|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
割賦債権 |
|
|
|
リース債権 |
|
|
|
リース投資資産 |
|
|
|
営業貸付金 |
|
|
|
その他の営業貸付債権 |
|
|
|
営業投資有価証券 |
|
|
|
賃貸料等未収入金 |
|
|
|
前渡金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収収益 |
|
|
|
関係会社短期貸付金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
賃貸資産 |
|
|
|
賃貸資産 |
|
|
|
賃貸資産合計 |
|
|
|
社用資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
器具備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース賃借資産(純額) |
|
|
|
社用資産合計 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
賃貸資産 |
|
|
|
賃貸資産 |
|
|
|
賃貸資産合計 |
|
|
|
その他の無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
その他の無形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
その他の関係会社有価証券 |
|
|
|
関係会社出資金 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
|
債権流動化に伴う支払債務 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賃貸料等前受金 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
前受収益 |
|
|
|
割賦未実現利益 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
役員株式給付引当金 |
|
|
|
債務保証損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
債権流動化に伴う長期支払債務 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
役員株式給付引当金 |
|
|
|
受取保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
リース売上高 |
|
|
|
割賦売上高 |
|
|
|
ファイナンス収益 |
|
|
|
その他の売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
リース原価 |
|
|
|
割賦原価 |
|
|
|
資金原価 |
|
|
|
その他の売上原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
業務受託手数料 |
|
|
|
投資収益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
社債発行費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
その他の関係会社有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
繰延ヘッジ損益 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
△ |
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
△ |
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
繰延ヘッジ損益 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
△ |
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
△ |
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
2.デリバティブの評価基準及び評価方法
時価法を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)賃貸資産
主として賃貸期間を償却年数とし、賃貸期間終了時の処分見積価額を残存価額とする定額法を採用してお
ります。
(2)社用資産
主として定率法を採用しております。ただし、取得価額10万円以上20万円未満の少額減価償却資産につい
ては、3年間均等償却によっております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 3~65年
器具備品 3~15年
(3)その他の無形固定資産
定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における見込利用可能期間
(5年)に基づく定額法を採用しております。
4.繰延資産の処理方法
社債発行費は、支出時に全額費用として処理しております。
5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しており
ます。
6.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率等により、貸倒懸念債権および
破産更生債権等については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
破産更生債権等については、債権額から回収が可能と認められる額を控除した残額を取立不能見込額とし
て債権額から直接減額しております。
なお、当事業年度において直接減額した金額は4,582百万円(前事業年度は4,047百万円)であります。
(2)賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。
(3)役員賞与引当金
役員等に対して支給する賞与の支払いに備えるため、当事業年度における支給見込額を計上しておりま
す。
(4)債務保証損失引当金
債務保証等に係る損失に備えるため、被保証者の財政状態等を勘案し、損失見込額を計上しております。
(5)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき
計上しております。
① 退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法について
は、給付算定式基準によっております。
