第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

国際財務報告基準

第23期

第24期

第25期

第26期

第27期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上収益

(百万円)

1,349,522

1,211,725

1,612,688

1,879,547

1,749,743

税引前利益

(百万円)

60,824

74,243

141,274

117,278

73,331

当期利益

(百万円)

42,619

64,219

118,551

90,138

53,775

親会社の所有者に帰属する当期利益

(百万円)

33,970

57,873

109,990

82,936

49,999

当期包括利益

(百万円)

14,031

95,872

150,700

118,068

111,431

親会社の所有者に帰属する当期包括利益

(百万円)

6,174

88,974

139,352

108,036

103,370

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

529,220

607,921

712,654

786,827

862,851

資産合計

(百万円)

1,530,515

1,558,125

1,934,965

2,068,203

2,215,819

1株当たり親会社所有者帰属持分

(円)

2,770.45

3,102.52

3,688.00

4,139.76

4,538.11

基本的1株当たり当期利益

(円)

174.52

298.00

565.45

431.17

262.99

希薄化後1株当たり当期利益

(円)

親会社所有者帰属持分比率

(%)

34.6

39.0

36.8

38.0

38.9

親会社所有者帰属持分当期利益率

(%)

6.3

10.2

16.7

11.1

6.1

株価収益率

(倍)

11.75

11.73

5.46

7.91

16.47

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

142,232

174,323

92,584

101,241

161,339

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

109,112

77,555

205,234

106,340

123,939

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

6,365

68,956

89,222

2,542

26,016

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

164,571

195,987

181,152

186,310

210,292

従業員数

(名)

17,979

18,051

18,780

18,933

19,861

(注)1.希薄化後1株当たり当期利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第24期より国際財務報告基準(以下、「IFRS」といいます。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

 

 

回次

日本基準

第23期

第24期

決算年月

2020年3月

2021年3月

売上高

(百万円)

1,338,987

1,204,804

経常利益

(百万円)

65,517

75,444

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

37,944

56,040

包括利益

(百万円)

11,946

110,775

純資産額

(百万円)

608,021

654,066

総資産額

(百万円)

1,480,067

1,488,181

1株当たり純資産額

(円)

2,761.91

2,967.54

1株当たり当期純利益

(円)

194.94

288.57

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

35.6

39.1

自己資本利益率

(%)

7.0

10.1

株価収益率

(倍)

10.52

12.11

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

114,974

165,233

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

85,168

60,357

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

9,050

87,351

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

147,272

168,401

従業員数

(名)

17,979

18,051

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第24期の日本基準による諸数値につきましては、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第23期

第24期

第25期

第26期

第27期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

672,194

595,459

830,870

954,943

867,033

経常利益

(百万円)

23,662

43,732

83,441

42,890

37,671

当期純利益

(百万円)

24,566

48,069

23,919

48,693

38,322

資本金

(百万円)

125,298

125,331

125,414

125,572

125,738

発行済株式総数

(株)

204,580,115

204,608,615

204,653,315

200,763,815

200,843,815

純資産額

(百万円)

355,957

393,387

387,751

404,422

419,831

総資産額

(百万円)

1,097,875

1,107,603

1,271,494

1,311,626

1,340,768

1株当たり純資産額

(円)

1,863.42

2,007.65

2,006.62

2,127.80

2,208.07

1株当たり配当額

(円)

100.00

100.00

120.00

120.00

140.00

(うち、1株当たり中間配当額)

(円)

(50.00)

(50.00)

(55.00)

(60.00)

(70.00)

1株当たり当期純利益

(円)

126.21

247.52

122.97

253.15

201.56

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

32.4

35.5

30.5

30.8

31.3

自己資本利益率

(%)

6.7

12.8

6.1

12.3

9.3

株価収益率

(倍)

16.25

14.12

25.13

13.47

21.49

配当性向

(%)

79.2

40.4

97.6

47.4

69.5

従業員数

(名)

4,562

4,659

4,913

5,042

5,199

株主総利回り

(%)

80.5

138.3

127.7

144.1

183.9

(比較指標:    配当込みTOPIX  (東証株価指数))

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

2,963

3,795

4,075

3,455

4,597

最低株価

(円)

1,887

1,762

2,644

2,702

3,235

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

 

