第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

(1) 連結経営指標等

 

回次

第1期

第2期

第3期

決算年月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

4,424,518

8,376,142

9,232,639

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

751,781

131,369

219,359

親会社株主に帰属する
当期純利益

(千円)

189,547

80,046

78,995

包括利益

(千円)

189,547

85,542

108,075

純資産額

(千円)

598,388

937,645

1,063,036

総資産額

(千円)

4,658,723

4,767,123

5,380,884

1株当たり純資産額

(円)

87.93

128.90

145.03

1株当たり当期純利益
金額

(円)

28.56

11.93

11.12

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

27.58

11.41

10.79

自己資本比率

(%)

12.6

19.2

19.2

自己資本利益率

(%)

64.8

10.7

8.1

株価収益率

(倍)

18.4

49.5

62.9

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

1,153,794

483,297

537,020

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

563,370

340,923

417,901

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

140,042

53,239

269,770

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

993,043

1,082,176

1,471,066

従業員数

(名)

286

319

349

〔外、平均臨時雇用者数〕

166

349

389

 

(注) 1.当社は、2021年10月1日設立のため、それ以前に係る記載はしておりません。

2.第1期連結会計年度の連結財務諸表は、単独株式移転により完全子会社となった株式会社一家ダイニングプロジェクトの財務諸表を引き継いで作成しております。

3.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(アルバイト)は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を()外数で記載しております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1期の期首から適用しており、第1期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第1期

第2期

第3期

決算年月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

162,591

387,561

450,617

経常利益

(千円)

7,599

14,190

21,018

当期純利益

(千円)

24,713

6,599

953

資本金

(千円)

50,000

172,149

35,838

発行済株式総数

(株)

6,657,000

7,083,700

7,115,700

純資産額

(千円)

438,792

696,931

743,424

総資産額

(千円)

560,509

848,602

850,050

1株当たり純資産額

(円)

63.95

96.00

101.31

1株当たり配当額

(1株当たり中間配当額)

(円)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

3.71

0.98

0.13

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

3.59

0.94

0.13

自己資本比率

(%)

76.0

80.1

84.8

自己資本利益率

(%)

11.6

1.2

0.1

株価収益率

(倍)

141.8

603.1

5,376.9

配当性向

(%)

従業員数
〔外、平均臨時雇用者数〕

(名)

23

21

23

1

1

2

株主総利回り

(%)

112.4

132.9

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(-)

(105.8)

(149.6)

最高株価

(円)

634

777

750

最低株価

(円)

512

516

575

 

(注) 1.当社は、2021年10月1日設立のため、それ以前に係る記載はしておりません。

2.第1期は2021年10月1日から2022年3月31日までの6ヶ月になっております。

3.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(アルバイト)は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を()外数で記載しております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1期の期首から適用しており、第1期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5.配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。

6.第1期の株主総利回り及び比較指標は、2021年10月1日設立のため記載しておりません。第2期及び第3期の株主総利回り及び比較指標は、2022年3月期末を基準として算定しております。

7.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

 

年月

概要

1997年10月

千葉県市川市に有限会社ロイスカンパニー(資本金3,000千円)を設立。

1997年12月

1号店として「くいどころバー一家 本八幡店」を千葉県市川市にオープン。

2000年5月

「こだわりもん一家 柏店」を千葉県柏市にオープン。同時にくいどころバー一家からこだわりもん一家に屋号変更。

2000年8月

有限会社から株式会社へ組織変更し、同時に商号を「株式会社一家ダイニングプロジェクト」へ変更。

2010年2月

屋台屋博多劇場1号店目として「屋台屋博多劇場 成田店」を千葉県成田市にオープン。

2012年8月

ブライダル施設「The Place of Tokyo」 を東京都港区にオープンし、ブライダル事業へ参入。

2014年3月

海外子会社「IKKA DINING INTERNATIONAL,INC.(非連結子会社 米国ハワイ州)」設立。

2015年3月

海外子会社1号店目となる「GOLDEN PORK」を米国ハワイ州にオープン。

2016年3月

株式会社ダイヤモンドダイニング(現 株式会社DDホールディングス)より出資を受け資本提携。

2017年12月

東京証券取引所マザーズ市場へ上場。

2019年7月

大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん1号店目として「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん 柏店」を千葉県柏市にオープン。