② 数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法
過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)に
よる定額法により費用処理しております。
数理計算上の差異については、発生期の従業員の平均残存勤務期間(12~17年)による定額法により
按分した額を発生期の翌期から費用処理しております。
(6)役員株式給付引当金
役員等の株式の給付に備えるため、当事業年度末における株式等の給付債務見込額を計上しております。
7.収益及び費用の計上基準
(1)リース取引の処理方法
① ファイナンス・リース取引に係る売上高および売上原価の計上基準
リース料を収受すべき時に売上高と売上原価を計上する方法によっております。
② オペレーティング・リース取引に係る売上高の計上基準
リース契約期間に基づくリース契約上の収受すべき月当たりのリース料を基準として、その経過期間に
対応するリース料を計上しております。
(2)割賦販売取引の割賦売上高および割賦原価の計上基準
原則として、商品の引渡時にその契約高のうち元本相当額を割賦債権に計上し、支払期日の到来の都度金
利相当額を割賦売上高に計上しております。
なお、販売型割賦契約については販売時に割賦売上高と対応する割賦原価の一括計上を行っております。
また、期間未到来の割賦未実現利益は、繰延処理しております。
(3)金融費用の計上基準
金融費用は、売上高に対応する金融費用とその他の金融費用を区分計上することとしております。
その配分方法は、総資産を営業取引に基づく資産とその他の資産に区分し、その資産残高を基準として営
業資産に対応する金融費用は資金原価として売上原価に、その他の資産に対応する金融費用を営業外費用
に計上しております。
なお、資金原価は、営業資産に係る金融費用からこれに対応する受取利息等を控除して計上しておりま
す。
8.ヘッジ会計の方法
(1)ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理を採用しております。なお、特例処理の要件を満たしている金利スワップについては特例
処理を採用しております。
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段…金利スワップ、金利通貨スワップ、借入金、社債、為替予約
ヘッジ対象…借入金、社債、営業貸付金、有価証券、外貨建予定取引
(3)ヘッジ方針
資産および負債から発生する金利リスクおよび為替変動リスクをヘッジし、安定した収益を確保するため
に、取締役会で定められた社内管理規程に基づき、デリバティブ取引を行っております。
(4)ヘッジの有効性評価の方法
ヘッジの開始時から有効性判定時点までの期間において、ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動および
キャッシュ・フロー変動の累計を比較し、両者の変動額等を基礎として判断しております。
9.その他財務諸表作成のための基礎となる事項
(1)営業貸付債権の計上方法
営業目的の金融収益を得るために実行する貸付金、ファクタリング等を計上しております。なお、当該金
融収益は売上高の「ファイナンス収益」に計上しております。
(2)営業投資有価証券の計上方法
営業目的の金融収益を得るために所有する有価証券を計上しております。なお、当該金融収益は売上高の
「その他の売上高」に計上しております。
(3)退職給付に係る会計処理
退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理
の方法と異なっております。
前事業年度(2023年3月31日)
貸倒引当金の計上
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
貸倒引当金(流動・固定) 4,400百万円
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)貸倒引当金の計上」の内容と同一であるため、記載を省略しております。
当事業年度(2024年3月31日)
貸倒引当金の計上
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
貸倒引当金(流動・固定) 5,350百万円
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)貸倒引当金の計上」の内容と同一であるため、記載を省略しております。
(損益計算書)
前事業年度において営業外収益の「その他」に含めておりました「投資収益」は、当事業年度において営業外収益の総額の100分の10を超えたため区分掲記いたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前事業年度の損益計算書において、営業外収益の「その他」に表示しておりました159百万円は、「投資収益」2百万円、「その他」157百万円として組み替えております。
(株式給付信託制度)
連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
1.リース・割賦販売契約等に基づく預り手形は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
リース投資資産に基づく預り手形 |
72百万円 |
74百万円 |
|
割賦販売契約に基づく預り手形 |
1,300百万円 |
748百万円 |
|
その他の預り手形 |
69百万円 |
18百万円 |
※2.担保に供している資産および対応する債務は、次のとおりであります。
(1)担保に供している資産
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
リース投資資産 |
10,542百万円 |
9,789百万円 |
|
営業貸付金 |
-百万円 |
6,207百万円 |
|
営業投資有価証券 |
23,122百万円 |
22,551百万円 |
|
賃貸資産 |
-百万円 |
16,791百万円 |
|
関係会社株式 |
16百万円 |
17百万円 |
|
計 |
33,680百万円 |
55,357百万円 |
(2)担保提供資産に対応する債務
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期借入金 |
9,500百万円 |
9,000百万円 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
753百万円 |
9,789百万円 |
|
債権流動化に伴う支払債務 |
-百万円 |
857百万円 |
|
長期借入金 |
19,789百万円 |
16,207百万円 |
|
債権流動化に伴う長期支払債務 |
-百万円 |
8,130百万円 |
|
計 |
30,042百万円 |
43,984百万円 |
3.関係会社に対する資産および負債
