2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

434,881

881,952

売掛金

540

813

前払費用

103,137

133,759

短期貸付金

※1 200,073

※1 1,400,000

未収入金

※1 1,019,699

※1 616,405

その他

30,249

18,510

流動資産合計

1,788,583

3,051,441

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

930,653

982,950

減価償却累計額

462,044

496,428

建物(純額)

468,608

486,522

構築物

34,418

34,418

減価償却累計額

25,816

26,693

構築物(純額)

8,602

7,725

車両運搬具

9,912

14,565

減価償却累計額

6,165

6,734

車両運搬具(純額)

3,747

7,830

工具、器具及び備品

379,887

413,549

減価償却累計額

303,058

327,253

工具、器具及び備品(純額)

76,828

86,295

土地

327,115

327,115

建設仮勘定

4,000

有形固定資産合計

884,902

919,489

無形固定資産

 

 

のれん

161,754

130,944

ソフトウェア

141,925

111,947

無形固定資産合計

303,680

242,891

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,757,913

2,264,012

関係会社株式

7,195,629

7,154,645

長期貸付金

10

長期前払費用

89,816

83,462

繰延税金資産

60,504

差入保証金

235,897

276,037

その他

177,578

183,004

投資その他の資産合計

9,517,350

9,961,163

固定資産合計

10,705,932

11,123,544

資産合計

12,494,516

14,174,986

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1,※2 1,800,000

※1,※2 2,400,000

1年内返済予定の長期借入金

375,100

200,000

リース債務

2,028

818

未払金

129,577

300,059

未払費用

45,164

45,030

未払法人税等

45,505

31,143

未払消費税等

140,093

50,782

預り金

15,060

20,890

賞与引当金

64,179

67,468

役員賞与引当金

13,000

14,915

流動負債合計

2,629,709

3,131,110

固定負債

 

 

長期借入金

350,000

150,000

リース債務

764

長期未払金

214,753

231,866

繰延税金負債

98,629

固定負債合計

565,518

480,495

負債合計

3,195,228

3,611,605

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

592,344

592,344

資本剰余金

 

 

資本準備金

543,293

543,293

その他資本剰余金

212,656

212,656

資本剰余金合計

755,950

755,950

利益剰余金

 

 

利益準備金

43,687

43,687

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

4,210,000

4,210,000

繰越利益剰余金

3,804,964

4,637,159

利益剰余金合計

8,058,651

8,890,846

自己株式

836,345

762,970

株主資本合計

8,570,601

9,476,171

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

728,686

1,087,209

評価・換算差額等合計

728,686

1,087,209

純資産合計

9,299,288

10,563,380

負債純資産合計

12,494,516

14,174,986

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

※1 4,192,620

※1 5,113,078

営業費用

※2 2,715,083

※2 3,337,019

営業利益

1,477,537

1,776,059

営業外収益

 

 

受取利息

※1 2,551

※1 6,159

受取配当金

32,589

26,253

未払配当金除斥益

2,789

4,424

その他

9,249

5,757

営業外収益合計

47,179

42,594

営業外費用

 

 

支払利息

※1 17,233

※1 13,132

その他

1,223

751

営業外費用合計

18,457

13,883

経常利益

1,506,259

1,804,769

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 3,472

投資有価証券売却益

70,193

抱合せ株式消滅差益

32,323

特別利益合計

32,323

73,665

特別損失

 

 

固定資産売却損

※1,※4 14,600

固定資産除却損

※5 11,684

※5 0

投資有価証券評価損

27,412

関係会社株式評価損

39,983

特別損失合計

26,285

67,396

税引前当期純利益

1,512,297

1,811,038

法人税、住民税及び事業税

153,570

125,441

法人税等調整額

29,297

1,052

法人税等合計

124,272

126,494

当期純利益

1,388,024

1,684,544

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

592,344

543,293

192,169

735,462

43,687

4,210,000

3,097,014

7,350,702

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

680,075

680,075

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,388,024

1,388,024

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

20,487

20,487

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

20,487

20,487

707,949

707,949

当期末残高

592,344

543,293

212,656

755,950

43,687

4,210,000

3,804,964

8,058,651

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

817,549

7,860,959

549,544

549,544

8,410,504

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

680,075

 

 

680,075

当期純利益

 

1,388,024

 

 

1,388,024

自己株式の取得

79,953

79,953

 

 

79,953

自己株式の処分

61,157

81,645

 

 

81,645

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

179,142

179,142

179,142

当期変動額合計

18,795

709,641

179,142

179,142

888,783

当期末残高

836,345

8,570,601

728,686

728,686

9,299,288

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

592,344

543,293

212,656

755,950

43,687

4,210,000

3,804,964

8,058,651

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

852,349

852,349

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,684,544

1,684,544

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

832,195

832,195

当期末残高

592,344

543,293

212,656

755,950

43,687

4,210,000

4,637,159

8,890,846

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

836,345

8,570,601

728,686

728,686

9,299,288

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

852,349

 

 

852,349

当期純利益

 

1,684,544

 

 

1,684,544

自己株式の取得

2,075

2,075

 

 

2,075

自己株式の処分

75,449

75,449

 

 

75,449

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

358,522

358,522

358,522

当期変動額合計

73,374

905,569

358,522

358,522

1,264,092

当期末残高

762,970

9,476,171

1,087,209

1,087,209

10,563,380

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準および評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

2 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

なお、耐用年数および残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっています。

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)ならびに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備および構築物については、定額法を採用しています。

なお、1998年4月1日以降取得した取得価額10万円以上20万円未満の資産については、3年間で均等償却する方法を採用しています。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、耐用年数については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっています。

