第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年8月21日から2023年11月20日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年2月21日から2023年11月20日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,030,961

12,171,484

受取手形

3,366

売掛金

2,528,729

2,937,678

契約資産

7,495,142

9,075,234

電子記録債権

817,610

1,800,149

商品及び製品

134,534

118,933

仕掛品

3,441,415

3,599,156

原材料及び貯蔵品

1,561,662

2,099,090

その他

1,167,431

892,981

貸倒引当金

5,337

流動資産合計

31,180,853

32,689,371

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,546,703

8,549,795

機械装置及び運搬具(純額)

1,042,128

812,858

土地

5,859,349

5,871,490

リース資産(純額)

10,354

17,555

建設仮勘定

159,324

28,311

その他(純額)

478,562

457,987

有形固定資産合計

16,096,423

15,737,998

無形固定資産

717,294

677,104

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,309,582

1,353,101

退職給付に係る資産

17,585

19,329

破産更生債権等

12,151

13,067

その他

321,400

387,670

貸倒引当金

12,151

13,067

投資その他の資産合計

1,648,568

1,760,101

固定資産合計

18,462,285

18,175,205

資産合計

49,643,139

50,864,576

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月20日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年11月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,025,841

1,477,744

電子記録債務

2,746,077

2,912,340

1年内返済予定の長期借入金

250,000

250,000

リース債務

8,337

22,584

未払法人税等

321,904

151,513

契約負債

2,009,487

2,577,983

賞与引当金

318,510

339,404

役員賞与引当金

32,400

21,000

製品保証引当金

58,562

94,026

その他

862,211

731,148

流動負債合計

8,633,333

8,577,746

固定負債

 

 

社債

5,000,000

5,000,000

長期借入金

2,500,000

2,250,000

資産除去債務

27,142

27,142

リース債務

9,611

12,914

長期未払金

384,611

317,882

固定負債合計

7,921,364

7,607,939

負債合計

16,554,698

16,185,685

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,888,510

1,888,510

資本剰余金

2,797,720

2,845,917

利益剰余金

27,396,530

27,702,149

自己株式

578,009

561,074

株主資本合計

31,504,751

31,875,502

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

804,866

842,424

土地再評価差額金

1,165,229

1,165,229

為替換算調整勘定

1,862,995

3,086,237

退職給付に係る調整累計額

143

799

その他の包括利益累計額合計

1,502,488

2,762,632

新株予約権

81,201

40,755

純資産合計

33,088,441

34,678,890

負債純資産合計

49,643,139

50,864,576

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

 至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

 至 2023年11月20日)

売上高

15,717,485

16,900,011

売上原価

12,323,467

13,259,847

売上総利益

3,394,017

3,640,163

販売費及び一般管理費

2,904,675

2,551,553

営業利益

489,342

1,088,610

営業外収益

 

 

受取利息

92,613

123,931

受取配当金

24,314

21,620

為替差益

321,488

240,651

その他

32,174

74,830

営業外収益合計

470,590

461,034

営業外費用

 

 

支払利息

14,689

12,774

社債利息

18,049

18,049

減価償却費

10,032

44,355

その他

6,356

10,287

営業外費用合計

49,128

85,467

経常利益

910,804

1,464,178

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,924

756

投資有価証券売却益

213,168

48,928

受取和解金

788,130

特別利益合計

1,003,222

49,684

特別損失

 

 

固定資産売却損

3,498

18

固定資産除却損

3,662

10,923

リース解約損

1,428

減損損失

205,616

特別損失合計

7,160

217,986

税金等調整前四半期純利益

1,906,865

1,295,876

法人税、住民税及び事業税

562,647

363,058

法人税等調整額

118,961

87,560

法人税等合計

443,685

275,497

四半期純利益

1,463,180

1,020,379

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,463,180

1,020,379

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

 至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年2月21日

 至 2023年11月20日)

四半期純利益

1,463,180

1,020,379

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

53,301

37,558

為替換算調整勘定

1,693,080

1,223,241

退職給付に係る調整額

65

656

その他の包括利益合計

1,639,713

1,260,143

四半期包括利益

3,102,893

2,280,522

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,102,893

2,280,522

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(表示方法の変更)

 前連結会計年度において、「流動資産」に表示していた「受取手形、売掛金及び契約資産」は、開示の明瞭性を高めるために当連結会計年度から独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」に表示していた「受取手形、売掛金及び契約資産」10,027,238千円は、「受取手形」3,366千円、「売掛金」2,528,729千円、「契約資産」7,495,142千円に組み替えております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年2月21日

至  2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年2月21日

至  2023年11月20日)

減価償却費

638,694千円

725,058千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月21日 至 2022年11月20日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月17日

定時株主総会

普通株式

262,893

10.00

2022年2月20日

2022年5月18日

利益剰余金

2022年10月3日

取締役会

普通株式

213,411

8.10

2022年8月20日

2022年11月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後

となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月21日 至 2023年11月20日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

定時株主総会

普通株式

450,556

17.10

2023年2月20日

2023年5月19日

利益剰余金

2023年10月2日

取締役会

普通株式

264,203

10.00

2023年8月20日

2023年11月1日

利益剰余金

(注)2023年5月18日定時株主総会決議の1株当たり配当額17円10銭には、特別配当9円00銭を含んでおります。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後

となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、生理用ナプキン製造機械及び紙おむつ製造機械等の一般産業用機械・装置製造業及びその他の事業でありますが、その他の事業の全セグメントに占める割合が僅少であり、開示情報としての重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月21日 至 2022年11月20日)

 

(単位:千円)

 

合計

一時点で移転される財又はサービス

7,564,021

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

8,153,463

顧客との契約から生じる収益

15,717,485

その他の収益

外部顧客への売上高

15,717,485

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月21日 至 2023年11月20日)

 

(単位:千円)

 

合計

一時点で移転される財又はサービス

7,491,214

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

9,408,796

顧客との契約から生じる収益

16,900,011

その他の収益

外部顧客への売上高

16,900,011

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年2月21日

至  2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年2月21日

至  2023年11月20日)

(1)1株当たり四半期純利益

55円58銭

38円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

1,463,180

1,020,379

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,463,180

1,020,379

普通株式の期中平均株式数(千株)

26,327

26,392

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

55円32銭

38円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

119

79

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(固定資産の譲渡)

 当社は、2023年12月13日付で、下記のとおり固定資産の譲渡契約を締結いたしました。

 

1.譲渡の理由

 経営資源の有効活用と資産効率の向上を図るため、当社保有の固定資産を譲渡することといたしました。

 

2.譲渡資産の内容

資産の内容

土地 6,681.84㎡、建物 7,706.9㎡

所在地

大阪府摂津市

現況

遊休資産

譲渡価額

1,530百万円

 

 

3.譲渡先の概要

名称

株式会社DJホールディングス

所在地

大阪市東淀川区井高野二丁目7番31号

(注)譲渡先と当社グループとの間に資本関係、人的関係、取引関係および関連当事者として特記すべき事項はありません。

 

4.譲渡の日程

契約締結日   2023年12月13日

物件引渡日   2024年1月16日(予定)

 

5.連結業績に与える影響

 当該固定資産の譲渡により、2024年2月期連結財務諸表において、固定資産売却益約595百万円を特別利益として計上する見込みであります。当該固定資産売却益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係る費用等の見込額を控除した概算額となります。

 

 

2【その他】

2023年10月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………264,203千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月1日

(注)2023年8月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。