区分掲記されたもの以外の関係会社に対する資産は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
関係会社に対する資産 |
154,868百万円 |
138,781百万円 |
4.偶発債務
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
||
|
(1)営業上の保証債務(含む保証予約) |
(1)営業上の保証債務(含む保証予約) |
||
|
ソフトバンク㈱ *1 |
7,004百万円 |
ソフトバンク㈱ *1 |
7,730百万円 |
|
NX商事㈱ *1 |
3,475百万円 |
ユニプレス㈱ *1 |
2,200百万円 |
|
その他17社 |
2,996百万円 |
その他15社 |
3,405百万円 |
|
小 計 |
13,476百万円 |
小 計 |
13,336百万円 |
|
(2)営業以外の保証債務(関係会社および従業員、 含む保証予約) |
(2)営業以外の保証債務(関係会社および従業員、 含む保証予約) |
||
|
PLM Fleet, LLC |
13,518百万円 |
PLM Fleet, LLC |
12,875百万円 |
|
Krungthai Mizuho Leasing Co., Ltd. |
9,147百万円 |
Krungthai Mizuho Leasing Co., Ltd. |
8,322百万円 |
|
PT MIZUHO LEASING INDONESIA Tbk |
4,846百万円 |
PT MIZUHO LEASING INDONESIA Tbk |
5,528百万円 |
|
瑞穂融資租賃(中国)有限公司 |
3,299百万円 |
瑞穂融資租賃(中国)有限公司 |
3,148百万円 |
|
Mizuho Leasing (Singapore) Pte. Ltd. |
2,428百万円 |
Mizuho Leasing (Singapore) Pte. Ltd. |
2,503百万円 |
|
従業員 |
30百万円 |
従業員 |
25百万円 |
|
小 計 |
33,271百万円 |
小 計 |
32,403百万円 |
|
(1)と(2)の計 |
46,747百万円 |
(1)と(2)の計 |
45,739百万円 |
|
債務保証損失引当金 |
△14百万円 |
債務保証損失引当金 |
△13百万円 |
|
合 計 |
46,733百万円 |
合 計 |
45,726百万円 |
*1 ソフトバンク㈱他による敷金の預託等について当社が保証したものであります。
5.買付予約高
リース契約および割賦販売契約の成約による購入資産の買付予約高は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
|
33,818百万円 |
44,375百万円 |
※6.債権流動化に伴う支払債務および債権流動化に伴う長期支払債務
債権流動化に伴う支払債務および債権流動化に伴う長期支払債務は、リース債権流動化による資金調達額であります。なお、これに伴い譲渡したリース債権の残高は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
|
153,599百万円 |
124,259百万円 |
※7.貸付業務における貸出コミットメント(貸手側)
貸付業務における貸出コミットメントに係る貸出未実行残高は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
31,103百万円 |
25,014百万円 |
|
貸出実行残高 |
19,928百万円 |
11,391百万円 |
|
差引額 |
11,174百万円 |
13,623百万円 |
なお、上記貸出コミットメント契約においては、貸出先の資金使途、信用状態等に関する審査を貸出の条件としているため、必ずしも全額が貸出実行されるものではありません。
※8.当座貸越契約および貸出コミットメント(借手側)
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引金融機関45社(前事業年度は45社)と当座貸越契約および貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
当座貸越極度額および貸出コミットメントの総額 |
802,306百万円 |
849,842百万円 |
|
借入実行残高 |
359,340百万円 |
435,638百万円 |
|
差引額 |
442,965百万円 |
414,203百万円 |
※9.「特定金融会社等の会計の整理に関する内閣府令」(平成11年5月19日総理府・大蔵省令第32号)第9条の分類に
基づく、不良債権の状況は次のとおりであります。
なお、債権は、営業貸付金、その他の営業貸付債権、未収利息および仮払金であります。
投資その他の資産の「破産更生債権等」に計上している営業貸付金およびその他の営業貸付債権を含んでおります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
(1)破産更生債権及びこれらに準ずる債権 *1 |
17,373百万円 |
18,454百万円 |
|
(2)危険債権 *2 |
5,632百万円 |
7,385百万円 |
|
(3)三月以上延滞債権 *3 |
-百万円 |
-百万円 |
|
(4)貸出条件緩和債権 *4 |
-百万円 |
-百万円 |
|
(5)正常債権 *5 |
646,290百万円 |
693,531百万円 |
*1 破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権およびこれらに準ずる債権であります。
*2 危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態および経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収および利息の受取りができない可能性の高い債権で破産更生債権及びこれらに準ずる債権に該当しないものであります。
*3 三月以上延滞債権とは、元本または利息の支払が約定支払日の翌日から三月以上遅延している債権で破産更生債権及びこれらに準ずる債権ならびに危険債権に該当しないものであります。
*4 貸出条件緩和債権とは、債務者の経営再建または支援を図ることを目的として、金利の減免、利息の支払猶予、元本の返済猶予、債権放棄その他の債務者に有利となる取決めを行った債権で破産更生債権及びこれらに準ずる債権、危険債権ならびに三月以上延滞債権に該当しないものであります。
*5 正常債権とは、債務者の財政状態および経営成績に特に問題がないものとして、破産更生債権及びこれらに準ずる債権、危険債権、三月以上延滞債権ならびに貸出条件緩和債権以外のものに区分される債権であります。
※1.リース売上高の内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
ファイナンス・リース料収入 |
