|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
借地権 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
固定資産撤去費用引当金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
固定資産撤去費用 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
|
|
株主資本合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
||
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
|
|
株主資本合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)有価証券の評価基準及び評価方法
①子会社及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
②その他有価証券
・市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
・市場価格のない株式等
主として移動平均法による原価法を採用しております。
(2)デリバティブの評価基準及び評価方法
時価法を採用しております。
(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法
①製品、商品、貯蔵品(製造消耗品等)
先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
②原材料、貯蔵品(液化天然ガス、重油、炭酸ガス、窒素、糊等)
月別移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
①機械装置
機械装置の耐用年数については、経済的使用可能予測期間(5年~20年)に基づく定額法によっております。
②機械装置を除く有形固定資産
定額法によっております。なお、耐用年数については、主として法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
①自社利用のソフトウェア
自社利用のソフトウェアについては、社内における見込利用可能期間(主として5年)に基づく定額法によっております。
②その他の無形固定資産
定額法によっております。なお、耐用年数については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
(3)リース資産
①所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産
自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。
②所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
なお、当事業年度においては、過去の貸倒実績及び回収不能と見込まれる債権残高がないため、計上しておりません。
(2)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与に充てるため、翌期支払予定額のうち当事業年度に属する支給対象期間に見合う金額を計上しております。
(3)役員賞与引当金
役員に対して支給する賞与に充てるため、当事業年度における支給見込額に見合う金額を計上しております。
(4)固定資産撤去費用引当金
固定資産の撤去工事に伴う費用の支出に備えるため、その支出見込額を計上しております。
(5)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。
①退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。
②数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法
過去勤務費用については、発生年度の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(3年)による定額法により費用処理しております。
数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(3年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社は、飲料受託製造事業を主な事業とし、契約において合意された仕様に従っている製品の支配が顧客に移転した時点で、履行義務が充足されると判断し、収益を認識しております。これらの履行義務に対する対価は、履行義務を充足後、別途定める支払条件により概ね3カ月以内に回収しており、重要な金融要素は含まれておりません。
なお、有償完成材取引のうち当社が代理人に該当すると判断したものについては、顧客から受け取る額から当該他の当事者に支払う額を控除した純額を収益として認識しております。
1.有形固定資産及び無形固定資産の評価
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
有形固定資産及び無形固定資産 |
14,712,091千円 |
13,807,175千円 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.有形固定資産及び無形固定資産の評価」の内容と同一であります。
2.繰延税金資産
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
557,398千円 |
372,842千円 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.繰延税金資産」の内容と同一であります。
※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
12,668千円 |
7,289千円 |
|
短期金銭債務 |
1,814 |
2,551 |
※2 国庫補助金等による圧縮記帳額
国庫補助金による圧縮記帳額は次のとおりであり、貸借対照表計上額は、この圧縮記帳額を控除しております。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
建物 |
33,207千円 |
33,207千円 |
|
機械及び装置 |
738,718 |
738,718 |
|
計 |
771,926 |
771,926 |
※3.財務制限条項
前事業年度(2023年3月31日)
財務制限条項の内容につきましては、「注記事項(連結貸借対照表関係)※3.財務制限条項」に記載されております。
当事業年度(2024年3月31日)
財務制限条項の内容につきましては、「注記事項(連結貸借対照表関係)※3.財務制限条項」に記載されております。
※4.固定資産撤去費用引当金
過年度において、固定資産に係る過去の増改築に関し、一部是正(改善)を行うことになりました。これに伴い、将来の支出に備えるため、固定資産撤去費用引当金を計上しております。
当該是正(改善)については、当社の老朽化した建物の取り壊しなどを含めた総合的なスクラップ&ビルド計画に基づき段階的に実行することを予定しているため、支出の期間が長期に渡る見込みであります。そのため、貸借対照表上は、固定負債に引当金を計上しております。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
固定資産撤去費用引当金 |
396,000千円 |
372,440千円 |
※1.関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
69,721千円 |
81,339千円 |
|
仕入高 |
4,298 |
5,714 |
|
その他の営業取引 |
23,514 |
12,009 |
|
営業取引以外の取引 |
12,307 |
22,342 |
※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度39%、当事業年度38%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度61%、当事業年度62%であります。
販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
運送保管料 |
|
|
|
給料手当 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
※3.固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
機械及び装置 |
2,298千円 |
-千円 |
※4.固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
建物 |
1,504千円 |
6千円 |
|
