第33回 三菱重工業㈱無担保社債

500

497

第17回 セイコーエプソン㈱無担保社債

500

496

第52回 三菱UFJリース㈱無担保社債

500

496

第3回 エア・ウォーター㈱無担保社債

500

494

第55回 住友商事㈱無担保社債

500

494

 

 

銘柄

券面総額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資

有価証券

その他

有価証券

第9回 日本特殊陶業㈱無担保社債

500

493

第64回 三菱UFJリース㈱無担保社債

500

493

第14回 ㈱ブリヂストン無担保社債

500

492

第12回 ㈱リコー無担保社債

500

491

第15回 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

500

491

第23回 三井住友ファイナンス&リース㈱無担保社債

500

491

第73回 ㈱クレディセゾン無担保社債

500

491

第72回 ㈱クレディセゾン無担保社債

500

490

第25回 三井住友ファイナンス&リース㈱無担保社債

500

487

第10回 出光興産㈱無担保社債

500

486

第2回 みずほリース㈱無担保社債

500

485

第76回 ㈱クレディセゾン無担保社債

500

483

第20回 ㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

500

479

第12回 ㈱みずほフィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

400

395

第12回 日本ハム㈱無担保社債

400

393

第14回 ㈱三井住友フィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

400

392

第17回 ㈱みずほフィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

400

385

第17回 ㈱日立製作所無担保社債

300

310

第13回 電源開発㈱社債

300

306

第40回 DIC㈱無担保社債

300

298

第13回 ㈱三井住友フィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

300

297

第3回 大塚ホールディングス㈱無担保社債

300

295

第10回 日立化成㈱無担保社債

300

295

第15回 ㈱みずほフィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

300

293

第7回 ニッコンホールディングス㈱無担保社債

300

292

第32回 ジェイ エフ イーホールディングス㈱無担保社債

300

292

第3回 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス㈱無担保社債

300

290

第18回 豊田通商㈱無担保社債

200

201

第5回 野村不動産ホールディングス㈱無担保社債

200

201

 

 

銘柄

券面総額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資

有価証券

その他

有価証券

第7回 野村不動産ホールディングス㈱無担保社債

200

201

第481回 東北電力㈱社債

200

201

第26回 ㈱大和証券グループ本社無担保社債

200

200

第39回 DIC㈱無担保社債

200

199

第40回 三菱UFJリース㈱無担保社債

200

199

第34回 王子ホールディングス㈱無担保社債

200

198

第9回 ㈱みずほフィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

200

198

第9回 ㈱三井住友フィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

200

198

第56回 住友化学㈱無担保社債

200

197

第14回 ㈱ドンキホーテホールディングス無担保社債

200

197

第3回 横浜高速鉄道㈱無担保社債

200

197

第195回 オリックス㈱無担保社債

200

197

第28回 KDDI㈱無担保社債

200

196

第8回 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス㈱無担保社債

200

193

第10回 ㈱三井住友フィナンシャルグループ無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)

100

99

第15回 野村不動産ホールディングス㈱無担保社債

100

96

広島国際空港㈱ 第1回 利払繰延条項付2号無担保社債(責任財産限定特約・劣後特約及び分割制限付少人数私募)

27

27

小計

60,018

59,298

65,218

64,507

 

 (注)2024年5月8日付で第9回 日本製鉄㈱無担保社債(社債間限定同順位特約付)に変更されている。

 

【その他】

 

種類及び銘柄

投資口数等
(口)

貸借対照表計上額
(百万円)

有価証券

その他
有価証券

 (譲渡性預金)

 

 

広島市信用組合

5,000

山陰合同銀行

2,000

愛媛銀行

1,000

小計

8,000

投資
有価証券

その他
有価証券

 (投資信託受益証券)

 

 

インベスコ・バンクローン・ファンド・プレミア

982,125,320

977

ブラックロック iインカム

978,856,695

917

新光ピムコ・ストラテジック・インカム・ファンド12月号

996,809,612

890

シニア・バンクローン・ファンドM

1,128,413,451

867

ダンスケ・デンマーク・カバード債(中期型)戦略ファンド1611

100,000

829

マニュライフ・米国GO債ファンド2016-11(為替ヘッジ有り)

1,000,000,000

829

MUKAM デンマーク・カバードボンドファンド(為替ヘッジ有り)

985,707,245

760

イートン・バンス・インスティテューショナル・シニア・ローン・トラスト・シリーズⅡ

51,408

469

グローバル金融機関投資適格社債ファンド2019-02(為替ヘッジ有り)

500,000,000

451

先進国投資適格債券ファンド(為替ヘッジ有)

545,159,367

377

債券総合型ファンド(為替ヘッジ有り)(毎月決算型)

505,565,262

350

 (合同会社出資金)

 

 

出雲クリーン発電合同会社

9

 (投資事業有限責任組合出資金)

 

 

ジャフコSV7-B投資事業有限責任組合

380

ふるさと連携応援ファンド投資事業有限責任組合

45

ひろしまイノベーション推進第2号投資事業有限責任組合

0

 (新株予約権)

 

 

SAMAIDEN GROUP. BHD. (ワラント)

25,000,000

443

小計

8,599

16,599

 

 

 

【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価償
却累計額又は
償却累計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

36,530

410

38

36,902

24,389

653

12,512

構築物

4,958

153

6

5,105

3,694

111

1,410

機械及び装置

2,556

1,498

32

4,022

1,070

227

2,951

車両運搬具

76

8

5

79

73

2

6

工具器具・備品

6,706

482

185

7,002

6,291

447

711

土地

13,949

105

0

14,054

14,054

リース資産

3,662

1,064

872

3,854

1,474

622

2,379

建設仮勘定

739

982

1,248

474

474

有形固定資産計

69,179

4,706

2,390

71,495

36,995

2,063

34,500

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

のれん

299

17

17

281

ソフトウエア

2,337

952

397

1,385

リース資産

15

15

1

  その他
 (電話加入権及び特許権)

51

0

0

50

無形固定資産計

2,703

985

417

1,718

長期前払費用

177

137

69

244

103

92

141

繰延資産

 

 (注)1.「当期末減価償却累計額又は償却累計額」欄には、減損損失累計額が含まれている。

2.無形固定資産の金額が資産総額の100分の1以下であるため、「当期首残高」「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略している。

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

81

1

0

82

完成工事補償引当金

53

1

52

工事損失引当金

344

118

362

34

64

債務保証損失引当金

7,286

7,286

関係会社事業損失引当金

827

827

 

 (注)1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、債権回収による取崩額である。

   2.工事損失引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替計算による差額の戻入である。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略している。

 

(3)【その他】

該当事項なし