ただし、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年間)に基づく定額法によっています。

(3)リース資産

・所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

  リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法を採用しています。

(4)長期前払費用

定額法

なお、償却期間については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっています。

3 引当金の計上基準

(1)賞与引当金

従業員(取締役でない執行役員を含む)の賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しています。

(2)役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えるため、当事業年度末における期末要支給額を計上しています。

4 収益および費用の計上基準

当社の収益は、子会社からの経営指導料および受取配当金となります。経営指導料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益および費用を認識しています。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しています。

5 のれんの償却に関する事項

のれんの償却については、8年間の定額法により償却を行っています。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式の評価

1 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

7,195,629

7,154,645

関係会社株式評価損

39,983

 

2 会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報

関係会社株式の評価については、実質価額が取得価額に比べ著しく下落した場合、今後の事業計画に基づき実質価額が回復するものと裏付けられる場合を除き、評価損を計上することとしています。事業計画には不確実性があり、経済状況等によっては翌事業年度の財務諸表において関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。

なお、当事業年度において、実質価額が著しく下落している関係会社株式につき評価損を計上しています。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

従業員持株会に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載していますので、注記を省略しています。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権および金銭債務は、次のとおりです。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期貸付金

200,000千円

1,400,000千円

未収入金

883,352

384,501

短期借入金

400,000

200,000

 

※2 当社は、資金調達の機動性と効率性を高めるため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しています。

   これらの契約に基づく当事業年度末の借入未実行残高等は次のとおりです。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

2,030,000千円

4,100,000千円

借入実行残高

1,400,000

2,200,000

差引高

630,000

1,900,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが、次のとおり含まれています。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業収益

4,185,346千円

5,099,859千円

受取利息

842

4,450

支払利息

2,414

3,049

固定資産売却損

14,600

 

※2 営業費用の内容は、次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

役員報酬

164,334千円

170,779千円

給与手当

784,222

719,376

賞与引当金繰入額

66,304

67,468

役員賞与引当金繰入額

15,907

14,915

退職給付費用

11,776

21,544

地代家賃

255,078

293,076

減価償却費

114,779

120,175

業務委託費

383,414

495,381

 

※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

車両運搬具

-千円

3,472千円

3,472

 

※4 固定資産売却損の内容は、次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物及び構築物

13,405千円

-千円

工具、器具及び備品

1,195

14,600

 

※5 固定資産除却損の内容は、次のとおりです。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物及び構築物

8,479千円

-千円

工具、器具及び備品

                       3,204

                           0

11,684

0

 

(有価証券関係)

子会社株式

 前事業年度(2023年3月31日)

  市場価格のない子会社株式の貸借対照表計上額

   7,195,629千円

 

 当事業年度(2024年3月31日)

  市場価格のない子会社株式の貸借対照表計上額

   7,154,645千円

 

(税効果会計関係)

(1)繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

未払事業税

 

9,246千円

 

 

4,948千円

未払事業所税

 

830

 

 

1,541

未払費用

 

3,778

 

 

3,987

賞与引当金

 

19,639

 

 

20,645

長期未払金

 

32,944

 

 

33,959

会社分割に伴う関係会社株式

 

315,704

 

 

315,704

投資有価証券評価損

 

31,020

 

 

31,435

減損損失

 

123,009

 

 

123,009

その他

 

215,246

 

 

248,875

繰延税金資産小計

 

751,419

 

 

784,108

評価性引当額

 

△354,541

 

 

△388,283

繰延税金資産合計

 

396,877

 

 

395,824

 

 

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

長期未収入金

 

14,132

 

 

14,132

その他有価証券評価差額金

 

322,240

 

 

480,321

繰延税金負債合計

 

336,373

 

 

494,454

繰延税金資産の純額

 

60,504

 

 

△98,629

 

(2)法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

 

30.6%

 

 

30.6%

(調整)

 

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

2.3

 

 

2.5

のれん償却額

 

0.6

 

 

0.4

住民税均等割

 

0.3

 

 

0.3

受取配当金の益金不算入

 

△25.1

 

 

△26.4

評価性引当額の増減額

 

3.1

 

 

1.9

抱合せ株式消滅差益

 

△0.7

 

 

法人税、住民税及び事業税の控除税額

 

 

 

△0.5

その他

 

△2.9

 

 

△1.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

8.2

 

 

7.0

 

(企業結合等関係)

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

収益を理解するための基礎となる情報

財務諸表「注記事項(重要な会計方針)4 収益および費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額または償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

930,653

54,299

2,002

982,950

496,428

36,386

486,522

構築物

34,418

34,418

26,693

876

7,725

車両運搬具

9,912

7,459

2,806

14,565

6,734

2,977

7,830

工具、器具及び備品

379,887

40,086

6,424

413,549

327,253

30,619

86,295

土地

327,115

327,115

327,115

建設仮勘定

4,000

4,000

4,000

有形固定資産計

1,681,986

105,846

11,234

1,776,599

857,109

70,860

919,489

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

のれん

238,352

238,352

107,407

30,810

130,944

ソフトウエア

252,377

14,148

266,525

154,577

44,126

111,947

無形固定資産計

490,729

14,148

504,877

261,985

74,936

242,891

長期前払費用

108,273

66,270

5,189

169,353

85,891

67,434

83,462

  (注)1「当期首残高」及び「当期末残高」は取得原価により記載しています。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

賞与引当金

64,179

67,468

64,179

67,468

役員賞与引当金

13,000

14,915

13,000

14,915

  (注)引当金の計上の理由及び額の算定方法については、財務諸表「注記事項(重要な会計方針)3 引当金の計上基準」に記載しています。

 

(2)【主な資産および負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。