第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第129期

第130期

第131期

第132期

第133期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

2,151,646

2,106,051

2,461,317

2,726,485

2,784,878

経常利益

(百万円)

184,008

178,036

212,052

120,900

90,118

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

103,931

79,768

161,880

91,948

43,806

包括利益

(百万円)

37,167

157,941

261,502

25,192

206,181

純資産額

(百万円)

1,383,460

1,494,535

1,718,815

1,695,382

1,848,625

総資産額

(百万円)

2,822,277

2,918,941

3,349,075

3,453,900

3,662,730

1株当たり純資産額

(円)

979.69

1,057.61

1,216.33

1,197.85

1,308.20

1株当たり当期純利益金額又は

1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

74.85

57.49

116.68

66.30

31.60

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

48.2

50.3

50.4

48.1

49.5

自己資本利益率

(%)

7.6

5.6

10.3

5.5

2.5

株価収益率

(倍)

10.22

22.17

9.11

35.19

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

124,460

253,676

183,271

90,804

295,300

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

318,156

157,751

221,019

213,584

142,598

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

221,923

95,869

42,321

111,780

94,331

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

204,771

216,235

242,948

247,903

333,498

従業員数

(人)

40,689

44,497

46,751

48,897

49,295

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2 平均臨時雇用者数は、重要性がないため記載していません。

3 金額については、表示単位未満四捨五入で記載しています。

4 第130期第1四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第129期連結会計年度の関連する主要な経営指標等について、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させています。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等を第131期の期首から適用しており、第131期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

6 第132期の親会社株主に帰属する当期純損失は、Polypore International, LPののれん及び無形固定資産の減損損失を計上したこと等によるものです

7 第132期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載していません。

8 第133期第1四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第132期連結会計年度の関連する主要な経営指標等について、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させています。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第129期

第130期

第131期

第132期

第133期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

599,972

548,149

652,631

713,961

681,508

経常利益

(百万円)

76,768

64,546

81,940

38,942

192,641

当期純利益又は

当期純損失(△)

(百万円)

57,873

67,717

52,484

201,425

170,162

資本金

(百万円)

103,389

103,389

103,389

103,389

103,389

発行済株式総数

(千株)

1,393,932

1,393,932

1,393,932

1,393,932

1,393,932

純資産額

(百万円)

744,199

790,312

771,809

506,780

625,610

総資産額

(百万円)

1,919,199

2,289,241

2,149,337

1,995,939

1,967,465

1株当たり純資産額

(円)

536.36

569.58

556.34

365.62

451.32

1株当たり配当額

(円)

34

34

34

36

36

(うち、1株当たり
 中間配当額)

(円)

(18)

(17)

(17)

(18)

(18)

1株当たり当期純利益金額又は

1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

41.68

48.80

37.83

145.24

122.76

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

38.8

34.5

35.9

25.4

31.8

自己資本利益率

(%)

7.6

8.8

6.7

31.5

30.1

株価収益率

(倍)

18.35

26.11

28.09

9.06

配当性向

(%)

81.6

69.7

89.9

29.3

従業員数

(人)

8,253

8,524

8,646

8,787

8,810

株主総利回り

(%)

69.9

117.6

102.0

93.2

112.6

(比較指標:配当込み
 TOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,295.0

1,380.0

1,295.0

1,103.5

1,148.0

最低株価

(円)

606.1

684.2

946.6

893.5

896.0

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものです。

3 平均臨時雇用者数は、重要性がないため記載していません。

4 金額については、表示単位未満四捨五入で記載しています。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等を第131期の期首から適用しており、第131期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

6 第132期の当期純損失は、Asahi Kasei Energy Storage Materials Inc.の関係会社株式評価損を計上したこと等によるものです。

7 第132期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失を計上しているため記載していません。

 

 

 

 

