2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,658,756

6,394,016

受取手形

241,482

※2 205,857

電子記録債権

2,200,239

2,459,706

完成工事未収入金

9,710,247

12,075,340

売掛金

6,756

11,442

有価証券

143,286

199,736

未成工事支出金

193,701

206,660

原材料

9,251

6,336

前払費用

52,873

51,989

未収消費税等

399,520

その他

688,883

492,141

貸倒引当金

2,996

3,568

流動資産合計

21,902,481

22,499,179

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 2,463,395

※1 2,492,570

減価償却累計額

1,747,709

1,776,041

建物(純額)

715,685

716,529

構築物

56,056

47,383

減価償却累計額

50,941

43,081

構築物(純額)

5,114

4,301

機械及び装置

619,421

619,421

減価償却累計額

416,164

440,815

機械及び装置(純額)

203,257

178,606

車両運搬具

9,729

5,402

減価償却累計額

9,729

5,402

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

191,992

178,806

減価償却累計額

173,270

157,794

工具、器具及び備品(純額)

18,721

21,012

土地

※1 1,607,945

※1 1,607,945

リース資産

44,941

20,490

減価償却累計額

33,410

15,095

リース資産(純額)

11,530

5,394

建設仮勘定

10,500

10,500

有形固定資産合計

2,572,755

2,544,290

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

210,098

128,855

ソフトウエア仮勘定

50,000

リース資産

35,430

22,574

その他

29,484

29,484

無形固定資産合計

275,013

230,913

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,280,750

2,704,898

関係会社株式

3,556,514

5,401,517

従業員長期貸付金

2,608

4,623

関係会社長期貸付金

2,165,159

2,621,071

長期貸付金

3,300

2,700

破産更生債権等

39,847

41,890

長期前払費用

4,529

2,655

前払年金費用

162,991

繰延税金資産

518,957

62,490

その他

※1 1,290,873

※1 1,338,380

貸倒引当金

205,579

207,088

投資その他の資産合計

10,656,963

12,136,130

固定資産合計

13,504,731

14,911,334

資産合計

35,407,212

37,410,514

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

369,862

※2 517,717

電子記録債務

3,760,964

※2 6,241,234

工事未払金

3,760,121

4,553,722

リース債務

20,386

16,146

未払金

189,427

36,525

未払費用

236,890

284,885

未払法人税等

1,681

361,508

未払消費税等

479,027

未成工事受入金

1,983,962

983,260

前受金

7,727

7,727

預り金

782,312

526,205

賞与引当金

374,427

477,976

完成工事補償引当金

37,923

42,043

工事損失引当金

127,001

40,822

その他

63,234

83,642

流動負債合計

12,194,951

14,173,418

固定負債

 

 

リース債務

30,153

14,007

その他

52,891

64,574

固定負債合計

83,044

78,582

負債合計

12,277,996

14,252,001

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,195,057

5,195,057

資本剰余金

 

 

資本準備金

5,086,553

5,086,553

その他資本剰余金

46,124

455,398

資本剰余金合計

5,132,677

5,541,951

利益剰余金

 

 

利益準備金

436,826

436,826

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

6,452,283

6,452,283

繰越利益剰余金

6,905,787

8,307,257

利益剰余金合計

13,794,896

15,196,366

自己株式

1,503,704

3,768,329

株主資本合計

22,618,926

22,165,045

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

499,021

987,833

評価・換算差額等合計

499,021

987,833

新株予約権

11,268

5,634

純資産合計

23,129,216

23,158,513

負債純資産合計

35,407,212

37,410,514

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

 

 

完成工事高

32,935,583

42,156,503

その他の売上高

172,577

156,652

売上高合計

33,108,161

42,313,155

売上原価

 

 

