(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは事業部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「管材システム事業」、「樹脂事業」及び「水処理・資源開発事業」の3つを報告セグメントとしております。

「管材システム事業」は塩化ビニル等の合成樹脂製配管材料の製造・販売、配管工事の設計・施工を行っております。「樹脂事業」は鋳物用樹脂、鋳物用レジンコーテッドサンド、一般工業用樹脂、発泡材料用樹脂、電子材料用樹脂並びに誘導体の製造・販売を行っております。「水処理・資源開発事業」は水処理施設の設計、施工、維持管理の請負及びさく井工事の設計、請負を行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益の数値であります。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

管材システム

事業

樹脂事業

水処理・資源

開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

48,532

20,550

8,017

77,099

77,099

セグメント間の内部売上高又は振替高(注)2

165

5

29

199

199

48,698

20,555

8,045

77,298

199

77,099

セグメント利益(営業利益)

10,669

801

472

11,942

6

11,947

セグメント資産

49,683

18,547

5,679

73,909

12,347

86,256

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,343

558

105

2,006

115

2,121

のれんの償却額

13

41

48

101

101

有形固定資産及び無形

固定資産の増加額

2,169

2,376

142

4,688

324

5,012

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社一般管理部門の設備投資額であります。

2 セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

管材システム

事業

樹脂事業

水処理・資源

開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

57,464

22,267

7,695

87,426

87,426

セグメント間の内部売上高又は振替高(注)2

271

4

10

285

285

57,735

22,272

7,705

87,712

285

87,426

セグメント利益(営業利益)

13,691

1,528

492

15,712

136

15,576

セグメント資産

59,868

22,160

6,152

88,180

13,191

101,371

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,424

522

116

2,062

122

2,185

のれんの償却額

13

36

46

95

95

有形固定資産及び無形

固定資産の増加額

2,087

2,715

187

4,990

543

5,533

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、本社一般管理部門の設備投資額であります。

2 セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

報告セグメントと同一区分のため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

49,544

12,362

15,193

77,099

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

15,320

3,971

1,636

20,927

 

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、特定顧客への売上高であって、連結損益計算書の売上高の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

報告セグメントと同一区分のため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

51,211

19,937

16,278

87,426

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

17,674

4,727

1,867

24,267

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

Harrington Industrial Plastics LLC

15,519

管材システム事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

管材システム事業

樹脂事業

水処理・資源

開発事業

全社

合計

減損損失

51

51

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(のれん)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表

計上額

管材システム

事業

樹脂事業

水処理・資源

開発事業

当期償却額

13

41

48

101

101

当期末残高

34

486

389

909

909

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(のれん)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表

計上額

管材システム

事業

樹脂事業

水処理・資源

開発事業

当期償却額

13

36

46

95

95

当期末残高

22

450

343

816

816

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 

連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

3,163.80

3,734.61

1株当たり当期純利益

491.99

594.32

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益の金額については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 取締役等向け株式報酬制度に係る信託が所有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。なお、控除対象の自己株式のうち、信託が保有する当社株式の期末株式数は、前連結会計年度195,946株、当連結会計年度185,677株であります。

また、1株当たり当期純利益の算定上、株主資本において自己株式として計上されている取締役等向け株式報酬制度に係る信託が所有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、控除対象の自己株式のうち、信託が保有する当社株式の期中平均株式数は、前連結会計年度151,782株、当連結会計年度190,417株であります。

 

3 1株当たり純資産額の金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

61,179

71,673

普通株式に係る純資産額(百万円)

60,613

70,951

差額の主な内訳(百万円)

 

 

非支配株主持分

566

723

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

19,158,319

18,998,131

 

 

4 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

9,425

11,382

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

9,425

11,382

普通株式の期中平均株式数(株)

19,156,904

19,150,471

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。