2 【沿革】

年月

事項

1922.5

旭絹織株式会社(ビスコース・レーヨン糸を製造・販売)設立

1929.4

日本ベンベルグ絹絲株式会社(キュプラ繊維「ベンベルグ®」を製造・販売)設立

1931.5

延岡アンモニア絹絲株式会社(アンモニア、硝酸等化成品を製造・販売)設立

(当社(現、旭化成株式会社)の設立:1931年5月21日 資本金1,000万円)

1933.7

延岡アンモニア絹絲株式会社は、日本ベンベルグ絹絲株式会社及び旭絹織株式会社を合併し、社名を旭ベンベルグ絹絲株式会社と改称

1935.9

グルタミン酸ソーダを製造開始、食品事業へ進出

1943.4

旭ベンベルグ絹絲株式会社は、日本窒素火薬株式会社(ダイナマイト等を製造・販売)を合併し、社名を日窒化学工業株式会社と改称

1946.4

日窒化学工業株式会社は、社名を旭化成工業株式会社と改称

1949.5

東京、大阪及び名古屋の各証券取引所の市場第一部に株式を上場

1952.7

米国ダウ・ケミカル社と合弁で旭ダウ株式会社設立

1957.2

旭ダウ株式会社、ポリスチレンを製造開始、合成樹脂事業へ進出

1959.5

アクリル繊維「カシミロン™」の本格製造開始、合成繊維事業へ本格展開

1960.9

「サランラップ®」を販売開始、樹脂製品事業へ進出

1962.6

アクリロニトリルを製造開始

1967.8

軽量気泡コンクリート(ALC)「へーベル™」を製造開始、建材事業へ本格進出

1968.7

山陽石油化学株式会社設立、水島地区で石油化学事業へ本格進出

1971.2

旭シュエーベル株式会社設立、ガラス繊維織物事業へ進出

1972.4

水島で山陽エチレン株式会社による年産35万トンのエチレンセンターが完成

1972.9

「ヘーベルハウス™」を本格展開、住宅事業へ本格進出

1972.11

旭化成ホームズ株式会社設立

1974.7

旭メディカル株式会社(現、旭化成メディカル株式会社)設立、人工腎臓を生産開始、医療機器事業へ進出

1976.4

株式会社旭化成テキスタイル設立、テキスタイル事業の強化

1976.9

旭化成建材株式会社設立

1980.7

宮崎電子株式会社(現、旭化成電子株式会社)設立、ホール素子事業へ進出

1982.10

旭ダウ株式会社を合併、合成樹脂事業を強化

1983.8

旭マイクロシステム株式会社(現、旭化成マイクロシステム株式会社)設立、LSI事業へ本格展開

1992.1

東洋醸造株式会社と合併、医薬・医療事業を強化、酒類事業へ進出

1994.10

株式会社旭化成テキスタイルを合併、繊維事業を強化

1999.7

食品事業を日本たばこ産業株式会社へ譲渡

2000.7

新日鐵化学株式会社より欧米コンパウンド樹脂生産子会社を譲受

2001.1

旭化成工業株式会社から、旭化成株式会社へ社名変更

2002.9

焼酎及び低アルコール飲料事業をアサヒビール株式会社及びニッカウヰスキー株式会社へ譲渡

2003.7

清酒・合成酒関連事業をオエノンホールディングス株式会社へ譲渡

2003.10

持株会社制へ移行。持株会社(当社)と7事業会社(旭化成ケミカルズ株式会社、旭化成ホームズ株式会社、旭化成ファーマ株式会社、旭化成せんい株式会社、旭化成エレクトロニクス株式会社、旭化成建材株式会社、旭化成ライフ&リビング株式会社)からなるグループ経営体制へ移行

2007.4

旭化成ケミカルズ株式会社が旭化成ライフ&リビング株式会社を吸収合併

2008.10

旭化成ファーマ株式会社の子会社であった旭化成クラレメディカル株式会社及び旭化成メディカル株式会社を、当社が直接出資する事業会社に再編

2009.4

当社、旭化成ケミカルズ株式会社及び旭化成エレクトロニクス株式会社のエレクトロケミカル関連事業を、旭化成イーマテリアルズ株式会社に吸収分割により承継

2012.4

旭化成メディカル株式会社が旭化成クラレメディカル株式会社を吸収合併

2012.4

米国ZOLL Medical Corporationを買収及び連結子会社化し、クリティカルケア事業へ進出

 

