第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第135期
|
第136期
|
第137期
|
第138期
|
第139期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(千円)
|
5,140,916
|
4,751,464
|
5,486,187
|
5,315,220
|
5,387,010
|
経常利益
|
(千円)
|
202,629
|
331,726
|
727,250
|
639,434
|
600,779
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
140,651
|
114,965
|
536,508
|
469,191
|
436,435
|
包括利益
|
(千円)
|
91,857
|
125,535
|
619,441
|
487,402
|
479,629
|
純資産額
|
(千円)
|
4,765,585
|
4,844,628
|
5,416,476
|
5,833,431
|
6,256,646
|
総資産額
|
(千円)
|
8,526,527
|
8,643,379
|
9,441,206
|
9,328,014
|
9,721,703
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,724.32
|
1,753.19
|
1,957.25
|
2,100.85
|
2,246.20
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
50.89
|
41.60
|
194.04
|
169.17
|
156.80
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
55.9
|
56.1
|
57.4
|
62.5
|
64.4
|
自己資本利益率
|
(%)
|
3.0
|
2.4
|
10.5
|
8.3
|
7.2
|
株価収益率
|
(倍)
|
12.4
|
15.9
|
4.7
|
6.1
|
6.2
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
278,973
|
631,217
|
1,000,897
|
338,314
|
1,054,683
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△139,393
|
△181,988
|
△189,449
|
△183,548
|
△164,645
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△89,242
|
△12,715
|
△265,566
|
△205,903
|
△450,598
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
1,418,362
|
1,867,635
|
2,435,227
|
2,388,065
|
2,840,544
|
従業員数 〔外、平均臨時 雇用者数〕
|
(名)
|
423
|
350
|
364
|
340
|
343
|
〔179〕
|
〔166〕
|
〔175〕
|
〔180〕
|
〔162〕
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 従業員数は、就業人員数を記載しております。
3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第137期の期首から適用しており、第137期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第135期
|
第136期
|
第137期
|
第138期
|
第139期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(千円)
|
5,083,947
|
4,616,381
|
5,296,918
|
5,021,208
|
4,981,052
|
経常利益
|
(千円)
|
131,642
|
246,164
|
619,369
|
492,115
|
362,891
|
当期純利益
|
(千円)
|
94,756
|
189,765
|
440,327
|
367,733
|
260,324
|
資本金
|
(千円)
|
1,939,834
|
1,939,834
|
1,939,834
|
1,939,834
|
1,939,834
|
発行済株式総数
|
(株)
|
3,092,623
|
3,092,623
|
3,092,623
|
3,092,623
|
3,092,623
|
純資産額
|
(千円)
|
4,238,405
|
4,368,273
|
4,805,296
|
5,118,844
|
5,334,338
|
総資産額
|
(千円)
|
7,849,141
|
8,029,515
|
8,663,429
|
8,460,979
|
8,666,405
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,533.57
|
1,580.80
|
1,736.40
|
1,843.50
|
1,915.08
|
1株当たり配当額 (内1株当たり 中間配当額)
|
(円)
|
15.00
|
15.00
|
25.00
|
20.00
|
20.00
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
1株当たり当期純利益
|
(円)
|
34.29
|
68.67
|
159.25
|
132.59
|
