第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

百万円

676,743

704,610

732,914

754,447

796,227

経常利益

百万円

5,811

7,842

9,439

9,429

10,124

親会社株主に帰属する当期純利益

百万円

3,244

4,863

6,361

6,903

7,191

包括利益

百万円

3,183

6,241

7,837

5,549

6,585

純資産額

百万円

55,941

59,613

71,472

80,515

82,901

総資産額

百万円

219,689

222,974

243,698

243,614

249,712

1株当たり純資産額

3,627.53

4,054.51

4,285.43

4,546.87

4,861.37

1株当たり当期純利益金額

210.43

330.95

399.12

397.71

413.03

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

294.89

377.82

381.24

391.26

自己資本比率

25.5

26.7

29.3

33.0

33.2

自己資本利益率

5.9

8.4

9.7

9.1

8.8

株価収益率

11.75

9.16

14.93

9.59

11.20

営業活動によるキャッシュ・フロー

百万円

7,594

12,637

11,649

9,513

5,262

投資活動によるキャッシュ・フロー

百万円

3,360

3,155

2,924

880

2,742

財務活動によるキャッシュ・フロー

百万円

1,791

9,948

4,501

6,678

3,833

現金及び現金同等物の期末残高

百万円

13,399

12,923

17,136

19,109

17,782

従業員数

2,914

2,926

3,023

3,016

2,984

[外、平均臨時雇用者数]

[5,091]

[5,052]

[5,255]

[5,219]

[5,151]

 (注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.2015年8月1日を効力発生日として、5株を1株とする株式併合を実施いたしました。このため、第14期(2016年3月期)の期首に株式併合が行われたと仮定し、1株当たり当期純利益金額及び1株当たり純資産額を算定しております。

4.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第17期の期首から適用しており、第16期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第14期

第15期

第16期

第17期

第18期

決算年月

2016年3月

2017年3月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

売上高

百万円

561,850

584,748

601,572

609,945

663,785

経常利益

百万円

4,303

5,896

7,322

7,266

8,828

当期純利益

百万円

2,737

3,575

4,769

5,473

10,232

資本金

百万円

5,000

5,220

7,026

8,568

8,568

発行済株式総数

15,860,224

16,029,705

17,417,840

18,027,640

18,027,640

純資産額

百万円

50,823

52,978

62,849

70,735

76,303

総資産額

百万円

180,620

180,561

192,984

189,787

199,017

1株当たり純資産額

3,296.72

3,603.77

3,768.97

3,995.37

4,475.11

1株当たり配当額

55.00

65.00

75.00

80.00

85.00

(うち1株当たり中間配当額)

(25.00)

(30.00)

(35.00)

(40.00)

(40.00)

1株当たり当期純利益金額

177.59

243.31

299.20

315.33

587.70

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

216.80

283.24

302.27

556.73

自己資本比率

28.1

29.3

32.6

37.3

38.3

自己資本利益率

5.5

6.9

8.2

8.2

13.9

株価収益率

13.92

12.45

19.92

12.10

7.87

配当性向

31.0

26.7

25.1

25.4

14.5

従業員数

2,056

2,047

2,096

2,061

2,112

[外、平均臨時雇用者数]

[4,446]

[4,339]

[4,444]

[4,408]

[4,491]

株主総利回り

156.0

194.4

379.9

252.5

307.7

(比較指標:日経平均株価)

(87.3)

(98.4)

(111.7)

(110.4)

(98.5)

最高株価

3,045

3,170

6,320

7,830

4,855

 

 

(447)

 

 

 

 

最低株価

1,986

2,039

2,854

3,775

3,275

 

 

(317)

 

 

 

 

 (注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.第14期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.2015年8月1日を効力発生日として、5株を1株とする株式併合を実施いたしました。このため、第14期(2016年3月期)の期首に株式併合が行われたと仮定し、1株当たり当期純利益金額及び1株当たり純資産額を算定しております。

4.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第17期の期首から適用しており、第16期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。

5.最高株価及び最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

6.当社は、2015年8月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を行っております。第14期の株価については株式併合後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式併合前の最高株価及び最低株価を記載しております。

 

2【沿革】

  株式会社あらたの前身は、それぞれ日用品・化粧品等の卸商社であり、1936年5月に設立された、北海道エリアを基盤として北海道・東北・関東エリアを商圏としていたジャスダック証券取引所(現在の東京証券取引所JASDAQ市場 以下同様)上場企業であるダイカ株式会社と、1966年9月に設立された、中部エリアを基盤として中部・関西エリアを商圏としていたジャスダック証券取引所上場企業である伊藤伊株式会社と、1990年5月に設立された、九州エリアを基盤として九州・中国エリアを基盤としていたジャスダック証券取引所上場企業である株式会社サンビックであります。