 

年月

事項

2013.12

名古屋・札幌・福岡証券取引所の市場第一部の株式上場廃止

2014.10

本店の所在地を大阪から東京に移転

2015.8

米国Polypore International, Inc.(現、Polypore International, LLC)を買収及び連結子会社化し、バッテリーセパレータ事業を拡大

2016.2

旭化成ケミカルズ株式会社水島製造所のエチレンセンターを停止

2016.4

当社、旭化成ケミカルズ株式会社、旭化成せんい株式会社及び旭化成イーマテリアルズ株式会社を吸収合併、事業持株会社に移行

2017.10

単元株式数を1,000株から100株に変更

2018.9

米国Sage Automotive Interiors, Inc.を買収及び連結子会社化し、自動車分野向け事業を拡大

2020.3

米国Veloxis Pharmaceuticals, Inc.を買収(1月)及び連結子会社化し、米国医薬品市場における事業基盤を獲得

2022.4

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2023.7

簡易吸収分割により、フォトマスク用ペリクル事業を三井化学株式会社へ承継

2023.10

共同新設分割により、スパンボンド不織布事業を三井化学株式会社との新設会社へ承継

2023.10

旭化成パックス株式会社の容器事業をアァルピィ東プラ株式会社へ譲渡

 

(注) 2024年4月1日に旭化成パックス株式会社のフィルム事業を住友ベークライト株式会社へ譲渡しています。

 

3 【事業の内容】

当社グループは、連結財務諸表提出会社(以下、当社という)及び関係会社353社から構成されています。その主な事業内容はセグメントの区分のとおりであり、当社及び主な関係会社の当該事業に係る位置付けとセグメントとの関連は次のとおりです。

セグメント

主要な事業内容

主要な製品・サービス

主要な関係会社

マテリアル

(関係会社167社)

環境ソリューション事業

スチレンモノマー、アクリロニトリル、ポリエチレン、ポリスチレン、合成ゴム 等

PSジャパン㈱

Asahi Kasei Synthetic Rubber Singapore Pte. Ltd.

Tongsuh Petrochemical Corporation

※ 三菱ケミカル旭化成エチレン㈱※ PTT Asahi Chemical Co., Ltd.

リチウムイオン電池用セパレータ(湿式・乾式)、鉛蓄電池用セパレータ、中空糸ろ過膜、イオン交換膜 等

Polypore International, LLC

(注) 4

モビリティ&インダストリアル事業

繊維(自動車関連) 等

Sage Automotive Interiors, Inc.

エンジニアリング樹脂、塗料原料 等

旭化成精細化工(南通)有限公司

Asahi Kasei Plastics Singapore Pte. Ltd.

Asahi Kasei Plastics (America)Inc.
旭化成塑料(上海)有限公司

ライフイノベーション事業(デジタルソリューション、コンフォートライフ)

電子材料、ミックスドシグナルLSI、ホール素子、深紫外線LED 等

旭化成エレクトロニクス㈱

繊維(衣料・産業資材他)、食品用ラップフィルム、各種フィルム・シート、医薬・食品用添加剤、火薬類、金属加工品 等

旭化成アドバンス㈱

旭化成ホームプロダクツ㈱

マテリアル共通

Asahi Kasei Europe GmbH

 

 

住宅

(関係会社95社)

住宅事業

建築請負(戸建・集合住宅)、不動産関連、リフォーム、その他住宅周辺事業、米国・豪州住宅事業 等

旭化成ホームズ㈱

旭化成不動産レジデンス㈱

旭化成ホームズフィナンシャル㈱

旭化成リフォーム㈱

Focus Companies LLC

NEX Building Group Pty Ltd

(注) 5

Erickson Framing Operations LLC
※ ㈱森組

建材事業

軽量気泡コンクリート(ALC)、断熱材、基礎杭、構造資材 等

旭化成建材㈱

 

 

ヘルスケア

(関係会社66社)

医薬事業

医療用医薬品、診断薬 等

旭化成ファーマ㈱

Veloxis Pharmaceuticals, Inc.