2【沿革】

 当社(旧三井石油化学工業株式会社)は、1997年10月1日をもって三井東圧化学株式会社と対等の立場で合併し、三井化学株式会社として発足いたしましたが、同社の淵源は、1933年4月に東洋高圧工業株式会社が福岡県大牟田市に硫安工場を操業したことに始まります。なお、当社は、1955年7月1日に設立され事業を行ってきましたが、額面株式の券面額変更の目的で1947年7月25日設立の会社に形式的に吸収合併されましたので、登記簿上の設立年月日は、1947年7月25日となっております。

年月

内容

1933年4月

(東洋高圧工業㈱設立)

1941年4月

(三井化学工業㈱設立、現在の大牟田工場操業開始)

1951年1月

(三井化学工業㈱が現在の名古屋工場操業開始)

1955年7月

三井石油化学工業㈱設立

1958年4月

岩国工場(現在の岩国大竹工場)操業開始

1962年10月

東京・大阪証券取引所市場第二部に株式を上場

1964年11月

(東洋高圧工業㈱が現在の大阪工場操業開始)

1965年2月

株式が東京・大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定

1967年1月

株式が東京証券取引所信用取引銘柄に選定

1967年3月

千葉工場(現在の市原工場)操業開始

1968年10月

(東洋高圧工業㈱が三井化学工業㈱を吸収合併、商号を三井東圧化学㈱と変更)

1971年7月

東京セロファン紙㈱(現在のアールエム東セロ㈱)に資本参加

1987年10月

新技術研究開発センター(2024年4月に名称をVISION HUBTM SODEGAURAに変更)設置

1987年12月

(Mitsui Toatsu Chemicals(Asia)Pte.Ltd.(現在のMitsui Chemicals Asia Pacific,Ltd.(連結子会社))設立)

1988年10月

(MTC Industries,Inc.(現在のMitsui Chemicals America,Inc.(連結子会社))設立)

1990年7月

Mitsui Petrochemical Industries Europe GmbH(現在のMitsui Chemicals Europe GmbH(連結子会社))設立

1997年10月

三井東圧化学㈱と合併し、商号を三井化学㈱と変更

1999年1月

三井化学(上海)有限公司(現在の三井化学(中国)管理有限公司(連結子会社))設立

2001年4月

当社及び武田薬品工業㈱のポリウレタン材料事業を統合し、三井武田ケミカル㈱(連結子会社 2006年4月三井化学ポリウレタン㈱に商号変更)設立

2003年1月

Advanced Composites,Inc.(連結子会社)発足

2003年12月

大阪証券取引所市場第一部における株式上場を廃止

2005年4月

当社及び出光興産㈱のポリオレフィン事業を統合し、㈱プライムポリマー(連結子会社)設立

2009年4月

三井化学ポリウレタン㈱(連結子会社)を吸収合併

2009年4月

 

2010年10月

当社及び三共アグロ㈱の農業化学品事業を統合し、三井化学アグロ㈱(連結子会社、現 三井化学クロップ&ライフソリューション㈱)設立

当社、東セロ㈱及び三井化学ファブロ㈱のフィルム・シート事業を統合し、三井化学東セロ㈱(現在のアールエム東セロ㈱)発足

2013年6月

 

2015年7月

 

2018年1月

2020年8月

2021年9月

ドイツHeraeus Holding GmbH より、Heraeus Kulzer GmbH(現在のKulzer GmbH(連結子会社))を含む歯科材料事業を買収

当社及びSKC Co., Ltd.のポリウレタン材料事業を統合し、Mitsui Chemicals & SKC Polyurethanes Inc.(関連会社)設立

㈱アークの株式を公開買付により取得し、連結子会社化

㈱アークを株式交換により完全子会社化

本州化学工業㈱を三井物産㈱と共同公開買付により非公開化した上で連結子会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2022年7月

当社及びSKC Co., Ltd.のポリウレタン材料事業を統合したMitsui Chemicals & SKC Polyurethanes Inc.(関連会社)の合弁解消

