|
回次 |
第 94 期 |
第 95 期 |
第 96 期 |
第 97 期 |
第 98 期 |
|
|
決算年月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
(注)1.当社は、第98期より取締役に対し、信託を用いた株式報酬制度を導入しております。「1株当たり当期純利益」の算定上の基礎となる期中平均株式数には、その計算において控除する自己株式に当該信託口が保有する当社株式を含めております。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適
用しており、当連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4.臨時従業員数が従業員数の100分の10未満である連結会計年度については、臨時従業員数の年間平均雇用人員の記載を省略しております。
|
回次 |
第 94 期 |
第 95 期 |
第 96 期 |
第 97 期 |
第 98 期 |
|
|
決算年月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
(円) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
4,940 |
4,385 |
2,827 |
2,218 |
2,086 |
|
最低株価 |
(円) |
2,582 |
2,541 |
1,644 |
1,765 |
1,795 |
(注)1.当社は、第98期より取締役に対し、信託を用いた株式報酬制度を導入しております。「1株当たり当期純利益」の算定上の基礎となる期中平均株式数には、その計算において控除する自己株式に当該信託口が保有する当社株式を含めております。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当事業年度の期首から適用しており、当事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
4.最高・最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。
5.第96期の1株当たり配当額50.00円には、スプーン印60周年記念配当金15.00円を含んでおります。
6.当社は、2020年11月25日開催の取締役会決議に基づき、当社事業の一部を、当社の完全子会社である三井製糖株式会社に承継させる吸収分割を2021年4月1日に実施しました。
|
1947年9月 |
湘南糖化工業株式会社創立 |
|
1949年1月 |
商号を横浜精糖株式会社に変更 |
|
1953年12月 |
当社株式を東京証券取引所に上場 |
|
1961年10月 |
当社株式を大阪証券取引所に上場 |
|
1970年11月 |
当社(資本金10億円)、芝浦精糖株式会社(資本金13億円、1947年創立)及び大阪製糖株式会社(資本金10億円、1940年創立)の3社が対等合併し、商号を三井製糖株式会社に変更(資本金33億円) (本 社 東京都千代田区大手町2-6-4(大和証券ビル)) (主要工場 芝浦工場・川崎工場・岡山工場) |
|
1970年11月 |
スプーンシュガー株式会社(連結子会社)設立 |
|
1972年12月 |
本社を移転(東京都中央区日本橋本町3-8-3 東硝ビル) |
|
1973年7月 |
不動産事業を開始 |
|
1975年9月 |
備南産業株式会社(連結子会社)設立 |
|
1978年8月 |
減資 新資本金 13.2億円(株式の無償併合による6割減資) 増資 新資本金 41.7億円(第三者割当増資 57,000千株 200円/1株) |
|
1978年9月 |
芝浦、川崎及び岡山3工場施設を売却、以後賃借(賃借先 株式会社エム・エス) |
|
1982年1月 |
三井製糖食品株式会社(連結子会社)設立 |
|
1983年10月 |
川崎工場の精製糖生産を休止。芝浦工場の名称を東部工場に変更 |
|
1984年11月 |
機能性甘味料「パラチノース」の生産・販売を開始 |
|
1988年9月 |
東部、川崎及び岡山3工場施設の賃借期間満了に伴い、不動産は継続賃借とし、動産は譲受 |
|
1992年8月 |
本社を移転(東京都中央区日本橋本町2-8-2) |
|
1994年10月 |
三井製糖食品株式会社(連結子会社)を吸収合併。なお、同社は1994年5月同社の子会社の株式会社エム・エスを吸収合併 |
|
2001年4月 |
新名糖株式会社を吸収合併し、商号を新三井製糖株式会社に変更。当社の主要な事業所として千葉工場を追加 |
|
2002年9月 |
東部工場を閉鎖、東部工場の生産を千葉工場に集約 |
|
2003年6月 |
株式会社ケイ・エス(持分法適用関連会社)と同社の子会社の生和糖業株式会社を連結子会社化 |
|
2005年4月 |
台糖株式会社及び株式会社ケイ・エスを吸収合併し、商号を三井製糖株式会社に変更。当社の主要な事業所として神戸工場及び福岡工場を追加。連結子会社5社(株式会社タイショーテクノス他)を追加 |