※ ㈱カイノス

医療事業

血液透析・アフェレシス(血液浄化療法)関連機器、ウイルス除去フィルター、CRO事業、CDMO事業 等

旭化成メディカル㈱

Bionova Scientific, LLC.

Asahi Kasei Bioprocess Europe S.A./N.V.

クリティカルケア事業

心肺蘇生関連(AED、医療従事者向け除細動器)、着用型自動除細動器、睡眠時無呼吸症治療・診断機器 等

ZOLL Medical Corporation

 

 

 

セグメント

主要な事業内容

主要な製品・サービス

主要な関係会社

その他

(関係会社25社)

エンジニアリング事業
各種リサーチ・情報提供事業
人材派遣・紹介事業 等

旭化成(中国)投資有限公司
Asahi Kasei America, Inc.
※ 旭有機材㈱

 

(注) 1 当社はマテリアルセグメント内の複数の事業を行っています。

   2 一部の関係会社の事業内容は、複数のセグメントに跨っています。

   3 ※は持分法適用会社です。

 4 Polypore International, LPは2023年12月31日に組織変更を行いPolypore International, LLCとなっています。

 5 2023年10月30日付で、NXT Building Group Pty LtdはNEX Building Group Pty Ltdに商号を変更しています。

 

 

4 【関係会社の状況】

関係会社名

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権に

対する所有

割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

PSジャパン㈱

東京都文京区

5,000百万円

マテリアル

62.1

当社は原材料及び用役を供給し、製品を購入しています。
役員の兼任等…有

Asahi Kasei Synthetic Rubber Singapore Pte. Ltd. (注) 5

Singapore

252百万米ドル

マテリアル

100.0

当社は製品を購入しています。
役員の兼任等…有

Tongsuh Petrochemical Corporation

(注) 5

Ulsan, Korea

237,642百万ウォン

マテリアル

100.0

当社は原材料等を供給し、製品を購入しています。
役員の兼任等…有

Polypore
International, LLC
(注) 3、8

North Carolina,

U.S.A.

2,233百万米ドル

マテリアル

100.0

(100.0)

資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

Sage Automotive Interiors, Inc. (注) 3

South Carolina,

U.S.A.

981百万米ドル

マテリアル

100.0

(100.0)

当社は製品を販売しています。
役員の兼任等…有

旭化成精細化工(南通)有限公司

中国江蘇省

449百万元

マテリアル

100.0

(100.0)

当社は製品を購入しています。
役員の兼任等…有

Asahi Kasei Plastics Singapore Pte. Ltd.

Singapore

46百万米ドル

マテリアル

100.0

当社は原材料を供給し、製品を購入しています。
役員の兼任等…有

Asahi Kasei Plastics (America) Inc. (注) 3

Michigan, U.S.A.

19百万米ドル

マテリアル

100.0

当社は原材料を供給しています。
役員の兼任等…有

旭化成塑料(上海)有限公司

中国上海市

18百万元

マテリアル

100.0

(100.0)

当社は製品を販売しています。
役員の兼任等…有

旭化成エレクトロニクス㈱

東京都千代田区

3,171百万円

マテリアル

100.0

当社は用役を供給しています。
土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成アドバンス㈱

東京都港区

500百万円

マテリアル

100.0

当社は製品を購入及び販売しています。
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成ホームプロダクツ㈱

東京都千代田区

250百万円

マテリアル

100.0

当社は製品を販売しています。
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

Asahi Kasei Europe GmbH
(注) 3

Düsseldorf, Germany

31百万ユーロ

マテリアル

100.0

当社は製品を販売しています。また、当社は一部の業務を委託しています。
役員の兼任等…有

 

 

関係会社名

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権に

対する所有

割合(%)

関係内容

旭化成ホームズ㈱
(注) 6

東京都千代田区

3,250百万円

住宅

100.0

当社は用役を供給しています。

土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成不動産レジデンス㈱

東京都千代田区

3,200百万円

住宅

100.0

(100.0)

資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成ホームズフィナンシャル㈱

東京都千代田区

1,000百万円

住宅

100.0

(100.0)

資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成リフォーム㈱

東京都千代田区

250百万円

住宅

100.0

(100.0)

資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

Focus Companies LLC

(注)5

Nevada, U.S.A.