93.53
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
54.0
|
54.4
|
55.5
|
60.5
|
61.6
|
自己資本利益率
|
(%)
|
2.2
|
4.4
|
9.6
|
7.4
|
5.0
|
株価収益率
|
(倍)
|
18.5
|
9.6
|
5.7
|
7.8
|
10.4
|
配当性向
|
(%)
|
43.7
|
21.8
|
15.7
|
15.1
|
21.4
|
従業員数 〔外、平均臨時 雇用者数〕
|
(名)
|
129
|
130
|
132
|
130
|
129
|
〔70〕
|
〔62〕
|
〔65〕
|
〔70〕
|
〔59〕
|
株主総利回り (比較指標: 配当込TOPIX)
|
(%)
|
71.2
|
75.9
|
106.6
|
121.2
|
117.7
|
(90.5)
|
(128.6)
|
(131.2)
|
(138.8)
|
(196.2)
|
最高株価
|
(円)
|
995
|
772
|
1,063
|
1,028
|
1,027
|
最低株価
|
(円)
|
473
|
578
|
653
|
850
|
825
|
(注) 1 第137期の1株当たり配当額には、創立130周年記念配当10円を含んでおります。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3 従業員数は、就業人員数を記載しております。
4 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第二部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第137期の期首から適用しており、第137期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
6 第139期より、「売上高」で計上しておりました「不動産賃貸収入」については、「営業外収益」として計上しております。そのため、第138期についても当該表示方法の変更を反映した組替後の数値を記載しております。
2 【沿革】
1892年12月
|
渋沢栄一、益田克徳、馬越恭平らにより、舶来山高帽子の国産化を目的とする日本最初の製帽会社である東京帽子株式会社を創立。(1893年12月 設立登記完了)
|
1945年3月
|
戦争により、本社および本所工場を焼失。
|
1946年10月
|
本所工場を復興し、中折帽子製造再開。
|
1947年11月
|
本社を東京都中央区日本橋堀留に移転。
|
1949年5月
|
東京証券取引所に株式上場。(現・スタンダード市場)
|
1958年4月
|
マーキングペン用フェルトペン先、本所工場にて製造開始。
|
1962年8月
|
本社を東京都墨田区業平に移転。本所工場を本社工場と改称。
|
1970年8月
|
千葉工場[現・コアセンター](白井市)を新設。
|
1971年6月
|
プラスチックペン先製造開始。
|
1985年3月
|
繊維束ペン先生産設備を千葉工場に増設。
|
1985年4月
|
オーベクス株式会社に商号変更。
|
1987年4月
|
朝日商事株式会社を設立。(現・連結子会社、2016年7月 オーベクステクノロジー株式会社に商号変更)
|
1988年4月
|
不動産賃貸事業部門開始。
|
1989年1月
|
ペン先製造部門を本社工場から千葉工場へ全面移転。
|
1996年4月
|
加圧式医薬品注入器「ベセルフューザー」を販売開始。
|
1997年4月
|
アクリルペン先製造開始。
|
2001年1月
|
千葉物流センターを新設。同敷地内に朝日商事株式会社本社・工場を移転。
|
2001年4月
|
株式会社エーエムアイ研究所を設立。(現・連結子会社、2016年7月 オーベクスメディカル株式会社に商号変更)
|
2005年11月
|
天津奥貝庫斯技研有限公司(中国天津市)を設立。(現・連結子会社)
|
2007年4月
|
本社を東京都墨田区業平から東京都墨田区錦糸に移転。
|
2010年5月
|
本社を東京都墨田区錦糸から東京都墨田区両国に移転。
|
2016年11月
|
千葉ニューテックセンター(印西市)を新設。
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行。
|
3 【事業の内容】
当社グループ(当社および当社の関係会社)は、当社と連結子会社3社(オーベクステクノロジー株式会社、オーベクスメディカル株式会社および天津奥貝庫斯技研有限公司)およびその他の関係会社1社の計5社で構成されております。テクノ製品(サインペン先、コスメチック用ペン先)およびメディカル製品(医療機器)の製造販売を主な事業内容としております。
その他の関係会社である昭和化学工業株式会社は、当社発行済株式総数の15.24%を所有しておりますが、役員兼務以外の関係(販売、技術、生産、人事等)はありません。
当社グループの事業に係わる位置付けおよびセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。
テクノ製品事業
|
|
|
サインペン先 コスメチック用ペン先
|
当社が製造、販売するほか、子会社のオーベクステクノロジー㈱は、サインペン先およびコスメチック用ペン先の研磨加工を行い、また、中国の天津奥貝庫斯技研有限公司はコスメチック用ペン先の研磨加工、販売を行っております。
|
メディカル製品事業
|
|
|
医療機器
|
子会社であるオーベクスメディカル㈱が製造したベセルフューザー(薬液注入器)および血管造影用ガイドワイヤー等を当社が販売しております。なお、一部の製品は医療機器メーカーへ製造委託しております。
|
事業の系統図は、次のとおりです。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金又は出資金 (千円)
