2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

650,844

561,998

受取手形

105,683

※4 38,944

電子記録債権

※3 958,461

※3,※4 1,077,740

売掛金

※3 1,236,084

※3 1,438,712

有価証券

178,420

73,588

製品

696,541

825,199

仕掛品

348,798

389,543

原材料及び貯蔵品

490,375

483,868

前払費用

30,814

33,319

その他

※3 135,600

※3 110,472

貸倒引当金

13,296

9,305

流動資産合計

4,818,327

5,024,083

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 746,715

※1 718,140

構築物

7,401

6,460

機械及び装置

134,131

156,520

車両運搬具

3,327

1,754

工具、器具及び備品

57,501

48,670

土地

※1 841,210

※1 813,710

リース資産

37,492

27,653

建設仮勘定

31,788

41,428

有形固定資産合計

1,859,568

1,814,338

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

27,610

18,934

リース資産

3,339

1,431

電話加入権

6,895

6,895

無形固定資産合計

37,844

27,260

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,803,543

2,047,555

関係会社株式

4,001,032

5,147,467

従業員に対する長期貸付金

725

297

長期前払費用

11,182

10,601

繰延税金資産

175,524

158,085

会員権

34,449

34,449

保険積立金

233,571

252,208

その他

83,860

41,059

貸倒引当金

42,647

-

投資その他の資産合計

6,301,241

7,691,724

固定資産合計

8,198,654

9,533,323

資産合計

13,016,981

14,557,407

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

56,498

※4 33,532

電子記録債務

※3 327,867

※3,※4 370,813

買掛金

※3 311,113

※3 293,521

短期借入金

※1,※2 300,000

※2 400,000

1年内返済予定の長期借入金

-

140,004

リース債務

18,485

17,671

未払金

※3 72,205

※3 66,592

未払費用

66,071

68,794

未払法人税等

99,425

225,526

未払消費税等

47,082

27,193

前受金

875

251

預り金

※3 10,251

※3 8,483

賞与引当金

152,509

163,239

その他

17,340

625

流動負債合計

1,479,727

1,816,248

固定負債

 

 

長期借入金

-

489,994

リース債務

27,176

15,052

退職給付引当金

311,880

312,504

役員退職慰労引当金

128,024

140,174

資産除去債務

39,480

39,489

その他

923

1,444

固定負債合計

507,485

998,659

負債合計

1,987,212

2,814,907

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,908,674

1,908,674

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,657,539

2,657,539

その他資本剰余金

366

366

資本剰余金合計

2,657,905

2,657,905

利益剰余金

 

 

利益準備金

142,525

142,525

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

79,295

78,962

繰越利益剰余金

6,663,926

7,338,494

利益剰余金合計

6,885,747

7,559,982

自己株式

467,677

489,921

株主資本合計

10,984,650

11,636,642

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

45,118

105,857

評価・換算差額等合計

45,118

105,857

純資産合計

11,029,769

11,742,499

負債純資産合計

13,016,981

14,557,407

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 6,378,198

※2 6,519,440

売上原価

※2 3,864,141

※2 4,010,733

売上総利益

2,514,057

2,508,707

販売費及び一般管理費

※1 1,849,323

※1 1,796,859

営業利益

664,733

711,847

営業外収益

 

 

受取利息

39

41

有価証券利息

56,290

60,332

受取配当金

※2 304,447

※2 330,820

為替差益

88,211

93,537

受取賃貸料

※2 3,940

※2 6,281

物品売却益

-

66,330

その他

※2 22,359

※2 25,631

営業外収益合計

475,289

582,974

営業外費用

 

 

支払利息

902

3,729

匿名組合投資損失

3,970

21,026

その他

23,746

6,531

営業外費用合計

28,618

31,287

経常利益

1,111,404

1,263,535

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

65,277

固定資産売却益

143,630

-

特別利益合計

143,630

65,277

特別損失

 

 

減損損失

-

12,500

投資有価証券売却損

-

1,458

投資有価証券償還損

4,851

-

特別損失合計

4,851

13,958

税引前当期純利益

1,250,183

1,314,854

法人税、住民税及び事業税

208,501

318,600

法人税等調整額

92,284

9,342

法人税等合計

300,786

309,257

当期純利益

949,397

1,005,597

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,908,674

2,657,539

366

2,657,905

142,525

5,994

6,106,946

6,255,467

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の積立

 

 

 

 

 

73,654

73,654

-

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

353

353

-

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

319,116

319,116

当期純利益

 

 

 

 

 

 

949,397

949,397

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

-

73,300

556,979

630,280

当期末残高

1,908,674

2,657,539

366

2,657,905

142,525

79,295

6,663,926

6,885,747

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

454,777

10,367,270

36,568

36,568

10,403,838

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の積立

 

-

 

 

-

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

319,116

 

 

319,116

当期純利益

 

949,397

 

 

949,397

自己株式の取得

12,900

12,900

 

 

12,900

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

8,550

8,550

8,550

当期変動額合計

12,900

617,380

8,550

8,550

625,930

当期末残高

467,677

10,984,650

45,118

45,118

11,029,769

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,908,674

2,657,539

366

2,657,905

142,525

79,295

6,663,926

6,885,747

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

332

332

-

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

331,361

331,361

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,005,597

1,005,597

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

-

-

-

332

674,568

674,235

当期末残高

1,908,674

2,657,539

366

2,657,905

142,525

78,962

7,338,494

7,559,982

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

467,677

10,984,650

45,118

45,118

11,029,769

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

-

 

 

-

剰余金の配当

 

331,361

 

 

331,361

当期純利益

 

