第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第85期

第86期

第87期

第88期

第89期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

69,159

58,099

62,466

68,795

72,742

経常利益

(百万円)

6,423

3,748

2,432

1,710

3,595

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

4,022

1,316

896

1,295

2,808

包括利益

(百万円)

1,605

4,538

2,526

1,477

6,187

純資産

(百万円)

74,840

77,505

78,664

78,043

82,321

総資産

(百万円)

104,114

107,787

113,933

116,287

126,195

1株当たり純資産額

(円)

1,243.15

1,285.38

1,304.89

1,305.47

1,376.26

1株当たり当期純利益

(円)

66.88

22.07

15.02

21.70

47.02

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益

(円)

66.75

22.04

14.99

21.67

46.95

自己資本比率

(%)

71.1

71.2

68.4

67.0

65.2

自己資本利益率

(%)

5.3

1.7

1.2

1.7

3.5

株価収益率

(倍)

10.33

45.04

70.39

37.65

18.91

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

3,908

7,263

5,905

1,129

3,169

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

1,091

1,921

2,828

1,884

1,988

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

3,377

3,770

1,533

2,166

1,125

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

28,710

31,700

35,030

30,508

32,244

従業員数

(名)

2,146

2,113

2,057

2,046

2,020

 

  (注)「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第87期の期首から適用しており、第87期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第85期

第86期

第87期

第88期

第89期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

42,592

36,066

33,916

37,591

38,638

経常利益

(百万円)

9,670

3,849

1,510

1,390

1,398

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

5,942

4,414

5

1,280

1,278

資本金

(百万円)

7,831

7,831

7,831

7,831

7,831

発行済株式総数

(株)

69,448,421

69,448,421

69,448,421

69,448,421

69,448,421

純資産

(百万円)

57,842

62,474

61,031

59,956

60,456

総資産

(百万円)

73,019

76,613

78,278

76,087

80,365

1株当たり純資産額

(円)

968.95

1,045.02

1,020.79

1,002.57

1,010.30

1株当たり配当額

(円)

30.00

20.00

25.00

30.00

30.00

(内、1株当たり
中間配当額)

(円)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

98.80

74.00

0.10

21.45

21.40

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益

(円)

98.62

73.89

21.42

21.37

自己資本比率

(%)

79.0

81.4

77.9

78.7

75.1

自己資本利益率

(%)

10.4

7.4

0.0

2.1

2.1

株価収益率

(倍)

6.99

13.43

38.09

41.54

配当性向

(%)

30.36

27.03

139.86

140.19

従業員数

(名)

752

845

835

834

818

株主総利回り

(%)

90.4

130.8

141.9

115.5

128.3

(比較指標:TOPIX
機械 配当込)

(%)

(86.6)

(136.9)

(129.4)

(137.1)

(196.5)

最高株価

(円)

1,053

1,040

1,192

1,051

1,039

最低株価

(円)

584

656

842

760

802

 

(注)1.第87期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

2.第87期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第87期の期首から適用しており、第87期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4. 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

年月

概要

1917年3月

故会田陽啓が東京墨田区にプレス機械製造を業とする個人経営の「会田鉄工所」を興し創業。

1937年3月

「株式会社会田鉄工所」(資本金20万円)に改組。

1959年11月

神奈川県相模原市に工場を新設。(現本社・相模工場)

1962年6月

東京証券取引所市場第二部に上場。

1964年9月

本社及び亀戸工場を相模原市に移転・統合し、加えて試作工場及びクラッチ工場を新設。

1969年9月

大阪証券取引所市場第二部に上場。

1970年7月

当社商号を「アイダエンジニアリング株式会社」に変更。

1971年8月

東京・大阪証券取引所市場第一部に昇格。

1972年10月

シカゴ出張所を分離して「アイダエンジニアリング(U.S.A.) ,INC.」を設立。

1974年8月

津久井工場(神奈川県津久井郡津久井町(現・相模原市))を新設。

1979年6月

「アイダエンジニアリング(U.S.A.) ,INC.」を吸収合併して「アイダエンジニアリング ,INC.」を設立。

1985年4月

カナダに「アイダカナダ ,INC.」を設立。(現・連結子会社)

1989年5月

シンガポールに「アイダスタンピングテクノロジー PTE.LTD.」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2011年4月に「アイダグレイターアジア PTE.LTD.」に社名変更。)

1992年4月

石川県金沢市に「株式会社アクセス」を設立。

1992年9月

神奈川県相模原市に「株式会社エービーシー」を設立。(現・連結子会社)