2023年7月

旭化成㈱のペリクル事業を吸収分割により承継し、三井化学EMS㈱(連結子会社)が発足

2023年10月

旭化成㈱との共同新設分割により、不織布事業に係るエム・エーライフマテリアルズ㈱(連結子会社)が発足

2024年4月

三井化学東セロ㈱(現在のアールエム東セロ㈱(関連会社))のICT事業を吸収分割し、三井化学ICTマテリア㈱(連結子会社)が発足

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社134社、ジョイント・オペレーション(共同支配事業)4社並びに関連会社及びジョイント・ベンチャー(共同支配企業)26社で構成され、ライフ&ヘルスケア・ソリューション、モビリティソリューション、ICTソリューション及びベーシック&グリーン・マテリアルズの製造・販売を主な事業内容とし、さらに、各事業に関連するサービス等の事業活動を展開しております。

当社グループの事業内容及び主な関係会社の位置付けは次のとおりであります。

 

(ライフ&ヘルスケア・ソリューション)

当社グループは、ライフ&ヘルスケア・ソリューションセグメントにおいて、ビジョンケア材料、不織布、オーラルケア材料、パーソナルケア材料及び農業化学品の製造・販売を行っております。

[主な関係会社]

三井化学クロップ&ライフソリューション㈱、三井化学ファイン㈱、エム・エーライフマテリアルズ㈱、Asahi Kasei Spunbond (Thailand) Co., Ltd.、Mitsui Hygiene Materials Thailand Co., Ltd.、SDC Technologies, Inc.、Kulzer, LLC 、Kulzer GmbH、 ㈱松風

上記の他、53社が当セグメントに携わっております。

 

(モビリティソリューション)

当社グループは、モビリティソリューションセグメントにおいて、エラストマー、機能性コンパウンド及びポリプロピレン・コンパウンドの製造・販売並びに自動車等工業製品の新製品開発支援業務(ソリューション事業)を行っております。

[主な関係会社]

㈱アーク、ジャパンコンポジット㈱、三井化学産資㈱、共和工業㈱、三井化学複合塑料(中山)有限公司、Mitsui Elastomers Singapore Pte. Ltd.、Grand Siam Composites Co.,Ltd.、Mitsui Prime Advanced Composites India Pvt. Ltd.、ARRK CORPORATION (THAILAND) LTD.、Advanced Composites,Inc.、Advanced Composites Mexicana S.A. de C.V. 、Mitsui Prime Advanced Composites Europe B.V.、ARRK Product Development Group Ltd.、Mitsui Prime Advanced Composites do Brasil Indústria e Comércio de Compostos Plásticos S.A.、上海中石化三井弾性体有限公司

上記の他、22社が当セグメントに携わっております。

 

(ICTソリューション)

 当社グループは、ICTソリューションセグメントにおいて、半導体・電子部品工程部材、光学材料、リチウムイオン電池材料・次世代電池材料及び高機能食品包装材料の製造・販売を行っております。

[主な関係会社]

三井化学東セロ㈱、台灣東喜璐機能膜股份有限公司、Anderson Development Company、三井・ダウ ポリケミカル㈱、三井・ケマーズ フロロプロダクツ㈱

上記の他、18社が当セグメントに携わっております。

 

(ベーシック&グリーン・マテリアルズ)

 当社グループは、ベーシック&グリーン・マテリアルズセグメントにおいて、エチレン、プロピレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、触媒、フェノール類、高純度テレフタル酸、ペット樹脂、ポリウレタン材料及び工業薬品の製造・販売を行っております。

[主な関係会社]

㈱プライムポリマー、日本エボリュー㈱、本州化学工業㈱、下関三井化学㈱、Prime Evolue Singapore Pte. Ltd.、上海中石化三井化工有限公司、錦湖三井化学㈱、P.T. Petnesia Resindo、GC-M PTA Company Limited

上記の他、16社が当セグメントに携わっております。

 

(その他)

次に掲げる関係会社が当セグメントに携わっております。

[主な関係会社]

三井化学(中国)管理有限公司、台湾三井化学股份有限公司、Mitsui Chemicals Asia Pacific,Ltd.、Mitsui Chemicals America,Inc.、Mitsui Chemicals Europe GmbH

上記の他、11社が当セグメントに携わっております。

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_001.png

  なお、一部の会社は複数のセグメントに跨っております。

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有

(間接所有)割合

関係内容

所有割合

(%)

被所有割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

三井化学クロップ&ライフソリューション㈱

東京都中央区

350

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任2名、出向5名

当社が生産を受託している。

三井化学ファイン㈱

東京都中央区

400

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任4名、出向1名

当社が製品を販売するとともに、同社の製品を購入している。

エム・エーライフマテリアルズ㈱

東京都中央区

500

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

60.62

役員の兼任等 兼任2名、出向2名

当社が製品を販売している。

Asahi Kasei Spunbond (Thailand) Co., Ltd.

