第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

(1) 連結経営指標等

回次

第89期

第90期

第91期

第92期

第93期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

32,640

28,257

35,010

44,238

45,021

経常利益

(百万円)

1,236

2,070

3,308

3,866

3,183

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

832

1,364

2,215

2,632

2,119

包括利益

(百万円)

146

2,291

3,053

3,131

3,294

純資産額

(百万円)

14,533

16,764

19,589

22,331

25,277

総資産額

(百万円)

28,883

31,123

38,635

42,322

44,024

1株当たり純資産額

(円)

4,356.92

4,991.64

5,809.74

6,780.93

7,603.62

1株当たり当期純利益

(円)

265.89

451.29

732.78

879.91

719.21

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

45.6

48.5

45.5

47.2

50.9

自己資本利益率

(%)

6.3

9.7

13.6

14.0

10.0

株価収益率

(倍)

4.4

4.2

2.7

3.3

5.3

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

2,746

4,994

1,823

4,019

3,899

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

1,387

1,066

2,236

3,493

3,558

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

440

33

228

409

711

現金及び現金同等物の
期末残高

(百万円)

4,295

8,367

7,990

8,175

9,491

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

732

723

709

693

682

(407)

(283)

(313)

(355)

(372)

 

(注) 1 「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第91期の期首から適用しており、第91期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第89期

第90期

第91期

第92期

第93期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

28,565

25,357

30,891

36,935

37,018

経常利益

(百万円)

685

1,311

1,942

2,409

1,055

当期純利益

(百万円)

456

916

1,412

1,979

869

資本金

(百万円)

2,143

2,143

2,143

2,143

2,143

発行済株式総数

(株)

3,157,382

3,157,382

3,157,382

3,157,382

3,157,382

純資産額

(百万円)

11,517

12,395

13,586

15,185

15,776

総資産額

(百万円)

23,808

25,295

30,996

33,512

32,426

1株当たり純資産額

(円)

3,809.34

4,099.75

4,493.69

5,152.05

5,352.75

1株当たり配当額
(うち1株当たり中間配当額)

(円)

35.00

45.00

74.00

90.00

118.00

(15.00)

(-)

(30.00)

(30.00)

(58.00)

1株当たり当期純利益

(円)

145.93

303.21

467.07

661.70

294.90

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

48.4

49.0

43.8

45.3

48.7

自己資本利益率

(%)

4.0

7.7

10.9

13.8

5.6

株価収益率

(倍)

7.9

6.2

4.2

4.3

13.0

配当性向

(%)

24.0

14.8

15.8

13.6

40.0

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

515

508

499

480

467

(243)

(172)

(191)

(219)

(231)

株主総利回り

(%)

91.6

150.5

164.1

238.5

321.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,625

2,039

2,700

3,020

4,530

最低株価

(円)

1,010

1,051

1,642

1,666

2,650

 

(注) 1 「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第二部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第91期の期首から適用しており、第91期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

