1【提出理由】

当社は、2024年6月21日開催の当社第98回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年6月21日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

      ①配当財産の種類

       金銭

      ②配当財産の割当てに関する事項及びその総額

       当社普通株式1株につき金25円

       配当総額458,370,125円

      ③剰余金の配当が効力を生じる日

       2024年6月24日

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)8名選任の件

          取締役(監査等委員である取締役を除く)として、齋藤真、大島毅之、髙安俊也、土井仁、

                  川口一志、中島文明、杉野翔子及び田中恭代を選任する。

第3号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

         監査等委員である取締役として先槻光弘、嶋田両児、住田守及び倉橋希美を選任する。

第4号議案 当社の取締役等に対する業績連動型株式報酬等の額及び内容決定の件

          当社の取締役(社外取締役、監査等委員である取締役及び国内非居住者を除きます。)及び

                  執行役員及びフェローを対象とした新たな業績連動型株式報酬制度を導入する。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案

116,140

824

0

(注)1

可決

97.20(%)

第2号議案

 

 

 

(注)2

 

 

齋藤  真

115,822

1,146

0

 

可決

96.93(%)

大島 毅之

115,904

1,064

0

 

可決

97.00(%)

髙安 俊也

115,871

1,097

0

 

可決

96.97(%)

土井  仁

115,864

1,104

0

 

可決

96.97(%)

川口 一志

116,027

941

0

 

可決

97.10(%)

中島 文明

115,852

1,116

0

 

可決

96.96(%)

杉野 翔子

115,661

1,307

0

 

可決

96.80(%)

田中 恭代

115,449

1,519

0

 

可決

96.62(%)

第3号議案

 

 

 

(注)2

 

 

先槻 光弘

115,757

1,211

0

 

可決

96.88(%)

嶋田 両児

115,856

1,112

0

 

可決

96.96(%)

住田 守

75,900

41,068

0

 

可決

63.52(%)

倉橋 希美

115,534

1,434

0

 

可決

96.69(%)

第4号議案

109,234

7,734

0

(注)1

可決

91.42(%)

 

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本株主総会開催日の前日までの事前行使分と、本株主総会に出席した株主が行使した議決権のうち、当社において賛否の確認が出来た賛成数(委任状による議決権行使を含む。)を合計した結果、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したためであります。