2024年6月20日開催の当社第82回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月20日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
① 期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金41円 総額 2,007,176,238円
効力発生日 2024年6月21日
② その他の剰余金の処分に関する事項
(1)増加する剰余金の項目及びその額
別途積立金 2,000,000,000円
(2)減少する剰余金の項目及びその額
繰越利益剰余金 2,000,000,000円
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、栁瀬徹次、篠原基嗣及び藤野景三の3名を再選し、新たに都木裕の1名、計4名を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件
社外の監査等委員である取締役として、西村強の1名を再選し、新たに髙橋理恵子の1名、計2名を選任する。
第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
補欠の監査等委員である取締役として、宇都宮一志を選任する。
第5号議案 当社株式の大量取得行為に関する対応策更新の件
会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針に照らして、不適切な者によって当社の財務及び事業の方針の決定が支配されることを防止するための取組みとして、新株予約権の無償割当てを用いた、事前警告型買収防衛策を更新する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果 |
|
第1号議案 |
419,114 |
706 |
- |
(注)1 |
可決(99.83%) |
|
第2号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
栁瀬 徹次 |
405,966 |
13,854 |
- |
|
可決(96.70%) |
|
篠原 基嗣 |
416,510 |
3,310 |
- |
|
可決(99.21%) |
|
藤野 景三 |
416,487 |
3,333 |
- |
|
可決(99.21%) |
|
都木 裕 |
416,568 |
3,222 |
- |
|
可決(99.23%) |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
西村 強 |
378,361 |
41,459 |
- |
|
可決(90.12%) |
|
髙橋 理恵子 |
416,132 |
3,688 |
- |
|
可決(99.12%) |
|
第4号議案 |
416,115 |
3,705 |
- |
(注)2 |
可決(99.12%) |
|
第5号議案 |
283,233 |
136,587 |
- |
(注)1 |
可決(67.47%) |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上