2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,429

7,218

受取手形

※5 4,134

※5 3,605

売掛金

※3 69,141

※3 69,861

商品

24,888

25,265

未収入金

※3,※4 19,054

※3,※4 18,861

前渡金

2,487

2,174

前払費用

433

418

その他

※3 212

※3 158

貸倒引当金

3

2

流動資産合計

127,778

127,560

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 20,354

※1 19,367

構築物

439

397

車両運搬具

10

14

工具、器具及び備品

3,493

3,963

土地

※1 18,457

※1 18,212

リース資産

3,209

2,731

建設仮勘定

414

有形固定資産合計

46,380

44,686

無形固定資産

 

 

商標権

3

ソフトウエア

2,755

2,949

ソフトウエア仮勘定

480

472

その他

36

33

無形固定資産合計

3,276

3,455

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 11,297

9,470

関係会社株式

1,488

1,477

繰延税金資産

105

出資金

231

231

従業員に対する長期貸付金

30

29

破産更生債権等

2

1

長期前払費用

68

111

前払年金費用

888

1,086

その他

※3 1,607

※3 1,667

貸倒引当金

67

95

投資その他の資産合計

15,548

14,084

固定資産合計

65,205

62,226

資産合計

192,984

189,787

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※5 281

※5 260

買掛金

※1,※3 64,287

※3 64,196

短期借入金

※1,※3 18,800

※1,※3,※6 7,300

1年内返済予定の長期借入金

※1 7,716

※1 3,533

リース債務

643

557

未払金

※3 10,193

※3 9,909

未払費用

1,562

1,531

未払法人税等

1,843

1,556

預り金

※3 1,116

※3 1,201

前受収益

52

43

賞与引当金

1,207

1,018

その他

2,828

1,007

流動負債合計

110,533

92,116

固定負債

 

 

社債

424

6,184

長期借入金

※1 8,093

※1 10,159

リース債務

2,554

2,319

退職給付引当金

5,708

5,866

資産除去債務

1,006

997

繰延税金負債

327

その他

1,487

1,408

固定負債合計

19,601

26,935

負債合計

130,135

119,051

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,026

8,568

資本剰余金

 

 

資本準備金

30,306

31,849

その他資本剰余金

8,822

9,705

資本剰余金合計

39,129

41,554

利益剰余金

 

 

利益準備金

520

520

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

335

318

特別償却準備金

105

70

繰越利益剰余金

12,092

16,229

利益剰余金合計

13,053

17,138

自己株式

1,542

628

株主資本合計

57,666

66,634

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

5,182

4,101

評価・換算差額等合計

5,182

4,101

純資産合計

62,849

70,735

負債純資産合計

192,984

189,787

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2017年4月1日

 至 2018年3月31日)

当事業年度

(自 2018年4月1日

 至 2019年3月31日)

売上高

※2 601,572

※2 609,945

売上原価

※2 543,728

※2 551,920

売上総利益

57,843

58,025

販売費及び一般管理費

※1,※2 51,102

※1,※2 51,296

営業利益

6,740

6,728

営業外収益

 

 

受取利息

※2 3

※2 3

受取配当金

※2 216

※2 249

業務受託手数料

214

210

古紙売却収入

174

187

貸倒引当金戻入額

131

0

その他

※2 384

※2 467

営業外収益合計

1,124

1,119

営業外費用

 

 

支払利息

※2 302

※2 186

売上割引

63

64

売上債権売却損

150

163

アレンジメント手数料

100

その他

26

66

営業外費用合計

542

580

経常利益

7,322

7,266

特別利益

 

 

固定資産売却益

95

292

投資有価証券売却益

24

800

特別利益合計

119

1,092

特別損失

 

 

固定資産売却損

4

8

固定資産除却損

14

4

減損損失

103

投資有価証券評価損

42

2

関係会社株式評価損

11

災害による損失

82

火災による損失

264

特別損失合計

165

374

税引前当期純利益

7,276

7,984

法人税、住民税及び事業税

2,464

2,499

法人税等調整額

43

11

法人税等合計

2,507

2,511

当期純利益

4,769

5,473

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

特別償却準備金

繰越利益剰余金

当期首残高

5,220

28,500

8,597

37,098

520

352

140

8,373

9,387

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,806

1,806

 

1,806

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

1,102

1,102

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

4,769

4,769

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

17

 

17

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

35

35

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

224

224

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,806

1,806

224

2,030

17

35

3,718

3,666

当期末残高

7,026

30,306

8,822

39,129

520

335

105

12,092

13,053

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2,833

48,872

4,105

4,105

52,978

当期変動額

 