222,494百万円 |
230,176百万円 |
|
オペレーティング・リース料収入 |
12,871百万円 |
12,845百万円 |
|
賃貸資産売上および解約損害金 |
106百万円 |
74百万円 |
|
転リース手数料 |
0百万円 |
0百万円 |
|
その他のリース料収入 |
3,295百万円 |
3,161百万円 |
|
計 |
238,768百万円 |
246,258百万円 |
※3.リース原価の内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
ファイナンス・リース原価 |
209,212百万円 |
216,579百万円 |
|
オペレーティング・リース資産減価償却費および処分原価 |
5,277百万円 |
5,573百万円 |
|
固定資産税等諸税 |
4,416百万円 |
4,294百万円 |
|
保険料 |
505百万円 |
479百万円 |
|
その他のリース原価 |
1,927百万円 |
1,884百万円 |
|
計 |
221,339百万円 |
228,810百万円 |
※4.資金原価は、「重要な会計方針」7(3)に記載している金融費用であり、その内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
支払利息 |
8,637百万円 |
12,503百万円 |
|
受取利息 |
0百万円 |
0百万円 |
|
差引計 |
8,637百万円 |
12,502百万円 |
※6.販売費及び一般管理費の主要な費目別内訳
販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度55%、当事業年度54%、一般管理費に属する費用のおおよそ
の割合は前事業年度45%、当事業年度46%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
債務保証損失引当金繰入額 |
△ |
△ |
|
従業員給与・賞与・手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
役員株式給付引当金繰入額 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
ソフトウエア償却 |
|
|
|
社用資産減価償却費 |
|
|
※7.関係会社との取引に係るものが、次のとおり含まれております。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
受取利息 |
2,032百万円 |
3,465百万円 |
|
受取配当金 投資収益 |
5,211百万円 2百万円 |
7,317百万円 2,758百万円 |
子会社株式及び関連会社株式
前事業年度(2023年3月31日)
|
区分 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
子会社株式 |
4,453 |
3,106 |
△1,347 |
|
関連会社株式 |
20,512 |
23,469 |
2,956 |
|
合計 |
24,966 |
26,575 |
1,609 |
当事業年度(2024年3月31日)
|
区分 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
子会社株式 |
4,453 |
3,350 |
△1,102 |
|
関連会社株式 |
20,512 |
32,832 |
12,320 |
|
合計 |
24,966 |
36,183 |
11,217 |
(注)上記に含めていない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度 (百万円) |
当事業年度 (百万円) |
|
子会社株式 |
134,260 |
153,010 |
|
関連会社株式 |
17,039 |
20,033 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生原因別の主な内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
貸倒引当金超過額 |
430百万円 |
|
258百万円 |
|
減価償却超過額 |
364百万円 |
|
390百万円 |
|
有価証券評価損 |
6,687百万円 |
|
7,140百万円 |
|
退職給付引当金超過額 |
50百万円 |
|
52百万円 |
|
未払事業税 |
69百万円 |
|
301百万円 |
|
その他 |
5,219百万円 |
|
6,752百万円 |
|
繰延税金資産小計 |
12,821百万円 |
|
14,895百万円 |
|
評価性引当額 |
△6,282百万円 |
|
△6,255百万円 |
|
繰延税金資産合計 |
6,538百万円 |
|
8,639百万円 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△5,090百万円 |
|
△8,193百万円 |
|
為替差益否認 |
△0百万円 |
|
△0百万円 |
|
その他 |
△136百万円 |
|
△155百万円 |
|
繰延税金負債合計 |
△5,226百万円 |
|
△8,349百万円 |
|
繰延税金資産の純額 |
1,311百万円 |
|
290百万円 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因
となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
住民税均等割額 |
0.1% |
|
0.1% |
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.9% |
|
1.9% |
|
受取配当等永久に益金に算入されない項目 |
△7.6% |
|
△8.2% |
|
評価性引当額の影響 |
△0.4% |
|
△0.1% |
|
特定外国子会社留保所得 |
3.7% |
|
1.7% |
|
その他 |
△0.2% |
|
△0.1% |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
27.1% |
|
25.9% |
取得による企業結合
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報等については、収益認識に関する会計基準等の対象となる収益に重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更)
当社は、2023年11月8日開催の取締役会の決議に基づき、2024年4月1日付で株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。
詳細につきましては、連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に記載のとおりであります。