2020年3月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更。

2020年6月

にのや1号店目として「おでんトさかな にのや」を東京都新宿区にオープン。

2021年4月

 韓国屋台ハンサム1号店目として「韓国屋台ハンサム柏店」を千葉県柏市にオープン。

2021年10月

持株会社「株式会社一家ホールディングス」設立。

2022年4月

株式会社Egoの株式を取得し子会社化。

 

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。

2023年8月

千葉県市川市に本社移転。

 

 海外子会社2号店目となる「鮨久」を米国ハワイ州にオープン。

2023年9月

ブライダル施設「The Place of Tokyo」をリニューアルオープン。

 

 

 

3 【事業の内容】

当社は、純粋持株会社として当社グループ(当社及び当社の関係会社)の経営管理及びそれに附帯する業務を行っております。

当社グループは、「あらゆる人の幸せに関わる日本一のおもてなし集団」をグループミッションに掲げ、以下の経営理念に従い、おもてなしを通して、関わる人と喜びと感動を分かちあえる企業を目指し、飲食事業及びブライダル事業を行っております。

 

  経営理念

 1. お客様、関わる全ての人と喜びと感動を分かち合う。

   2. 誇りの持てる「家族のような会社」であり続ける。

3. 夢を持ち、限りなき挑戦をしていく。

 

飲食事業においては、当社グループが企画・業態開発した飲食店「こだわりもん一家」「屋台屋博多劇場」「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん」「にのや」「韓国屋台ハンサム」などの直営店の運営を行っております。ブライダル事業においては、ブライダル施設「The Place of Tokyo」を運営し、結婚式の企画・施行及びその他パーティーの企画・施行などを行っております。なお、当社グループの報告セグメントは、飲食事業とブライダル事業であります。

 

各事業の具体的な内容は次のとおりであります。

なお、(1)飲食事業及び(2)ブライダル事業の区分は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

また、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

(1)飲食事業

当社グループの飲食事業の特徴はスタッフによる「おもてなし」であります。

当社グループは、「お客様、関わる全ての人と喜びと感動を分かち合う」という理念のもと、お客様を自分の大切な人(家族)と考え、接客しております。基本的なサービスマニュアルはあるものの、さらにスタッフは自ら考え、同マニュアルにはないおもてなしを表現できるよう理念浸透、教育に取り組んでおります。

 当社グループの飲食事業における、主な業態は以下のとおりであります。

業態

特徴

店舗数

こだわりもん一家

 「お客様の第二の我が家」をコンセプトに、お客様を「いらっしゃいませ」ではなく「おかえりなさい」とお出迎えするなど、まるで自分の家に居る様にくつろげるお店造りにこだわり、屋号を「こだわりもん一家」とし、営業しております。30代~50代のサラリーマンやOLを中心に、ご家族連れやカップルのお客様など、老若男女問わず様々なシーンでご利用頂いております。
 店内の中央部には、その日水揚げされた鮮魚や旬の野菜が並べられた食材のディスプレイを設置、その奥には開放感のあるオープンキッチンを配置し、目の前で食材や調理の姿を見て頂けます。
 その他、様々な利用動機に対応できるように、カウンター席、テーブル席や掘り炬燵の宴会個室などをご用意しております。
 日本各地から地魚や旬の野菜、郷土の名物調味料や地酒を仕入れており、素材の味を活かした炉端焼きを中心とした通常メニュー、旬の食材を使用し、45日ごとに年8回変わる旬彩メニュー、料理長が市場へ足を運び買い付けした日替わりメニューなど、気軽に様々な和食メニューを楽しんで頂けます。

4店舗

 

 

 