1993年3月

香港に「アイダアジア LTD.」(のちに「アイダホンコン LTD.」に社名変更)を設立。

1995年4月

米国に「アイダデイトンテクノロジーズ CORP.」を設立。(現・連結子会社)

(なお「アイダデイトンテクノロジーズ CORP.」は、1995年9月に「アイダエンジニアリング,INC.」を吸収合併。また、2004年10月に「アイダアメリカ CORP.」に社名変更。)

1995年9月

マレーシアに「アイダマニュファクチャリング(マレーシア) SDN.BHD.」を設立。(現・連結子会社)(なお、2011年4月に「アイダエンジニアリング(M) SDN.BHD.」に社名変更。)

1995年11月

石川県松任市(現・白山市)に松任工場を新設。

1997年5月

タイに「アイダスタンピングテクノロジー(タイランド) CO.,LTD.」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2011年6月に「アイダ(タイランド) CO.,LTD.」に社名変更。)

2002年6月

中国に「会田工程技術(上海)有限公司」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2008年8月に「会田工程技術有限公司」に社名変更。)

2004年6月

ドイツに「コプレス GmbH」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2013年5月に「アイダジャーマニー GmbH」に社名変更。)

2004年7月

イタリアに「アイダ S.r.l.」を設立。(現・連結子会社)

2004年10月

「アイダ S.r.l.」はイタリアのプレス機械メーカーであったMANZONI GROUP S.p.A.社のプレス機械製造・販売事業の一部を譲受。

2005年8月

ブラジルに「アイダdoブラジル」を設立。(現・連結子会社)

2005年10月

インドネシアに「PT. アイダスタンピングテクノロジーインドネシア」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2011年6月に「PT. アイダインドネシア」に社名変更。)

2007年11月

インドに「アイダスタンピングテクノロジー(インド) PVT.LTD.」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2011年6月に「アイダインディア PVT.LTD.」に社名変更。)

2009年2月

メキシコに「アイダエンジニアリングDEメキシコ ,S.DE R.L.DE C.V.」を設立。(現・連結子会社)

2010年8月

中国に「会田鍛圧机床(南通)有限公司」を設立。(現・連結子会社)

(なお、2011年11月に「会田鍛圧机床有限公司」に社名変更。)

2011年6月

ベトナムに「アイダベトナム CO.,LTD.」を設立。(現・連結子会社)

2011年12月

モロッコに「アイダモロッコ Sarl」を設立。(現・連結子会社)

2012年2月

ロシアに「OOOアイダ」を設立。

2013年4月

マレーシアに「アイダマニュファクチャリング(アジア) SDN.BHD.」を設立。(現・連結子会社)

2015年4月

フィリピンに「アイダグレイターアジアフィリピン ,INC.」を設立。(現・連結子会社)

2016年8月

ドイツに「アイダヨーロッパ GmbH」を設立。(現・連結子会社)

2017年11月

日本リライアンス株式会社の発行済株式を80%取得。(日本リライアンス株式会社の子会社である株式会社RASを含む)。2022年5月、株式取得により完全子会社。

2018年10月

日本リライアンス株式会社は子会社の株式会社RASを吸収合併。(現・連結子会社)

(なお、2019年1月に「株式会社REJ」に社名変更。)

2020年4月

株式会社アクセスを吸収合併。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、市場第一部からプライム市場へ移行。

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び国内・海外子会社)は、金属加工機械のうちプレス機械を主力とする鍛圧機械並びにそれらに付帯するプレス加工自動化のための各種自動装置、産業用ロボット及び金型等の製造・販売並びにサービスを主な事業として、当社、連結子会社20社(国内製造・販売・サービス会社2社及び海外製造・販売・サービス会社18社)で構成されております。

当社グループの事業内容及び主要な連結子会社の位置づけを示すと、以下のとおりであります。

 

セグメント

      事業内容

会社名

日本

プレス機械・サービス

製造・販売・サービス

アイダエンジニアリング株式会社

その他

産業機械用駆動装置 製造・販売・サービス

株式会社REJ

中国

プレス機械・

サービス

製造

会田鍛圧机床有限公司

販売・サービス

会田工程技術有限公司

アジア

プレス機械・サービス

製造・サービス

アイダエンジニアリング(M) SDN.BHD.

製造

アイダマニュファクチャリング(アジア) SDN.BHD.

販売・サービス

アイダグレイターアジア PTE.LTD.

アイダ(タイランド) CO.,LTD.

PT. アイダインドネシア

アイダインディア PVT.LTD.

アイダベトナム CO.,LTD.

アイダグレイターアジアフィリピン ,INC.

米州

プレス機械・サービス

 

製造・販売・サービス

アイダアメリカ CORP.