255百万米ドル

住宅

100.0

(100.0)

NEX Building Group Pty Ltd

(注)9

New South Wales,

Australia

87百万豪ドル

住宅

81.9

(81.9)

Erickson Framing Operations LLC

Arizona, U.S.A.

31百万米ドル

住宅

100.0

(100.0)

旭化成建材㈱

東京都千代田区

3,000百万円

住宅

100.0

当社は用役を供給しています。

土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

旭化成ファーマ㈱

東京都千代田区

3,000百万円

ヘルスケア

100.0

当社は用役を供給しています。
土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
 

Veloxis Pharmaceuticals, Inc. (注) 3

North Carolina,

U.S.A.

1,117百万米ドル

ヘルスケア

100.0

役員の兼任等…有

旭化成メディカル㈱

東京都千代田区

3,000百万円

ヘルスケア

100.0

当社は用役を供給し、原材料を提供しています。
土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
 

Bionova Scientific, LLC.
(注) 3

California, U.S.A.

416百万米ドル

ヘルスケア

100.0

(100.0)

Asahi Kasei Bioprocess Europe S.A./N.V.

Brussels,

Belgium

0.5百万ユーロ

ヘルスケア

100.0

(100.0)

ZOLL Medical Corporation
(注) 3,5

Massachusetts,

U.S.A.

1,723百万米ドル

ヘルスケア

100.0

(100.0)

役員の兼任等…有

旭化成中国投資有限公司
(注) 5

中国上海市

2,214百万元

マテリアル

ヘルスケア

その他

100.0

当社は一部の業務を委託しています。
役員の兼任等…有

Asahi Kasei America, Inc.

New York, U.S.A.

0.05百万米ドル

その他

100.0

当社は一部の業務を委託しています。

役員の兼任等…有

その他258社

 

 

 

 

 

 

 

 

関係会社名

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権に

対する所有

割合(%)

関係内容

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

三菱ケミカル旭化成エチレン㈱

東京都千代田区

2,000百万円

マテリアル

50.0

当社は製品を購入しています。
土地等の賃貸…有
資金の貸付・借入…有
役員の兼任等…有

PTT Asahi Chemical
Co., Ltd.

Rayong, Thailand

13,819百万バーツ

マテリアル

50.0

当社は原材料等を供給し、製品を購入しています。
役員の兼任等…有

㈱森組 (注) 7

大阪府大阪市中央区

1,640百万円

住宅

30.3

(30.3)

㈱カイノス (注) 7

東京都文京区

831百万円

ヘルスケア

21.1

(21.1)

旭有機材㈱ (注) 7

宮崎県延岡市

5,000百万円

その他

30.5

当社は用役を供給しています。

その他29社

 

 

 

 

 

(注) 1 主要な事業の内容の欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しています。

2 役員の兼任等については、役員の兼任(当社役員又は従業員で当該関係会社の役員を兼務している者)及び出向(当社従業員で当該関係会社の役員として出向している者)を表示しています。

3 資本金及び資本準備金の合計を記載しています。

4 議決権に対する所有割合の欄の( )内は、間接所有割合で内数です。

5 特定子会社に該当します。

6 旭化成ホームズ㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えています。

主要な損益情報等 (1) 売上高          400,952百万円

         (2) 経常利益         83,962百万円

         (3) 当期純利益       73,056百万円

         (4) 純資産額        119,052百万円

         (5) 総資産額        253,654百万円

7 有価証券報告書を提出しています。

8 Polypore International, LPは2023年12月31日に組織変更を行いPolypore International, LLCとなっています。

9 2023年10月30日付で、NXT Building Group Pty LtdはNEX Building Group Pty Ltdに商号を変更しています。