(資本業務提携契約の締結および第三者割当による新株式の発行)
当社は、2024年5月14日開催の取締役会において、丸紅㈱(以下「丸紅」といいます。)と資本業務提携に関する契約を締結すること、並びに、丸紅および㈱みずほフィナンシャルグループを割当予定先とする第三者割当による新株式の発行を決議いたしました。
また、当社は同日付で資本業務提携契約を締結し、2024年6月18日を払込期日として新株式を発行いたしました。
詳細につきましては、連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に記載のとおりであります。
【株式】
|
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
カヤバ㈱A種優先株式 |
10 |
1,194 |
|
㈱千葉興業銀行第2回第六種優先株式 |
50,000 |
1,047 |
||
|
㈱トマト銀行第2回A種優先株式 |
50,000 |
518 |
||
|
Rapyuta Robotics㈱C種優先株式 |
9,375 |
300 |
||
|
その他1銘柄 |
1,175 |
99 |
||
|
小計 |
110,560 |
3,160 |
||
|
投資有価 証券 |
その他 有価証券 |
日東紡績㈱ |
411,800 |
2,458 |
|
理研計器㈱ |
604,000 |
2,310 |
||
|
㈱エコスタイル |
1,400,000 |
1,898 |
||
|
TREホールディングス㈱ |
1,578,400 |
1,876 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ |
447,330 |
1,362 |
||
|
愛知時計電機㈱ |
492,600 |
1,194 |
||
|
三菱鉛筆㈱ |
308,000 |
786 |
||
|
DOWAホールディングス㈱ |
147,210 |
784 |
||
|
ニチレキ㈱ |
304,000 |
751 |
||
|
飯野海運㈱ |
550,000 |
674 |
||
|
リケンNPR㈱ |
196,000 |
611 |
||
|
大興電子通信㈱ |
517,569 |
583 |
||
|
㈱西松屋チェーン |
234,500 |
583 |
||
|
㈱エスケーエレクトロニクス |
150,000 |
528 |
||
|
YKK㈱ |
2,000 |
474 |
||
|
長野計器㈱ |
199,663 |
461 |
||
|
生化学工業㈱ |
589,968 |
451 |
||
|
NExT-e Solutions㈱F種優先株式 |
6,000 |
420 |
||
|
㈱SCREENホールディングス |
20,000 |
399 |
||
|
オイレス工業㈱ |
173,400 |
393 |
||
|
㈱クレディセゾン |
120,000 |
381 |
||
|
㈱岡三証券グループ |
420,000 |
343 |
||
|
大日精化工業㈱ |
107,400 |
320 |
||
|
㈱アクティオホールディングス |
220,000 |
308 |
||
|
㈱商工組合中央金庫 |
3,000,000 |
300 |
||
|
アルピコホールディングス㈱ |
1,714,200 |
299 |
||
|
キッセイ薬品工業㈱ |
83,053 |
293 |
||
|
その他66銘柄 |
8,125,896 |
3,621 |
||
|
小計 |
22,122,989 |
24,871 |
||
|
計 |
22,233,549 |
28,032 |
||
【債券】
|
銘柄 |
券面総額 (百万円) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
BNP PARIBAS FRN 22JUN2032 E19788 |
10,000 |
10,305 |
|
ソフトバンクグループ㈱第4回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
6,000 |
5,919 |
||
|
SOCIETE GENERALE CBL |
5,000 |
5,454 |
||
|
SOCGEN T2 2.484% 10/19/33NC28 JPY |
5,000 |
5,405 |
||
|
BPCE S.A.第11回期限前償還条項付円貨社債(劣後特約付) |
5,000 |
5,291 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ 第3回任意償還条項付無担保永久社債 |
5,000 |
4,995 |
||
|
㈱三井住友フィナンシャルグループ 第15回任意償還条項付無担保永久社債 |
5,000 |
4,989 |
||
|
Credit Agricole S.A.第9回期限前償還条項付円貨社債(劣後特約付) |
5,000 |
4,986 |
||
|
㈱大和証券グループ本社第1回任意償還条項付 無担保永久社債 |
5,000 |
4,970 |
||
|
ソーラースペード合同会社無担保社債(劣後特約付)(分割譲渡制限少人数私募) |
4,540 |
4,665 |
||
|
CDX.NA.IG.40 Version 1 due 5 July 2028 |
3,000 |
3,122 |
||
|
ITRAXX EUROPE SERIES 39 VERSION 1 due 5 July2028 |
3,000 |
3,051 |
||
|
森ビル㈱第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
3,000 |
3,015 |
||
|
武田薬品工業㈱第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
3,000 |
3,012 |
||
|
ヒューリック㈱第3回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
3,000 |
2,992 |
||
|
BPCE S.A.第12回期限前償還条項付円貨社債(劣後特約付) |
2,500 |
2,681 |
||
|
Ares LXX CLO Ltd. Class E Mezzanine Deferrable Floating Rate Notes |
2,271 |
2,310 |
||
|
LLOYDS BANKING GROUP PLC CBL PERP |
2,257 |
2,272 |
||
|
フォーリングススクエア特定目的会社 第1回一般担保付及び適格機関投資家限定特定社債 |
1,950 |
2,108 |
||
|
日本生命保険相互会社第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
2,000 |