タイ

チョンブリー

6,306

百万タイバーツ

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

53.81

(53.81)

役員の兼任等 兼任2名

Mitsui Hygiene Materials Thailand Co.,Ltd.

タイ ラヨン

1,310

百万タイバーツ

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

60.62

(60.62)

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

SDC Technologies, Inc.

アメリカ

カリフォルニア

84

百万米ドル

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

100.00

(100.00)

役員の兼任等 兼任3名

Kulzer, LLC

アメリカ

インディアナ

6

百万米ドル

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

100.00

当社が債務保証を行っている。

Kulzer GmbH

ドイツ ハナウ

25

百万ユーロ

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任3名

当社が債務保証を行っている。

㈱アーク

大阪市中央区

100

モビリティソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任3名

ジャパンコンポジット㈱

東京都中央区

1,005

モビリティソリューション

65.00

役員の兼任等 兼任3名、出向2名

三井化学産資㈱

東京都文京区

400

モビリティソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任2名

共和工業㈱

新潟県三条市

95

モビリティソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

三井化学複合塑料(中山)有限公司

中国 広東省

117

百万人民元

モビリティソリューション

63.00

(13.00)

役員の兼任等 兼任5名、出向1名

Mitsui Elastomers Singapore Pte. Ltd.

シンガポール

96

百万米ドル

モビリティソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任3名、出向2名

当社が製品を販売するとともに、同社の製品を購入している。

当社が債務保証を行っている。

Grand Siam Composites Co.,Ltd.

タイ バンコク

64

百万タイバーツ

モビリティソリューション

47.13

(1.95)

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

 

Mitsui Prime Advanced Composites India Pvt. Ltd.

インド

グルガオン

2,450

百万インドルピー

モビリティソリューション

83.96

(13.00)

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

ARRK CORPORATION (THAILAND) LTD.

タイ

パトンタニ

1,180

百万タイバーツ

モビリティソリューション

100.00

 

Advanced Composites,Inc.

アメリカ

オハイオ

13

百万米ドル

モビリティソリューション

68.75

(68.75)

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

 

Advanced Composites Mexicana S.A. de C.V.

メキシコ アグアスカリエンテス

3

百万米ドル

モビリティソリューション

68.75

(68.75)

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

Mitsui Prime Advanced Composites Europe B.V.

オランダ

リンブルグ

18

百万ユーロ

モビリティソリューション

81.50

(6.50)

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

ARRK Product Development Group Ltd.

イギリス

ロンドン

20

百万ポンド

モビリティソリューション

100.00

 

Mitsui Prime Advanced Composites do Brasil Indústria e Comércio de Compostos Plásticos S.A.

ブラジル

サンパウロ

107

百万レアル

モビリティソリューション

93.00

(13.00)

役員の兼任等 出向2名

三井化学東セロ㈱

東京都千代田区

3,450

ICTソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

当社が原料を販売している。

台灣東喜璐機能膜股份有限公司

台湾 高雄

950

百万台湾ドル

ICTソリューション

100.00

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

当社が原料を販売している。

当社が債務保証を行っている。

Anderson Development Company

アメリカ

ミシガン

1

百万米ドル

ICTソリューション

100.00

(100.00)

役員の兼任等 兼任2名

㈱プライムポリマー

東京都中央区

20,000

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

65.00

役員の兼任等 兼任2名、出向4名

当社が原料を販売するとともに、同社の製品を購入している。

日本エボリュー㈱

東京都中央区

100

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

48.75

(48.75)

役員の兼任等 兼任4名

本州化学工業㈱

東京都中央区

1,501

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

51.00

役員の兼任等 兼任3名

当社が原料を販売するとともに、同社の製品を購入している。

下関三井化学㈱

山口県下関市

490

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

100.00

役員の兼任等 兼任4名

当社が生産を委託している。

Prime Evolue Singapore Pte. Ltd.