 

 

 

 

新株の発行

 

3,612

 

 

3,612

剰余金の配当

 

1,102

 

 

1,102

当期純利益

 

4,769

 

 

4,769

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

自己株式の取得

9

9

 

 

9

自己株式の処分

1,301

1,526

 

 

1,526

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,076

1,076

1,076

当期変動額合計

1,291

8,794

1,076

1,076

9,871

当期末残高

1,542

57,666

5,182

5,182

62,849

 

当事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

特別償却準備金

繰越利益剰余金

当期首残高

7,026

30,306

8,822

39,129

520

335

105

12,092

13,053

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

1,542

1,542

 

1,542

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

1,388

1,388

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

5,473

5,473

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

16

 

16

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

35

35

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

883

883

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,542

1,542

883

2,425

16

35

4,137

4,085

当期末残高

8,568

31,849

9,705

41,554

520

318

70

16,229

17,138

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,542

57,666

5,182

5,182

62,849

当期変動額

 

 

 

 

 

新株の発行

 

3,084

 

 

3,084

剰余金の配当

 

1,388

 

 

1,388

当期純利益

 

5,473

 

 

5,473

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

自己株式の取得

5

5

 

 

5

自己株式の処分

919

1,803

 

 

1,803

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,081

1,081

1,081

当期変動額合計

914

8,967

1,081

1,081

7,886

当期末残高

628

66,634

4,101

4,101

70,735

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

① その他有価証券

時価のあるもの

決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

  時価のないもの

移動平均法による原価法を採用しております。

② 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2) デリバティブの評価基準及び評価方法

デリバティブ取引

  時価法を採用しております。

(3) たな卸資産の評価基準及び評価方法

   商品

 移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は、次のとおりであります。

建物        2年~50年

工具、器具及び備品 2年~20年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

なお、償却期間は次のとおりであります。

自社利用のソフトウエア 社内における利用可能期間5年

(3) リース資産

所有権移転ファイナンス・リース取引にかかるリース資産

自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。

所有権移転外ファイナンス・リース取引にかかるリース資産

リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売掛金等債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支払に備えるため支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

イ.退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

ロ.数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法

過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により費用処理しております。

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

4.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

  消費税等の会計処理

  税抜方式によっております。

 

(表示方法の変更)

(「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」の適用に伴う変更)

 「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)を当事業年度の期首から適用し、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の区分に表示する方法に変更しております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「繰延税金資産」673百万円は、「固定負債」の「繰延税金負債」1,001百万円と相殺して、「固定負債」の「繰延税金負債」327百万円として表示しており、変更前と比べて総資産が673百万円減少しております。

 

(貸借対照表関係)

※1.担保資産及び担保付債務

(1) 担保提供資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

建物

3,117百万円

3,057百万円

土地

6,583

6,583

投資有価証券

5

9,706

9,640

 

(2) 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

買掛金

5百万円

-百万円

短期借入金

2,749

2,130

1年内返済予定の長期借入金

3,815

1,315

長期借入金

6,373

7,892

12,944

11,338

 

2.偶発債務

 次の子会社に対する仕入先からの債務に対し債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

㈱ファッションあらた(仕入債務)

216百万円

254百万円

㈱リビングあらた(仕入債務)

32

34

249

288

 

※3.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

短期金銭債権

239百万円

203百万円

長期金銭債権

81

171

短期金銭債務

857

679

 

※4.債権流動化

   当社は、売上債権流動化を行っております。売上債権流動化に係る金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

売掛金譲渡金額

37,845百万円

38,932百万円

債権譲渡に係る未収入金

7,515

7,232

 

 

※5.期末日満期手形

   期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2018年3月31日)

当事業年度

(2019年3月31日)

受取手形

561百万円

328百万円

支払手形

7

4

 

 

※6.貸出コミットメントラインに関する注記

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行8行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく当事業年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2018年3月31日)

当連結会計年度

(2019年3月31日)

貸出コミットメントの総額

-百万円

50,000百万円

借入実行残高

7,000

差引額

43,000

 

(損益計算書関係)

  ※1.販売費及び一般管理費

      販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度30.5%、当事業年度31.3%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度69.5%、当事業年度68.7%であります。

         主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2017年4月1日

  至 2018年3月31日)

当事業年度

(自 2018年4月1日

  至 2019年3月31日)