|
2005年10月 |
備南産業株式会社(連結子会社)が大東産業株式会社(連結子会社)及び甲南サービス株式会社(連結子会社)を吸収合併し、商号をスプーンシュガーウエスト株式会社(連結子会社)に変更 |
|
2006年9月 |
神戸トラックターミナル株式会社(連結子会社)解散 |
|
2006年12月 |
株式会社台糖バイオ生産研究所(連結子会社)解散 |
|
2011年4月 |
スプーンシュガーウエスト株式会社(連結子会社)がスプーンシュガー株式会社(連結子会社)及び株式会社スプーンフーズ(連結子会社)を吸収合併し、商号をスプーンシュガー株式会社(連結子会社)に変更 |
|
2012年6月 |
北海道糖業株式会社を連結子会社化 |
|
2012年7月 |
本社を現住所(東京都中央区日本橋箱崎町36-2)に移転 |
|
2012年9月 2014年4月 |
岡山工場の精製糖生産を終了 食品素材事業の一部を会社分割により、株式会社タイショーテクノス(連結子会社)に承継 |
|
2014年12月 2015年3月 2015年6月 2015年7月 2018年10月 2019年2月 2021年4月
2022年4月 |
ニュートリー株式会社を連結子会社化 岡山工場のパラチノース生産を終了 岡山工場のさとうきび抽出物生産を終了、岡山工場を閉鎖 株式会社平野屋を連結子会社化 SIS' 88 Pte Ltdと同社の子会社のAsian Blending Pte Ltdを連結子会社化 長田工場を閉鎖、食品添加物の生産を株式会社タイショーテクノス(連結子会社)に集約 大日本明治製糖株式会社との経営統合により、商号をDM三井製糖ホールディングス株式会社に変更し、監査等委員会設置会社に移行 吸収分割により、三井製糖吸収分割準備株式会社(連結子会社)に事業の一部を承継、同社は商号を三井製糖株式会社に変更 東京証券取引所の市場区分見直しにより、当社株式を市場第一部からプライム市場へ移行 |
当社グループは、当社を含め、連結子会社18社及び持分法適用関連会社11社の計30社を中心に事業を行っており、原料糖、精製糖及びてん菜糖並びに砂糖関連商品の製造販売等の「砂糖事業」を主体としております。また、天然由来の機能性甘味料(パラチノース、パラチニット)、さとうきび抽出物、調味料、キヌア、食品香味料、食品用天然色素、寒天、栄養療法食品及び嚥下障害対応食品等の製造販売等の「ライフ・エナジー事業」(2021年4月1日付でフードサイエンス事業から名称変更)並びに不動産の賃貸及び太陽光発電による電気の供給・販売を中心とした「不動産事業」を行っております。
なお、当社は、有価証券の取引等の規則に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。
各事業における、当社、連結子会社及び持分法適用関連会社の主要な事業の内容は、以下の通りであります(※印は持分法適用関連会社)。事業区分はセグメントの区分と同一であります。
|
|
当社、連結子会社 及び持分法適用関連会社 |
主要な事業の内容 |
|
砂糖事業 |
三井製糖㈱ |
精製糖並びに砂糖関連商品の製造・販売 |
|
大日本明治製糖㈱ |
砂糖・その他糖類及びその副産物の製造・加工・販売 |
|
|
北海道糖業㈱ |
ビート糖及び機能性食品等の製造・販売 |
|
|
スプーンシュガー㈱ |
砂糖の包装・荷役・製袋、加工糖の製造 |
|
|
生和糖業㈱ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
㈱平野屋 |
食品等の販売 |
|
|
㈱ディーツーモンドシュガー・カンパニー |
持株会社 |
|
|
石垣島製糖㈱ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
鳳氷糖㈱ |
氷砂糖の製造・販売 |
|
|
日糖産業㈱ |
紙袋・合成樹脂製品の製造・販売 |
|
|
ダイヤマーケットクリエーション㈱ |
砂糖類及びその他糖類、食料品の仕入・販売 |
|
|
関門製糖㈱ |
砂糖の製造加工 |
|
|
SIS'88 Pte Ltd |
精製糖コンシューマーパック事業 |
|
|
Asian Blending Pte Ltd |
加工糖等の製造・販売 |
|
|
南西糖業㈱ ※ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
宮古製糖㈱ ※ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
箱崎ユーティリティ㈱ ※ |
蒸気・電気等の供給事業 |
|
|
甲南ユーテイリテイ㈱ ※ |
蒸気・電気等の供給事業 |
|
|
新東日本製糖㈱ ※ |
砂糖の製造加工 |
|
|
関西製糖㈱ ※ |
砂糖の製造加工 |
|
|
The Kumphawapi Sugar Co.,Ltd. ※ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
Kaset Phol Sugar Ltd. ※ |