完成工事原価

28,170,535

36,310,341

その他の売上原価

99,916

97,291

売上原価合計

28,270,452

36,407,632

売上総利益

4,837,708

5,905,523

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

192,084

228,999

従業員給与手当

1,495,072

1,383,199

賞与引当金繰入額

107,273

138,273

退職給付費用

80,026

30,779

法定福利費

255,099

249,514

福利厚生費

65,873

70,014

貸倒引当金繰入額

2,014

修繕維持費

7,214

3,947

事務用品費

186,045

235,093

旅費及び交通費

106,922

105,640

通信費

115,709

120,056

水道光熱費

18,430

19,925

研究開発費

29,612

9,900

広告宣伝費

84,009

59,491

交際費

68,637

69,826

地代家賃

166,355

187,159

減価償却費

191,968

185,716

車両費

20,543

19,742

租税公課

119,195

153,568

保険料

25,303

25,999

雑費

366,846

468,812

販売費及び一般管理費合計

3,702,226

3,767,675

営業利益

1,135,481

2,137,847

営業外収益

 

 

受取利息

31,734

34,334

受取配当金

※1 108,569

※1 317,993

為替差益

127,681

183,140

受取保険金

108,449

32,491

雑収入

22,807

44,865

営業外収益合計

399,242

612,825

営業外費用

 

 

支払利息

1,036

5,679

工事補修費

882

8,268

雑支出

20,956

14,454

営業外費用合計

22,875

28,403

経常利益

1,511,848

2,722,269

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 42,118

投資有価証券売却益

※3 179,522

特別利益合計

42,118

179,522

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

※4 40,856

※4 453,740

関係会社株式評価損

※5 11,274

関係会社整理損

※6 61,646

会員権売却損

2,050

損害賠償金

※7 33,182

特別損失合計

149,009

453,740

税引前当期純利益

1,404,957

2,448,051

法人税、住民税及び事業税

60,030

317,787

法人税等調整額

178,452

245,299

法人税等合計

238,482

563,087

当期純利益

1,166,474

1,884,964

 

【完成工事原価報告書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

金額(千円)

構成比(%)

金額(千円)

構成比(%)

材料費

7,270,776

25.8

10,384,096

28.6

外注費

15,616,764

55.4

20,611,318

56.8

経費

5,282,994

18.8

5,314,926

14.6

(うち人件費)

(4,030,187)

(14.3)

(4,134,722)

(11.4)

当期完成工事原価

28,170,535

100.0

36,310,341

100.0

 (注) 原価計算の方法は個別原価計算であります。

【その他の売上原価報告書】

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

金額(千円)

構成比(%)

金額(千円)

構成比(%)

経費

 

 

 

 

当期経費

99,916

100.0

97,291

100.0

当期その他の売上原価

99,916

100.0

97,291

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年4月1日 至2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

5,195,057

5,086,553

46,124

5,132,677

436,826

6,452,283

6,223,598

13,112,707

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

484,285

484,285

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,166,474

1,166,474

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

682,188

682,188

当期末残高

5,195,057

5,086,553

46,124

5,132,677

436,826

6,452,283

6,905,787

13,794,896

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

634,215

22,806,226

571,910

571,910

11,268

23,389,405

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

484,285

 

 

 

484,285

当期純利益

 

1,166,474

 

 

 

1,166,474

自己株式の取得

869,488

869,488

 

 

 

869,488

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

72,889

72,889

72,889

当期変動額合計

869,488

187,299

72,889

72,889

260,189

当期末残高

1,503,704

22,618,926

499,021

499,021

11,268

23,129,216

 

当事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

5,195,057

5,086,553

46,124

5,132,677

436,826

6,452,283

6,905,787

13,794,896

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

483,494

483,494

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,884,964

1,884,964

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

409,274

409,274

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

409,274

409,274

1,401,469

1,401,469

当期末残高

5,195,057

5,086,553

455,398

5,541,951

436,826

6,452,283

8,307,257

15,196,366

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,503,704

22,618,926

499,021

499,021

11,268

23,129,216

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

483,494

 

 

 

483,494

当期純利益

 

1,884,964

 

 

 

1,884,964

自己株式の取得

3,201,384

3,201,384

 

 

 

3,201,384

自己株式の処分

936,759

1,346,034

 

 

 