機械及び装置 |
558 |
8,287 |
|
工具、器具及び備品 |
1 |
413 |
|
計 |
2,064 |
8,707 |
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度 (千円) |
当事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
24,187 |
24,187 |
|
関連会社株式 |
852,481 |
852,481 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
6,513千円 |
|
11,155千円 |
|
未払社会保険料 |
2,332 |
|
13,113 |
|
関係会社株式評価損 |
113,906 |
|
113,906 |
|
減価償却超過額 |
268,785 |
|
123,222 |
|
賞与引当金 |
13,956 |
|
86,056 |
|
固定資産除却損 |
11,162 |
|
10,402 |
|
減損損失 |
29,648 |
|
24,123 |
|
退職給付引当金 |
19,649 |
|
16,355 |
|
資産除去債務 |
196,659 |
|
196,227 |
|
固定資産撤去費用引当金 |
118,483 |
|
111,434 |
|
税務上の繰越欠損金 |
308,737 |
|
183,163 |
|
その他 |
25,850 |
|
24,868 |
|
繰延税金資産小計 |
1,115,687 |
|
914,029 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
- |
|
- |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△409,283 |
|
△400,268 |
|
評価性引当額小計 |
△409,283 |
|
△400,268 |
|
繰延税金資産合計 |
706,403 |
|
513,761 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
△149,005 |
|
△140,918 |
|
繰延税金負債合計 |
△149,005 |
|
△140,918 |
|
繰延税金資産の純額 |
557,398 |
|
372,842 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
法定実効税率 |
29.9% |
|
-% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
6.3 |
|
- |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△0.4 |
|
- |
|
住民税均等割 |
0.6 |
|
- |
|
評価性引当額の増減 |
0.9 |
|
- |
|
その他 |
0.9 |
|
- |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
38.2 |
|
- |
(注)当事業年度は、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため記載を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているので、注記を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているので、注記を省略しております。
|
(単位:千円) |
|
区 分 |
資産の 種 類 |
当期首 残 高 |
当 期 増加額 |
当 期 減少額 |
当 期 償却額 |
当期末 残 高 |
減価償却累計額又は償却累計額 |
|
有形 固定資産 |
建物 |
13,498,825 |
13,650 |
7,441 |
460,440 |
13,505,034 |
6,892,350 |
|
構築物 |
2,187,776 |
10,680 |
- |
53,940 |
2,198,456 |
1,813,625 |
|
|
機械及び装置 |
29,296,591 |
203,824 |
1,131,517 |
640,748 |
28,368,898 |
23,094,739 |
|
|
車両運搬具 |
12,230 |
850 |
- |
88 |
13,080 |
12,319 |
|
|
工具、器具及び備品 |
962,908 |
47,397 |
67,649 |
51,153 |
942,657 |
790,320 |
|
|
土地 |
484,898 |
- |
- |
- |
484,898 |
- |
|
|
リース資産 |
589,328 |
16,420 |
262 |
65,329 |
605,485 |
227,741 |
|
|
建設仮勘定 |
19,310 |
38,773 |
4,310 |
- |
53,773 |
- |
|
|
計 |
47,051,869 |
331,595 |
1,211,180 |
1,271,701 |
46,172,284 |
32,831,097 |
|
|
無形 固定資産 |
借地権 |
1,000 |
- |
- |
- |
1,000 |
- |
|
ソフトウエア |
1,459,412 |
117,988 |
- |
131,583 |
1,577,400 |
1,216,154 |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
20,500 |
81,026 |
14,400 |
- |
87,126 |
- |
|
|
電話加入権 |
1,488 |
- |
- |
- |
1,488 |
- |
|
|
その他 |
34,914 |
- |
- |
2,339 |
34,914 |
19,787 |
|
|
計 |
1,517,315 |
199,014 |
14,400 |
133,922 |
1,701,930 |
1,235,942 |
(注)当期首残高又は当期末残高については、取得価額により記載しております。
1.当期増加額・減少額のうち主なものは、次のとおりであります。
|
建物 |
増加額 |
雨漏り対応工事 |
5,230 |
千円 |
|
Pライン充填室内環境改善工事 |
1,520 |
千円 |
||
|
新館1F製品倉庫入口シートシャッター更新 |
1,480 |
千円 |
||
|
本館2階通路第5倉庫パーテーション設置 |
1,450 |
千円 |
||
|
減少額 |
資産除去債務除却による減少 |
5,916 |
千円 |
|
|
構築物 |
増加額 |
工事用防音パネル設置 |
7,900 |
千円 |
|
機械及び装置 |
増加額 |
Sライン設備更新 |
82,770 |
千円 |
|
Pライン設備更新 |
23,754 |
千円 |
||
|
環境設備更新 |
13,720 |
千円 |
||
|
Gライン検査装置導入 |
13,689 |
千円 |
||
|
第1シロップ調合設備更新 |
12,720 |
千円 |
||
|
減少額 |
AOライン有姿除却による減少 |
1,053,758 |
千円 |
|
|
工具、器具及び備品 |
増加額 |
品質検査器具更新 |
26,618 |
千円 |
|
アルコール用角コンテナ購入 |
5,800 |
千円 |
||
|
超音波カメラ購入 |
1,750 |
千円 |
||
|
減少額 |
ネットワーク更改に伴う機器除却による減少 |
47,871 |
千円 |
|
|
リース資産 |
増加額 |
ネットワーク機器更新 |
11,602 |
千円 |
|
建設仮勘定 |
増加額 |
Tライン品種追加設備対応 |
22,583 |
千円 |
|
是正計画STEP2新設・改修工事 |
16,190 |
千円 |
||
|
減少額 |
排水処理用ブロア更新工事 |
2,616 |
千円 |
|
|
5号純水ポンプ更新 |
1,600 |
千円 |
||
|
ソフトウェア |
増加額 |
生産管理システム改善要望対応 |
95,483 |
千円 |
|
ソフトウェア仮勘定 |
増加額 |
生産管理システム更新 |
81,026 |
千円 |
|
減少額 |
生産管理システム改善対応 |
13,260 |
千円 |
2.当期償却額には、資産除去債務に係る当期の償却費を含めております。
|
(単位:千円) |
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
賞与引当金 |
46,647 |
423,110 |
182,136 |
287,621 |
|
役員賞与引当金 |
4,581 |
27,333 |
4,588 |
27,326 |
|
固定資産撤去費用引当金 |
396,000 |
- |
23,560 |
372,440 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。