1,005,597

 

 

1,005,597

自己株式の取得

22,244

22,244

 

 

22,244

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

60,739

60,739

60,739

当期変動額合計

22,244

651,991

60,739

60,739

712,730

当期末残高

489,921

11,636,642

105,857

105,857

11,742,499

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

……移動平均法による原価法

なお、匿名組合等への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

デリバティブ……時価法

 

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

製品、仕掛品、原材料……総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

貯蔵品………………………最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)ならびに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備および構築物については定額法)を採用しております。

なお、主な耐用年数は建物10年~50年、機械装置12年であります。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

(3)リース資産

所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産

自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支出に備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務(自己都合要支給額)および年金資産に基づき計上しております。

(4)役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 当社は自動調整弁の製造・販売を行っており、顧客との販売契約に基づいて製品を引き渡す義務を負っております。

 国内販売においては、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間であるため、出荷時に収益を認識しております。

 輸出販売においては、主にインコタームズ等で定められた貿易条件に基づきリスク負担が顧客に移転した時に収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(重要な会計上の見積り)

(棚卸資産の評価)

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

前事業年度

当事業年度

製品

696,541

825,199

仕掛品

348,798

389,543

原材料及び貯蔵品

490,375

483,868

(2)当事業年度の財務諸表に計上した金額の算出方法

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項 (重要な会計上の見積り) (棚卸資産の評価)」の内容と同一であります。

(3)当事業年度の財務諸表に計上した金額の算出に用いた主要な仮定

 (1)の金額の算出に用いた主要な仮定は、連結財務諸表「注記事項 (重要な会計上の見積り) (棚卸資産の評価)」の内容と同一であります。

(4)翌事業年度の財務諸表に与える影響

 翌事業年度の財務諸表に与える影響は、連結財務諸表「注記事項 (重要な会計上の見積り) (棚卸資産の評価)」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産および担保に係る債務

 担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

77,456千円

70,968千円

土地

292,586

265,086

370,042

336,054

 

 担保に係る債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

100,000千円

―千円

 

 

※2 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

700,000千円

900,000千円

借入実行残高

300,000

400,000

差引額

400,000

500,000

 

※3 関係会社に対する金銭債権および金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

98,081千円

103,814千円

短期金銭債務

193,447

201,974

 

 

 

※4 事業年度末日満期手形等

事業年度末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。事業年度末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

―千円

5,740千円

支払手形

6,858

電子記録債権

27,634

電子記録債務

101,953

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度41%、当事業年度43%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度59%、当事業年度57%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

103,236千円

101,211千円

役員退職慰労引当金繰入額

11,900

12,150

役員退職慰労金

94,835

給料

730,185

748,464

賞与引当金繰入額

107,481

109,924

退職給付費用

43,196

41,879

法定福利費・福利厚生費

148,778

160,673

荷造費・運賃

80,691

81,170

賃借料

82,853

82,623

旅費交通費・通信費

61,637

73,389

減価償却費

59,467

61,815

貸倒引当金繰入額

354

21,181

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

422,201千円

417,126千円

仕入高

1,794,355

1,943,461

材料有償支給高等

138,448

122,313

営業取引以外の取引による取引高

322,524

338,510

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

3,436,886

4,583,321

関連会社株式

564,146

564,146

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

10,595千円

 

15,179千円

賞与引当金

46,667

 

49,951

退職給付引当金

95,435

 

95,626

役員退職慰労引当金

39,175

 

42,893

貸倒引当金

17,118

 

2,847

資産除去債務

12,081

 

12,083

会員権評価損

18,348

 

18,348

在庫評価損

30,998

 

27,288

減損損失

8,827

 

その他

8,633

 

10,684

繰延税金資産小計

287,882

 

274,903

評価性引当額

△52,605

 

△30,771

繰延税金資産合計

235,276

 

244,131

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△19,893

 

△46,675

固定資産圧縮積立金

△34,962

 

△34,816

その他

△4,894

 

△4,554

繰延税金負債合計

△59,751

 

△86,045

繰延税金資産の純額

175,524

 

158,085

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3

 

0.5

受取配当等永久に益金に算入されない項目

△6.9

 

△6.7

住民税均等割等

0.9

 

0.9

試験研究費等の税額控除

△1.4

 

△2.4

評価性引当額の増減

0.1

 

△1.7

留保金課税

0.4

 

2.0

その他

△0.0

 

0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

24.1

 

23.5

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(株式取得による会社等の買収)

 連結財務諸表「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

746,715

7,828

2,819

33,583

718,140

1,145,079

 

構築物

7,401

941

6,460

24,151

 

機械及び装置

134,131

51,011

0

28,622

156,520

830,166

 

車両運搬具

3,327

0

1,572

1,754

70,471

 

工具、器具及び備品

57,501

43,854

0

52,684

48,670

1,036,469

 

土地

841,210

27,500

(12,500)

813,710

 

リース資産

37,492

5,376

458

14,756

27,653

61,356

 

建設仮勘定

31,788

54,074

44,434

41,428

 

1,859,568

162,144

75,212

132,161

1,814,338

3,167,693

無形固定資産

ソフトウエア

27,610

3,680

12,356

18,934

 

リース資産

3,339

1,908

1,431

 

電話加入権

6,895

6,895

 

37,844

3,680

14,264

27,260

  (注)「当期減少額」の(   )は内数で、当期の減損損失計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金(流動)

13,296

3,991

9,305

貸倒引当金(固定)

42,647

42,647

-

賞与引当金

152,509

163,239

152,509

163,239

役員退職慰労引当金

128,024

12,150

140,174

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。