|
回次 |
第 93 期 |
第 94 期 |
第 95 期 |
第 96 期 |
第 97 期 |
|
|
決算年月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
(外、臨時雇用者数) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
(注)1.売上高には消費税等は含まれておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.2016年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施しております。第93期の期首に当該株
式併合が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額を算定しております。
4.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第95期連結会計年度の期首から適用しており、第94期連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
5.臨時従業員数が従業員数の100分の10未満である連結会計年度については、臨時従業員数の年間平均雇用人員の記載を省略しております。
|
回次 |
第 93 期 |
第 94 期 |
第 95 期 |
第 96 期 |
第 97 期 |
|
|
決算年月 |
2017年3月 |
2018年3月 |
2019年3月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
(円) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
2,829(531) |
4,940 |
4,385 |
2,827 |
2,218 |
|
最低株価 |
(円) |
2,255(455) |
2,582 |
2,541 |
1,644 |
1,765 |
(注)1.売上高には消費税等は含まれておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.2016年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施しております。第93期の期首に当該株
式併合が行われたと仮定し、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額を算定しております。また、
第93期の株価につきましては、株式併合後の最高・最低株価を記載し、株式併合前の最高・最低株価は
( )にて記載しております。
4.第93期の1株当たり配当額72.00円は、中間配当額7.00円と期末配当額65.00円の合計となります。なお、2016年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施しておりますので、中間配当額7.00円は株式併合前の配当額、期末配当額65.00円は株式併合後の配当額となります。
5.「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 2018年2月16日)等を第95期事業年度の期首から適用しており、第94期事業年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
6.最高・最低株価は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。
7.第96期の1株当たり配当額50.00円には、スプーン印60周年記念配当金15.00円を含んでおります。
|
1947年9月 |
湘南糖化工業株式会社創立 |
|
1949年1月 |
商号を横浜精糖株式会社に変更 |
|
1953年12月 |
当社株式を東京証券取引所に上場 |
|
1961年10月 |
当社株式を大阪証券取引所に上場 |
|
1970年11月 |
当社(資本金10億円)、芝浦精糖株式会社(資本金13億円、1947年創立)及び大阪製糖株式会社(資本金10億円、1940年創立)の三社が対等合併し、商号を三井製糖株式会社に変更(資本金33億円) (本 社 東京都千代田区大手町2-6-4(大和証券ビル)) (主要工場 芝浦工場・川崎工場・岡山工場) |
|
1970年11月 |
スプーンシュガー株式会社(連結子会社)設立 |
|
1972年12月 |
本社を移転(東京都中央区日本橋本町3-8-3 東硝ビル) |
|
1973年7月 |
不動産事業を開始 |
|
1975年9月 |
備南産業株式会社(連結子会社)設立 |
|
1978年8月 |
減資 新資本金 13.2億円(株式の無償併合による6割減資) 増資 新資本金 41.7億円(第三者割当増資 57,000千株 200円/1株) |
|
1978年9月 |
芝浦、川崎及び岡山3工場施設を売却、以後賃借(賃借先 株式会社エム・エス) |
|
1982年1月 |
三井製糖食品株式会社(連結子会社)設立 |
|
1983年10月 |
川崎工場の精製糖生産を休止。芝浦工場の名称を東部工場に変更 |
|
1984年11月 |
機能性甘味料「パラチノース」の生産・販売を開始 |
|
1988年9月 |
東部、川崎及び岡山3工場施設の賃借期間満了に伴い、不動産は継続賃借とし、動産は譲受 |
|
1992年8月 |
本社を移転(東京都中央区日本橋本町2-8-2) |
|
1994年10月 |
