②【損益計算書】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 50,036

※1 51,110

売上原価

※1 38,535

※1 39,852

売上総利益

11,501

11,257

販売費及び一般管理費

※1,※2 8,070

※1,※2 8,066

営業利益

3,430

3,191

営業外収益

 

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 225

※1 832

 

その他

※1 532

※1 464

 

営業外収益合計

757

1,296

営業外費用

 

 

 

支払利息

6

5

 

その他

※1 33

※1 49

 

営業外費用合計

39

55

経常利益

4,148

4,433

特別利益

 

 

 

固定資産売却益

134

 

特別利益合計

134

税引前当期純利益

4,282

4,433

法人税、住民税及び事業税

1,093

1,423

法人税等調整額

143

402

法人税等合計

1,236

1,020

当期純利益

3,046

3,412

 

 

【製造原価明細書】

 

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記
番号

金額(百万円)

構成比
(%)

金額(百万円)

構成比
(%)

Ⅰ 材料費

 

29,980

73.3

30,408

70.8

Ⅱ 労務費

 

4,702

11.5

4,806

11.2

Ⅲ 経費

※1

6,215

15.2

7,706

18.0

  当期製造費用

 

40,898

100.0

42,921

100.0

  期首半製品仕掛品棚卸高

 

7,853

 

9,344

 

 

48,751

 

52,265

 

  期末半製品仕掛品棚卸高

 

9,344

 

11,307

 

  他勘定振替高

※2

896

 

1,020

 

  当期製品製造原価

 

38,510

 

39,937

 

 

 

(原価計算の方法)

当社の原価計算の方法は継続量産工事に関しては、部門別工程別総合原価計算によっておりますが、一部材料費については仕掛品から製品への振替において予定計算を行っております。ただし期末においては、実際発生原価との差額を仕掛品、半製品、製品、売上原価にそれぞれ配賦して調整を行っております。その他の工事に関しては、個別原価計算を行っております。

 

(注)※1 主な内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

外注加工費

2,857百万円

2,773百万円

減価償却費

642

727

 

 

※2  他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建設仮勘定

750百万円

950百万円

販売費及び一般管理費

25

24

その他

120

44

896

1,020