業態

特徴

店舗数

屋台屋 博多劇場

 「福岡・博多の風物詩である、中洲の屋台街の雰囲気や活気を再現した空間で、気軽で安くて旨い屋台飯を楽しんで頂ける、笑顔と活気があふれた劇場」をコンセプトに、毎日手仕込みで作り、鉄鍋で調理する博多劇場名物の「鉄鍋餃子」をはじめ、肉や季節の野菜のほか、色々な食材を串に刺して焼く「博多串焼き」、博多名物である「博多もつ鍋」をご用意。その他、鉄板焼きやおでんなどの屋台飯、辛子明太子や、ごま鯖などのメニューを取り揃え、ドリンクは、ハイボールや店内で仕込む自家製塩レモンサワー、その他様々な味わいのサワー、九州の酒蔵より取り寄せた焼酎など提供しております。
 サービスと商品を組み合わせることでお客様との接点を増やし、お客様と一緒に楽しんで頂ける取り組みとして、博多劇場名物の「鉄鍋餃子」100個(総重量1.5kg)を60分以内に食べきるイベントの実施や、誕生日に年の数の餃子のプレゼントや、乾杯ドリンクを通常料金で1リットルサイズに変更するなど、独自の会員システムの「屋台屋会員」をご用意しております。

47店舗

大衆ジンギスカン酒場 

ラムちゃん

 昨今の健康志向の高まりにより、「低糖質」「高タンパク」な食材が注目されヘルシーで太りにくい健康食材が注目される中、脂肪燃焼に効果的なカルニチンを多く含むラム肉と、低糖質でプリン体も少ないウイスキー(ハイボール)を思う存分楽しんで頂ける、大衆ジンギスカン酒場です。「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん」では、全卓に強炭酸ハイボールタワーを設置し、60分500円(税抜)飲み放題で、お客様ご自身でハイボールを好きなタイミングで好きなだけ注いでいただけます。また、こだわりの岩塩で塩締め・低温熟成させ、臭みがなく、かつ柔らかく旨みを最大限に引き出した低カロリー高タンパクのラム肉を使ったジンギスカンを楽しんでいただける、元気・活気に溢れる大衆酒場です。

12店舗

にのや

 「長時間<短時間」・「大人数<少人数」・「大皿料理<小分け料理」などといったウィズコロナ・アフターコロナにおける飲食店のニーズを踏まえ、短時間の利用に向いた立ち飲みのカウンター席と、少人数向けのテーブル席を設け、おでんや刺身、おばんざいなどの手作りにこだわった美味しい和食料理と日本各地から取り寄せた日本酒をリーズナブルに楽しむことができる本格和食酒場です。

7店舗

韓国屋台 ハンサム

 「五感で楽しむ韓国屋台」をコンセプトに、ネオン輝くシンボリックな雰囲気と、韓国屋台の大衆感が融合した店内に仕上げ、幅広い客層の方に楽しんでいただける空間を演出。豊富な本格韓国料理、ドリンクをリーズナブルな価格でお楽しみいただけます。テイクアウトやデリバリーにも対応しております。

 

7店舗

肉のウヱキ

 「ネオ大衆酒場」×「昭和の商店街にあるお肉屋さん」をコンセプトに、「ランチ」・「中食(テイクアウト)」・「居酒屋利用」の三毛作業態。店内にはテーブル席の他、立ち飲みスペースもご用意し、リーズナブルで気軽にご利用いただける大衆酒場です。

3店舗

合計

80店舗

 

(注)2024年3月31日現在の直営店舗数を記載しております。

 

(2)ブライダル事業

当社グループのブライダル事業としては、ブライダル施設「The Place of Tokyo」を運営しております。同ブライダル施設は、東京のシンボルである東京タワーの目の前に位置し、東京タワーを一望できる開放的なチャペルと、和モダンをコンセプトとしてデザインした4階の会場「Tower room」、オープンキッチンを併設した3階会場「Terrace room」、洗練されたエレガントでラグジュアリーな地下2階の会場「The Banquet」に加え、アットホームなレストランウエディングが叶う、ガーデンテラス付きの1階の会場「The Dining」と趣の異なる4つの披露宴会場を用意しております。