2,025 |
||
|
㈱三井住友フィナンシャルグループ 第4回任意償還条項付無担保永久社債 |
2,000 |
2,011 |
||
|
APID 2023-46X E USD |
1,816 |
1,857 |
||
|
RW原木3特定目的会社第2回一般担保付特定社債 |
1,600 |
1,636 |
||
|
銘柄 |
券面総額 (百万円) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
TD・DS特定目的会社 第3回一般担保付及び適格機関投資家限定特定社債 |
1,400 |
1,554 |
|
三菱商事㈱第3回利払繰延条項・期限前償還条項 付無担保社債 |
1,500 |
1,513 |
||
|
東京建物㈱第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
1,500 |
1,506 |
||
|
三井住友トラスト・ホールディングス㈱ 第2回任意償還条項付無担保永久社債 |
1,000 |
1,040 |
||
|
損害保険ジャパン日本興亜㈱第2回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
1,000 |
991 |
||
|
三井住友トラスト・ホールディングス㈱ 第3回任意償還条項付無担保永久社債 |
700 |
697 |
||
|
DMG森精機㈱第3回利払繰延条項・任意償還条項付無担保永久社債 |
600 |
594 |
||
|
住友ファーマ㈱第1回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債 |
800 |
531 |
||
|
DLP特定目的会社第1回特定社債 |
500 |
522 |
||
|
秋葉原大栄ビル特定目的会社 第3回一般担保付特定社債 |
500 |
515 |
||
|
大栄不動産㈱第3回無担保社債 |
500 |
499 |
||
|
㈱商船三井第1回利払繰延条項・期限前償還条項 付無担保社債 |
300 |
302 |
||
|
計 |
97,235 |
99,351 |
||
【その他】
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
(資産の流動化に関する法律に規定する優先出資証券) |
|
|
|
新都心プロパティー特定目的会社第1回A種優先出資 |
4,243,084,000口 |
4,243 |
||
|
Miyako Next特定目的会社第1回優先出資 |
1,715,369,000口 |
1,715 |
||
|
オー・ティー・ワン特定目的会社第1回優先出資 |
100,000口 |
1,001 |
||
|
福知山ロジスティクス特定目的会社優先出資 |
16,835口 |
841 |
||
|
ジャパン・ロジスティクス・デベロップメント2特定目的会社優先出資 |
9,500口 |
475 |
||
|
KRD名神レジデンス特定目的会社第1回優先出資 |
9,304口 |
465 |
||
|
その他2銘柄 |
25,542口 |
196 |
||
|
(投資事業有限責任組合およびこれに類する組合等への出資) |
|
|
||
|
合同会社芝口橋インベストメント匿名組合 |
― |
28,367 |
||
|
Clover Investment L.P. |
― |
10,059 |
||
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
合同会社西新宿ファーストプロパティーズ匿名組合 |
― |
6,011 |
|
DREAM US Core Fund 1,L.P. |
― |
5,328 |
||
|
㈲ギンザ・プロパティーズ匿名組合 |
― |
4,527 |
||
|
合同会社さがみはら投資事業匿名組合 |
― |
3,227 |
||
|
青森いわき浜田ソーラー合同会社匿名組合 |
― |
3,201 |
||
|
合同会社はやぶさ1号優先匿名組合 |
― |
2,974 |
||
|
スプリング・インフラストラクチャー2号 投資事業有限責任組合 |
― |
2,619 |
||
|
DREAM US Fund 4,L.P. |
― |
2,516 |
||
|
LF物流ファンドスリー合同会社匿名組合 |
― |
2,500 |
||
|
MM Capital Infrastructure Fund I, L.P. |
― |
2,345 |
||
|
ジャパンインカムファンド投資事業有限責任組合 |
― |
1,883 |
||
|
合同会社ファンファーレ匿名組合 |
― |
1,744 |
||
|
ラサール・ジャパン・プロパティ・ファンド 投資事業有限責任組合 |
― |
1,666 |
||
|
MCPメザニン5投資事業責任組合 |
― |
1,590 |
||
|
BCM-V投資事業有限責任組合 |
― |
1,582 |
||
|
コスモスイニシア「イニシアグラン札幌イースト」匿名組合 |
― |
1,500 |
||
|
合同会社はやぶさ2号優先匿名組合 |
― |
1,488 |
||
|
コスモスイニシア「イニシア浦安ステーションサイト」匿名組合 |
― |
1,300 |
||
|
RAINBOW CONNECTION 1 PTE.LTD. |
― |
1,299 |
||
|
日本産業第五号投資事業有限責任組合 |
― |
1,266 |
||
|
Capital Dynamics MMD V (Cayman), LP |
― |
1,239 |
||
|
ROCKWOOD CAPITAL NON-U.S. REAL ESTATE PARTNERS FUND XI, L.P. |
― |
1,126 |
||
|
グリーンパワーリニューワブル1号投資事業有限責任組合 |
― |
1,122 |
||
|
コスモスイニシア「イニシア京都五条」匿名組合 |
― |
1,050 |
||
|
大和ハウスウェルビーイングコアファンド投資事業有限責任組合 |
― |
1,000 |
||
|
Oaktree European Capital Solutions Fund Ⅲ, L.P. |
― |
998 |
||
|
MCPメザニン5S投資事業組合 |
― |
996 |
||
|
スプリング・インフラストラクチャー1号投資事業有限責任組合 |
― |
987 |
||
|
合同会社カルタⅡ匿名組合 |
― |
941 |
||
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
KR Investment2合同会社匿名組合 |
― |
900 |
|
合同会社コースカ匿名組合B号 |
― |
854 |
||
|
Build to Core Houston Fund,L.P. |
― |
850 |
||
|
WiL Ventures Ⅲ, L. P. |
― |
843 |
||
|