原料糖の製造・販売 |
|
|
中糧糖業遼寧有限公司 ※ |
精製糖の製造・販売 |
|
|
遼寧長和制糖有限公司 ※ |
精製糖及び加工糖の製造・販売 |
|
|
ライフ・エナジー事業 |
三井製糖㈱ |
機能性甘味料(パラチノース、パラチニット)及びさとうきび抽出物の製造・販売 |
|
大日本明治製糖㈱ |
調味料の輸入・製造・加工・販売、キヌア等の輸入・販売 |
|
|
㈱タイショーテクノス |
食品添加物等の製造・販売 |
|
|
北海道糖業㈱ |
バイオ事業 |
|
|
ニュートリー㈱ |
栄養療法食品及び嚥下障害対応食品などの開発、製造及び販売 |
|
|
サクラ食品工業㈱ ※ |
食品等の製造・販売 |
|
|
不動産事業 |
DM三井製糖ホールディングス㈱ |
不動産の賃貸及び太陽光発電による電気の供給・販売 |
|
明糖倉庫㈱ |
発券倉庫、構内荷役、運搬 |
|
|
ナカトラ不動産㈱ |
不動産賃貸 |
[事業の系統図]
当社、連結子会社及び持分法適用関連会社の主な事業の系統図は、以下の通りであります。
|
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の 内容 注1 |
議決権の所有又は被所有割合(%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) 三井製糖㈱ 注2、3 |
東京都 中央区 |
100 |
砂糖事業 ライフ・エナジー事業 |
100.0 |
資産管理並びに不動産賃貸及び資金借入 役員の兼任3名 |
|
大日本明治製糖㈱ 注2、3 |
東京都 千代田区 |
6,200 |
砂糖事業 ライフ・エナジー事業 |
100.0 |
資金貸付 役員の兼任1名 |
|
北海道糖業㈱ 注2、3 |
札幌市 中央区 |
1,600 |
砂糖事業 |
84.5 (84.5) |
資金貸付 役員の兼任1名 |
|
スプーンシュガー㈱ |
神戸市 東灘区 |
50 |
砂糖事業 |
100.0 (100.0) |
- |
|
生和糖業㈱ |
鹿児島県 鹿児島市 |
187 |
砂糖事業 |
65.0 (65.0) |
- |
|
㈱平野屋 |
大阪市 浪速区 |
30 |
砂糖事業 |
53.3 (53.3) |
- |
|
㈱ディーツーモンドシュガー・カンパニー |
東京都 千代田区 |
59 |
砂糖事業 |
66.7 (66.7) |
役員の兼任1名 |
|
石垣島製糖㈱ |
沖縄県 石垣市 |
262 |
砂糖事業 |
87.3 (87.3) |
役員の兼任1名 |
|
鳳氷糖㈱ |
北九州市 門司区 |
80 |
砂糖事業 |
73.0 (73.0) |
- |
|
日糖産業㈱ |
北九州市 門司区 |
30 |
砂糖事業 |
100.0 (100.0) |
- |
|
ダイヤマーケットクリエーション㈱ |
東京都 千代田区 |
100 |
砂糖事業 |
100.0 (100.0) |
- |
|
関門製糖㈱ 注2 |
北九州市 門司区 |
1,000 |
砂糖事業 |
100.0 (100.0) |
役員の兼任1名 |
|
SIS'88 Pte Ltd |
シンガポール |
千米ドル 5,839 |
砂糖事業 |
70.0 (70.0) |
- |
|
Asian Blending Pte Ltd |
シンガポール |
千米ドル 61 |
砂糖事業 |
70.0 (70.0) |
- |
|
㈱タイショーテクノス |
東京都 中央区 |
97 |
ライフ・エナジー事業 |
100.0 (100.0) |
資金貸付 |
|
ニュートリー㈱ |
三重県 四日市市 |
215 |
ライフ・エナジー事業 |
60.9 (60.9) |
- |
|
明糖倉庫㈱ |
東京都 千代田区 |
80 |
不動産事業 |
70.0 (70.0) |
- |
|
ナカトラ不動産㈱ |
東京都 千代田区 |
79 |
不動産事業 |
100.0 (100.0) |
- |
|
(持分法適用関連会社) 南西糖業㈱ |
東京都 千代田区 |
490 |
砂糖事業 |
49.9 (49.9) |
- |
|
宮古製糖㈱ |
沖縄県 宮古島市 |
380 |
砂糖事業 |
25.2 (25.2) |
- |
|
箱崎ユーティリティ㈱ |
福岡市 東区 |
700 |
砂糖事業 |
24.3 (24.3) |
- |
|
甲南ユーテイリテイ㈱ |
神戸市 東灘区 |
480 |
砂糖事業 |
20.3 (20.3) |
- |
|
新東日本製糖㈱ |
千葉市 美浜区 |
6,174 |
砂糖事業 |
50.0 (50.0) |
役員の兼任1名 |
|
関西製糖㈱ |
大阪府 泉佐野市 |
100 |
砂糖事業 |
38.0 (38.0) |
役員の兼任1名 |
|
The Kumphawapi Sugar Co.,Ltd. |
タイ バンコク市 |
百万バーツ 538 |
砂糖事業 |
43.9 (43.9) [1.9] |
- |
|
Kaset Phol Sugar Ltd. |
タイ バンコク市 |
百万バーツ 3,624 |