婚礼料理は、小さなお子様からご年配の方まで幅広い年齢層のゲストにも喜んで頂けるよう、素材そのままの風味を活かし、日本人が慣れ親しんだ醤油や味噌を隠し味にした、和テイストのオリジナルのジャパニーズキュイジーヌを提供しております。また、お客様の要望に応じ、使用食材を出身地の食材を使用し提供メニューのアレンジを加えたり、通常用意するウエディングケーキを、新郎新婦のお気に入りの品に似せたケーキの作成をするなど、様々なニーズにお応えしております。

「想い出の場所は始まりの場所となり、永遠の場所となる」をコンセプトに掲げ、結婚式を挙げて頂いた新郎新婦様には最上階に併設する「Sky Bar TOMORI」の永久会員カードを贈呈しております。また、施設の1階には、世界各地の様々な食材を使用したWorld Seasonal Cuisineのレストラン「Terrace Dining TANGO」を併設しており、挙式された月の翌年同月1ヶ月間にレストランで利用できる、結婚一周年ディナーご招待チケットをプレゼントしております。以上のように、当社では結婚式後においても、当社ブライダル施設に来館していただけるように取り組んでおります。

 

 当社グループの主要な事業系統図は次のとおりであります。

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社一家ダイニングプロジェクト

千葉県市川市

30,000

 飲食事業
 ブライダル事業

100.0

役員の兼任3名
資金貸借
経営管理

 

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社Ego

千葉県市川市

12,975

 飲食事業

70.0

経営管理

 

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

  2.株式会社一家ダイニングプロジェクトは特定子会社であります。

  3.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

  4.株式会社一家ダイニングプロジェクトについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

 主要な損益情報等 ①売上高   9,062,339千円

          ②経常利益   194,184千円

          ③当期純利益  77,446千円

          ④純資産    675,005千円

           ⑤総資産   4,829,578千円

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

飲食事業

266

374

ブライダル事業

58

10

本社部門

25

5

合計

349

389

 

(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を( )内に外数で記載しております。

2.本社部門は、経理及び総務など主に管理部門等に所属している従業員であります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

23

2

37.0

8.3

4,001

 

(注) 1.従業員数は就業人数であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人数(1日1人8時間換算)を

    ( )外数で記載しております。

2.平均勤続年数は、当社グループ内における勤続年数を含めて計算しております。

3.平均年間給与は、基準外賃金(除、通勤手当)を含んでおります。

4.従業員はすべて本社部門に所属しているため、セグメント毎の記載は省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全従業員

従業員

臨時雇用者

40.0

0.0

61.6

77.6

 

(注) 1.従業員は、正規雇用の従業員及び臨時雇用者であります。

   2.臨時雇用者は、パートタイマー・アルバイトと呼ばれる短時間労働者です。

   3.全従業員は、従業員と臨時雇用者を含んでおります。

   4.男性の育児休業取得率については、育児・介護休業法に基づき算出しております。

   5.男女の賃金差異=女性の平均年間賃金÷男性の平均年間賃金×100%として算出しております。

     なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものであります。

   6.臨時雇用者の労働者の男女の賃金の差異については、比較対象者がいないため記載しておりません。

 

 

 ② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

男性労働者の育児休業取得率(%)

労働者の男女の賃金の差異(%)

全従業員

従業員

臨時雇用者

株式会社一家ダイニングプロジェクト

10.0

28.6

61.4

86.9

82.8

株式会社Ego

0.0

67.9

98.3

84.0

 

(注) 1.従業員は、正規雇用の従業員及び臨時雇用者であります。

   2.臨時雇用者は、パートタイマー・アルバイトと呼ばれる短時間労働者です。

   3.全従業員は、従業員と臨時雇用者を含んでおります。

   4.男性の育児休業取得率については、育児・介護休業法に基づき算出しております。

   5.男女の賃金差異=女性の平均年間賃金÷男性の平均年間賃金×100%として算出しております。

     なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものであります。

   6.株式会社Egoの男性労働者の育児休業取得率については、対象者がいないため記載しておりません。