シンガポール

115

百万米ドル

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

52.00

(52.00)

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

三井化学(中国)管理有限公司

中国 上海

59

百万人民元

その他

100.00

役員の兼任等 兼任3名、出向3名

当社が製品を販売している。

台湾三井化学股份有限公司

台湾 台北

28

百万台湾ドル

その他

100.00

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

当社が製品を販売している。

Mitsui Chemicals Asia Pacific,Ltd.

シンガポール

2

百万米ドル

その他

100.00

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

当社が製品を販売している。

Mitsui Chemicals America,Inc.

アメリカ

ニューヨーク

5

百万米ドル

その他

100.00

役員の兼任等 兼任1名、出向2名

当社が製品を販売している。

Mitsui Chemicals Europe GmbH

ドイツ デュッセルドルフ

1

百万ユーロ

その他

100.00

役員の兼任等 出向2名

当社が製品を販売している。

その他99社

 

 

 

 

 

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有(間接所有)割合

関係内容

所有割合

(%)

被所有割合(%)

(関連会社等)

 

 

 

 

 

 

㈱松風

京都市東山区

5,969

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

20.18

役員の兼任等 兼任1名

上海中石化三井弾性体有限公司

中国 上海

1,637

百万人民元

モビリティソリューション

50.00

役員の兼任等 兼任4名、出向1名

三井・ダウ

ポリケミカル㈱

東京都中央区

6,480

ICTソリューション

50.00

役員の兼任等 兼任2名、出向4名

当社が原料を販売している。

三井・ケマーズ

フロロプロダクツ㈱

東京都港区

2,880

ICTソリューション

50.00

役員の兼任等 兼任2名、出向1名

上海中石化三井化工有限

公司

中国 上海

2,147

百万人民元

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

50.00

役員の兼任等 兼任4名、出向1名

錦湖三井化学㈱

韓国 ソウル

35,000

百万ウォン

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

50.00

役員の兼任等 兼任3名、出向1名

当社が製品を販売するとともに、同社の製品を購入している。

P.T. Petnesia Resindo

インドネシア

ジャカルタ

28

百万米ドル

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

47.07

役員の兼任等 兼任1名、出向2名

当社が製品を購入している。

GC-M PTA Company Limited

タイ バンコク

4,800

百万タイバーツ

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

26.00

役員の兼任等 兼任1名、出向1名

当社が製品を購入している。

その他 18社

 

 

 

 

 

 

(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

       2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有で内数であります。

       3.有価証券報告書を提出している会社は、㈱松風であります。

4.㈱プライムポリマー、Mitsui Chemicals America,Inc.及びAsahi Kasei Spunbond (Thailand) Co., Ltd.は、特定子会社に該当します。

5.当連結会計年度末において、債務超過の金額が100億円以上である会社は、Prime Evolue Singapore Pte. Ltd. であり、その債務超過の金額は、11,071百万円です。

6.㈱プライムポリマーについては、売上収益(連結会社相互間の内部売上収益を除く。)の連結売上収益に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1) 売上収益          266,184百万円

(2) 税引前損失       △ 10,478百万円

(3) 当期損失        △ 11,333百万円

(4) 資本合計          83,873百万円

(5) 資産合計          205,494百万円

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

3,586

モビリティソリューション

6,221

ICTソリューション

3,033

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

2,411

その他

4,610

合計

19,861

(注)1.従業員数は就業人員であります。

   2.その他として記載されている従業員数は、主として提出会社の管理部門及びセグメントに属さない連結子会社に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

5,199

40

2ヶ月

16

3ヶ月

8,641,248

 

セグメントの名称

従業員数(名)

ライフ&ヘルスケア・ソリューション

284

モビリティソリューション

359

ICTソリューション

493

ベーシック&グリーン・マテリアルズ

807

その他

3,256

合計

5,199

(注)1.従業員数は就業人員であります。

   2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

   3.その他として記載されている従業員数は、主として管理部門に所属しているものであります。

 

 