砂糖事業 |
28.4 (28.4) [1.8] |
- |
|
中糧糖業遼寧有限公司 |
中国 営口市 |
百万人民元 100 |
砂糖事業 |
20.0 |
- |
|
遼寧長和制糖有限公司 |
中国 営口市 |
百万人民元 100 |
砂糖事業 |
35.0 |
- |
|
サクラ食品工業㈱ |
大阪府 吹田市 |
95 |
ライフ・エナジー事業 |
35.3 (35.3) |
- |
|
(その他の関係会社) 三井物産㈱ 注6 |
東京都 千代田区 |
342,383 |
総合商社 |
被所有 26.6 |
- |
|
三菱商事㈱ 注6 |
東京都 千代田区 |
204,446 |
総合商社 |
被所有 20.1 |
- |
(注)1.主要な事業の内容欄には、その他の関係会社を除いてセグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.三井製糖㈱、大日本明治製糖㈱及び北海道糖業㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等
三井製糖㈱ (1)売上高 54,298百万円
(2)経常利益 919百万円
(3)当期純利益 641百万円
(4)純資産額 43,999百万円
(5)総資産額 54,885百万円
大日本明治製糖㈱ (1)売上高 30,144百万円
(2)経常利益 1,550百万円
(3)当期純利益 1,074百万円
(4)純資産額 12,416百万円
(5)総資産額 21,219百万円
北海道糖業㈱ (1)売上高 23,378百万円
(2)経常損失 48百万円
(3)当期純損失 1,716百万円
(4)純資産額 8,962百万円
(5)総資産額 29,766百万円
4.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
5.議決権の所有割合の[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数であります。
6.有価証券報告書提出会社であります。
7.当社は、2021年4月1日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、大日本明治製糖㈱を株式交換完全子会社とする株式交換により経営統合を実施いたしました。本経営統合に伴い、同日付で、大日本明治製糖㈱並びに同社の連結子会社である㈱ディーツーモンドシュガー・カンパニー、石垣島製糖㈱、鳳氷糖㈱、日糖産業㈱、ダイヤマーケットクリエーション㈱、明糖倉庫㈱及びナカトラ不動産㈱が当社の連結子会社となり、また、大日本明治製糖㈱の持分法適用関連会社である新東日本製糖㈱、関門製糖㈱及び関西製糖㈱が当社の持分法適用関連会社となりました。
8.当社は、2021年4月1日付で、商号を三井製糖㈱からDM三井製糖ホールディングス㈱に変更し、吸収分割の方法により事業の一部を、当社の完全子会社である三井製糖吸収分割準備㈱に承継いたしました。また、同社は、同日付で、商号を三井製糖㈱に変更しております。
9.2021年9月30日付で、当社の連結子会社である大日本明治製糖㈱が、当社の持分法適用関連会社である関門製糖㈱の株式を追加取得し、同社を完全子会社化いたしました。これにより、関門製糖㈱は、当社の連結子会社となりました。
(1)連結会社の状況
|
|
2022年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従 業 員 数 (人) |
|
砂糖事業 |
|
|
ライフ・エナジー事業 |
|
|
不動産事業 |
|
|
全社(共通) |
|
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員であります。(嘱託社員を除く。)
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属してい
る者であります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2022年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年令(才) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従 業 員 数 (人) |
|
全社(共通) |
|
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員であります。(嘱託社員3名を除く。)
2.従業員数が前連結会計年度末に比べて306名減少しておりますが、これは当社が持株会社体制へ移行したことによるものであります。
3.平均年間給与は基準内及び基準外賃金の合計額であり賞与を含んでおります。
4.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属してい
る者であります。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。