CIM Infrastructure Fund Ⅲ, L.P. |
― |
839 |
||
|
合同会社コースカ匿名組合C号 |
― |
773 |
||
|
カナディアン・ソーラー グリーン証券化 エクイティ信託1信託受益権 |
― |
739 |
||
|
合同会社TNT匿名組合 |
― |
737 |
||
|
Realty Associates Fund XII Feeder,L.P. |
― |
730 |
||
|
熊谷商業開発合同会社B号優先匿名組合 |
― |
700 |
||
|
Actis Long Life Infrastructure 2 A SCSp |
― |
697 |
||
|
KKR Asian Fund IV SCSp |
― |
686 |
||
|
Europa Fund V (No.2) L.P. |
― |
674 |
||
|
みずほ事業継承ファンド第2号投資事業有限責任組合 |
― |
664 |
||
|
MM Capital Infrastructure Fund Ⅱ, L.P. |
― |
653 |
||
|
合同会社ダブルオーナイン匿名組合 |
― |
650 |
||
|
合同会社北浜インベスターズ匿名組合 |
― |
608 |
||
|
Blackstone Real Estate Asia Ⅲ, L.P. |
― |
595 |
||
|
合同会社JRWDファンド第5号匿名組合 |
― |
595 |
||
|
合同会社JREASTファンド第5号優先匿名組合 |
― |
566 |
||
|
コスモスイニシア「イニシア芦屋レジデンス」匿名組合 |
― |
550 |
||
|
合同会社ダブルオーイレブン匿名組合 |
― |
550 |
||
|
SBI AI&Blockchain投資事業有限責任組合 |
― |
542 |
||
|
合同会社ニューツーリズム・トリップベース1号匿名組合 |
― |
534 |
||
|
RJプラタナス投資事業有限責任組合 |
― |
521 |
||
|
合同会社ニューツーリズム・トリップベース2号匿名組合 |
― |
509 |
||
|
合同会社OCPF3号匿名組合 |
― |
500 |
||
|
合同会社NNRファンド第1号匿名組合 |
― |
500 |
||
|
合同会社JREASTファンド第4号優先匿名組合 |
― |
496 |
||
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
WiL Strategic Partners Ⅰ, L.P. |
― |
488 |
|
合同会社OCPF2号匿名組合 |
― |
488 |
||
|
Pleiad-Minerva Japan Growth Opportunities LP |
― |
476 |
||
|
ジャフコSV6投資事業有限責任組合 |
― |
465 |
||
|
スパークス・官民連携ESG投資事業有限責任組合 |
― |
408 |
||
|
船舶投資ファンド4号匿名組合 |
― |
398 |
||
|
EEI4号イノベーション&インパクト 投資事業有限責任組合 |
― |
382 |
||
|
インテグラル4号投資事業有限責任組合 |
― |
381 |
||
|
合同会社JREASTファンド第3号匿名組合 |
― |
380 |
||
|
UBS Participating Real Estate Mortgage LP |
― |
380 |
||
|
合同会社OW2匿名組合 |
― |
379 |
||
|
合同会社アイランドフレッシュ匿名組合 |
― |
369 |
||
|
Exacta Asia Investment Ⅲ LP |
― |
367 |
||
|
TA Realty ValueAdd Fund ⅩⅢ Feeder,L.P. |
― |
365 |
||
|
ポラリス第五号投資事業有限責任組合 |
― |
354 |
||
|
合同会社ダブルオーテン匿名組合 |
― |
350 |
||
|
Sony Innovation Fund 3 L.P. |
― |
345 |
||
|
MCo7号投資事業組合 |
― |
344 |
||
|
Genesis Alternative Ventures I L.P. |
― |
323 |
||
|
GoAhead Ventures Ⅱ,L.P. |
― |
317 |
||
|
合同会社ソラチエース匿名組合 |
― |
300 |
||
|
Blue Owl GP Stakes V Offshore Investors L.P. |
― |
288 |
||
|
合同会社ココファンド3匿名組合 |
― |
286 |
||
|
合同会社レア戸塚レジデンス匿名組合B号 |
― |
278 |
||
|
Apollo Overseas Partners X, L.P. |
― |
264 |
||
|
その他38銘柄 |
― |
5,430 |
||
|
(投資法人投資証券) |
|
|
||
|
三井不動産プライベートリート投資法人 |
2,670口 |
3,816 |
||
|
野村不動産プライベート投資法人 |
20口 |
2,602 |
||
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
SCリアルティプライベート投資法人 |
190口 |
2,300 |
|
ケネディクス・プライベート投資法人 |
1,840口 |
2,236 |
||
|
DREAMプライベートリート投資法人 |
1,510口 |
2,200 |
||
|
地主プライベートリート投資法人 |
194口 |
2,108 |
||
|
三井物産プライベート投資法人 |
1,880口 |
2,048 |
||
|
大和ハウスグローバルリート投資法人 |
170口 |
1,975 |
||
|
丸紅プライベートリート投資法人 |
134口 |
1,699 |
||
|
FJプライベートリート投資法人 |
150口 |
1,523 |
||
|
NTT都市開発・プライベート投資法人 |
1,200口 |
1,460 |
||
|
ブローディア・プライベート投資法人 |
1,225口 |
1,401 |
||
|
SGAM投資法人 |
840口 |
1,234 |
||
|
センコー・プライベートリート投資法人 |
700口 |
1,128 |
||
|
ヒューリックプライベートリート投資法人 |
977口 |
1,063 |
||
|
日鉄興和不動産プライベート投資法人 |
1,000口 |
1,053 |
||
|
清水建設プライベートリート投資法人 |
1,000口 |
1,036 |
||
|
JR西日本プライベートリート投資法人 |
1,000口 |
1,000 |
||
|
JR東日本プライベートリート投資法人 |
900口 |
904 |
||
|
DREAMホスピタリティリート投資法人 |
750口 |
814 |
||
|
第一生命ライフパートナー投資法人 |
620口 |