|
主要な事業 の内容
|
議決権の 所有(被所有)割合
|
関係内容
|
所有割合(%)
|
被所有割合(%)
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
オーベクステクノロジー㈱ (注)1
|
千葉県白井市
|
50,000
|
テクノ製品事業
|
100.0
|
―
|
当社のサインペン先の研削加工の委託先であります。 当社は、当社所有の土地および建物を賃貸しております。
|
オーベクスメディカル㈱ (注)1
|
東京都墨田区
|
97,457
|
メディカル製品事業
|
100.0
|
―
|
医療機器の製造委託先であります。 役員の兼任 1名
|
天津奥貝庫斯技研有限公司 (注)1
|
中国天津市
|
351,447
|
テクノ製品事業
|
100.0
|
―
|
当社のコスメチック用ペン先の販売先であります。 債務保証をしております。
|
(その他の関係会社)
|
|
|
|
|
|
|
昭和化学工業㈱ (注)2、3
|
東京都港区
|
598,950
|
濾過助剤事業、建材・フィラー事業 (濾過助剤・建材・充填剤の製造、販売および化成品の仕入、販売)
|
―
|
15.3
|
資本関係 当社の筆頭株主であります。 人的関係 当該会社から取締役(非常勤)1名および監査役(非常勤)1名の派遣を受けております。 取引関係 当社と当該会社との間には、記載すべき取引関係はありません。
|
(注) 1 特定子会社に該当しております。
2 有価証券報告書の提出会社であります。
3 議決権の被所有割合は100分の20未満でありますが、取締役1名(非常勤)および監査役1名(非常勤)の派遣を受けているため、その他の関係会社に該当します。
4 天津奥貝庫斯技研有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 ① 売上高 839,399千円
② 経常利益 168,076千円
③ 当期純利益 119,623千円
④ 純資産額 584,071千円
⑤ 総資産額 822,876千円
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
テクノ製品事業
|
283
|
〔73〕
|
メディカル製品事業
|
48
|
〔89〕
|
全社(共通)
|
12
|
〔―〕
|
合計
|
343
|
〔162〕
|
(注) 1 従業員数は就業人員数であります。
2 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
(2) 提出会社の状況
2024年3月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
129
|
47.1
|
19.0
|
4,875
|
〔59〕
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
テクノ製品事業
|
101
|
〔59〕
|
メディカル製品事業
|
16
|
〔―〕
|
全社(共通)
|
12
|
〔―〕
|
合計
|
129
|
〔59〕
|
(注) 1 従業員数は就業人員数であります。
2 平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。
3 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
(3) 労働組合の状況
労働組合はUAゼンセンに所属しており、2024年3月末現在の組合員数は72名であります。労使関係については円滑な関係にあり、特記すべき事項はありません。
なお、連結子会社であるオーベクステクノロジー㈱、オーベクスメディカル㈱、天津奥貝庫斯技研有限公司には、労働組合はありません。
(4) 採用した労働者に占める女性労働者の割合および管理職に占める女性労働者の割合並びに有給休暇取得率
① 提出会社
当事業年度
|
採用した労働者に占める 女性労働者の割合(%)
|
係長級に ある者に 占める女性 労働者の 割合(%) (注)
|
管理職に 占める 女性労働者 の割合(%) (注)
|
有給休暇取得率(%)
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
―
|
100.0
|
23.5
|
7.7
|
73.3
|
69.2
|
80.5
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもの であります。
2 有給休暇取得率は、期中の有給休暇取得全日数(前年から繰り越された日数の取得を含む)を期中において対象者全員へ付与された有給休暇全日数で除して算出しております。
② 連結子会社
当事業年度
|
名称
|
採用した労働者に占める 女性労働者の割合(%)
|
係長級に ある者に 占める女性 労働者の 割合(%) (注)
|
管理職に 占める 女性労働者 の割合(%) (注)
|
有給休暇取得率(%)
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
全労働者
|
正規雇用 労働者
|
パート・ 有期労働者
|
オーベクス テクノロジー㈱
|
―
|
33.3
|
6.3
|
―
|
75.4
|
73.0
|
81.9
|
オーベクス メディカル㈱
|
―
|
85.0
|
33.3
|
―
|
100.3
|
80.5
|
107.5
|
(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもの であります。
2 有給休暇取得率は、期中の有給休暇取得全日数(前年から繰り越された日数の取得を含む)を期中において対象者全員へ付与された有給休暇全日数で除して算出しております。