販売・サービス

アイダカナダ ,INC.

アイダエンジニアリングDEメキシコ ,S.DE R.L.DE C.V.

欧州

プレス機械・サービス

製造・販売・サービス

アイダ S.r.l.

販売・サービス

アイダジャーマニー GmbH

アイダモロッコ Sarl 等

 

 

 事業の系統図は次のとおりであります。

 


 

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は

出資金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権

の所有

割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社REJ

神奈川県

横浜市金沢区

300

産業機械用

駆動装置

100

産業機械用駆動装置等の製造・販売・サービス 役員の兼任あり

アイダグレイター

アジア PTE.LTD.

シンガポール

千シンガポール

ドル

300

プレス機械・

サービス

100

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任あり

アイダベトナム CO.,LTD.

ベトナム

ハノイ市

千米ドル

200

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダ(タイランド)

CO.,LTD.

タイ

サムット

プラカーン県

千タイバーツ

20,000

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

PT.アイダインドネシア

インドネシア

ブカシ市

千米ドル

100

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダインディア PVT. LTD.

インド

ハリヤーナー州

千インドルピー

4,000

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダグレイターアジア

フィリピン ,INC.

フィリピン

ムンティンプラ市

千米ドル

200

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダエンジニアリング

(M) SDN.BHD.

マレーシア

ジョホール州

千マレーシア

リンギット

64,842

プレス機械・

サービス

100

(45.7)

当社グループ製品の製造・サービス

役員の兼任なし

アイダマニュファクチャリング(アジア) SDN.BHD.

マレーシア

ジョホール州

千マレーシア

リンギット

20,000

プレス機械

 

100

(100)

当社グループ製品の製造

役員の兼任なし

会田工程技術有限公司

中国

上海市

千人民元

168,857

プレス機械・

サービス

100

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

会田鍛圧机床有限公司

中国

江蘇省 南通市

千人民元

170,237

プレス機械

 

100

(38.2)

当社グループ製品の製造

役員の兼任なし

アイダアメリカ CORP.

アメリカ

オハイオ州

千米ドル

32,709

プレス機械・

サービス

100

当社グループ製品の製造・販売・サービス

役員の兼任あり

アイダカナダ ,INC.

カナダ

オンタリオ州

千カナダドル

20

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダエンジニアリング

DE メキシコ

S. DE R.L.DE C. V.

メキシコ

ケレタロ州

千メキシコペソ

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダdoブラジル

ブラジル

サンパウロ市

千レアル

4,275

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダ S.r.l.

イタリア

ブレシア市

千ユーロ

30,000

プレス機械・

サービス

100

当社グループ製品の製造・販売・サービス
資金援助あり

役員の兼任あり

アイダジャーマニー GmbH

ドイツ

ワインガルテン市

千ユーロ

100

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

アイダモロッコ Sarl

モロッコ

タンジェ市

千モロッコ

ディルハム

110

プレス機械・

サービス

100

(100)

当社グループ製品の販売・サービス

役員の兼任なし

 

(注) 1 アイダアメリカ CORP.、アイダ S.r.l.、アイダエンジニアリング(M) SDN.BHD.及び会田工程技術有限公司は特定子会社に該当しております。

2 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

3 「主要な事業の内容」欄には、事業部門区分の名称を記載しております。

4 「議決権の所有割合」の(内書)は間接所有割合であります。

5 アイダアメリカ CORP.については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、セグメント情報の「米州」の売上高に占める割合が90%を超えているため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

6 アイダ S.r.l.については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、セグメント情報の「欧州」の売上高に占める割合が90%を超えているため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

7 会田工程技術有限公司については売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、セグメント情報の「中国」の売上高に占める割合が90%を超えているため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

8  上記のほか、重要性の乏しい関係会社2社を連結しております。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

(2024年3月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(名)

日本

1,040

中国

166

アジア

375

米州

183

欧州

256

合計

2,020

 

(注)  従業員数は就業人員であります。

 

(2) 提出会社の状況

当社は単一セグメント(日本)であり、特定のセグメントに区分できないため、セグメントごとの従業員の状況の記載を省略しております。

 

(2024年3月31日現在)

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

818

40.9

15.3

6,053

 

(注) 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループには、アイダエンジニアリング労働組合(2024年3月31日現在 組合員数698人)が組織されており、上部団体には加入しておりません。なお、労使関係は安定しており特記事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注)1

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注)2

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

3.3

86.7

68.2

69.9

54.6

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 ② 連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)(注)2

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

㈱REJ

5.5

0.0

70.0

81.4

53.6

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。