三井製糖食品株式会社(連結子会社)を吸収合併。なお、同社は1994年5月同社の子会社の株式会社エム・エスを吸収合併 |
|
2001年4月 |
新名糖株式会社を吸収合併し、商号を新三井製糖株式会社に変更。当社の主要な事業所として千葉工場を追加 |
|
2002年9月 |
東部工場を閉鎖、東部工場の生産を千葉工場に集約 |
|
2003年6月 |
株式会社ケイ・エス(持分法適用関連会社)と同社の子会社の生和糖業株式会社を連結子会社化 |
|
2005年4月 |
台糖株式会社及び株式会社ケイ・エスを吸収合併し、商号を三井製糖株式会社に変更。当社の主要な事業所として神戸工場及び福岡工場を追加。連結子会社5社(株式会社タイショーテクノス他)を追加 |
|
2005年10月 |
備南産業株式会社(連結子会社)が大東産業株式会社(連結子会社)及び甲南サービス株式会社(連結子会社)を吸収合併し、商号をスプーンシュガーウエスト株式会社(連結子会社)に変更 |
|
2006年9月 |
神戸トラックターミナル株式会社(連結子会社)解散 |
|
2006年12月 |
株式会社台糖バイオ生産研究所(連結子会社)解散 |
|
2011年4月 |
スプーンシュガーウエスト株式会社(連結子会社)がスプーンシュガー株式会社(連結子会社)及び株式会社スプーンフーズ(連結子会社)を吸収合併し、商号をスプーンシュガー株式会社(連結子会社)に変更 |
|
2012年6月 |
北海道糖業株式会社を連結子会社化 |
|
2012年7月 |
本社を現住所(東京都中央区日本橋箱崎町36-2)に移転 |
|
2012年9月 2014年4月 |
岡山工場の精製糖生産を終了 食品素材事業の一部を会社分割により、株式会社タイショーテクノス(連結子会社)に承継 |
|
2014年12月 2015年3月 2015年6月 2015年7月 2018年10月 2019年2月 2021年4月 |
ニュートリー株式会社を連結子会社化 岡山工場のパラチノース生産を終了 岡山工場のさとうきび抽出物生産を終了、岡山工場を閉鎖 株式会社平野屋を連結子会社化 SIS' 88 Pte Ltdと同社の子会社のAsian Blending Pte Ltdを連結子会社化 長田工場を閉鎖、食品添加物の生産を株式会社タイショーテクノス(連結子会社)に集約 大日本明治製糖株式会社との経営統合により、商号をDM三井製糖ホールディングス株式会社に変更し、監査等委員会設置会社に移行 吸収分割により、三井製糖吸収分割準備株式会社(連結子会社)に事業の一部を承継、同社は商号を三井製糖株式会社に変更 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、原料糖、精製糖、てん菜糖並びに砂糖関連商品の製造販売等の砂糖事業を主体としております。その他に、天然由来の甘味料、色素、香味料、さとうきび抽出物、寒天、栄養療法食品、嚥下障害対応食品等の製造販売等のフードサイエンス事業及び不動産物件の賃貸業を中心とした不動産事業を行っております。
また、事業区分はセグメントの区分と同一であります。
(1)砂糖事業
当社の主要な事業内容は精製糖、砂糖関連商品などの製造販売であります。これらの製品は主に三井物産㈱を通じて販売しております。子会社のスプーンシュガー㈱は、当社砂糖製品の加工、包装、荷役、製袋事業などを行っており、包装資材の一部を当社が仕入れております。
また、子会社の生和糖業㈱並びに関連会社の南西糖業㈱、宮古製糖㈱、The Kumphawapi Sugar Co.,Ltd及びKaset Phol Sugar Ltd.は、主として原料糖の製造販売を行っており、その一部を当社が仕入れております。子会社の北海道糖業㈱は、主としててん菜糖の製造販売を行っております。SIS’88 Pte Ltd及びAsian Blending Pte Ltdは東南アジアや中東向けに精製糖や加工糖を製造販売しております。中糧糖業遼寧有限公司は中国で精製糖の製造販売を行っております。なお、遼寧長和制糖有限公司は小袋と加工糖の製造販売を行う予定です。
その他、子会社の㈱平野屋は食品等の製造販売を行っており、関連会社の箱崎ユーティリティ㈱及び甲南ユーテイリテイ㈱は蒸気・電気等の供給事業を行っております。
(2)フードサイエンス事業
当社の主要な事業内容は機能性甘味料(「パラチノース」「パラチニット」)及びさとうきび抽出物の製造・仕入・販売であります。子会社の㈱タイショーテクノスでは食品用天然色素、香味料、寒天、ゲル化剤、その他の食品添加物等を製造販売しており、子会社の北海道糖業㈱はバイオ事業を営んでおります。子会社のニュートリー㈱は栄養療法食品や嚥下障害対応食品の製造販売を行っております。また、関連会社のサクラ食品工業㈱は食品等の製造販売を行っております。
(3)不動産事業
主要な事業内容は社有地の活用による不動産物件の賃貸及び太陽光による発電事業であります。
[事業の系統図]
|
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 注1 |
議決権の所有又は被所有割合(%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) 北海道糖業㈱ 注2、3 |
札幌市 中央区 |
1,600 |
砂糖事業 |
84.5 |
同社が生産した原料糖を商社を通じて仕入れております。 役員の兼任1名 |
|
スプーンシュガー㈱ |
神戸市 東灘区 |
50 |
砂糖事業 |
100.0 |
加工糖の製造、構内荷役業務及び食品素材製品の加工の委託先であり、包装資材の仕入先であります。 役員の兼任1名 |
|
生和糖業㈱ |
鹿児島県 鹿児島市 |