 

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

マテリアル

20,586

住宅

12,959

ヘルスケア

11,444

その他

1,318

全社

2,988

合計

49,295

 

(注) 従業員数は就業人員数であり、平均臨時雇用者数は重要性がないため記載していません。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

8,810

41.5

14.3

7,528,168

 

 

セグメントの名称

従業員数(人)

マテリアル

5,822

全社

2,988

合計

8,810

 

(注) 1 従業員数は就業人員数であり、平均臨時雇用者数は重要性がないため記載していません。

2 平均年間給与は賞与及び基準外賃金を含んでいます。

 

(3) 労働組合の状況

当社及び一部の関係会社には、旭化成グループ労働組合連合会が組織されており、UAゼンセン製造産業部門に加盟しています。

当連結会計年度中における労働組合との交渉事項は、賃金改定、労働協約改定等でありましたが、いずれも円満解決しました。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

補足説明

名称

管理職に
占める
女性労働者の割合(%)
(注)1

男性労働者の育児休業
取得率(%)
(注)2

労働者の男女の
賃金の差異(%)(注)1、4

全労働者

正規雇用
労働者

パート・
有期労働者

旭化成及び5事業会社(注)3

5.5

84.3

70.3

76.2

66.9

 

 

旭化成

6.8

87.7

76.8

84.4

70.2

 

 

旭化成メディカル

9.8

86.5

87.7

91.5

58.8

 

 

旭化成ファーマ

9.0

91.9

70.8

74.0

52.2

 

 

旭化成ホームズ

2.5

62.0

57.5

60.0

68.5

 

 

旭化成建材

0.5

95.5

69.5

79.1

48.7

 

 

旭化成エレクトロニクス

2.8

100.0

70.2

80.9

40.3

 

旭化成メディカルMT

0.0

25.0

69.5

70.4

75.1

 

旭化成不動産レジデンス

1.8

72.7

57.3

57.0

105.3

 

旭化成住宅建設(注)5

0.0

81.0

64.2

68.7

56.2

 

AJEX(注)5

0.0

100.0

63.6

66.9

59.2

 

旭化成リフォーム

0.0

75.0

63.7

63.4

70.2

 

旭化成アドバンス

6.4

45.5

65.8

64.9

70.7

 

旭化成電子

0.0

0.0

80.5

83.1

77.6

 

旭化成繊維延岡

0.0

27.3

61.4

61.3

88.6

 

旭化成アミダス

42.9

66.7

83.1

86.6

73.4

除派遣スタッフ

旭化成ファインケム

0.0

70.0

75.8

77.5

68.7

 

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の規定に基づき算出したものです。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。男性育児休業取得率は、前年産まれた子供に対する育休取得等の影響で100%を超える場合があります。

3 旭化成及び5事業会社における男性の育児休業の平均取得日数は17.3日となっています。取得率100%、取得日数の長期化を目指し、管理職を含めた研修等の実施によるマインドセット及び風土改革、男性の育休取得促進に関する方針や関連制度等についての社内周知、男性育休取得者の事例収集・提供、情報発信に取り組んでいます。

4 労働条件や賃金制度における性別の差異はありません。「正規労働者」の男女賃金差異は、上位等級への登用実績の男女差による影響です。上位等級への登用において男女差が生じていることに対して課題認識をしており、登用基準運用の見直しを行うとともに、KPIを定めて各部門での取組を進め、課題の解消に取り組んでいます。「全労働者」の男女賃金差異は、人員構成の影響を受けています。正規雇用労働者とパート・有期労働者の比率が男女で異なっており、女性の方がパート・有期労働者の水準の影響を受けやすい人員構成となっている結果です。

5 2024年4月1日付で旭化成住宅建設㈱とAJEX㈱が合併し、旭化成ホームズコンストラクション㈱に社名を変更しています。