【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会において経営検討資料の対象となっているものであります。
当社グループは、本社及び国内・海外に拠点を置き、電子部品販売、アセンブリ製品販売、電子機器販売及びマイクロコンピュータのソフトウェアの受託開発事業を展開しております。
したがって、当社グループは、取扱い商品種類別の観点から、「電子部品事業」、「アセンブリ事業」、及び「その他の事業」の3つを報告セグメントとしております。
「電子部品事業」は、半導体および電子部品を主要商品としております。また、「アセンブリ事業」は、アセンブリ製品を主要商品としております。「その他の事業」は、電子機器の販売及びマイクロコンピュータのソフトウェアの受託開発を主要商品としております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない共通経費及び管理部門経費であります。
(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない共通資産等及び管理部門での管理資産等であります。
(注) 全社負債は、主に報告セグメントに帰属しない共通負債等及び管理部門での管理負債等であります。
(注) 「調整額」欄に記載した金額は、主に報告セグメントに帰属しない共通資産等及び管理部門での管理資産等を対象とするものであります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
2.地域ごとの情報
(注) アジア……中華人民共和国、香港、台湾、シンガポール、タイ
ヨーロッパ……ドイツ
3.主要な顧客ごとの情報
各顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の10%未満のため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
2.地域ごとの情報
(注) アジア……中華人民共和国、香港、台湾、シンガポール、タイ
ヨーロッパ……ドイツ
3.主要な顧客ごとの情報
各顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の10%未満のため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
重要性が乏しいため記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
該当事項はありません。
(開示対象特別目的会社関係)
該当事項はありません。
(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する自社の株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めており、また、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数
役員向け株式給付信託(BBT)
前連結会計年度481,800株、当連結会計年度471,500株
従業員向け株式給付信託(J-ESOP)
前連結会計年度330,900株、当連結会計年度312,300株
1株当たり当期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数
役員向け株式給付信託(BBT)
前連結会計年度497,146株、当連結会計年度474,669株
従業員向け株式給付信託(J-ESOP)
前連結会計年度340,462株、当連結会計年度317,831株
3.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(1)主要取引先との特約店契約終了
当社の主要取引先であるルネサスエレクトロニクス株式会社(以下「ルネサス社」と表記)との間で締結して おりました特約店契約を解消することになりました。
①契約終了に至った経緯
当社は、これまでルネサス社の特約店として同社製品を販売しておりましたが、同社からの申し入れを受け、特約店契約を2024年9月30日付けで終了することとなりました。
②取引先の概要
③取引の内容
(連結売上高)
(個別売上高)
④今後の見通し
商流移管等の詳細につきましては、現在ルネサス社と協議中であることから、現段階では本契約終了に伴う2025年3月期への影響度合いは未定であります。
(2)第三者割当による自己株式の処分
当社は、2024年5月15日の取締役会にて、第三者割当により自己株式を処分することを決議いたしました。当社では、2018年6月13日開催の取締役会の決議に基づき、幹部従業員に対して自社の株式を給付する「株式給付信託(J-ESOP)」(以下「本制度といい、本制度に関して、みずほ信託銀行株式会社と締結した信託契約に基づいて設定されている信託を「本信託」と言います。)を導入しております。 本制度の継続に当たり、将来の給付に必要と見込まれる株式を本信託が取得するため、本信託に対する金銭の追加拠出を行うこと、ならびに本制度の運営に当たって当社株式の保有及び処分を行うため株式会社日本カストディ銀行(本信託の受託者たるみずほ信託銀行株式会社から再信託を受けた再信託受託者)に設定されている信託E口に対し、第三者割当により自己株式を処分することを決定いたしました。
①処分期日 2024年5月31日(金)
②処分する株式の種類及び数 普通株式400,000株
③処分価額 1株につき金1,014円
④処分総額 405,600,000円
⑤処分先 株式会社日本カストディ銀行(信託E口)
⑥その他
本自己株式の処分については、金融商品取引法による有価証券届出書の効力発生を条件とします。
(3)早期希望退職者の募集
当社は、2024年5月15日開催の取締役会において、早期希望退職の募集を行うことを決議いたしました。
①早期希望退職者の募集を行う理由
当社は、主要取引先との特約店契約終了という事業環境の変化に対応するため、抜本的なコスト構造の見直しに取り組んでおります。その一環として要員の適正化および人員効率向上による事業体質の強化を目的とした早期希望退職者の募集を行うことといたしました。
また、これを機に社外でキャリア形成することを希望する社員に対し、その転身を支援するための再転職支援施策を実施することといたしました。
②早期希望退職の募集の概要
イ募集人員 40名程度
ロ募集対象者 当社の従業員(満40歳以上65歳未満)で会社が本制度の適用を認めた者
(国内・海外出向者は除く)
ハ募集期間 2024年6月17日から2024年7月5日まで
ニ退職日 2024年9月30日
ホ支援内容 退職金規程に定める退職金に特別加算金を上乗せ支給
希望者に対し、外部の転職支援会社による再就職支援を実施
③業績への影響
2025年3月期の連結業績に与える影響は、本決議時点で応募者数等を見積もることができないため未定であります。