1943年8月  後藤鍛工株式会社設立。

1958年4月  大阪市西淀川区東福町1丁目9番地に福町工場を新設。

1962年11月  大阪証券取引所市場第二部に上場。

1964年6月  滋賀県草津市野路町1350番地に滋賀工場を新設。

1967年9月  野里、福町、滋賀の三工場を大阪、滋賀の二工場に集約。

1967年12月  近江精工㈱(㈱メタルテックス)を設立。

1970年7月  本店を大阪市東区大川町1番地に移転。

       本社事務所を現在地に移転。滋賀工場を本社工場と改称。

1972年4月  大阪工場を本社工場に集約。一貫生産体制を確立。

1975年7月  本店を現在地滋賀県草津市野路三丁目2番18号に移転。

1981年5月  サンエム工業㈱(㈱メタルテックス)を設立。

1987年12月  2000T自動鍛造プレスラインを新設。

1991年10月  ㈱メタルアート(英文METALART CORPORATION)に商号変更。

1992年7月  近江精工㈱を㈱メタルテックスに商号変更。

1992年7月  サンエム工業㈱を㈱メタルマックに商号変更。

1993年3月  ㈱メタルフォージ(現・連結子会社)を設立。

1995年10月  3500T自動鍛造プレスラインを新設。

1998年4月  ㈱メタルテックスが㈱メタルマックを吸収合併。

2002年5月  冷間鍛造ラインを新設。

2005年8月  ㈱メタルテックスが馬場工場リンクラインを新設。

2006年2月  ㈱メタルアートが馬場工場を新設。(精鍛ライン移設及び熱処理・表面処理等の一貫ラインを新

        設)

2008年3月  ㈱メタルテックスが水口工場を新設。(CVT部品加工ラインを新設)

2013年5月  インドネシアにPT.METALART ASTRA INDONESIA(現・連結子会社)を設立。

2013年7月  東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場。

2018年4月  ㈱メタルアートが㈱メタルテックスを吸収合併。

2022年4月  東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に

       移行。

2022年7月   ㈱メタルヴィレッジ(現・連結子会社)を設立。

2023年11月  ㈱メタルアートがモータコア工場を新設。

 

 

3 【事業の内容】

当社及び当社の関係会社は、当社、子会社3社及びその他の関係会社1社により構成されております。当社及び子会社2社は、精密型打鍛造品の製造販売に関する事業を主として行っており、その製品は自動車及び建設機械部品を主としております。なお、連結子会社 株式会社メタルヴィレッジは事業準備会社であります。

当該事業における当社及び関係会社の位置づけは、次の通りであります。

鍛工品関連

 

自動車、建設機械  ……
及びその他部品

当社が製造販売しており、製造については、一部鍛造品を連結子会社 ㈱メタルフォージに下請けさせております。

PT.METALART ASTRA INDONESIAは、鍛造品を製造し、現地法人へ販売しております。

その他の関係会社ダイハツ工業㈱へは製品を販売しております。

 

 

 

事業の系統図は次の通りであります。

 


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(百万円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社メタルフォージ(注)1

宮崎県東臼杵郡

門川町

100

鍛工品の製造

100

製品仕入
役員の兼任 3名

PT.METALART ASTRA INDONESIA(注)1・(注)2

インドネシア共和国 西ジャワ州カラワン県 KIIC工業団地

8,681億IDR

鍛工品の製造・販売

70

役員の兼任 2名

株式会社メタルヴィレッジ

(注)3

滋賀県草津市

99

事業準備会社

40

 

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

ダイハツ工業株式会社

大阪府池田市

28,404

 

自動車等各種車両及びその部品の製造・販売

(35.18)

製品販売

 

(注) 1 ㈱メタルフォージ及びPT.METALART ASTRA INDONESIAは、特定子会社であります。

2 PT.METALART ASTRA INDONESIAについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)
の連結売上高に占める割合が10%を超えております。その「主要な損益情報等」は次のとおりでありま
す。

 

主要な損益情報等

売上高
(百万円)

経常利益
(百万円)

当期純利益
(百万円)

純資産
(百万円)

総資産
(百万円)

PT.METALART ASTRA INDONESIA

8,002

1,395

1,110

9,557

11,098

 

 

3 ㈱メタルヴィレッジの持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため、子会社としたものであります。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

区分

従業員数(人)

全社共通

682

(372)

合計

682

(372)

 

(注)1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 当社及び連結子会社は、単一事業分野において営業を行っており、単一事業部門で組織されているため従業員数は全社共通としております。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

467

(231)

42.6

15.8

5,786

 

(注) 1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 当社の事業は、単一事業分野において営業を行っており、単一事業部門で組織されているため記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

労使関係については特に記載すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

6.4

77.9

80.4

70.1

制度上の男女差はありません

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

②主要な連結子会社

当事業年度

 

補足説明

名称

管理職に占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

株式会社メタルフォージ

0.0

制度上の男女差

はありません

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。