187 |
砂糖事業 |
65.0 |
同社が生産した原料糖を商社を通じて仕入れております。 役員の兼任 - |
|
㈱平野屋 |
大阪市 浪速区 |
30 |
砂糖事業 |
53.3 |
製品の販売先であります。 役員の兼任 - |
|
SIS'88 Pte Ltd |
シンガ ポール |
米ドル 5,839,075 |
砂糖事業 |
70.0 |
製品の販売先であります。 役員の兼任 - |
|
Asian Blending Pte Ltd注4 |
シンガ ポール |
米ドル 61,050 |
砂糖事業 |
70.0 (70.0) |
役員の兼任 - |
|
㈱タイショーテクノス |
東京都 中央区 |
97 |
フードサイエンス事業 |
100.0 |
製品等の販売及び原材料・商品等の仕入先であります。 役員の兼任 - |
|
ニュートリー㈱ |
三重県 四日市市 |
215 |
フードサイエンス事業 |
60.9 |
製品の販売先であります。 役員の兼任1名 |
|
三井製糖吸収分割準備㈱ |
東京都 中央区 |
100 |
- |
100.0 |
役員の兼任1名 |
|
(持分法適用関連会社) 南西糖業㈱ |
東京都 千代田区 |
490 |
砂糖事業 |
49.9 |
原料糖の仕入先であります。 役員の兼任 - |
|
宮古製糖㈱ |
沖縄県 宮古島市 |
380 |
砂糖事業 |
25.2 |
同社が生産した原料糖を商社を通じて仕入れております。 役員の兼任1名 |
|
箱崎ユーティリティ㈱ |
福岡市 東区 |
700 |
砂糖事業 |
24.3 |
福岡工場の蒸気・電気の供給元及び排水処理委託先であります。 役員の兼任 - |
|
甲南ユーテイリテイ㈱ |
神戸市 東灘区 |
480 |
砂糖事業 |
20.3 |
神戸工場の蒸気・電気の供給元及び排水処理委託先であります。 役員の兼任 - |
|
サクラ食品工業㈱ 注4 |
大阪府 吹田市 |
95 |
フードサイエンス事業 |
35.3 (20.6) |
製品等の販売及び商品等の仕入先であります。 役員の兼任 - |
|
The Kumphawapi Sugar Co.,Ltd. 注5 |
タイ バンコク市 |
百万バーツ 538 |
砂糖事業 |
43.9 [1.9] |
同社が生産した原料糖を商社を通じて仕入れております。 役員の兼任 - |
|
Kaset Phol Sugar Ltd. 注5 |
タイ バンコク市 |
百万バーツ 3,624 |
砂糖事業 |
28.4 [1.8] |
同社が生産した原料糖を商社を通じて仕入れております。 役員の兼任 - |
|
中糧糖業遼寧有限公司 |
中国 営口市 |
百万人民元 100 |
砂糖事業 |
20.0 |
役員の兼任 - |
|
遼寧長和制糖有限公司 |
中国 営口市 |
百万人民元 100 |
砂糖事業 |
35.0 |
役員の兼任 - |
|
(その他の関係会社) 三井物産㈱ 注6 |
東京都 千代田区 |
342,080 |
総合商社 |
被所有 33.6 |
当社製品の販売代理店であり、また原料糖、商品及び資材等を仕入れております。 役員の兼任 - |
(注)1.主要な事業の内容欄には、その他の関係会社を除いてセグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.北海道糖業㈱については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 21,021百万円
(2)経常損失 516百万円
(3)当期純損失 775百万円
(4)純資産額 10,622百万円
(5)総資産額 30,573百万円
4.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
5.議決権の所有割合の[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数であります。
6.有価証券報告書提出会社であります。
(1)連結会社の状況
|
|
2021年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従 業 員 数 (人) |
|
砂糖事業 |
|
|
フードサイエンス事業 |
|
|
不動産事業 |
|
|
全社(共通) |
|
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員であります。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属してい
る者であります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2021年3月31日現在 |
|
従業員数(人) |
平均年令(才) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従 業 員 数 (人) |
|
砂糖事業 |
|
|
フードサイエンス事業 |
|
|
不動産事業 |
|
|
全社(共通) |
|
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員であります。
2.平均年間給与は基準内及び基準外賃金の合計額であり賞与を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者であります。
(3)労働組合の状況
当社の組合員数は、以下の通りであります。
|
2021年3月31日現在 |
|
名 称 |
三井製糖労働組合 |
|
人 数(人) |
262 |