(3) 労働組合の状況

当社グループの主な労働組合は、三井化学労働組合であります。

同組合は、東京、千葉、名古屋、大阪、山口及び大牟田の6支部、3,935名の組合員を有し、「率直な対話と相互理解」を通じて、労使の信頼と協力関係を培っております。

 

 

(4) 多様性に関する指標

多様性に関する指標は以下のとおりであります。

 

①提出会社

 

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

前連結会計年度

5.5

83.9

82.9

83.0

68.8

当連結会計年度

5.7

90.0

84.0

84.9

70.3

増減

+0.2

+6.1

+1.1

+1.9

+1.5

注1.当連結会計年度における正規雇用労働者のみで算定した「管理職に占める女性労働者の割合」は6.3%です。なお、正規雇用労働者は、フルタイムの正規雇用者であり、有期雇用者を除いております。

2.男性労働者の育児休業取得率については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.労働者の男女の賃金差異については、出向者は雇用元の会社において集計しております。また、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。

4.パート・有期労働者は、有期雇用の嘱託社員を含み、派遣社員を除いております。

5.同一の職位や役割において労働条件に男女間の差異は無く、それぞれにおける賃金差異は、職位別の構成人数の差異によるものであります。なお、管理職、非管理職層ごとに分けて比較した場合はそれぞれ以下のとおりであり、賃金差異は縮小する傾向にあります。

 

労働者の男女の賃金差異(%)

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

管理職

非管理職

管理職

非管理職

前連結会計年度

92.0

92.8

61.0

90.5

当連結会計年度

92.0

95.5

73.4

93.1

増減

0.0

+2.7

+12.4

+2.6

 

②連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率

  (%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

三井化学東セロ㈱

6.0

42.9

78.9

84.4

67.6

㈱アーク

1.4

64.7

70.7

46.3

㈱三井化学オペレーションサービス

3.2

82.8

82.2

77.4

㈱三井化学分析センター

13.6

77.6

79.0

59.9

三井化学クロップ&ライフソリューション㈱

8.9

90.5

99.2

65.7

共和工業㈱

76.9

77.0

本州化学工業㈱

2.8

73.6

83.9

37.1

エムシークロップ&ライフ化成㈱

9.1

 

注1.女性活躍推進法により開示対象となる会社のみ指標を記載し、開示対象外の会社については「-」を記載しております。

2.管理職に占める女性労働者の割合については、出向者は出向先会社においてその職位や役割に基づき集計しております。

3.男性労働者の育児休業取得率については、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

4.労働者の男女の賃金差異については、出向者は雇用元の会社において集計しております。また、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。

5.正規雇用労働者は、フルタイムの正規雇用者であり、有期雇用者を除いております。

6.パート・有期労働者は、有期雇用の嘱託社員を含み、派遣社員を除いております。

7.同一の職位や役割において労働条件に男女間の差異は無く、それぞれにおける差異は、職位別の構成人数の差異によるものであります。なお、管理職、非管理職層ごとに分けて比較した場合はそれぞれ以下のとおりであり、賃金差異は縮小する傾向にあります。

 

 

 

労働者の男女の賃金差異(%)

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

管理職

非管理職

管理職

非管理職

三井化学東セロ㈱

91.8

95.2

93.4

㈱アーク

94.5

75.4

55.4

㈱三井化学オペレーションサービス

95.9

81.7

91.2

㈱三井化学分析センター

86.5

88.3

59.9

三井化学クロップ&ライフソリューション㈱

97.9

103.4

77.1

共和工業㈱

77.0

本州化学工業㈱

97.1

83.9

49.6

 

③連結グループ全体

 

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

前連結会計年度

10.6

当連結会計年度

11.5

増減

+0.9

注1.「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第2条第5号に規定されている連結会社を対象としております。

2.上記指標は、海外子会社を含めた指標を記載しておりますが、日本国内の会社においては女性活躍推進法、並びに厚労省発出のガイドラインに基づき「課長級」相当職を、一方、海外子会社においては各組織において「部下を持つ者」を管理職と定義し、算出しております。

3.男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金差異については、集計に必要なデータを収集していないため、記載を省略しております。

 

 

 当社グループにおける取組などの詳細については、「第2 事業の状況 2サステナビリティに関する考え方及び取組 (3)人的資本、多様性に関する開示」の項や、当社Webサイトに掲載している統合レポートをご参照ください。