荷造包装運搬費

13,896百万円

14,350百万円

給与手当

14,851

14,836

賞与引当金繰入額

1,148

954

退職給付費用

737

754

減価償却費

3,133

3,218

貸倒引当金繰入額

0

27

賃借料

3,332

3,350

 

※2.関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2017年4月1日

至 2018年3月31日)

当事業年度

(自 2018年4月1日

至 2019年3月31日)

売上高

517百万円

535百万円

仕入高

その他の営業取引高

4,008

874

4,436

868

営業外収益

営業外費用

196

3

222

3

 

(有価証券関係)

  子会社株式及び関連会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額 子会社株式1,288百万円、関連会社株式188百万円、前事業年度の貸借対照表計上額 子会社株式1,300百万円、関連会社株式188百万円)は市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから記載しておりません。

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2018年3月31日)

 

当事業年度

(2019年3月31日)

 

繰延税金資産

 

 

 

 

 

 

退職給付引当金

1,779

百万円

 

1,832

百万円

 

賞与引当金

369

 

 

311

 

 

未払事業税及び未払事業所税

171

 

 

165

 

 

未払金

192

 

 

165

 

 

貸倒引当金

21

 

 

30

 

 

投資有価証券評価損

148

 

 

143

 

 

減価償却超過額

31

 

 

23

 

 

合併受入評価差損

429

 

 

400

 

 

減損損失

4

 

 

 

 

資産除去債務

323

 

 

305

 

 

その他

153

 

 

220

 

 

繰延税金資産小計

3,626

 

 

3,598

 

 

評価性引当額

△972

 

 

△946

 

 

繰延税金資産合計

2,654

 

 

2,651

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

 

合併受入評価差益

△134

 

 

△134

 

 

その他有価証券評価差額金

△2,138

 

 

△1,694

 

 

圧縮積立金

△148

 

 

△140

 

 

資産除去債務対応資産

△188

 

 

△161

 

 

特別償却準備金

△46

 

 

△31

 

 

その他

△326

 

 

△384

 

 

繰延税金負債合計

△2,982

 

 

△2,546

 

 

繰延税金資産又は繰延税金負債の純額

△327

 

 

105

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2018年3月31日)

 

当事業年度

(2019年3月31日)

 

法定実効税率

30.9

 

30.6

 

(調整)

 

 

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.5

 

 

0.4

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.5

 

 

△0.5

 

 

住民税均等割額

2.1

 

 

1.9

 

 

評価性引当額

1.4

 

 

△0.3

 

 

その他

0.1

 

 

△0.6

 

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

34.5

 

 

31.4

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

20,354

400

141

1,246

19,367

23,782

 

構築物

439

14

56

397

2,042

 

車両運搬具

10

13

10

14

109

 

工具、器具及び備品

3,493

1,464

1

993

3,963

11,453

 

土地

18,457

46

291

18,212

 

リース資産

3,209

331

190

618

2,731

5,301

 

建設仮勘定

414

949

1,364

 

46,380

3,221

1,989

2,925

44,686

42,689

無形固定資産

商標権

3

3

 

ソフトウエア

2,755

1,380

0

1,185

2,949

 

ソフトウエア仮勘定

480

1,285

1,293

472

 

その他

36

2

33

 

3,276

2,665

1,297

1,189

3,455

(注)当期増減額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

減少額

旧岐阜センター売却

100百万円

工具、器具及び備品

増加額

北海道支社石狩センター物流機器一式

81百万円

 

 

東北支社南東北物流センター物流機器一式

250百万円

 

 

中部支社江南物流センター物流機器一式

70百万円

 

 

九州支社九州南センター物流機器一式

918百万円

土地

減少額

旧鹿児島支店土地売却

145百万円

 

 

名古屋市瑞穂区物件土地売却

134百万円

有形リース資産

増加額

システム本部サーバー等システム機器一式

118百万円

 

 

つくばセンター物流機器一式

107百万円

建設仮勘定

増加額

東北支社南東北物流センター増床工事

151百万円

 

 

九州支社九州南センター新築工事

767百万円

 

減少額

東北支社南東北物流センター増床工事

224百万円

 

 

九州支社九州南センター新築工事

1,107百万円

ソフトウエア

増加額

自社開発費用

1,037百万円

 

 

物流WMS開発費用

116百万円

ソフトウエア仮勘定

増加額

自社開発費用

1,112百万円

 

 

物流WMS開発費用

172百万円

 

減少額

自社開発費用

1,127百万円

 

 

物流WMS開発費用

165百万円

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

70

95

67

98

賞与引当金

1,207

1,018

1,207

1,018

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。