1,346,034

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

488,811

488,811

5,634

483,177

当期変動額合計

2,264,624

453,880

488,811

488,811

5,634

29,296

当期末残高

3,768,329

22,165,045

987,833

987,833

5,634

23,158,513

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

 

(2)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

 

(3)その他有価証券

市場価格のない株式等以外

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2.デリバティブの評価基準及び評価方法

デリバティブ

時価法を採用しております。

 

3.棚卸資産の評価基準及び評価方法

未成工事支出金

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

建物及び2016年4月1日以降に取得した構築物については定額法、その他の有形固定資産については定率法によっております。

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

従業員の賞与支給に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

 

(3)完成工事補償引当金

完成工事に係る契約不適合責任に基づき要する費用に備えるため、見積補償額を計上しております。

 

(4)工事損失引当金

受注工事の将来の損失に備えるため、当事業年度末における手持工事のうち、損失発生の可能性が高く、かつ、その金額を合理的に見積ることができる工事について、その損失見積額を計上しております。

 

(5)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

なお、当事業年度末においては、年金資産見込額が退職給付債務見込額を超過しているため、超過額を前払年金費用に計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

 

② 数理計算上の差異の費用処理方法

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

6.収益及び費用の計上基準

当社は、工事契約に関して、期間がごく短い工事を除き、工事原価総額を見積り、履行義務の充足に係る進捗度を算出し、当該進捗度に基づき一定の期間にわたり完成工事高を認識しております。なお、履行義務の充足に係る進捗度の算出方法は、発生した原価が履行義務の充足における進捗度に比例すると判断しているため、予想される工事原価総額に対する発生原価の割合(インプット法)によっております。ただし、進捗度を合理的に見積ることができないものであって発生した原価を回収することが見込まれるものについては原価回収基準にて完成工事高を認識しております。

また、一時点で充足される履行義務は、引渡時に売上高を認識することとしております。

取引価格及び履行義務の対価の支払条件は、工事契約により決定されており、通常、工事引渡と同時期に請負代金の支払いを受けております。変動対価等を含む収益の額に重要性はなく、履行義務の対価に重大な金融要素を含んでおりません。

 

7.その他財務諸表作成のための基本となる事項

退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

一定の期間にわたり認識される完成工事高

26,214,993

35,297,004

繰延税金資産

518,957

62,490

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報は、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産の内訳は次のとおりであります。

担保資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

320,703千円

328,733千円

土地

189,922

189,922

510,626

518,655

 

上記の他、営業保証として担保に供しているもの

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

その他

10,000千円

10,000千円

 

※2 期末日満期手形等

期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休業日であったため、次の期末日満期手形等が当事業年度の期末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

5,258千円

支払手形

89,470

電子記録債務

1,430,207

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係る営業外収益の主なものは次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

受取配当金

63,223千円

270,229千円

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物、土地

42,118千円

-千円

 

※3 投資有価証券売却益

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

保有する投資有価証券を一部売却したことによるものであります。

 

※4 投資有価証券評価損

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

非上場会社の株式等について評価損を計上しました。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

ISOTEAM LTD.の株式等について評価損を計上しました。

 

 

※5 関係会社株式評価損

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

TOP ENGINEERING VIETNAM COMPANY LIMITEDの株式について評価損を計上しました。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

※6 関係会社整理損

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

TAISEI ONCHO INDIA PRIVATE LIMITEDを清算したことに伴う費用であります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

※7 損害賠償金

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

引渡後の過年度工事の補修金額等であります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(千円)

時価(千円)

差額(千円)

関連会社株式

443,167

479,065

35,898

 

当事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(千円)

時価(千円)

差額(千円)

関連会社株式

443,167

567,808

124,641

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:千円)

 

区分

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

子会社株式

3,095,819

4,940,822

関連会社株式

17,527

17,527

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

退職給付引当金損金算入限度超過額

134,855千円

 

127,750千円

賞与引当金損金算入限度超過額

125,766

 

164,272

貸倒引当金損金算入限度超過額

63,866

 

64,503

工事損失引当金損金算入限度超過額

38,887

 