671 |
||
|
アドバンス・プライベート投資法人 |
500口 |
528 |
||
|
第一生命総合リート投資法人 |
500口 |
500 |
||
|
日本土地建物プライベートリート投資法人 |
400口 |
485 |
||
|
Oneプライベート投資法人 |
40口 |
424 |
||
|
安田不動産プライベートリート投資法人 |
400口 |
409 |
||
|
日神プライベートレジリート投資法人 |
300口 |
370 |
||
|
西松プライベートリート投資法人 |
350口 |
350 |
||
|
関電プライベートリート投資法人 |
300口 |
332 |
||
|
イオンリート投資法人 |
2,352口 |
327 |
||
|
大阪ガス都市開発プライベートリート投資法人 |
300口 |
308 |
||
|
SBIプライベートリート投資法人 |
300口 |
305 |
||
|
大成建設プライベート投資法人 |
300口 |
300 |
||
|
その他1銘柄 |
200口 |
255 |
||
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
営業投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
(信託の受益権) |
|
|
|
Anatolia Pass Through Trust A号信託受益権 |
― |
689 |
||
|
オリックス銀行㈱不動産担保付貸付債権 自己信託証書(No.8600016)劣後受益権 |
― |
463 |
||
|
オリックス銀行㈱金銭自己信託証書 (No.2100120)劣後受益権 |
― |
317 |
||
|
その他1銘柄 |
― |
74 |
||
|
計 |
― |
181,812 |
||
|
資産の種類 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (百万円) |
当期償却額 (百万円) |
差引当期末残高(百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
賃貸資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
情報関連機器・事務用機器 |
14,515 |
2,180 |
1,657 |
15,038 |
10,452 |
2,275 |
4,585 |
|
産業工作機械 |
11,417 |
- |
- |
11,417 |
3,349 |
812 |
8,067 |
|
土木建設機械 |
4,760 |
1,773 |
565 |
5,968 |
1,391 |
594 |
4,577 |
|
輸送用機器 |
6,010 |
808 |
1,252 |
5,565 |
3,056 |
876 |
2,509 |
|
医療機器 |
1,303 |
- |
- |
1,303 |
1,208 |
32 |
94 |
|
商業・サービス業用 機械設備 |
722 |
- |
168 |
554 |
363 |
125 |
190 |
|
その他 |
3,634 |
17,207 |
- |
20,841 |
665 |
318 |
20,175 |
|
賃貸資産計 |
42,363 |
21,970 |
3,644 |
60,689 |
20,488 |
5,035 |
40,200 |
|
社用資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物及び構築物 |
4,345 |
33 |
15 |
4,363 |
3,054 |
71 |
1,308 |
|
器具備品 |
849 |
32 |
70 |
812 |
598 |
82 |
213 |
|
土地 |
1,322 |
- |
- |
1,322 |
- |
- |
1,322 |
|
リース賃借資産 |
329 |
- |
- |
329 |
243 |
48 |
85 |
|
社用資産計 |
6,846 |
66 |
85 |
6,827 |
3,897 |
202 |
2,930 |
|
有形固定資産計 |
49,210 |
22,036 |
3,729 |
67,516 |
24,385 |
5,237 |
43,131 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
賃貸資産 |
417 |
17 |
38 |
396 |
316 |
51 |
80 |
|
その他の無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
29,185 |
1,133 |
- |
30,319 |
26,753 |
1,698 |
3,566 |
|
電話加入権 |
38 |
- |
- |
38 |
21 |
- |
16 |
|
その他 |
608 |
2,162 |
549 |
2,221 |
- |
- |
2,221 |
|
その他の無形固定資産計 |
29,832 |
3,295 |
549 |
32,579 |
26,774 |
1,698 |
5,804 |
|
無形固定資産計 |
30,250 |
3,312 |
587 |
32,975 |
27,091 |
1,750 |
5,884 |
|
長期前払費用 |
310 |
256 |
224 |
343 |
4 |
2 |
338 |
(注)1.賃貸資産(有形および無形固定資産)の当期増加額は、賃貸資産の購入によるものであります。
2.賃貸資産(有形および無形固定資産)の当期減少額は、売却・撤去によるものであります。
|
区分 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (目的使用) (百万円) |
当期減少額 (その他) (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
|
貸倒引当金 |
4,400 |
5,350 |
8 |
4,391 |
5,350 |
|
賞与引当金 |
922 |
935 |
922 |
- |
935 |
|
役員賞与引当金 |
219 |
254 |
219 |
- |
254 |
|
債務保証損失引当金 |
14 |
13 |
- |
14 |
13 |
|
役員株式給付引当金 |
726 |
263 |
726 |
- |
263 |
(注) 1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による取崩額4,390百万円および債権回収による取崩額1百万円であります。
2.債務保証損失引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による取崩額であります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。