年月

事項

2002年4月

ダイカ株式会社、伊藤伊株式会社、株式会社サンビックと共同で当社は持株会社、株式会社あらたを設立し、ジャスダックに上場する。

2002年9月

株式交換により徳倉株式会社を子会社とする。

2004年4月

持株会社から事業会社へ移行する。

2004年6月

本店を東京都港区より千葉県船橋市に移転する。

2004年8月

株式交換により株式会社木曽清を子会社とする。

2005年4月

子会社である株式会社木曽清、株式会社木曽清サービス、株式会社ドルフと合併する。

2005年12月

株式交換によりジャペル株式会社を子会社とする。

2006年10月

株式会社シスコと合併する。

2006年11月

株式会社電通の100%子会社である株式会社電通テック、日本電気株式会社、大日本印刷株式会社の3社と共同で株式会社電通リテールマーケティングを設立する。

2007年4月

子会社として株式会社インストアマーケティングを設立する。

2007年12月

資本効率の改善及び株主様への利益還元を目的として自己株式の取得を行い、公開買付で4,066,750株を取得する。

2008年9月

シーエス薬品株式会社、株式会社サイバーリンクス、日本総合システム株式会社と共同で、棚割用商品情報を配信するサービスを開始する。

2010年3月

株式会社日本アクセス、アルフレッサホールディングス株式会社と業務提携契約を締結する。

2011年3月

東京証券取引所市場第二部に上場する。

2012年2月

子会社として中国上海に子会社凱饒泰(上海)貿易有限公司を設立する。

2012年3月

東京証券取引所市場第一部に指定される。

2012年8月

市野株式会社の株式を取得し子会社とする。

2013年10月

子会社としてタイバンコクにARATA(THAILAND)CO.,LTD.を設立する。

2014年7月

本店を千葉県船橋市より東京都江東区に移転する。

2015年3月

タイバンコクにサハグループと合弁会社SIAM ARATA CO.,LTD.を設立する。

2016年6月

120%コールオプション条項付第1回無担保転換社債型新株予約権付社債を発行する。

2018年7月

新株式発行、自己株式の処分及び当社株式の売り出し並びに120%コールオプション条項付第2回無担保転換社債型新株予約権付社債を発行する。

2019年4月

子会社である株式会社ファッションあらたと合併する。

2019年4月

アサヒ化粧品販売株式会社の株式を追加取得し、持分法適用関連会社とする。

 

3【事業の内容】

  当社の企業集団は、化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品等の卸売業を主な事業の内容としております。

 当社グループは、ドラッグストア、ホームセンター、スーパー、総合スーパー等に化粧品・日用品等を販売する卸売業を主たる業務としており、当社、連結子会社10社及び関連会社2社により構成されております。

  事業の系統図は、次のとおりであります。

0101010_001.png

 

(注)1.関連会社は持分法適用会社であります。

   2.店頭管理・フィールドサポート事業とは、当社と㈱電通リテールマーケティングとがメーカーと共同で企画した広告提案を、当社お得意先に対して行い、提案した広告とお得意先の店頭とが連動するように㈱インストアマーケティングが店頭管理を行うことでお得意先の店頭活性化を図る事業です。

 

 

4【関係会社の状況】

(1)連結子会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

ジャペル㈱

(注)2、3

愛知県

春日井市

140

ペット関係の卸売業

100

役員の兼任  4名

当社取扱商品の

販売

ジャペルパートナーシップサービス㈱

愛知県

春日井市

10

ペットショップのフランチャイズ・システムの研究開発及びフランチャイズ加盟店の募集業務、ペットの理容及び美容業務、ペット専門ホテルの経営等

100

(100)

役員の兼任  1名

ペットライブラリー㈱

愛知県小牧市

10

愛玩動物及びペットフード・ペット用品の販売、ペット美容、ペットホテル関連業務

100

(100)

役員の兼任  1名

モビィ㈱

神奈川県

平塚市

10

ペット関連品通信販売

100

(100)

㈱インストアマーケティング

東京都江東区

60

店頭管理

80

役員の兼任  3名

当社得意先の

店頭管理

建物の賃貸

㈱リビングあらた

大阪府

堺市

27

家庭用雑貨の卸売業

100

役員の兼任  2名

当社取扱商品の

販売

資金の貸付

凱 饒 泰(上海) 貿易有限公司

中国上海

200

家庭用品を中心とした卸売業

100

役員の兼任  1名

当社取扱商品の

販売

JAPELL

(HONG  KONG)CO.,LTD.

中国香港

2

(百万HK$)

ペット関連商品の小売業、卸売業、その他関連サービス

100

(100)

役員の兼任  1名

当社取扱商品の

販売

ARATA

(THAILAND)

CO.,LTD.

タイ

バンコク

2

(百万THB)

タイにおける卸売業

49

当社取扱商品の

販売

資金の貸付

SIAM ARATA

CO.,LTD.

タイ

バンコク

20

(百万THB)

タイにおける卸売業

75

(26)

当社取扱商品の

販売

資金の貸付

 (注)1.「議決権の所有割合又は被所有割合」欄の(内書)は間接所有であります。

2.特定子会社に該当しております。

3.ジャペル㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

      主要な損益情報等

       ジャペル㈱

      (1)売上高     128,700百万円

      (2)経常利益     2,029百万円

      (3)当期純利益    1,534百万円

      (4)純資産額     8,037百万円

      (5)総資産額    49,680百万円

(2)持分法適用の非連結子会社

該当事項はありません。

(3)持分法適用関連会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

㈱電通リテールマーケティング

東京都港区

300

フィールドサポートのサービス事業

36

 -

アサヒ化粧品販売㈱

沖縄県浦添市

45

化粧品及び香料石鹸・歯磨・飲食品・繊維製品・雑貨の卸販売

49

 -

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2020年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

化粧品・日用品卸売業

2,984

5,151

(注)1.従業員数は、就業人員であります。

      2.臨時雇用者(パート及び嘱託社員を含む)を雇用しており、年間平均人員(1日8時間換算)を従業員数欄に( )外数で記載しております。

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2020年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

2,112

4,491

41.8

18.2

5,398,091

(注)1.従業員数は、就業人員であります。

 2.臨時雇用者(パート及び嘱託社員を含む)を雇用しており、年間平均人員(1日8時間換算)を従業員数欄に( )外数で記載しております。

 3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

(3)労働組合の状況

 当社グループには労働組合は組織されておりませんが、労使関係は良好であります。