12,499

完成工事補償引当金損金算入限度超過額

11,612

 

12,873

減価償却費損金算入限度超過額

43,208

 

41,459

投資有価証券評価損否認

245,091

 

60,659

関係会社株式評価損否認

423,343

 

423,343

会員権評価損否認

25,897

 

25,718

税務上の繰越欠損金

356,600

 

91,064

未払事業税等否認

11,083

 

37,580

土地減損損失否認

207,652

 

207,652

工事未払金否認

6,906

 

15,999

その他

59,668

 

67,593

繰延税金資産小計

1,754,441

 

1,352,970

評価性引当額

△1,032,544

 

△852,460

繰延税金資産合計

721,896

 

500,510

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△174,339

 

△385,507

その他

△28,599

 

△52,513

繰延税金負債合計

△202,939

 

△438,020

繰延税金資産の純額

518,957

 

62,490

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

3.0

 

1.8

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.5

 

△3.3

住民税均等割等

3.2

 

1.8

評価性引当額の増減額

△19.0

 

△7.3

タックススペアリングクレジットに係る    外国税額控除対象額

0.4

 

0.2

その他

0.3

 

△0.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

17.0

 

23.0

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合については、連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

新株予約権の行使及び自己株式の取得については、連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有価証券明細表】

【株式】

投資有価証券

その他有価証券

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(千円)

森永製菓(株)

400,000

1,050,200

TOPPANホールディングス(株)

133,294

517,048

ISOTEAM LTD.

62,500,000

266,261

松竹(株)

20,000

195,300

佐藤工業(株)

600,000

150,000

リンテック(株)

31,000

98,115

(株)長谷工コーポレーション

41,612

78,898

東京瓦斯(株)

21,800

76,539

ブルーイノベーション(株)

50,000

65,250

(株)日立製作所

4,000

55,620

その他(14銘柄)

162,856

53,106

63,964,563

2,606,338

 

【債券】

有価証券

その他有価証券

銘柄

券面総額

(千円)

貸借対照表計上額

(千円)

みずほFG第8回任意償還条項付無担保永久社債

100,000

99,910

第10回三菱UFJフィナンシャルグループ永久社債劣後免除特約

100,000

99,826

小計

200,000

199,736

投資有価証券

その他有価証券

第7回三菱UFJフィナンシャルグループ永久社債劣後免除特約

100,000

98,560

小計

100,000

98,560

300,000

298,296

 

 

【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末

残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

2,463,395

50,018

20,842

2,492,570

1,776,041

45,632

716,529

構築物

56,056

8,672

47,383

43,081

812

4,301

機械及び装置

619,421

619,421

440,815

24,650

178,606

車両運搬具

9,729

4,327

5,402

5,402

0

工具、器具及び備品

191,992

7,743

20,928

178,806

157,794

5,068

21,012

土地

1,607,945

1,607,945

1,607,945

リース資産

44,941

24,451

20,490

15,095

6,135

5,394

建設仮勘定

10,500

10,500

10,500

有形固定資産計

5,003,982

57,761

79,222

4,982,520

2,438,229

82,299

2,544,290

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

709,065

56,188

1,622

763,631

634,776

135,808

128,855

ソフトウエア仮勘定

50,000

50,000

50,000

リース資産

184,186

184,186

161,611

12,856

22,574

その他

29,484

29,484

29,484

無形固定資産計

922,736

106,188

1,622

1,027,301

796,388

148,665

230,913

長期前払費用

9,372

9,372

6,716

1,874

2,655

(注) ソフトウエア仮勘定の増加は、新基幹システム導入費用であります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

208,576

5,797

3,716

210,656

賞与引当金

374,427

477,976

374,427

477,976

完成工事補償引当金

37,923

42,043

37,923

42,043

工事損失引当金

127,001

11,965

52,182

45,962

40,822

(注)1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、主に洗替えによる戻入額であります。

2.完成工事補償引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替えによる戻入額であります。

3.工事損失引当金の「当期減少額(その他)」は、引当金対象工事の損益改善による戻入額であります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。